Klugクルーク 為替、海外投資、ヘッジファンドでハイリターンを得るためのニュース、レポート、コラムを掲載
  • FX 外国為替情報ならKlug クルーク
  • ZaiKlug! ザイクル!
  • HFクルーク
  • シストレクルーク
為替ニュース RSS

NY為替概況 円安一服でドル円調整の動き ユーロは買い続く

配信日時:2013/12/11 (水) 06:42

きょうのNY市場は円安の動きが一服しており、ドル円もクロス円も調整の動きが優勢となった。特段の材料は出ていないが、先週の米雇用統計から来週のFOMCに向けてのポジション調整が出ているものと思われる。

ドル円は一時102.60近辺まで下落。米国債利回りも今週に入って下げが続いており、ドルも売りが優勢。一方、円売りも一服から、ドル円は調整の動きが強まっている。きょうの10日線は102.50付近にあり、サポートとして意識される。102.50/60水準には買いオーダーも並んでいるようだ。

一方でユーロは堅調な動きを続けており、ユーロドルは一時1.38をうかがう動きも見せてた。先週のドラギ会見でECBの早期の追加緩和はないとの見方や、来週の米FOMCに向けての思惑などが交錯しているようだ。

ファンダメンタルズからの追い風は無い状況とは思われるものの、ユーロが堅調な背景として来年のECBが実施するストレステストに向けた欧州銀からの需要も考えられる。

ストレステストのスケジュールは、2014年第1四半期までに資産査定を終了し、第2四半期からテストを開始する。その資産査定の対象は今年12月31日時点のバランスシートとなっており、それに向けて欧州銀が手元資金を確保しておこうという動きが広がっているものと見られる。ECBが前回実施したLTROの早期返済が進む中、過剰流動性は低下しており、短期金融市場では短期金利が上昇している中、ドルやポンドの資産を一旦売って、ユーロを早めに手当てしようという動きがユーロを支えている面もありそうだ。

ザイクル!
ザイクルを経由してインヴァスト証券に口座開設とお取引で、通常1万円(店頭FX5千円、シストレ5千円)にプラス1万円で、なんと最大20000円のキャッシュバック!
詳しくは詳細ページで!
MT4アンケート調査 最新版
人気のシステムトレードツールMT4
提供業者の利用者満足度を徹底調査!
2013年7月調査の最新版データ公表中
緊急特集 アメリカ政府機関閉鎖とデフォルトの危機
17年ぶりの政府閉鎖と米国のデフォルト危機に迫る
ひまわり証券WEBセミナー 12月06日22時15分~雇用統計リアルタイムセミナー
山岡和雅の戦略 vol.153雇用統計リアルタイムセミナー
FOMC直前の雇用統計に注目

注目のキーワード

クルクるアンケート

12月09日更新

ドル円orユーロ円



みんなの回答を見る

携帯電話からはKlugモバイルが便利

全キャリア対応。QRコードを読み取るかURLを入力してください。
http://www.gci-klug.jp/m/

RSSで最新記事をすばやくチェック

お使いのRSSリーダーに登録することにより、Klugクルークの最新ニュースをお楽しみ頂けます。

ページトップへ戻る