なぜ開成、筑駒を知ったのか

天才くんはどうやって開成と筑駒のことを知ったのですか、

の質問にお答えします。



これは天才くんが幼稚園時代ですね、

「ぼくはお医者さんになりたいんだけど、どうすればなれるの?」

と聞かれたので、考えつく限りの

医師になる道を教えました。


その中に、小学受験や中学受験のことも入っていました。


そこで、天才くんは

「じゃあ、ぼくは中学受験をする。そこでトップに行く。

マーちゃん、トップはどこなの?」

と聞かれました。



なので、当時は筑駒の学区外にいたので、

ここから受験できる学校の中でトップは開成だと教えました。


「もっと上があるの?」

と聞かれたので、筑駒というところがある。

でもこれは引越しをしないと受けられないんだよ。

と、教えました。

ついでに、受けられるけど、通えないところに灘という学校があると

それも教えました。



これで、天才くんは開成、筑駒、灘を知ったのです。



「じゃあ、ぼくは開成に行く」

と幼稚園生ながら心を決めたようでした。



しかし、幼稚園に通ううちに、

天才君の才能が凡才に見えてきました。


あれ?これは筑駒も夢じゃないかもしれないぞ・・・



天才くん、筑駒には興味ある?と聞いてみると、


「そっちのほうが興味あるよ。だってトップなんでしょう?

ぼくはトップに行きたいから。」


・・・・・そうかぁ。


と、幼稚園時代の3年間考えて、

よし、筑駒受験のためにこのマンションを売り払い、引っ越そうと決めたのです。

凡才家は今の戸建で分譲は2軒目だと思われているかもしれませんが、

これは3軒目の分譲です。



1軒目は、今思えば、筑駒の学区内でした。

これは天才くんが生まれる前に買ったのです。

凡才は以前、婦人科の先生に子供はまず無理でしょうと言われていました。

不妊治療をしないと授からないだろうから、欲しくなったら相談に来なさいと。

不妊治療をする気がありませんから、

子供がいない夫婦になる予定で結婚したのです。

夫婦二馬力でローンを返済しようと思っていたので、ちょっと高いマンションでした。

でも、子供が出来たわけです。

あれ?子供出来たけど???

じゃあ、仕事辞めないと!

さ、ローンが怖くなったね・・・。と思ったのですよね。

でも、すぐに高く売れたので、意気揚々と売りました。この時はプラスが出ました。

そして、もう少し安いマンションに引っ越しました。

この時、まさか我が子が勉強が出来そうだとは思いませんから、

筑駒の学区のことなどまるで考えていないわけです。

そして筑駒の学区外に引っ越したのです。

だって、安かったんですから。

そして、天才くんのトップに行きたい発言で、3度目の分譲にトライですよ。



孟母三遷ですよね。。。笑。


こう・・・筑駒受験のために引っ越したと言うと、

何か背水の陣のように思われるかもしれませんが、

凡才家はそういうふうには考えていません。

マンションより戸建の方が住みやすいね!くらいにしか思っていません。笑。

戸建だとペットの制限がなくて、いいね!くらいのもんです。笑。



そして、天才くんが1年生になって、

これで、開成でも筑駒でも、どっちでもOK!となったので、

開成と筑駒の文化祭に行ったのです。



天才くんはどちらの学校も一目で気に入り、

ぼくはここに絶対合格する!となったわけです。


凡才家では、開成や筑駒への誘導というものは行われていませんでした。




思えば、この時、防衛医科大のことを教えなかったんですよね。

凡才がなんとなく、防衛医科大は特殊だと思っていたのかな?

凡才が教えそびれていたことを占い師さんが教えてくれたんですね。笑。









これが読んでみたいです。

面白そうですよね。



関連記事



人気ブログランキングへ
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
皆様のポチに感謝しています。読んだよ!のポチお願いします♪
とても励みになります。皆様、ありがとうございます!

comment

post a comment


管理者にだけ表示を許可する

プロフィール

Author:凡才うり
凡才ママうりです。
私にはもったいないほどの
天才くんがやってきました。
その能力を潰すことなく、
伸ばすために孤軍奮闘中です。

訪問者

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
育児
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
育児ノウハウ
5位
アクセスランキングを見る>>

おすすめ


おためしあれ

気になるものは

にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ

検索フォーム

QRコード

QR

おすすめ


面白いのあるよ

いいものあるよ

これはいかが?

読んで得する