- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:16:42.55 ID:PUkxq+P/0
-
TAが変な機械持って回って学生証スキャンして出席取る授業とかwwwwwwwww
スリル満点wwwwwwwwwww
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:18:02.56 ID:XiIN6P3Z0
-
どうやって回避してんの
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:20:24.71 ID:PUkxq+P/0
-
>>2
点呼→対策必要なし
紙の出席カード配る授業→カード取らない&出さない
カードスキャン等回避不可能な授業→堂々と潜りを告白
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:21:45.48 ID:LIIFzVPV0
-
学生証スキャンとか見たことねぇ
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:27:35.30 ID:PUkxq+P/0
-
>>5
関大の工学系の都市計画の授業であった
俺の潜りライフの中で学生証スキャンは、後にも先にもそれ1回だけ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:31:10.68 ID:PUkxq+P/0
-
たのしいぞwwwwwwwwお前らもやってみろwwwwwww
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:33:01.69 ID:7I4WDvdCO
-
潜ってどうすんの
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:34:56.36 ID:PUkxq+P/0
-
>>8
大真面目に授業を聞く
自分の大学に無い分野の授業なら楽しい
そうでなくてもなぜか十分楽しい
あと女子の観察も楽しい
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:33:37.85 ID:YVmuB+jeP
-
関西の大学だけ?
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:37:44.22 ID:PUkxq+P/0
-
>>10
基本的に関西
しかし平日に東京行く機会あって、早稲田と上智に潜ったこともある
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:34:24.25 ID:jEkBCmqx0
-
バレても怒られなかった?
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:36:24.88 ID:PUkxq+P/0
-
>>12
何回もバレてるし、自分から名乗ったこともある
歓迎されたり苦笑いされた事はあっても
怒られたことは一度もないわ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:35:13.90 ID:8TSH24MX0
-
きょどらないの?
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:35:19.10 ID:ZuIF0aDNi
-
よくわからんが関大に潜ってるんだから阪大だな
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:43:12.31 ID:PUkxq+P/0
-
>>16
阪大は一番潜った大学
とあるマイナー言語の授業が西日本ではそこしかなくて
事前に先生にアポ→了承→1年間潜り通した
テストも受けたぞ
勿論単位も何も関係ないけど
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:44:11.77 ID:nfD31Tqt0
-
>>26
マイナー言語なんて、受講生10人以下じゃないか?
根性あるわ
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:46:33.81 ID:PUkxq+P/0
-
>>27
初日10人以上→最終的に6人だったwwwwww
無遅刻無欠席で授業中一番積極的に発言してたぞwwwww
外大統合万歳ですわ
- 35 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:48:24.90 ID:jpGpUoAq0
-
>>33
ワロタwwwwwww
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:39:58.56 ID:PUkxq+P/0
-
そもそも自分の大学が
良く分からん近所のおっさんとか他大生とか、潜りだらけだった
そこでティーンと閃いたわけだ
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:40:26.05 ID:qwIN6GKa0
-
授業料とってるわけだし一応お断りのはずだけどね
邪魔しなければ割と気にしない先生は多いだろうな
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:41:11.39 ID:Kv3m1kE50
-
金払わないで大学の講義受けていいのか?
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:44:55.89 ID:PUkxq+P/0
-
>>23
良いか悪いかで言えば、当然駄目
ただよっぽど悪意が無い限り、たしなめる人がいないというだけの話
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:41:12.91 ID:P25ghW6w0
-
Iphone,androidアプリの授業とか大学であればうけにいくわ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:44:14.55 ID:l6Jevlz/0
-
おっし!今度やってみるわ! おっさんだけど
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:45:51.80 ID:ToW1T2xs0
-
アポとか公認じゃねーか
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:48:32.04 ID:PUkxq+P/0
-
>>30
アポ取って通い詰めたのは、そのマイナー語ともうひとつの歴史の授業だけ
基本的には暇な時適当にゲリラ侵入
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:46:12.41 ID:YVmuB+jeP
-
>>1から漂う関学臭
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:46:15.32 ID:UJcB4jc00
-
なんかお前すげー楽しそうだな
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:47:56.79 ID:wZkA/ojE0
-
いきなり潜るの?グループ組むとかになったら大変そう。
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:51:55.52 ID:PUkxq+P/0
-
>>34
侵入前にシラバスを検索、目ぼしい授業にアタリをつける
↓
教室調べる
ネット上の公開シラバスに載ってなければ、掲示板か教務課事務室か
シラバス見ればグループワーク的なものの有無がだいたい分かる
ありそうなら回避、もしくは「見学させていただけないでしょうか?」と
授業開始前に一言断りを入れて堂々と潜る
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:50:24.28 ID:ACJ/hPqQi
-
マイナー言語とかは教える先生もやる気ある生徒がいれば嬉しいもんだからなぁ
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:51:15.11 ID:XEBFqX8L0
-
おもしろそうだな
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:51:23.81 ID:LIIFzVPV0
-
でも聴講生って括りもあるみたいだしいいんじゃないか
俺も履修登録してない授業聴きに行ってる
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:51:36.50 ID:BB65XrDji
-
このスレ見てると学費ってやっぱ単位取得代なんだなって改めて思うわ
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:53:57.71 ID:ue6TDNy40
-
美大は無理っぽいな…
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:56:55.96 ID:PUkxq+P/0
-
>>43
語学、実習、実験、ゼミ、体育、情報みたいな
管理上の都合色々面倒な授業は基本的に無理やね
でも切実に見学したいという真っ当な動機があれば
事前アポで何とかなっちゃったりする
- 45 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:57:06.15 ID:YVmuB+jeP
-
早稲田でやってみたい(´・ω・`)
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:00:57.56 ID:PUkxq+P/0
-
>>45
早稲田の歴史という授業は面白かった
「キャンパス内建物の様相はコロコロ変えてもOKだけど
動線=道だけは変えてはいけないという学内ガイドラインがある
卒業生が帰ってきた時、どこがどこにいるか分からなくなるから」
みたいな話聞いて、へーと思ったわ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:01:36.81 ID:SMFM47yx0
-
ニートには絶好の暇潰しだな!
