いちご たける

ブログの説明を入力します。


テーマ:



今日は、茅ヶ崎で行われた、大友啓史監督のイベントに参加させていただきました!!




もうただでさえ学校で間に合わなくて遅刻だっていうのに…
完全に道に迷って電話で案内してもらうというあせる
ご迷惑おかけしました…(T_T)
ちゃんと地図見たはずなのにぃ~ショック!






イベントは、あらかじめ皆さんから集めておいた質問の紙を、監督がBOXから取り出して答えていくという形式でした。




とても貴重なお話を聞くことができました。監督、ちょいちょい面白い笑(≧▽≦)

レポと呼べるようなたいしたことは書けませんが、メモったこと少し書きます!!
(ハゲタカのことはよく分からなかったので省略あせる今まで雑誌などで見たようなのも省略あせるすみません~)



★NHK脱藩
→とても円満に。外に出てもやっていけるのがNHKのレベル。


★剣心のお団子はどこへ行ったか?
→砂まみれ(笑)
↑これ笑っちゃいました~(≧∇≦)


★外印は死んだ?
→死んでいない。綾野剛くんが次があるならまた出たいから死にたくない!と(笑)


★たけるくんにドキッとすることはあるか?
→よくある。男をキレイに撮ることがうまいと言われる。キャンペーンは美しい23歳と並べられてつらかった(笑)。
韓国のサイトで翻訳するとオオトモゲイシ監督などと訳されるが、決してゲイではない(笑)。
韓国の俳優は色っぽいし軍隊に行くから骨っぽい。たけるくんは中性的、小柄なのに手が大きい。男の子みたいな…
↑たけるくんは男の子ですよ(≧∇≦)w


★エンドロールでフランス語指導とあるが、そんなシーンありましたっけ?
→カットされた。山県さんと斎籐一のとこ。DVDで確認してください(笑)!!
↑DVDめっちゃ楽しみ音譜


★自分が思ってたより良かったとこは?
→剣心と清里のシーン。窪田くんすごくいい役者。窪田くんに演出たくさんつけて
たけるくんはそれにつられていいリアクションをする。
何で清里の方が腕は剣心より下なのに剣心の頬に一傷つけられたか。説明的だと、桜の花びらがフッと視界を遮ったとかになるが、内面的だと、大事な人を残して死ねないという信念。
最後の剣心の一刺しの刀が抜かれるときの窪田くんの肉がくっついてくるような芝居
はすごい!!
韓国では目を背けている人もいた。


★これがあると仕事がはかどるというものは?
→現場では帽子とサングラス。飲み疲れでとんでもない様になっているのを隠す(笑)


★剣心が敷居を踏んでいるのは?
→剣心は武士の家というよりは、元々るろう人?ちゃんと礼を覚えて育ったかは微妙。武芸を学ぶ=空気を察する。武芸を磨く場にある空気は察する。


★続編は?
→やるとはまだ決まっていない。が、やるとしたら京都編。京都編なしでは追憶編は出来ない。
↑じゃああと2回続編つくってください(笑)♪



★オフの日は?
→映画などについて考えている。たまったDVDをみたり企画を読んだり。


★ロッテのCMで剣心と薫が話しているカットされたシーンについて。
→薫が剣心に、弱さを克服するためには?と聞いているシーンで、灯籠流しもありすごくいいシーン。だが説明的なシーンになってしまい流れが途絶えるし、映画は全体的に薫が剣心に与えていくのに、ここは逆になってしまったからカットした。
DVDに入りますんで(笑)!


★テレビの企画は今のところ?
→今のところは映画に集中したい。
テレビは音が圧縮されて低い音などが聞き取れなくなる。
↑監督は音にとてもこだわりがあるのですね合格


★たけるくんがやっていないシーンはどこ?
→教えられるかよ(笑)!


★たけるくんは?
→若いけど落ち着いている。釜山では、役者が好きというのをすごく感じた。欲はあるんだろうけどアピールしない。演じたのをみてくださいっていうスタンス。


★なぜ今回茅ヶ崎へ来てくれたの?
→タイミングが良かった。熱意。
日本一腰の低い監督としては呼ばれたらどこへでも行く(笑)会社もないから自由。
(今回主催して下さった方は普通にたけるくんの一ファンで、監督とFacebookで知り合って見事実現に至ったそうです。すごー!!)





とこんな感じです(≡^∇^≡)♪


このあと監督とじゃんけんで、勝った人にプレス本やTシャツなどプレゼントということになり、
あいこで最後残って、プレス本を頂くことができましたしょぼん
持ってなかったから嬉しいしょぼん恋の矢

初めてだよ~こういうの!!イベでじゃんけんとかやって最後まで残った試しがないのに!!
特にお亮イベでのじゃんけんとか一発で負けるからね…ガーン




その後はサインや写真など。


皆さん、マッキーノックってご存じですか?ノック式のマッキーなんですにひひ
六本木でのレカペのとき、幸運にも監督のサインを頂けたのですが、そのとき監督がマッキーの蓋であたふたしてらしたんで(笑)、今回はノック式で!!
そしたら今度は頑張ってあれ?あれ?って蓋あけようとしていました(笑)!


欲張りながらパンフ、SWITCH、プレスにサインを頂きました。

そしてお写真も…♪


はぁ…どうしてこうカメラ写り悪いんだろ。目ほっそ!ちっちゃ!キモい…ドクロ
スマイルで隠す。





その後りんごジュースがぶ飲みしたらお腹壊してしばし腹痛に苦しみましたが(笑)、
最後に記念撮影をして監督を見送って終了しました。


監督のマネさん、すごくいい方!!
わたし最初来たときに、お客さんの一人だと思って、あ、席分かんないんで大丈夫です…とか意味不明なこと言ったりしちゃったよ うぎゃ~ショック!





お会いできたFさん、Oさん、Sさん
ありがとうございました~(≧∇≦)





本当にすばらしい作品、監督に出会えて良かったです(≡^∇^≡)♪

何かこんな幸せがあったあとは何かバチが当たりそうで怖いあせる



だからまた明日から毎日頑張ろうっと!!


ハンサムを笑顔で迎えるために受験がんばるでござるよ(^人^メ)



Android携帯からの投稿
コメント(9)いいね!(0)
PR
同じテーマの記事

[PR]気になるキーワード