Share...
11 Dec 2013 09:38

ここから本文です

壇蜜、秋元康氏にとって「お金」とは? =インタビューで「魂の言葉」−TBS

時事通信 12月10日(火)11時40分配信

壇蜜、秋元康氏にとって「お金」とは? =インタビューで「魂の言葉」−TBS

「テレビ未来遺産 逆境を乗り越えたあの人の魂の言葉2013」で語る壇蜜(左)と林修先生(C)TBS

 タレントの壇蜜や予備校講師の林修先生、AKB48プロデューサーの秋元康氏ら2013年の「顔」となった人や、各界の著名人計20人に対し、「お金」に関する考えや影響を受けた言葉を聞く特別番組「テレビ未来遺産 逆境を乗り越えたあの人の魂の言葉2013」が11日午後9時からTBS系で放送される。

 番組では、「お金とは? 」「人生を絶望している若者に掛ける言葉は? 」「影響を受けた言葉は? 」といった趣旨の三つの質問を各界の著名人に提示。視聴者の「生きる糧」となりそうな言葉の数々をインタビューで引き出した。
 このうち「お金」に関しては、「あり過ぎても困るし、なさ過ぎても困る」と壇蜜。一方、秋元氏は「どれだけお金を持っていても、その使い方(が大事)だと思う」と語り、「お金が夢などの『はかり』になる場合がある」と指摘する。
 また、林先生は人生で重要なのは「丁寧であること」とし、壇蜜は「だって、それしかできない」という漫画のせりふを見た際に「自分が恥ずかしくなった」と告白する。こうした言葉の真意や理由が、番組で詳しく紹介される。
 他にインタビューに応じたのは、現代美術家の草間彌生、サッカー・アルゼンチン代表のメッシ、陸上短距離のウサイン・ボルト、作家の百田尚樹、ミュージシャンの坂本龍一、プロ野球ソフトバンクの王貞治球団会長らの各氏。

最終更新:12月11日(水)17時43分

時事通信

 
コメントリニューアルに関するご意見・ご要望につきましては、こちらからお寄せください。