近いうちにチャレンジしてみよ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:03:38.52 ID:QFszrXEp0
-
うちの大学は謎の機械でカード認証タイプだ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:05:17.10 ID:b6UsK/Qr0
-
何歳?モグリ以外は普段は何してる?
- 54 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:07:22.99 ID:PUkxq+P/0
-
>>51
M2
来年9月から留学予定
卒業したら4月から全力でもぐりまくりんぐwwwwwwwwwwwww
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:05:39.52 ID:PUkxq+P/0
-
面白かった授業1「府大の歴史」@大阪府立大
若い頃の加藤茶みたいな先生が、マシンガンみたいな勢いで語る授業
数年後に大阪市大との合併が決定していて
「新大学の名前どうなるんでしょうかね?
大阪『府』と『市』を合わせて『大阪ふしあわせ大学』ですかね〜」
みたいな話をしてた
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:14:22.95 ID:PUkxq+P/0
-
面白かった授業2「部落史」@大阪市大
大阪市大の共通教育(般教)は、人権、ジェンダー、在日史、部落関係ばっかり
どんなブサヨな授業だ?と思って潜ったら
関東一圏に渡って大名クラスの権力持ってた穢多がいたり
従来の士農工商ピラミッドモデルがカバーしてる人間は
ごく一部にすぎない事が分かったり、史学として普通に面白くて目から鱗
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:21:04.58 ID:PUkxq+P/0
-
面白かった授業3「美術史学」@大阪府大
授業時間の大半が贋物の見抜き方の解説
- 57 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:26:53.65 ID:ig/Js3O60
-
丁度一年前だったけど国立音大の掲示板に「久石譲が作曲科公開講座でくる」とあったから講座行ったことがある
白髪交じりのおっさんなんだけど未だに見に行ってよかったのかどうか悩んでる
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:36:16.68 ID:PUkxq+P/0
-
>>57
全く無問題だと思う
むしろ公開講座の類は近所のおっちゃんおばちゃんだらけ
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:27:44.62 ID:bPqF8X+pi
-
自分の大学で面白かった授業は?
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:34:11.50 ID:PUkxq+P/0
-
>>58
潜った中では、最後のマル経学者と言われてた先生の計量経済学の授業
思わずオルグされそうになった
全ての授業の中で一番面白いのは、やっぱり自分の専攻関連
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 02:05:32.01 ID:7CaQ9IAA0
-
楽しそうだなそれ
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/11/29(金) 01:33:48.39 ID:ig/Js3O60
-
誰か忘れたけどむかし関係なく大学出入りして講義受けたり研究室はいったりした人がいたな
■関連:おいお前ら大学にもぐりまくってきたぞwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51248437.html
ゴールデンタイム vol.1(初回限定生産版) [Blu-ray]
posted with amazlet at 13.11.29
キングレコード (2013-12-25)
売り上げランキング: 2,162
売り上げランキング: 2,162
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385655402/
学ぶのが楽しいんだろうな
阪大箕面に一年間も通えて、府立大市大の授業に潜り込んだりするなら
人生楽しんでそうでいいな〜
ただ事前に連絡があったほうが尚良いです。
むなしくならないのか?
