Quantcast
Sign in with Twitter

Username:

MZ-1500/X1F/X1turbo/X68000/X68030/X68060/Golf 6 X680x0用同人ハードNereid-X製作PM X68電源修理対策本部長

2,504 Following   2,382 Followers   9,632 Tweets

Join Twitter 4/14/09

Reverse Tweets
ほら見ろ。温暖化じゃない、寒冷化に向かってるんだ!もっとじゃんじゃんガソリンを燃やせ!ドラッグガスを!武田先生大勝利! え。 南極でマイナス93度を観測、最低気温を更新 | 世界のこぼれ話 | Reuters http://t.co/PZ73lrqKiqもう普通に初音ミクに深谷ねぎ振らせたら http://t.co/hzDnKxe4Uz浦和うなこちゃん(埼玉県 さいたま市浦和区) - ご当地キャラカタログ http://t.co/PrYccpcY0g @localcharaさんからオイラも負けてられない。ヅラ―バックスコーヒーを起業まじでカインズ直営の本格的なカフ ェ「カフェブリッコ」(2号店)を導入し、グリーン(植物)売場とのコラボレーションが生み出すくつろぎの空間 で、お買い物の合間に、気軽に、本格的なコーヒーをお楽しみいただけます。オイラ頭のなかが小学生のお花畑なので貰えるかお? 先着 1000 名のお子様にカラフルな風船プレゼント(小学生以下のお子様)何故かオイラがよく出没すると噂の。カインズホーム浦和美園店が今日、グランドオープン。オープニングイベント/ご当地キャラがやってくる!「コバトン」(埼玉県)、「浦和うなこちゃん©やなせたかし」(さいたま観光大使)、「ふっかちゃん」(深谷市) 。おい、コバトンはともかく、うなこ…。オイラのジョイフルが狙われたか。 http://t.co/YuUSVqWIgeオイラのファッションセンス。VW Golfから降り際にズレるヅラ、赤いレギンスパンツ、ユニクロジャケット、iPhone5s金ピンクケース、スターバックスカフェモカグランデホットソイ。まさに下ネタ過激と言わざるを得ない。速い足ってどんなんだろう。分からない。なにもかもが、分からない。なんちゃってー。2Lターボのニュルで8分切りはこんな感じか…。 スバル・インプレッサが遂にニュルブルクリンクで8分の壁を破る!: http://t.co/c7zRMjBYDZ @youtubeさんからこんなんじゃ駄目だ、誰か教えてあげようよ。new Civic Type R のニュルの走行動画を見て随所で疑問を感じる。この動画のカットはいったい誰のディレクションなのだろう。車わかってるのかしら。ホンダ大丈夫か。ニュルを走るのにサスペンションストロークの伸び側が足りていない。メカニカルグリップがまるで効いてない。入力トルク400ニュートンメートル以上対応のDCTは開発してないのかな。ホンダの根性見てみたい。シビックターボTYPE Rよりも1.5リッターの方にDCT組み合わせてインテグラ復活させてくれないかな。The new Civic Type R takes on the Nurburgring: http://t.co/LiZmcQyo7w @youtubeさんからいまのところはこんなもんですかね…。 Honda Civic Type R Sound: http://t.co/bzt3NGX8OB @youtubeさんからちとやっぱ、頭でっかちだなぁ。ホンダの技術限界か。2/1.5Lはメルセデス、1LはVWを参考にしたっぽい構成が見えるエコカー技術:ホンダの新型「シビック Type R」、新開発の直噴ダウンサイジングターボを搭載 - MONOist(モノイスト) http://t.co/Gt2jxKb3T0 @monoist_todayさんからいまアニメでちんこもいじゃうとか。350馬力の Golf GTI に乗ったことあるけど、そのフィーリングを例えて言うなら、そう、SEGAのスーパーモナコGPかな。F1まではいかないけど6速DSGのパドルシフトはスパンスパン決まるし、FFなのにコーナフォースグイグイ感じながらの加速旋回するし、あの足、勝てるか。あー、MTマニュアルかー。 http://t.co/C2Nr7qIEvzシビックtypeR楽しみだなー。FFだけどちゃんとグリップするかなー。EG6の頃のイメージがあってダブルウィッシュボーンであれぇ?な感じだったから21世紀の今どきならば何とかなっているかなーと淡い期待。@cingoP 昭和のサバイバルドライビングテクニックぇありがちな昭和のサブタイトル『最高速はギヤ比に因る』走れ!スカイライン伝説『あれ!?永井おかしいよ!アクセル全開してんのにこれ以上加速しないよ!』『いや、お前、5速でレブ打ってるから。』『え?どういう意味?なんで加速しないんだよ!』『お前な…5速の上のギヤ積むか。スピードメータ見ろよ、一周して0に戻って針がストッパに当ってんぞ。』酷い奴なんかR33GT-RでAピラーまで逝ったのに本人かすり傷一つもないという伝説まで。自重しろ昭和。気のせいだと思うのだけれども、たまに回してやらないとプラグが煤ける気がする、そんな昭和な俺。ちなみにオイラの走り仲間は全員しぶとく生き残っているので、誰も死んでません。久しぶりにゴルフたんを S モード(セラムンスーパーズモード)で、走らせる。 ―速い。エコカー全盛の、この夜の298にもはや、俺と俺のゴルフについてこれる車など、 ―ありはしない。若き日の走り仲間が散ったアンダーパスを、全開で、 ―駆け抜ける。俺は今も走り続ける。友よ―安らかに。
