サブカテゴリー

PR:

内柴被告 控訴棄却 二審も懲役5年

控訴を棄却された内柴被告
控訴を棄却された内柴被告
Photo By スポニチ

 泥酔した教え子の大学女子柔道部員に乱暴したとして、準強姦罪に問われた五輪柔道金メダリスト内柴正人被告(35)の控訴審判決で、東京高裁は11日、懲役5年の一審判決を支持し、弁護側の控訴を棄却した。

 「合意があった」という内柴被告の供述と「酔って寝ている間に乱暴された」との被害者証言が食い違い、2月の東京地裁判決は被害者証言の信用性を全面的に認めた。

 10月の控訴審初公判で弁護側は控訴趣意書で「一審判決は不都合な証拠を無視し、極めて安易に事実を認定した」と指摘。事件当時、2人がいたホテルの部屋を他の部員が訪ねた際、被害者があえて部員を遠ざけた、などと例を挙げ「客観的証拠と矛盾する被害者証言を犯罪の根拠にするのは許されない」と批判したが、判決は覆らなかった。

 一審判決によると、内柴被告は2011年9月、当時コーチを務めていた九州看護福祉大(熊本県玉名市)の女子柔道部の合宿に同行し、東京都八王子市のホテルで、泥酔して抵抗できない部員に乱暴した。

 全日本柔道連盟は一審判決後、内柴被告を永久追放に相当する会員登録の永久停止処分とした。

[ 2013年12月11日 14:38 ]

Webtools & Bookmarks

注目アイテム

ニュース

注目アイテム

スポニチwikiランキング

      人気ニュースランキング

        ※集計期間:

        » 続き

        【楽天】オススメアイテム
        クイックアクセス

        テニス

        ゴルフ

        大相撲

        Go!アスリート

        スポーツフィッシング

        イベント情報

        スペシャルコンテンツ