どうも、こむです。
「ブス、ブスってうるせぇなぁ!」
こういう言葉が大勢を占めるようです。俺もあまり声高に叫ばないけど、これってでも「自分を客観的に見れてない」ってことだと思うんですね。俺が今いる職場で
「お前なんて所詮新人と同じなんだからさぁ」
って言われても「ああそうですよね」で終わりですよ。お前彼女いないんだろ?はずかしくねーの?「ええそうですね」としか思わない。まあ世間では俺の33歳で彼女がいるのが現実ですからね。そこで、ブスとか言われて腹が立っている時点で
客観的に自分を見れていない
のだと思うわけですよ。この不細工ちゃんも俺が33年間恋愛経験がないっていうことをどこかで聞いたから、俺がアプローチしてくるのを待っているんだと思うんですね。まあ、しませんけど。
けど、この人は明らかに魅力がないわけですよ。つきあいてーなーって思わない。俺だったら、ああなるほど「過去の自分が怠惰だったから、こんな女ぐらいしかアプローチしてこないんだな」と思うわけです。
じゃあ、俺がすることはなにか?「アフィリエイトでも何でもいいので、自分を変える」です。だって、それさえできればこんな女と付き合うことないもの。そして周囲の女性がちゃんと答えを俺に言ってくれています。
男って顔っていうかさぁ、、、なんか違うよね
だから、俺は今の今まで自分を変えたいがためにマクロの研究をいそしんでやってきたし、ネットビジネスの勉強も積極的に参加してきた。晴れて今年からアフィリエイトをやることになりました、というところまでこじつけてきました。
これが2008年から5年間ずっとやってきたことです。そして、マクロもだいぶ自信がついてきたので、それを今度アフィリエイトに応用しようか、と思っています。それがしたいからマクロの学習には力を注いできたんですね。
>原田さんと和佐さんに「俺は結婚したくない」って言った人に思うこと
不細工っていうことを強調したいから不細工と言っているわけじゃないです。Aさんとしましょうか。このAさん、だって「自分が付き合える可能性が低い人に積極的にアプローチしかけている」んだもの。
多分、俺が彼女を今後も作らずに揶揄されるとするじゃないですか。あーあ、こいつダメだわってスルーされるとかね。そうされてもこういう女となら付き合わないですよ。けど、俺ならもう一つすることがあります。それは何か?
過去の自分が悪かったと素直に認めて未来の自分をよくする
そういう方向を選択します。それを5年もかけてやってきたんですけど、プログラミングを定着させるまで相当時間がかかりました。今ようやくアフィリエイトにこぎつけたわけですけど、あのですねー、今を認めて明日をよくできない人が魅力ある人になれるわけないじゃないですか。
金山YoShiさんもこのあたり相当悩んだそうですけど、金山さんもそうしてある日過去の自分を振り返って今の行動を変えたら、アフィリエイトなどで2か月で収入が240万円になったと言っていました。
これってスピリチュアル的なのかもしれませんが、多くのネットビジネス参入者が成功できない理由っていうのは意外と「過去の怠惰な自分をみとめられない部分」なのかもしれません。
>ヒントになったのは、伊勢真理子という人のコメント
【FB】シンクロできない伊勢真理子
http://amba.to/11TT4cf
今年アフィリエイトをやることになったきっかけは、まさに「日常に異常を」のコミュニティがきっかけ、、、ではないです。元から金山さんには課題を通じて「今年の4月からやります」とは言っていました。
2つ大きな出来事がありました。一つは伊勢真理子という人です。この人は「ITの奴は結婚できない」みたいなことを言ったのがきっかけでした。おそらくこの人もビジネスをやるなら今のままじゃ無理でしょう。
なぜなら、この人も今の自分がダメだという自覚が自分でできていないからです。小学校教師に復職してどうなるか?と思いましたが、FBの投稿を見ている限りでは大した変化は起こせていない感じがします。
この伊勢真理子っていうのは俺が「プログラミングをただ組んできた人」だと思っているようですが、俺は「プログラミングで、これも自動化できるんじゃないの?」って思ったものを徹底的に自動化してきた人です。
2つ目は、俺が散々ブログで書いている不細工ちゃんの話です。
Aさんとしましょうか。はっきり自覚できたのは「このまま未来に進んでもこんな女しか捕まえられない」という事実でした。だって、そうですよね?不細工っていうならまだいいです。こちらがもし好きであれば問題がない。けど、タバコをプカプカ休憩時間ふかして、頭の悪そうな奴とつるむ。これって付き合いたい女性ですか?って話です。
こんなのと結婚したってお先真っ暗。全くいいことはありません。だから、今年、佐藤しょ~おんさんから運の学習をすることに決定しました。今から大変楽しみで仕方がないです。
>物流が人手不足なのはどうしてか?
まあこれはあまり話す必要がないのですが、一応言っておきますが、物流に人が少なくなるのは「いらない人間関係を嫌う人が多くなったから」だと思います。
俺の物流の不細工ちゃんに関してもそうですよね?いらないでしょ?こんな人。でも周囲も本人もくっつこう、くっつけようとしている。いらないでしょ?まさに。
俺もこの会社をさっさと出るためにアフィリエイトをやっています。それだけで無理ならせどりだって転売だってやってやる!って感じです。自動化できるスキルがあるなら全部やればいい。それだけです。だから、Excelマクロを頑張ってやってきたんですよ。
みんないる人間に不満なんですね。あれだけ怪我には気をつけろなんて言われているのに、自分は周囲に注意しない。それでこっちは危ないから止まっているのにぶつかってくる。それでキレる。そんな職場誰もいたがらないですよ。
いたがる奴は仕事ができないから他に行くところがない奴だけです。
みんな、バカでブスで群れる奴が嫌いなんですよ。まあバカだし、不細工だから群れるしか脳味噌がない。俺もいい加減飽きてきました。こういう生活。変化は起こらないし、つまらないし。家でブログ書いている方がよっぽど面白いしためになる。
なので、俺は生活を変えました。土日は必ず体を動かすようにしているし、ブログは自分の脳味噌チェックのために欠かさず書くようにしていますし。けど、俺はこの日常を壊すスキルをすでに持っています。それが
Excelマクロ
です。あなたもブスって言われたら「そうね、でも未来のあたしは必ず違う私になる」って言えるようになりましょうね。俺は5年前プログラミングなんて全くできなかった。縁も感じなかった。けど、今はできる。それも半端じゃないほどいろいろ発想して、それを具現化できる。
今の自分は彼女こそいませんが、結構誇れます。だって、その代り、達人という最高のパートナーになってくれた人がいたからです。それが小川慶一という人です。
あのとき、伊集院さんの言った「9割より1割の方が入るの楽だし楽しいよ」って言ったことを信じてよかった。そう思っています。信じる者は救われる、この言葉正しいしいい言葉ですよね。
それでは失礼します。
テーマ:はじめの一歩
PR
同じテーマの記事
- 【情脱】できねぇできねぇ言ってねぇでや… 12月07日
- 【情脱】自分磨きより大事なのは、「ワー… 12月05日
- 【情脱】儲けるとは、「信+者」と組んで… 12月02日