Programize~息をするように自然と自由に自動化する~

本当に成功している人は
精神面でも物質面でも満たされています。
このブログでは、自由をプログラミング化して、自然と
あなたが求める成功について、解説し、追究します。


テーマ:
どうも、こむです。

今週、みんてぃあさんの教材を買って、すでに結果を出せているので、これを継続してやろうと思ったので、教材購入はしばらくやめました。しばらく、っていうより、今後あまりこれらの教材を買うということはしないと思います。

多分みんてぃあさんが一番正しくアフィリエイトの現状や歴史まで、細かいところから手の届かないようなかゆいところまで手を届けさせてくれているので、もういいやって感じで、購入はしない方向にしました。

で、買ったのがこの「外付けSSD」。ちょっとPCの部品が弱いと思っていたので、周りを補強、さらにMacもいよいよ購入に向けて準備をしようと思いました。で、買ってみたのが、このSSD。

バーベイタム USB3.0外付けSSD
http://amzn.to/18fsL1L

リンクをクリックすれば、大体の写真が出ているのですが、アマゾンの写真にもある通り、手のひらサイズなんですよ。これ。これでSSD。256GB。すごいですね。ちなみに、自分でも写真を撮ってみました。俺は本当に手が小さくて、たばこの箱でも大きいぐらい、手が小さいです。

  
今までの外付けHDDみたいなものって大きすぎるんですよ。だから、そんな持ち運びなんて御法度な感じだったのですが、今はこんな手のひらサイズでデータを自由自在に持ち運べる。

20GBぐらいのデータをそのままコピペで移行してみたのですが、ものの数十分もかかりませんでした。今までなら1時間、2時間の大掛かりな作業だったのですが、本当にバカバカしい限りですね。

HDDが主流だったのですが、今ではSSD(Solid State Drive)がメインです。メインになるのも頷けます。これで「今まで時間がかかっていた雑用がサクサク早くなる」わけですから。それは入れない人がおかしいですよ。
 
>気に入らない奴には徹底的に噛みつく???

ああ、そういえば職場にそういう人がいるんですけど、あれって何がしたいんですかね?っていう話をします。何か最近、そういう「支離滅裂系の人が多い」んですよね。

あべさんとかは声高に「これからの時代は金を稼いでも精神面でキチガイな奴が多々出てくる」とこの間2月に行ったセミナーでは言っていました。俺も確かにその予兆は感じていて、スピリチュアル的に変な奴はたくさんいるわけです。

毎年、運に見放されている奴とか。よく芸能人で「夢をつかんだ」とかいう人がいるんですけど、まああながち間違いでもない、っていう話です。で、俺は別に気に入られようと思ってあの職場にいるわけでもないし、別に喧嘩でクビでも大いに結構だと思っている職場なので、どうでもいいです。「え?物流業界から追放でもいいの?

A.はいそうです。

っていうか、こんなロクでもないクスリでもやってそうな奴ら(決めつけるなと言われるかもしれませんが、実際にそういう感じの奴らが多いんです)のいる会社なんて別にこっちから願い下げです。俺は長期勤務じゃないとあなたの都合を聞くことができないと言われたので、しぶしぶ相手の要求をのんだ、というのが正しい言い方なのですが、どうもこっちが相手に要求した感じになっているんですね。まあこの業界、バカがたくさんいるので、別にいいって言えばいいんですけど、バカで不細工で群れる女がいるって言いましたよね?そいつが何か俺がこの女としゃべらないのを周りが面白がって

まあ、こむあきらめろ

とか言っているらしいです(笑)。まあ、何をあきらめるのかがさっぱりわからないのですが、俺が無視し続ければいいだけなので。何か、俺が「余裕で女を作らないのが気に入らない」っていうことらしいです。っていうか、それほど他人のことなんて気になるんですかね?俺はそこでもらえる金を使って次の知恵の投資をしたいので、お金をもらってはい、バイバイっていう感じにしているだけです。

>情弱か、情脱か

俺がアウンさんという人に「日常に異常を」のコミュニティで出会って、感じたのは「情弱からいかに早く抜け出すのか?」が今年のテーマのように思いました。まあ和佐大輔さんなどはそれを前から話しているのですが、今年は特にそれがメインのテーマになりそうな気がします。ネット系のビジネスに限らずビジネスって結構誰でもできちゃいます。できちゃうんだけど、より「お客の声に耳を傾けた人」とか「何かマクロで自動化できる人」とか、そういう人じゃないとやっぱり成功までの到達まで相当時間がかかります。

ネット系ビジネスで金が稼げれば成功だ、と言う人であれば別にどうでもいいです。将来不安だからネットビジネスをやる、それもいいと思います。いいとは思いますが、その程度の知恵だと「一過性のブームに流されて終わり」っていうことです。アフィリエイトだって最初はやっぱり作業をこなさないといけないし、せどりや転売なども同じです。価格差のある商品を自分で探して見つけないといけないし、それをある程度データ化して傾向を見れないといけない。

まあ会社ですよ。簡単に言えば。

そういう意識が薄い人が1年ももたず消えるんです。なんか、8個ビジネスをやってきた、営業トップでしたとかいう女に「お前のコミュニティの態度はどうなんだ?」と突っかかられて俺がブログでしょっちゅうこの女のことを書いているために「ほら、こうやって永遠と言われ続けるんだよ」とかくだらないことを言われるんですけど、俺がこの女を見ていて感じているのは、

だから、何?

