*

知らないと逆効果!WordPressプラグインでSEO対策したつもりの結果

medium_46807003

今回は、以前僕もお勧めしたプラグインのお話です。
お詫びも込めていますので是非、御一読下さいm(._.)m

photo credit: jurvetson via photopin cc

WordPressのSEOでカテゴリは重要

2013-11-16_155223

nanapiの社長さんや、バズ部も言っているように、そして以前書いた記事でも伝えたようにWordPressのブログサイトにおいて「カテゴリ」のページというのは非常に重要です。

ここにリンク構築の肝があると言ってもいいくらい(一番新しいSTINGERは、この辺をかなり意識して作成)なんですが、その話は置いといて兎に角、覚えておいて頂きたいのが現在のWordPressに於いて、

カテゴリ対策は超重要

って事。
当然僕も力を入れて見守ってきたんですが

いつまでたっても「カテゴリ」は上がって来ない

おかしーなと思いながらも「力不足かな」なんて
見逃していたのですが、あまりにも無いので本腰を入れて調べる事にしました。

そしたら、とんでもない事実が・・・

WordPressでカテゴリのSEOがダメな理由

まずはソース確認

photo credit: pedro mg via photopin cc

photo credit: pedro mg via photopin cc

当然ながら、まずはソースの確認。
まぁ、ここに「no index」とかあったらアホなので。

まぁ、さすがにそれは無いんですけどね。

ブログ作成時に重々チェック済みです。
でもまぁ、一応最初のステップとして一応ですよ。一応。

※「noindex」とはgoogleさんにこのページは登録しなくていいよって記述です。

どれどれ、

2013-11-16_140949

ん?

2013-11-16_140949

あるやないか

ありえない。。
そんなソース書いてない。確認しても書いてない。

photo credit: Sara Björk via photopin cc

photo credit: Sara Björk via photopin cc

何だ・・・何が起こっている??

WordPressのカテゴリーがno indexの理由

プラグインが原因か?

photo credit: Saad Irfan via photopin cc

photo credit: Saad Irfan via photopin cc

考えられるのはプラグインしかない。
怪しいのは、

  • Meta Manager
  • WordPress Meta Robots

あたり、いや「WordPress Meta Robots」の方が意味合い的に怪しい。

WordPress Meta Robotsとは?

2013-09-27_19h12_25

WordPress Meta Robots」は投稿記事毎に「no index」を設定できる非常に重宝しているプラグイン
コンテンツの少ない記事を「no index」にする事はSEO対策として非常に有効であり、住太陽さんの記事にもその効果が書かれている。なので、僕自身も勿論、WordPressユーザーでこのプラグインを使用している人も多いのではないでしょうか。

管理画面でこのプラグインの「設定」を探すけど見当たらない。
とりあえず、プラグインを停止してみる。

2013-11-16_143139

消えた。。

お前かよ。

indexさせるようにプラグイン修正

プラグインの中身をチェック

つまり、「WordPress Meta Robots」はデフォルトではカテゴリーをno indexするように出来ています。それを確認したり設定する画面は無いので気づかないかと。多分、英語が読めればプラグインの説明には記載があるのでしょう。(ていうか書いてあった。)

今回は「カテゴリ」をindexさせたいので変更します。
「プラグイン」の「プラグインの編集」へ

2013-11-16_153902

2013-11-16_153941

犯人見っけ。

見事に「カテゴリ」がnoindexに・・・
これこそ本当に余計なお世話。

該当するfunction内を変更。

上の3と6行目を

 に変更。

 ようは「is_category」をindexする方へ。
これで保存して、再度ソースを確認。

2013-11-16_144658

うん、OK。

というわけで、僕の確認不足の所為で無駄な時間をかけてしまいました。

SEOを向上させるために導入したプラグインがマイナスになっていたという何とも皮肉な結果です。

このプラグインは「WordPressにおすすめのプラグイン~STINGER3を更に強力に~」でもお勧めしていたプラグインでもあります。大変、申し訳ありません。

至急、止めて頂くか上記変更をして下さい。

[追記]

今回の件はあくまでも「カテゴリ」ページに関しての事で、記事全体に及ぶ話ではありません。

まとめ

コンテンツ量の少ない記事を「no index」にする事はとても大切な事です。
とはいえ、プラグインは便利な反面怖いですね。気をつけます。
WordPressのリンク構造の考え方は以下の本にも色々紹介されています。

wp

検索上位を最速で実現させるWordPress SEOの極意

『Amazonで星4つ』 以上のおすすめ商品

WordPressプラグイン100選

値段は高いが、プラグインを紹介する本の中では一番解説が丁寧

他の本、例えば、「プロが選ぶWordpress優良プラグイン辞典」では
詳細に解説しているものと、紹介程度しかしていないものとがあったが、
この本は、紹介しているプラグイン全てを丁寧に解説している

