• 検索
  • コンテンツ一覧
  • ここ1週間のほぼ日
  • ほぼ日アンコール
 
「カレーの恩返し」
 

今日のダーリン

フォントサイズ中 フォントサイズ大
フォントサイズ中 フォントサイズ大
 
・じぶんに「できること」はなんなのか。
 とてもちいさい、しかし、「できること」というのと、
 ずいぶんおおきいが、「できないこと」というのがある。
 この見分けは、ほんとうにむつかしい。
 
 ひとりの人間のことでもそうだし、
 組織というか、チームのことでもおなじだ。
 なにができるのか、「できること」がわかること、
 そこにしっかり向き合うコストを、
 しっかりかけるのがいいように思う。

 「できること」は、「得意なこと」によく似ている。
 不得意なことを「できること」だと思ってがんばっても、
 なかなかできないので、前にも進まないし、
 後で役に立つような失敗もできない。
 それでも、たくさんの人が、たくさんの場面で、
 りこうそうな「できないこと」を選んだりするものだ。
 じぶんなら「できる」と思っているのか、
 できなくても、そっちを考えるほうが正しいというのか。
 「できること」の「できること」を信じていないのか。

・それはそうと、こんな話がある。
 街の歩道に、落葉樹の葉っぱがたくさん落ちる。
 風情があると思うのは、一瞬だけで、
 たいていはただのゴミになってしまう。
 「落葉反対!」と叫ぶのか、
 「行政のゴミ処理問題をなんとかしろ」というか、
 「ゴミになる木を植えた者の責任」を問うのか、
 「落葉しない落葉樹の研究」をはじめるか、
 「ゴミとはなにか」を論議するのか、
 「樹木を伐採しよう」というのか、
 「落ち葉を管理してくれる業者」を探すのか?
 それとも、
 「家の前の落ち葉を掃除する」のか?
 「できること」とは、最後のひとつだったりする。
 「ほぼ日」の入っている古いビルの1階は、
 昔からある洋服屋さんである。
 その店の女性たちが、落ち葉を掃除しているのを見た。
 この季節の街は、こうやってきれいになっている。

今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
「雨が降ったら傘をさせばいい」は、大好きなことばです。
 

感想を送る



気まぐれカメラ もっと見る
ただいま製作中!
もっと見る
ほぼ日ケイタイ版 メールマガジン ストア発売スケジュール
糸井重里のTwitter
ほぼ日のTwitter
ほぼ日のFacebook
 
 

ほぼ日ストア

詳しくはこちら
ほぼ日で販売されている
商品の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ストア

ほぼ日ブックス

詳しくはこちら
ほぼ日から出版されている
本の情報はこちらからどうぞ!
ほぼ日ブックス
 
閉じる

コンテンツ一覧

著者名 タイトル 連載開始日
あ か さ た な は ま や ら わ
↑著者や関わった人が五十音別に並んでいます。行を選んでくださいね。
閉じる
コンテンツ一覧
 
閉じる

ここ1週間のほぼ日

ここ1週間に更新されたおもなコンテンツを紹介しています。
「小ネタ劇場」など、アーカイブが残らないコンテンツは
ここに掲載していませんのでご了承くださいませ。
 

閉じる
閉じる
閉じる

ほぼ日アンコール

最近、好評のうちに終了したコンテンツを紹介します。
見逃していた方、どうぞ、読み返してみてくださいね。
感想メールもお待ちしています!
 
まだまだ「アンコール!」なコンテンツはたっぷりありますよ!
こちらから探してみてくださいね。
コンテンツ一覧 検索
 

閉じる
閉じる