ってことです。俺の問いかけに俺が納得するかどうかは別として「反論もできないし、賛成もできないんでしょ?」って話ですよ。俺はあるコミュニティで結婚の話をしてみました。結婚に対する俺の考え方ね。そういう話をしてみました。詳しくは

【FB】シンクロできない伊勢真理子
http://amba.to/11TT4cf

というブログで書いているので、一読してもらえるといいのですが、こういう伊勢真理子やSynchronicity(シンクロニシティ)実践会のメンバーみたいな「情弱がいかに頑張ったところで救いようのない結果しか生まれない」っていうことです。俺から言わせれば、前述した「気に入らない奴にかみつく」のも同じです。それは誰でもできますよ。でも、一時の感情でしょ?

情弱は3つの特徴があります。

1.感情的である
2.本質を見抜けない
3.自分のフィルターが他人のフィルターに上書きされる

という3つの特徴を持っているとみんてぃあさんが言っていました。けど、これは全く正しいです。それをSynchronicity実践会のメンバーが俺に証明してくれました。その中でも、冷静で的確だったのが東大生の人でした。この人は一番理路整然としてて自分の芯を前面に出していました。これは非常にいい傾向だなと思いました。、、、けど、それぐらいですかね?

私はこむの意見には反対だ⇒どうしてか?⇒俺はこう思うから

こういうシンプルな書き方をしていましたが、こうじゃないとビジネスはできないんですよ。反対意見なんて記事を書いていれば絶対に出ていますし、アンチなんて当然出てきます。けど、そこを「でも、俺はこういう体験を通じてこう思うから」って言えない人は頭が良くても顔がよくてもダメなんですよ。

今度、運について学んでこようかなと思っています。は?って思うかもしれないし、胡散臭いって思うかもしれませんが、俺がどうしてExcelマクロをこれほど短期間で身に着けてネットでも簡単に有効な情報を拾えるマクロを作れるまでになったか?って言ったら、

運がよかったから

です(笑)。けど、それがなかったら俺もこの職場の連中みたいな「キレる」だけの奴だったのかもしれません。いいです?Excelマクロが書けたって何をできたって、それを「活かす場所を自分で作れないと意味がない」でしょ?けど、俺はそういう場所を作れるんですね。だって、自分の持っているスキルに限界を感じないですもの。

学歴とかスキルとか、年収いくら稼いだっていう人がたくさんいるんですけど、そんなの「時代が変わっちゃえば何にも役に立たない」んですよ。肝心なのは、「誰からどういうことを学んだか?」ってことです。これにこだわりがない人は全く使い物にならないんですよ。たかだか、物流企業にいる人でもプログラミングで人生を変える人なんて出てくるんですね。

物流でも、同じ外国人労働者でも大学院で学んでボクシングをやっている人もいれば、現場でやらなくていい喧嘩行為をして仕事が終わればタバコをプカプカふかしているだけの奴もいるんですね。ネットビジネスでも、俺は小川慶一のこういうところが反対だ、と言いながらマクロで自在に自分がカスタマイズしたい人生を作れる人と、金山さんに追いつきたいといってまだ何も追いつけてない人がいるんですね。

これって運があるかどうかでしょ?

出会いがまさに奇跡を生むんです。「日常に異常を」っていうなら、俺のように運がいい人をちゃんと取り上げるべきだったのに、何か目標がずれて「できるかどうかわからないけど、とりあえず話を聞く」になっちゃったんです。ただ、それはこのコミュニティがそうすると決めたのであれば、それでいいです。ですが、投稿やあれやこれやいろいろ活動を見ていると

どうにも日常に異常を起こせる環境か?この人たち

って思うんですね。人をディスっていても最高の出会いをする人もいるし、真面目に生きていると声高に叫んでもあまり大した幸せを掴めない人がいるわけです。これからは運についてもかなり書いていこうと思います。ですが、あなたがもし情弱だと不安に感じることがあるとすれば、最初にやるのは絶対に情弱から抜け出すことです。それがないうちは多分ビジネスなんて成功しないでしょうね。

それでは今日はこの辺で。
コメントいいね!(0)
PR

[PR]気になるキーワード