英語ができる人、Wordpress中級者以上には「プロが選ぶWordpress優良プラグイン辞典」をオススメするが
そうじゃない人にはこの本をオススメする。

(続く:※引用)

個性派 jQuery で魅せる WordPress デザインアレンジBOOK

WordPressのjQueryはなかなか曲者。
その辺を理解したい人にも最適です。
KIndle版もありますよ。

(続く:※引用)

この記事が気に入って頂けたらシェアしてくれると嬉しいです。

ブログの情報はこちらで配信してるよ!

follow us in feedly

PR: “わきが”の原因・対策
お勧めのサーバー!エックスサーバーを使用した感想・評判

関連記事

medium_9255660306

WordPressのカテゴリはindexするべきかno indexするべきか?

先日のエントリーで、WordPressのカテゴリページをindexする...

記事を読む

2013-10-20_201455

アメブロ、FC2、Livedoorブログは、やはりWordPressに引っ越した方が絶対良いと痛感した。

アメブロやFC2などの無料ブログは、早々に独自ブログに引っ越した方が良...

記事を読む

large_4969145675(1)

盲目的に信じるな!WordPressのSEO「タイトル」コードの書き方

SEOを考える時に、「タイトルの重要性」というのは、まず一番に語られる...

記事を読む

medium_4779305068

あまりに酷い。アクセスが伸びないという前によく考えてほしい。

御存知の方も多いと思うのですが僕は「STINGER」というWPテーマも...

記事を読む

medium_2197218356

今こそ!SEOに強いサテライトサイトの作り方

今回の記事はこれからのSEOに欠かせない「サテライトサイト」の作り方で...

記事を読む

medium_2715583000

今月は46万円。ブログで稼ぎ続ける為に必要な事は何か

9月も終わりまして今月も収支報告の時期となりました。最近はすっかり、「...

記事を読む

medium_2833050601

新アルゴリズム、GoogleのHummingbird(ハミングバード)のSEO対策

もう、皆さんご存知の事でしょうが、Googleのアルゴリズムに「Hum...

記事を読む

medium_3859971253

Googleさん本気やで!お金でSEOするのは全スパムの時代へ

ENJILOGでも、たびたびお勧めしていた有料の登録サイト「iディレク...

記事を読む

medium_2446567442

アフィリエイト いくら稼げる? | ブログのアフィリエイトで「幾ら稼げるか?」という目標値

1つのブログだけで収入を得るとして、幾らぐらいがまっとうな数字だろうと...

記事を読む

コメント/トラックバック (1件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. […] 知らないと逆効果!WordPressプラグインでSEO対策したつもりの結果 この記事ではWordPressの「カテゴリ」ページをプラグインで「no […]




管理人にのみ公開されます

*

「はじめてのWordPress」で紹介されました。WordPressのテーマ「Stinger」配布してます。
http://stinger3.com

※Google+限定投稿もしています

large_5668893519
アフィリエイトのやり方 | ブログやサイトで稼ぐ為に知っておきたい事

いよいよ今年も終わりですね。今年、ENJILOGが注目された1つ理由で...

medium_5937572337
ブログの悪口 | 僕が傷ついたネガコメの正体について。

最近ブログの悪口、批判、ネガコメに関するネタが盛り上がっているので僕の...

25jinkeninternet
あなたの心が変わる、たった7枚のポスター

仕事で名古屋に行った時に目にした「人権啓発ポスター」です。思わず足を止...

medium_2141154996
簡単!iPhoneアプリのPHG対応アフィリエイトできるWordPressのプラグイン

先日の「僕のWordPressブログで効果を出している+αなカスタマイ...

もっと読む

簡単にバナーをつくれる「バナープラス」とは?

本
本の発売日 | おすすめのランキングが簡単にわかる方法

Photo by asinari 本の新刊情報のサイトって結構みづらい...

medium_153225000
おすすめ!WordPressが使える無料サーバー

無料サーバーは数あれど、PHPやMySQLが使えて、独自ドメインが使え...

medium_322458462
Webで生きていくなら絶対にあった方が良い道具のまとめ[改訂版]

こんにちは。enjiです。 Web屋として7年程生き抜いているのですが...

IMG_3247
これは凄いぞ!iPhoneで鍵を探す「Stick-N-Find(ステッカーファインド)」が届いたのでレビュー

もう、見た瞬間から絶対欲しいと思った「StickNFind(ステッカー...

medium_3551587547
これぞiPhoneの「神アプリ」!僕のおすすめ最新版

異論は認めないとは言いませんが、 もうiPhoneのアプリはとことん買...

PAGE TOP ↑