潜りは大学生活の醍醐味だと思うよ
他の大学となると誘えんわ。一応は認められていないし小回り効かないし
講義受けるんだから一人でも構わないと思うが
※5は中高生か
学食でカツ丼試し食いするまでがデフォ
一番最初は友達のいる大学とか行って、慣れたら知らない大学行くのがいい
来年この授業取るわw
学問に対する熱意を説明して認められれば別に怒られるようなことではないと思う
聴講生でも登録してお金を払うからな。
気兼ねなくスキルアップのために勉強できるってのも楽しそうで、一回やってみたいよなー
ただのカスじゃねえか
金払ってちゃんと契約して授業受けてる人たちの立場はどうなるんだよ
万引き犯と同じレベル
万引きとは違う気がする
最低すぎる
ホント日本って犯罪者ばっかだな
もっと厳しく罰するべき
こういう犯罪者は死刑にすべきだよな
こういう犯罪を黙認するやつらも同罪だから
そいつらも全員死刑にしなければいけない
無責任なコメントをする馬鹿は犯罪の幇助をしている凶悪犯罪者だ
はいはい
こういう違反者が持てはやされて真面目にお金払ってる人が損をする風潮はやめてほしいね
だからこういうのは厳罰に処すべきだよな
「こいつ極論ばっか言ってて馬鹿だろ」→「擁護してる奴は馬鹿だ」
こんな流れにもって行きたいんだろうけど
どう考えても金払わずに混ざってる奴は犯罪レベルのカスです
ありがとうございました
こういうのは犯罪者だから許せないな
それを黙認する教授も教授だよ
そんな教授はクビにすればいいのに
ゆとり教育が悪いのか戦後日本の教育全体の失敗なのか
×アクティブな学生
○アクティブな犯罪者
死刑は言い過ぎだけどこれは懲役になる犯罪だよな
大学なんて金払って学歴もらいに行くところだろ。
国立なんて本来無料なんだから授業聞くぐらいいいじゃん。
大学なんて金払ってせきすわってるやつがほとんどなんだから
黙って入るのはどうだろうか…なんとなく腑に落ちない
国立なら許せるけど私立は出来ないだろーな
教授は自分の研究を聞いてくれる学生が好きだから潜りが歓迎されてもおかしくないけど授業を大切にする教授もいるわけで、そういう教授に見つかったら警察呼ばれてもおかしくないぞ。どっかの主婦それで警察呼ばれたじゃん
第一その講義だけ聴いてもわからんだろ。
何回も行ってたけど警備員にバレて怒られまくった
金払っている奴は最優先で、それ以外も来る者は拒まずでいいと思う。
ニコ生試聴枠ととプレミアム会員みたいな関係でいい。
もちろん問題行動起こすやつが出るだろうけどそういうやつは一発逮捕で
いくらでもあるだろ
まず大学の理念から学べよ
問題を起こす奴は正規の学生だろうが追い出すから。潜ってきても来てなくても同じ。
学生証スキャンは「学生証を忘れた」と言えばそれで終わりだし問題ない。
同僚には確かにまれに潜り学生を嫌がる人や役所的形式主義が好きな人もいるが、まあそういう人の講義はあきらめたらよい。
建前を守らざるを得ない立場の人に正面から本音を聞くようなことは控えましょう。
オトナのTPOみたいなものなので。
授業料とか不法侵入とか
公立ならないかもしれんけど
私立もええんか
やる気ある受講は歓迎されるんでね
文系なら学費はらわずに独学で教養は身に着けられるんだな
本当に勉強が好きな人だからできることだと思うが。
今時の大学生なんて大卒という資格のために金払ってるんだから云々って弁解は、根本的にズレてる
じゃあ授業受けるために高い金払って一生懸命勉強してる人の立場はどうなるんだよ?
別の大学に潜りとか、そんなことしてメリットあんのか?勉強したいならちゃんと金払って正式な形で授業受けろよ
それが常識だろ?
犯罪を美化してんじゃねーよカス
教授たちは人の話を聞き流す学生よりもちゃんと効いてくれる学生を好むわな
>>1のいう授業は採ったことないけど
高校の頃よくやってたわ
飛び入り授業歓迎にしたらいいんじゃね
ハーバードもMIT もただで観れるぞ。
クソみたいな授業とか時間の無駄だから受けるな
例えば俺は二年生で哲学バリバリやりまくってるが、哲学を積分みたいな数学的解釈に利用した授業を見ると、あー数学もやんなきゃと思う。そういう逃走線はやっぱり、自分で本を読んでると自然に読み飛ばしたり軽視しちゃう部分だったりする。
どうせ犯罪すらおこせんようなひきニートの集まりだらけのくせして
来年の院志望とかなので、あまり気にせずにおk出してる。
大人数の講義は正直一人増えようがあまり関係ないので、別にいいんじゃね?という感じ。
ゼミとか実験とかはこちらも一人一人集中して見てるので、
参加したければ聴講生や研究生などの正規の手続きを取って欲しい。
難しくなっていくんだろうなー。
いや、もともと潜り込むのはいけないことなんだけどさ。
社会のチョッと緩い優しさ、この場合は教育心に対する無償の
愛が、この人のスレで厳格にならない事を祈る。
私大だと周りに「金払ってるのに」って暇な奴に絡まれそうな気がする