12/11
2013
彼女とドライブなう http://t.co/Aa9ejEaIaW正解![X68K昭和部] Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤってこれだろ。知ってる知ってる。[アニメ同好会] http://t.co/5nKHfhLjrzヅラ or loveネレイドのメモリ拡張以外の部分をユニバーサル基板にして頒布するテロを計画。メモリ拡張だけネレイドもどきを乱発して拡張メモリ相場を侵略してやるでゲソ!!!中年よ大志を抱け!住宅ローンも抱け!BEEPショップさんに負けないX68プロショップを立ち上げてみせる!立ち上げるだけ!(続くかどうかは考えないXSIMM10ss入荷しますたこういうとき、ただなんとなーく趣味でやってる活動って無敵だよね。特にどうしても続けなきゃならない理由もないけれど、特に辞めなきゃならない理由もない。いつ休んでも、いつ辞めても、いつ再開しても、全て自由勝手気ままだし。ITL Factory版060turboが基本的にスタティックカラムで動作しない不具合については、既に販売企業が存在しないから周知する手段が無いんだな。X680x0ユーザ会さんに記事掲載をお願いしてみるか。東京レイヴンズの主題歌、癖になりますな。いろいろな柵から開放されたので、これからは自由にやっていきたいと思います。あーそうなんですか、私の不具合解決方法が掲載されるまではmach2pはとても安価に入手できたのだそうです。相場底上げでX68経済効果を増長するX68ヅラノミクス俺とお呼び下さい。ITL版060turboは基本的にスタティックカラムOFFでないと正常動作しません。すまたに空目。馬鹿だったもよー。もう駄目 RT @sumu32000 @X68060 バカじゃなくて安心すますた。ネレイド設計データ集も累計で100部くらいは出ています。そのうち新しいX68同人拡張ボードを作って頒布する人が出てくるかも知れません。楽しみですね。ヤフオクでも販売して頂いているようですが、X68000用同人ハード ネレイド設計データ『ネレイド全部載せ』という設計データ集にネレイドの設計の真髄の全てを掲載しております。勿論、先程の060turboとのベクタフェッチ衝突回避のロジックもバッチシ掲載してます。よろしければドジョ。ほんとアホやわ俺。あ、そうそう、TS-6GM1と衝突する不具合もありましてですね…Nereid-X…。我がX68同人 人生に一片のイモハンダなし!!!ズぎゃゴーン!!!わたしを倒したければまず、ネレイドと同規模のプロジェクトを完遂した上で10年以上サポート継続をしてみてから。話はそれからだ。まー無理でしょ。常識的に考えて普通無理でしょ。優れているとか強いとかそういう意味じゃなくて、正気の沙汰じゃないという意味で。10年以上サポート継続している異常な個人の趣味X68同人サークルです。※自称wX680x0全シリーズ用Nereid-X『060turbo対応改修』は、とりあえず今でもぼちぼち受け付けてますので。※但し、気分が乗ってる時に限るミスは誰にでもある()開き直りSIMMと言えば、Nereid-Xも060turbo上のSIMM(ハイメモリ)と衝突するというですね。Neptuneも同じ問題が起きてしまうのです。やばしやばし。 http://t.co/9mmiIvNPGP満開製作所mach2pのSIMMメモリ設定方法について続報です。16MBのSIMMしか利用できない問題が存在するようです。私の手元では4Mと8Mなども動作確認しました。また続報があり次第更新します。 http://t.co/PO5DvGfF38 #X68000@X68060 そんなもんですwww そうゆうのんで国の補助金やら企業からの献金無くしたら実質金持ちしか政治出来ない世界になるんだけど国民は望んでるよねぇw おもろいw
Retweeted by ガルマ専用もぐたん / 永井良晴生姜焼き肉2切れだけ食べた。一切れ200gだけど。@pipixvi あーそれじゃ餅太郎30円の感覚で30万円決済しそうな勢いだな(汗水平対向かっこいい。 Learn About Subaru Boxer Engine Technology: http://t.co/WmuoDLxIB2 @youtubeさんからMercedes A-Class Production line 2013: http://t.co/vkEIkKrJBX @youtubeさんから【驚愕!】VWゴルフ7試乗動画 #LOVECARS: http://t.co/ClAHYCDfCr @youtubeさんからウォルフスブルグあー、この、最後のアライメントの工程が、日本車にはないわ。