2013年12月09日
/屯ちんわらび店@蕨(埼玉県蕨市)にて醤油豚骨ラーメン/イタリア軒本店@静岡県静岡市駿河区にて担々麺/すごい忘年会/ 世の中の勤め人の皆さんはボーナスが支給されている人も多いのではないでしょうか。 ボーナスが出ないと嘆くのであればボーナスが出る会社に転職されればいいだけのこと、ボーナスが出なくても会社(職場)が気に入っているなら嘆かないこと。
午前中は事務所で打合せ、なんと聞いていた話と全く違うじゃないですか。 全く違うと嘆いていても時間の無駄なので、全力で対応するしかないのですが。 打合せが終わったら、幾つかメールを送信して、電車に飛び乗ります。 って、飛び乗っちゃダメだよね。 |
 お昼の時間が取れないと思っていたけど、30分だけ余裕が出来たので屯ちんわらび店@蕨(埼玉県蕨市)へ。 創業1992年の新店でも老舗でもない中堅どころ。 創業者の目の届く範囲での6店舗の展開で、ステンレスを多用した店内外はいつでもきれいに磨かれています。 メニュー構成、値段、接客、どれを取っても特出した特徴があるわけではないので、「屯ちんとは?」と聞かれると答えられない人も多いのでは(もちろん、私も答えられません)。 既に13時を過ぎようとしていますが先客が6人いて、蘊蓄を読みながらラーメンの出来上がりを待ちます。 |
 店内すぐ右手に券売機、メニューは醤油豚骨ラーメン、魚介豚骨ラーメン、味噌ラーメン、醤油味中華そば、つけ麺、魚豚つけ麺、味噌つけ麺。 私が知る限り、麺の並盛り、中盛り(1.5玉)、大盛り(2玉)を同額で提供した初めての店だと思う(屯ちんより前にやっていた店があれば教えて下さい)。 以前の私なら無条件で大盛りでしたが、今の私は無条件で並盛り、並盛りの食券を買って店員さんに渡すと「大盛りまでサービスですが」と確認されます。 ここと新宿と池袋本店しか知りませんが、いずれもコの字カウンター11席と、4人掛けテーブル2卓の組み合わせ。 |
 |
 程なくして醤油豚骨ラーメン650円、いわゆるこれが東京豚骨ラーメン。 東京豚骨とは自家製の中太縮れ麺に純豚骨スープ、チャーシューやメンマもスープに馴染んだ味に仕上げたラーメン。 バランスというか一体感のあるラーメン、普段食べるにはちょうどいい感じです。 昔っからですがメンマに味付けがされていて、それはスープに馴染ませるためだけど、これはこれで変わっていると思っていました。 |
 なんか以前よりさらに美味しくなったなぁ、特別な美味しさはないけど、安心感、安定感があります。 スルッと食べてしまってご馳走様、また、食べに来ます。 |
 打合せを終えて、一路、静岡へ。 新幹線で移動するなんてもの凄く贅沢な気がする。 ひかりに乗れると、静岡は東京駅から一時間、つまり自宅に行くより早く着くわけだ。 こだまに乗ったけど。 |
 まだ時間が早いので積年の宿題店へ、日曜日が定休日なので中々伺えませんでした。 静岡駅から歩いて10分ほどのイタリア軒本店@静岡県静岡市駿河区、他には清水店、藤枝店があります。 店構えからはイタリアンはあまり感じられないけど、色々とこだわりがあるのでしょう。 カタンと戸を引いて店内へ、両側の壁に向けたカウンターが8席と6席、テーブルは用意されていないんだ。 さっと見渡すと券売がなかったので手前の椅子に座り、カウンター台に置かれたメニューを見ます。 |
 四川チャーシュー、四川みそ野菜、とイタリアンのイの時も感じられないし、値段は1000円オーバーか1000円に近い値段。 麺は「ワイルド手打ちめん」と「デリK細打めん」が用意されていて、メニューによって決まっているみたいですね。 食材や調理がしっかりしていればこの値段でも強気とは思わないけど、なんとも食べてみないと分かりません。 先客後客無しの終始1人貸し切りでしたが、10年以上前と思われる雑誌の切り抜きを読んでいる内にラーメンが運ばれてきました。 |
 |
 担々麺800円、それなりに坦々麺を食べ歩いているつもりですが、今までの坦々麺は何だったのかと思うほどの麺相。 スープはあっさり系の清湯に醤油ダレ、私の知っている坦々麺は味噌スープに擦った胡麻が合わせてあるのですが。 麺は細くスクエアな断面で、これは私の知っている坦々麺の麺、するりとしてスープによく合っています。 トッピングは丼をぐるりと回る青梗菜、センターに辛子挽き肉、ここまでは私の知っている坦々麺ですが、この丸ごとキクラゲってなんだろう。 |
 何気にキクラゲがスープに合っているので、美味しくいただけます。 白ねぎの輪切りがたっぷりと乗せられていて、こんなに多くの薬味はこのスープには要らないでしょう。 磁器製のレンゲだけではなく、ステンレス製の穴あきレンゲも用意されていますが、ひき肉が細かくで穴を通ってしまって、役に立ちません。 坦々麺だと思わなければとても美味しいラーメンですけど、坦々麺と思うと色々と考え込んでしまいます。 一体、日本には坦々麺は何種類あるのだろうか。 |
 いったん駅まで戻って、行きすぎて、会場へ。 会場は地下なのですが入口にポップが貼り出されていて、、、、って、「ふらわさん、遠い所からどうも。こちらです」と声を掛けられ。 100人は入れるだろうと、もっと入れるか、の広々とした会場でのオフ会、じゃなくて、すごい忘年会。 誘われたのでウキウキして静岡までわざわざ来たわけですが、知り合いがいなくてぽつんと寂しい。よし、頑張るか、と意を固める間もなく知り合い登場、良かった良かった。 |
 とりあえずスタートで数人の知り合いがいればそれでいいか、と乾杯を迎え、しばらくは近況報告とか。 お客さんの半分がラーメン屋さんの店主さん、店員さん、なのですが、積極的に動き回る人もいるし、そうでない人もいるし。 すぐ近くに10年来の知り合いがいて、ちょっと席を外していて戻ると知らない人と話し込んでいて、知り合いがその人に「こちら、ふらわさん」と紹介して下さり。 いやいや、ここでふらわって言っても、、、えっ、なんでそんなに驚いているの?私のこと、知っているの? 何年も前からブログなどを読んでいて下さった方で、いつかお会いしたかったそうで、ここで会えるとは夢にも思わなかったそうで。 私だって私のファンの人に静岡で会えるとは思わなかったので、びっくりです。 で、そんな人に1人会うだけでもびっくりなのですが、もう一人いてさらにいて。 |
 きっと某掲示板の方々が日本全国で盛り上げて下さっているからだと思います。 しかしして大迷惑ですし、これからは自分で盛り上げていきますので、今後は一切関わらないで下さいね。 料理は写真を撮っただけで殆ど食べず、飲んだのも乾杯ビールの後は赤ワインだけ数杯。 あっという間の2時間、何人かと友達になれて嬉しい。 |
 その後、近場の居酒屋で二次会、大抵の飲み会では一次会で帰りますが、徒歩圏内のホテルに泊まるので。 ここでも「お名前は存じ上げています」的な挨拶で始まって、うーんと、身が引き締まるな。 相変わらずお喋りしましたが、聞いていることが長く、結構食べました。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82382342
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック