特定秘密保護法案に反対するほど逆効果 「アイツが反対しているから」賛成する流れが加速!
ここしばらく、特定秘密保護法案関連の話題で持ち切りになっている。6日に参議院本会議で可決され成立した後も、廃案を目指した運動が広がっている。この法案の是非についてはさておき、世論の形成について検証してみよう。
テレビや新聞などの大手マスコミの多くは、特定秘密保護法案に大反対。反対派の意見を連日報道していた。独自のアンケート結果なども紹介し、大多数の国民が反対していると伝えている。しかし、朝日新聞が特定秘密保護法案についてネットでアンケートを取ったところ、賛成派が圧倒的多数になった。これは珍しいことではない。
ニコニコ動画でも、11月28日に特定秘密保護法案に関するアンケート調査を行っている。結果は「成立させるべき」が「審議延長が必要」「廃案にすべき」を上回る36.6%でトップ。ほかのウェブ媒体でのアンケートでも、半数以上が賛成という結果が出ている。この温度差はなぜ生じるのだろうか?
11月22日に東国原英夫氏はTwitterで「朝日新聞の女性記者(知り合い)から連絡があり『特定秘密保護法案に明確に反対してくれれば記事にするので、取材をお願いしたい』と言われた。メディアというのは、大体こんなものである」と投稿している。反対なら記事にする、ということをしていれば反対派の意見ばかりがメディアに登場するのも当然だ。それなのに、なぜ反対派が主流にならないのか? それは、アピールの仕方が間違っているからだ。
特定秘密保護法案に反対するなら、論理的に反論すればいい。それなのに、針小棒大に騒ぎ立てたりヒステリックに反発するので、引いてしまう人が出るのだ。さらに、大マスコミや一部の著名人が大反対しているのもネック。もとより、そういった対象に対して不信感を持っている人は少なくなく、“いつもウソばかり垂れ流すマスコミが反対するなら、きっといい法律に違いない”というねじれた流れもできている。精神科医の香山リカ氏も「秘密保護法に反対してる人がみなキライだからきっと良い法律なんだろ、という意見をネットでよく見る。反対を語れば語るほど逆効果になるくらい嫌われてるちゅうことを、私を含めたいわゆるリベラル派は考えてみなきゃ。これじゃ反対会見開いてかえって法案成立に貢献しただけ、ってことになる」とツイートしているが、まさにその通りだ。
嫌いな人が意見を述べているから、という理由だけで、自分はその反対に手を挙げるとは情弱といえるが、そういった人たちは少なくない。ネットで意見を発している人を「ネトウヨ」と十把一絡げにして軽視するのは間違いだ。ネトウヨなんて存在しない。ネットユーザーもリアルと同様、ありとあらゆる人がいる。変人もいるが、大多数は普通の人たちだ。この状態が続けば、マスコミがゴリ押しするほど、逆の流れができるようになる。
もし、筆者が反対派のブレーンであるなら、賛成派の意見も同じ比重で報道し、ユーザーに判断させることを選ぶ。デメリットもメリットも同じように紹介する。そうすれば、少なくとも「急いで決める必要はないんじゃない?」という流れになったはず。ネットで多数の人に敵視されている、という人なら、見当違いの論理で賛成すればいい。一挙に大多数の人が反対派に回るはずだ。
もし、筆者が反対派のブレーンであるなら、賛成派の意見も同じ比重で報道し、ユーザーに判断させることを選ぶ。デメリットもメリットも同じように紹介する。そうすれば、少なくとも「急いで決める必要はないんじゃない?」という流れになったはず。ネットで多数の人に敵視されている、という人なら、見当違いの論理で賛成すればいい。一挙に大多数の人が反対派に回るはずだ。
今回も想像通りの流れに乗ってしまった。ネットのムーブメントを特定秘密保護法案に反対する流れに乗せれば、廃案まで可能だろうに、このままでは賛同派が増えるばかり。しかし、反対派のほとんどはそのことに気がついておらず、ヒステリックになって賛成派を情弱呼ばわり。流れに棹さしているだけだ。世論を作り出したいなら、それなりの手法をとればいいのに、と思う。
とはいえ、そのうち逆張りの世論誘導術が行われるかもしれない。日刊サイゾーのユーザーには、上記の人たちのように感情で動かず、自分で情報のソースを当たり、自分の考えで判断を下してほしい。
(文=柳谷智宣)
(文=柳谷智宣)
政治・社会 最新ニュース
- 新春歌舞伎、日銀でPR=尾上親子が貨幣博物館訪問 12月11日 20:44
- 安保戦略に「愛国心」 政府、教育基本法を踏襲 12月11日 20:24
- 資料隠し、海自3佐が証言=護衛艦いじめ自殺訴訟―東京高裁 12月11日 20:20
- レール検査元データ、10カ所で破棄=20日に4組合と経営陣対話―JR北海道 12月11日 20:18
- 国道、個人名義のまま放置 最長30年、登記印も偽造 12月11日 20:17
- 伊豆大島の消防団員がPTSD 悲惨な現場で災害救助 12月11日 20:06
- JR北社長、報酬50% 写真 12月11日 20:05
トピックス
- 江田新党「国民本位の政治を」 49
- JKお散歩少女にわいせつ 男逮捕 55
- 中国、大気汚染で市に罰金を科す 35
- 韓国 紛争備えイージス3隻建造へ 32
- 描いた線が電子回路になるペン 62
- 全国最多名字は「○○」さん 28
- 海上自衛隊体操やるよー(2時間) 8
- 「オトコが死ぬほど凹む」セリフ 32
- スパイダーウーマンフィギュア化 2
政治・社会 ホットランキング
- 1 児童買春容疑で男逮捕=「JKお散歩」女子高生に―警視庁 55
- 2 軽自動車、1万800円に増税=15年4月から新車対象―政府・与党 123
- 3 男子中学生を監禁、性的虐待容疑 尼崎市、女と少年ら7人逮捕 496
- 4 「日本の人権は危機に晒されている」 国際人権NGO事務局長が語る「課題」とは? 写真 751
- 5 江田新党、18日旗揚げ=「国民本位の政治を」 49
- 6 「昔はよかった」は本当か? 戦前の日本人のマナーがひどかった! 写真 164
- 7 千葉県警の巡査がストーカー容疑 「死にます」メール71回 23
- 8 前住職が1億8千万円流用=寺の資金、高級時計に―源泉徴収逃れ認定・名古屋国税局 7
- 9 東国原氏が維新に離党届=議員辞職の意向表明 写真 1
- 10 東国原氏がブログで離党と議員辞職表明 61
つぶやきランキング
- 1 「関東一可愛い女子高生」を決めるミスコン 候補者一挙公開 写真 380
- 2 アニメ『艦隊これくしょん-艦これ-』公式サイトがついにオープン 写真 298
- 3 「女子部屋の空気を詰めた缶詰」を売る NEET株式会社の「計画」とは? 写真 288
- 4 婚活に失敗続きの女子必見!絶対避けるべき「絶食系男子」とは 写真 287
- 5 アメリカでアイドルマスターのクレジットカードを使い偽造と思われ逮捕 三井住友銀行が仲介に入り謝罪 写真 284
- 6 「日本の人権は危機に晒されている」 国際人権NGO事務局長が語る「課題」とは? 写真 280
- 7 男子中学生を監禁、性的虐待容疑 尼崎市、女と少年ら7人逮捕 260
- 8 「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに 写真 220
- 9 ファミリーマート、「俺の茶プリン」発売 写真 211
- 10 政府、共謀罪創設を検討 組織犯罪処罰法改正で 194