12月8日の日曜は、自在会メンバーが数人集まってカラオケ忘年会をしました♪ メンバーは県内数箇所から集まってきた5名(男性2人女性3人)とメンバーの奥さん(晴眼者)2人とそしてうさぎさんです! うさぎさんとは初めて会った時に折伏ついてきてもらって、2度目には自在会メンバーとご対面をしてもらいました! 会ってもらいたい、一緒に楽しい時を過ごしたいとの思いでしたが、見えない私たちのためにすごく目となり手を引いて助けてもらいました。 二人の奥さんにも同様にお世話になり、おかげで無事故で楽しい時をすごすことができました。本当にどうもありがとうございましたm(__)m 以前自在会で集まって会合なんかをしていたのは20年知覚前までで、それ以降は活動はなくなっていました。 なので、8年前に入信したHちゃんは盲学校のすごい年上の先輩としては名前は聞いたことがあるけれど、ほぼ初対面のような感じでした。 Hちゃんはとてもおとなしい二つ年下の婦人部さんですが、優しくてすばらしい素直で純粋な信心の方です。 それから一人の壮年の方は、私も春に写真を撮らせていただいた時初めて会ったという方です。 でもおもしろいお話好きのおじさんで、地元の自在会メンバーに会いにいって励ましたり、地区でも体験発表されたり交代で御書講義をされたりと信心のすばらしい方です。 奥さんはすごい歌上手で演歌、聞きほれました〜。 もう一人の壮年の方は以前盲導犬も使っていて、その時私とも久しぶりに出会いそれから聖教オンラインなんかを教えてくれたり、春の写真撮影も○市と□市と△市のみんなに声かけて企画してくれたり、今回の忘年会も企画してくれたりと、地区では正のブロック長さんをされており、頼れる方です。 奥さんもとってもステキな方です(ハート) そして、もう一人は しっかり者の姉さんです。 本当に愚痴も言わずいろんな苦労も信心で乗越えてこられている婦人部さんです。 本当に忙しい仲、時間を都合して参加してくれて、私と母の事も祈っているからねと言ってくれ、すごく嬉しかったです。 カラオケの前半はもう話しに花が咲いてとっても楽しかったです。 福祉文化研究会の見学で、勝谷さんに会ってお話をうかがったことや、その他報告して、みんなで自在会はやっぱり必要だよねと確認しあいました。 後半は歌いましたよ♪ うさぎさんも歌ってくれました☆ JAYWALKの何てタイトルだっけ?私も好きなあの歌 (^^) うさぎさんは森真一なんて言うけど、全くそんなことはありません。 男性曲をさらりとステキに歌ってかっこいい、上手でした(ハート) 私はCDをレンタルし、練習しましたアンジェラ・アキさんの「手紙 背景15の君へ」を歌い、それから、新人間革命の19巻の宝塔の自在会の事が書いてある所に出てくる歌を歌いました。 夜中にテープを探して歌詞を確認して歌詞カード作っていきました(笑) 自在会の愛唱歌、森昌子の「先生」の替え歌です。 私、その会合の様子のテープを持っているんです。 もちろんその会合に参加なんてしていませんよ!私は先生にはお会いしたことありませんから。 「中国に行くからそこに持って行って毎日聞くよ」と言ってくださっている声が入っていました。 その歌を新人間革命の中に書いてくださっているなんて、本当に先生この歌心に残っておられるんだなあと思いました。 歌詞 書いときましょう。 誰かがギターをジャンジャン元気に弾いてみんな店舗欲元気いっぱいに歌っていました。 2回歌っていました。 「先生」 1.ひとりぼっちで夕暮れの 星を眺めて泣いていた あなたが今では誰よりも 明るい地区の太陽よ 心の底から幸せを 祈ってくださったその人は 先生先生それは先生 2.どんな苦労もなんのその 大地をゆるがす唱題で 今日も戦う自在会 世界一の大家族 心の瞳をひろげよと 教えてくださったその人は 先生先生それは先生 |
<< 前記事(2013/12/06) | ブログのトップへ |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2013/12/06) | ブログのトップへ |