検索してみたんですね。まあ本当はクリック解析もちゃんと
やって、どんなキーワードで検索エンジンから来たのか?を
見なきゃいけないんだけど、まあいいや。
そんないい加減なところもこむらしさ、ってことで。
でもですねー、どんなキーワードが多かったか?びっくりしたのが、
「原田翔太」が第一位。原田さんは最近和佐さんと、もう一人、長倉顕太さん
と一緒に「イデア・パブリッシング」のお披露目をするらしいから、それで
今祭りの状態らしい。
第2位は「金山慶充 騙された」(笑)。何にだよ!って話ですね^^:
第3位以下はフツ―だけど、ドリーさんの書評がかなり人気が高いらしい。
ドリーさんっていうのは、村上春樹の最新作「色彩を持たない多崎つくると、
彼の巡礼の年」っていう本を独自目線で滅多切りした人。
ドリーさん、速攻でメルマガ作りましょうよ^-^
キーワードでも「ドリー 書評」って堂々ランクインしていましたし。
クリックスコープだっけ?あれかNinjaとか、ああいったAnalystic的な
ツールをブログに仕込むと、どんなキーワードで検索エンジンから来たのか?
がわかるから、どの話題を読者が好んでいるのか、実はまるわかりしてしまう。
それが結果SEO対策になっちゃうっていうのがみんてぃあ流だった気がする。
っていうか、俺もみんてぃあさん、だいぽんさん的なアフィリエイトの方が
今は合っている気がするんだよね。
他の塾は何か「自分に制限をかけるあまり、無理にSEOとかブログ対策をしたり、
余計に最初からお金をかけたりするアフィリエイト」なんだよね。だから、本来すごく
魅力的なキャラクターや相手をひきつけるエピソードがあるのに、全く無駄になっちゃう。
俺が集客の教典を熱心にやっている理由は、もともと夢リタ塾とか入っていたけど、
何か「講師の言うことが気に入らなかった」んだよね。でも、その頃一緒に買った
「新世界アフィリエイト」っていう教材になぜかすごく引かれたんだよね。
その頃、和佐さんが新世界アフィリエイトの講師である、みんてぃあさんと
「ハイパーデジタリアンセミナー」を開いた、そのときの写真を和佐さんが自身のFBで
アップしていて、それを見ていたら、このみんてぃあさんっていう人が面白く感じた、
で、みんてぃあさんがネットビジネス大百科で特典を付けているのを、新世界アフィリエイト
の購入者通信で知って、買って特典を聞いてみたら、面白かったんだよね。その頃、同時に
集客の教典っていうLUREAを買うとつく、特典を前面に打っているのを知っていたから、
それを買いたかったんだけど、木坂さんのStay Gold、Stay Realセミナーと今使っている
PanasonicのLet's noteがほしかったから、買えなかったんだよね。
そうそう、それでどういう流れか、わからないんだけど、その頃だんだん和佐さんから
金山さんのメルマガを読むようになって、そのメルマガで「億のレシピ」っていう意味不明な
セミナーが紹介されていたんだよ。
そしたら、その4日後ぐらいに「リッツ・カールトンSP」っていうセミナーが紹介されて、
なんだか知らないけど、アウンさんっていう人に「何か悩みがあるか?」と聞かれて、
実は
な~んにもありませ~ん♪★
って感じだったんだけど(笑)、俺の悩みより、何かやっぱりSynchronicity実践会と
同じ感覚を持ったのね。それが何か?って言ったら、
何でこんなに「情報に対して盲目的なの?」
って人があまりに多い感じがした
からなのね。でも、その1か月後にみんてぃあさんから「情脱プログラム」って
いうプロモコンテンツと、「集客の教典」っていう二つのコンテンツを見て、
本当にあまりにも
Excelマクロ達人養成塾の
小川慶一と教え方が似ていた
もんだから、「これならできる!」って思ってアフィリエイトをやり始めて、
ついでに「情脱なら俺も教えられるけど、何かプログラミングをせっかく経由した
んだから、プログラミングを交えた情脱の話がしたい!」って思ったのね。
俺の盲目な人っていうのは、まさにこのウィザードリィと同じ。
トラップや進むルートがわからないから、「難解なダンジョンに見える」んだけど、
「自分で行く道を決めたなら、これほど楽な航海はない」と思わない?
けどね?俺が思う情弱っていうのは「徹底的に自分フィルターが弱い」。
だから、感情的になってむきになって自分以外の意見を否定したがる。
伊勢真理子っていう人がSynchronicity実践会で俺が出した投稿にやったことが
これに近い。
相手から言わせれば、「けっ!こんな童貞が!さっさと女でも作れ」とか
思ったんだろうけど、俺から言わせれば、こんな情弱が小学校の教諭か、
って思うと、今の子供っていうのも世も末だなってね。
そう思ったわけ。情弱っていうのはそれと権威の高い人の意見にすぐ
上書きされる危険性があるのね。だから、相手の言うことが少しでも正しく
感じられた時点で、自分の意見の方が本当は洗練されているのに、勝手に
上書きされる、っていうことなのね。
アベノミクスっていう言葉を言うと、それだけが独り歩きするけど、
この図で、アベノミクスを説明すれば、なんとなくわかるわけですよ。
俺は情弱が嫌だから、常に自分がLaborから始めて情弱から抜ける努力をするわけ。
リッツ・カールトンへAnomalyさんの会にお邪魔させてもらったときに、
ワサシン(和佐さんのあのまりーねーむです)に憧れる
という人がいたけど、その人の話を聞いていて何をしているのか?聞いたら、
何もしていないんだよね。え?って思ったけど、ほかに悩みがあるみたいなの。
けど、俺から言わせれば「だったら何かやろうよ!」って感じなの。
だって、時間がもったいないじゃない。
悩んでいるぐらいなら、みんてぃあさんからLUREA買って集客の教典通りに、
アフィリエイトでもやってみたらいいと思うんだよね。そしたら、いかに自分が
今まで怠けていたか、がわかるから(笑)。
でも、俺がみんてぃあさんの教え方にドンピシャだった理由は、小川慶一と
教え方が同じだったから。じゃあそれは何か?って言ったら、
まずは俺の言ったことをそのままやってね
ってお手本を見せたこと。これが大事だと思うんだよね。
だから、キーワードやリサーチを意識する前に、ちゃんと基礎的なことを
「ちゃんと教えてくれる、または一緒にやろうって課題を出してくれる人」
が一番いいと思うね。
それが情脱の第一歩だよ。
そして、情脱ができたなら「プログラミングって俺に関わりないことない」
って思えるはずだよ。俺がやりたいのってプログラミングも関係あるし、
あなたって意外と周り見えてないですよ?って裸の王様から脱却させることだよ。