How to DVD copy and introduction to Software
How to BD copy and introduction to Software
BDは25GB(片面1層)と50GB(片面2層)が主流ですが、DVDとの違いはその容量がはるかに大きいことです。そしてDVDにはない片面3層もあり、100GBの保存が可能です。
市販品やレンタルブルーレイディスクの映画やドラマの多くは50GB(片面2層)BDです。たとえば45GBをBDに書き込むには片面2層のBDが必要になります。しかし、45GBのものを25GBに容量を圧縮して片面1層のBDにコピーすることも可能です。
ブルーレイのコピーには主にフリー機能付きのコピーソフト「DVDfab」、圧縮作業には「BDtoAVCHD」、そしてブルーレイの書き込みにはフリーのライティングソフト「ImgBurn」を使用します。
コピーガードは著作権の保護を目的をしたもので、お店で販売またはレンタルされているブルーレイディスクには、複製をさせないためのコピー制御技術(AACS)が組み込まれています。2012年10月1日から、このコピーガードを解除しパソコンなどに保存する行為が違法となりました。
ただし、DVDやBDのコピー自体が違法なわけではありません。あくまでも制御技術(CSSやAACS)を解除して保存する行為が違法になります。そのため、誤ってコピーガードを解除し保存してしまうことのない様、十分に注意してください。