自民・石破幹事長、特定秘密の報道「抑制すべきだ」
自民党の石破茂幹事長は11日、日本記者クラブで会見し、特定秘密保護法で指定された秘密を報道機関が報じることについて「何らかの方法で抑制されることになると思う」と述べた。具体的な方法には触れなかったが、特定秘密に関する報道は規制する必要があるとの考えを示したものだ。
さらに、石破氏は秘密を報道した場合について「最終的には司法の判断だ」と発言。処罰の対象になり得るとの見方を示した。
しかし、秘密法は「国民の知る権利の保障に資する報道又(また)は取材の自由に十分に配慮しなければならない」と明記。正当な取材で秘密を入手した場合は処罰の対象にならず、秘密を報じた場合の罰則規定もない。そもそも公務員らが「これは秘密だ」と言わない限り、報道する内容が秘密かどうかさえ知ることはできない。
石破氏は約2時間後、自民党本部で記者団に「(秘密を)漏洩(ろうえい)した公務員は罰せられるが、報道した当事者は処罰の対象にならないということだった」と訂正した。秘密に関する報道についても「抑制を求めたものではない」と釈明した。
一方、石破氏は「(報道によって)国家の平和、安全、人の生命、身体、財産に影響が及ぶのは決して好ましいことではない。(秘密を)知った報道機関が、そういうリスクを承知の上で報道されるということは、報道機関の責任においてなされることだ」と語り、秘密を報道するかどうかは報道機関の判断に委ねられるとの考えを示した。
◇■石破茂自民党幹事長の発言骨子【日本記者クラブでの会見】・我が国の安全が極めて危機にひんすることであれば、それは常識的に考えた場合、その行為(特定秘密に関する報道)は何らかの方法で抑制されることになると思う・(秘密を報道した場合罰せられるかは)最終的には司法の判断だ【党本部での釈明】・(秘密を)漏洩した公務員は罰せられるが、報道した当事者は処罰の対象にならないということだった・(秘密に関する報道の)抑制は求めない・(特定秘密に関する報道によって)国家の平和、安全、人の生命、財産に影響が及ぶのは決して好ましいことではない。(秘密を)知った報道機関が、そういうリスクを承知の上で報道されるということは、報道機関の責任においてなされることだ
さらに、石破氏は秘密を報道した場合について「最終的には司法の判断だ」と発言。処罰の対象になり得るとの見方を示した。
しかし、秘密法は「国民の知る権利の保障に資する報道又(また)は取材の自由に十分に配慮しなければならない」と明記。正当な取材で秘密を入手した場合は処罰の対象にならず、秘密を報じた場合の罰則規定もない。そもそも公務員らが「これは秘密だ」と言わない限り、報道する内容が秘密かどうかさえ知ることはできない。
石破氏は約2時間後、自民党本部で記者団に「(秘密を)漏洩(ろうえい)した公務員は罰せられるが、報道した当事者は処罰の対象にならないということだった」と訂正した。秘密に関する報道についても「抑制を求めたものではない」と釈明した。
一方、石破氏は「(報道によって)国家の平和、安全、人の生命、身体、財産に影響が及ぶのは決して好ましいことではない。(秘密を)知った報道機関が、そういうリスクを承知の上で報道されるということは、報道機関の責任においてなされることだ」と語り、秘密を報道するかどうかは報道機関の判断に委ねられるとの考えを示した。
◇■石破茂自民党幹事長の発言骨子【日本記者クラブでの会見】・我が国の安全が極めて危機にひんすることであれば、それは常識的に考えた場合、その行為(特定秘密に関する報道)は何らかの方法で抑制されることになると思う・(秘密を報道した場合罰せられるかは)最終的には司法の判断だ【党本部での釈明】・(秘密を)漏洩した公務員は罰せられるが、報道した当事者は処罰の対象にならないということだった・(秘密に関する報道の)抑制は求めない・(特定秘密に関する報道によって)国家の平和、安全、人の生命、財産に影響が及ぶのは決して好ましいことではない。(秘密を)知った報道機関が、そういうリスクを承知の上で報道されるということは、報道機関の責任においてなされることだ
- 報道抑制「撤回?」「訂正だ」 石破幹事長の発言詳細(朝日新聞) 12月12日 00:06
- 「特定秘密報道は処罰対象」=メディアに抑制要求―自民幹事長が発言、直後に訂正(時事通信) 12月11日 23:02
- 特定秘密保護法:報道「抑制される」 石破氏、発言後撤回(毎日新聞) 12月11日 21:29
- 石破・自民幹事長の発言要旨 会見後の説明も(朝日新聞) 12月11日 19:55
- 石破幹事長、秘密保護法で報道機関の処罰に言及 直ちに撤回(産経新聞) 12月11日 19:42
- 秘密保護法案の疑問点 弁護士によるネット解説の概要(朝日新聞) 12月06日 23:25
- 特定秘密保護法は「治安維持法」ではなく「スパイ防止法」である - 池田信夫 エコノMIX異論正論(ニューズウィーク日本版) 12月03日 19:18
変質した「維新の会」は自民の補完勢力か 2012年12月14日(金) 16時20分 (プレジデントオンライン) | 参院選後は安倍降ろし、政界再編もありうる 今後の政局のゆくえ 7月6日(土) 8時20分 (東洋経済オンライン) | 2013年2月27日のヘッドラインニュース 2月27日(水) 18時00分 (GIGAZINE) | 石破氏、報道機関の処罰に言及 直ちに撤回 12月11日(水) 20時22分 (共同通信) |
- 自民・石破幹事長、特定秘密の報道「抑制すべきだ」(朝日新聞) 12月11日 19:16
- 「マスコミ報道に問題」=支持率低下で礒崎補佐官(時事通信) 12月11日 19:04
- 内閣支持率、55%に下落…不支持38%に上昇(読売新聞) 12月9日 22:30
- 「特定秘密報道は処罰対象」=メディアに抑制要求―自民幹事長が発言、直後に訂正(時事通信) 12月11日 23:02
- 特定秘密保護法案とうとう強行採決 自民党がアイスクリームで祝勝会(dot.) 12月11日 11:30
- 性別変更の夫は父 最高裁、血縁なくても認定(日本経済新聞)
- 石破氏「特定秘密報道は処罰対象」…直後に訂正 : 政治(YOMIURI ONLINE)
- 中国、韓国語版も公開 尖閣・竹島動画で外務省(MSN産経ニュース)
- 自民「もち代」百万円 所属議員に一律支給(MSN産経ニュース)
- 日の丸技術、石炭火力を次世代超効率「IGCC」へ 炭鉱の町で稼働世界記録更新中+(1/3ページ)(MSN産経ニュース)
- 「TPP、1ミリも譲っていない」 西村内閣府副大臣(朝日新聞) 12月12日 00:29
- 「入手は罰せられない、発表は…」 石破幹事長会見詳細(朝日新聞) 12月12日 00:06
- 報道抑制「撤回?」「訂正だ」 石破幹事長の発言詳細(朝日新聞) 12月12日 00:06
- 陸海空で「統合機動防衛力」 新防衛大綱、与党PT了承(朝日新聞) 12月11日 23:41
- 民主代表、石破氏を批判(時事通信) 12月11日 23:17