サイドスリップ見るくらいだし。あぁぁ。負けたな。やっぱ働くって素晴らしいな!!! VW Golf Mk 7 Production, Wolfsburg plant, 2013: http://t.co/2UWI3TrEFI @youtubeさんから東京都知事になっても5000万円借金しなきゃやっていけないんじゃ一体どれだけ出世すればお金に困らなくなるのかな。どうせなにやっても永久にお金に困るのなら今のままでもいいよな。やっぱり働いたら負け。お金がなさすぎてあってもなくても同じ。食費0。という訳で器量の巨大なオイラは、頂いたお肉と頂いたお野菜と頂いたお米で生姜焼き定食を作って食べるお。そんな些細な金額で小さいなーこの人達。猪瀬さんはなんで5000万円借りる必要があったの?場合によっては私の方でお預かりしてITL版060turboを満開版060turboに改修することを検討します。悪の枢軸通貨である武田先生が。いや私は何も言ってない。『アメリカ人が自動車を買いたいと思えば、自分がお金(日本円)を持っていなくても注文できる。注文してから白い紙にドルを印刷するとおかねを作ることができる。』 http://t.co/Hzh5psIsPPあと10円下げればガソリンスタンド不足状況を演出できるのでもっと盛り上がると思うのだけれども。それと軽自動車税は排気量別に統合で良いのでは。武田先生怒りの更新!!!武田先生の日記帳『CO2を出すと温暖化するなどといい加減なことを言って3兆円の利権をむさぼる連中が大きな顔をして若者の行動を制限しているのは気分が悪い。』 http://t.co/hOqsmcER2PITL Factory版060Turboが動作しないご相談について対応中です左脳側だけハゲてるオイラは勝ち組。 RT @Hatris @X68060 今ふと思った。みんな前後を切るから、たまには左右で切ってしるえいてぃ~改とかにしたらonly oneな気がする!@Hatris そういえばS13系のフレームの右側が何故か最初から途中で切れてたお…。最初ジャッキアップして見た時驚いたので憶えてるお。@Hatris ストレッチリムジンですなぁ。そうかー。でも昔の中古で売られていたニコイチはラダーフレーム追加などの補強もなく…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブルモノコックのフレームを一旦切断してから貼り合わせるってやっぱ無理があるおね。昭和の頃はニコイチという車の前と後ろを切った貼ったして修理した車が中古で売られていてな…。恐ろしジャパン。てか今でもあるのかしら。mach2p完売しました。TS-6BGAはのこり1枚となりました。TS-6BGA販売価格4万円(送料サービス)です。mach2pとTS-6BGAを発送しますお!!!Σヽ(`д´;)ノ うおおおお!ランチタイム( ´ ▽ ` )ノ http://t.co/tUb6697zpEうっは朝から停電対応だとか車載電子部品:40Gの耐振動性を持つ車載アルミ電解コンデンサ、リップル電流耐量が1.5倍に - MONOist(モノイスト) http://t.co/T4iXmsr5k5 @monoist_todayさんからまだだ、まだSIMMは終わらんよ。この21世紀に手持ちのSIMMメモリを販売しすぎて在庫がなくなてーしもたー!w
12/10
2013
ニードルスイープかっこいい!!! ニードルスイープ対応車種が増えそう?(追記済) #minkara http://t.co/zRFwDCqPjj @minkaraさんからgoogleさんクロールはやすぎ。自由形。 https://t.co/KkvAzsBkYC@mforce4 酒だ…酒もってこい!ゴルフのメータに異常発生(交換修理) http://t.co/Aqy400XbXP #minkaraうわー!禁酒一日目にして脈が!脈が!正常に…。昭和車か…なにもかもみな懐かしい…。VWはこれから先はDSGやめちゃうのか…。ザソネソ…。 Moter Sounds : VW、次世代ポロとアップ! に8速ないしは9速トルコンATの採用を検討!? http://t.co/tK7AUvqN33 #Zenback @zenbackさんから自動変速機用トルクセンシングについては実は割りと難しい技術で、その技術内容が開示されるのは日本のNSKが初となります。 http://t.co/zwWAQnoEa8坂道のバックは基本的にブレーキ操作だけで行い、アクセルについては斜度や駆動軸に掛かるトルクを見て車が自動的に調節したり踏み増す制御が入ります。カウンタックの後退操作は基本的にブレーキだけで行いますが、その応用の部分もあるのかも知れません。その辺、VWのDSGは変態的に物凄いロジックを搭載実現してますので、お手本とまではいかないまでも参考にした方が良いこともあるかもですね。価格.comのクチコミでやり取りされているDCT不具合の根本にある要素として、ホンダのDCTはまだ出力軸トルクセンシングのロジックが搭載されていないか、あるいはその実装が甘いように感じました。
12/9
2013
« Prev1234567

0