日本経済新聞

12月12日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 経済 > 記事

13年の訪日外国人、1000万人に 中国からも急回復

2013/12/12 0:15
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 日本を訪れる外国人の数が今年、初めて1000万人の大台を超す見通しとなった。日本政府観光局が11日発表した11月の訪日外国人客数は前年同月比29%増の84万人だった。1~11月の累計では約950万人で、「今月中旬以降に1000万人を達成できる」(久保成人観光庁長官)。円安効果に加え、中国からの客足の回復も効いた。

 11月の訪日客数で最多は台湾で44%増の17万7900人。2.1倍のタイや73%増のマレーシアなど、7月に観光査証(ビザ)の発給要件を緩和した東南アジアからの訪日客も急増した。

 中国も96%増の10万1900人と伸びが目立った。昨年9月の沖縄県・尖閣諸島の国有化後は低迷したが、今年9月にプラスに転換。3カ月連続で前年同月を上回った。

 訪日客増加は景気を下支えしている。ホテルオークラ東京(東京・港)では11月の客室稼働率が前年同月比14.8ポイント上昇の93.5%となり、リーマン・ショック前の水準を回復した。外国人比率はほぼ50%で、全体の稼働率を10ポイント強押し上げたという。

 高島屋では11月の外国人向け売上高が前年同月比75%増えた。このうち3割を回復傾向の中国人が占める。バッグなど海外高級ブランドの購入が目立つという。居酒屋「北海道」などを運営するコロワイドは「外国人客の予約は前年の3倍以上になっている」と説明する。

 訪日客が1000万人になると、名目国内総生産(GDP)は2.6兆円増え、2012年比でGDPを0.1%分押し上げる見通し。お隣の韓国を訪れた外国人観光客は今年1200万人を突破する勢い。政府は東京五輪を開催する20年を念頭に訪日客数を年2000万人に増やす目標だ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

ビザ、訪日外国人、ホテルオークラ東京、コロワイド、高島屋

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,515.06 -96.25 11日 大引
NYダウ(ドル) 15,895.61 -77.52 11日 14:36
英FTSE100 6,507.72 -15.59 11日 16:35
ドル/円 102.49 - .58 +0.01円安 12日 4:31
ユーロ/円 141.42 - .46 +0.33円安 12日 4:31
長期金利(%) 0.655 -0.010 11日 15:53
NY原油(ドル) 98.51 +1.17 10日 終値
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について