Programize~息をするように自然と自由に自動化する~

本当に成功している人は
精神面でも物質面でも満たされています。
このブログでは、自由をプログラミング化して、自然と
あなたが求める成功について、解説し、追究します。


テーマ:
どうも、こむです。

俺は別に他人のことなんて大して興味もないし、普段はこんなことを書かない人間ということを一つ理として入れておきますが、俺が今井洋介さんのブログを読ませてもらって一つ感じたのは

  ◆ まあこんなにもテレビが売れていると“信じられている”のが不思議だ

ってことです。2chの人が電通は人を幸せにしない会社って言っていましたけど(苦笑)、俺もそれは少し感じているところです。じゃあネットは幸せにしているのか?って疑問が当然出てくるかもしれませんが、それは人の使い方次第じゃないのか?ってことです。

今川村教授ってニンテンドーDSのソフトで右脳トレーニングとかのソフトを出している先生がいらっしゃるんですけど、この方が最近速読に関するコンテンツを作ったんですね。で、このあたりが大事な話になるんですけど、たとえばね、

彼女がいない、まあ俺みたいな恋愛経験33年間ないって人ですよ。そういう人に対してあなたは「自分の意見をぶつけますか?」って話ですよ。ぶつけるのはかまいませんよ?けどね?ちょっと気を付けないといけないことがあって、それは

  ◆ 俺にクリティカルにヒットするようなメッセージをぶつけられる?

ってことですよ。ぶつけられないから、この間金山さんのSynchronicity実践会って会で喧嘩になったんですね。で、あっちは「あんなことを言う奴は気に入らない」って言ったんですね。俺はこれをみて、少なくとも金山さんが提唱している

  ◆ スピリチュアルも金稼ぎも仲よくすればいいって主張と相反している

と思うんですね。だから、金山さんがいちいち伊勢真理子に仲よくしている理由がさっぱりわからなかったし、ま、それでもお客さんだからっていう理由で接しているならそれも良しとしないとな、と思って何も言わなかったんですね。

でね?このクリティカルなメッセージっていうのが大事なんですよ。あのですね、たとえば俺は恋愛経験33年間ないですよ。そういう人間に対して、「じゃあこうしてみたら、あなたも恋愛できますよ」って言える?って話ですよ。

俺はね、Excelマクロを組みまくってきて最近プログラミングに飽きてきたんです。で、そういう理由で物流で稼ぎをやろうって思って今やっているだけなんですけど、じゃあね?そういう人間に対して、こむさん、あなたって読書するんでしょ?そのスピード上がれば、もっと違った世界が見えますよ。」って提案できます?

ビジネスってそういう悩みを解決することですよ。単純に。

和佐大輔が詐欺だ、吉田傑さんが詐欺だ、原田翔太さんが詐欺だ、っていう人ってたくさんいるけど、彼らは「その悩みにダイレクトにぶつかっていった」、だから若年層でも1億以上稼いだんですよ。わかります?俺が和佐大輔という人に会って数年間学んでいたのはそういう人の悩みに寄り添うマインドですよ。

俺はテラスハウスって番組もダメとか言う権利はないし、何を言う資格を持たない人間だけど、少なくとも俺が感じているのは「この番組っていったい世間に何をもたらしているのだろう?」っていうのがさっぱりわからないんですね。

若い男女が恋愛する様子っていうのはいいんだけど、結局番組の構成上「横から恋愛経験豊富な芸人がちゃちゃ入れているだけ」って感じがしてならないんですね。そういう意味で今井洋介って人が大事なことに気が付いて卒業できたんであれば、それが一番の救いだろうと思います。

☆ 人がロボットになる時代へ

そのテラスハウスってコンテンツを見ていて、少し感じることがありました。言いたいことが言えない時代になったってことです。

俺も相当過激なことも言うし、それを通じて相当いろいろな人を傷つけているのかもしれません。その人に話を聞いているわけじゃないので、このブログもどういった風にとらえられているのか、さっぱりわからないところです。この間、育人様が俺のブログに関して感想を言ってくださいました。

いい意味で批判的、という見方は非常に斬新で面白いものだなぁと感じていました。俺は今30代ですが、20代当初は相当過激なことを言って喧嘩になったこともありました。

そういうこともあり、俺のブログはかなり過激で人を引き離す危険性も多々あるわけです。けど、このブログを通じて本当にいろいろな人に感謝しているのは、

  ◆ 自分の言っていることはどうも間違えていなかった

ってことがわかったってことです。言いたい放題言っているけど、伝えたいような人にはちゃんと伝わっているってことです。コメントくださった方や読者登録を時間を割いてしてくださった人に一番感謝しているのはそこです。

その反面、この時代になってすごく残念だなぁって思ったのは「言いたいことが全く言えない時代になった」ってことです。確かに、ブタとかバカとか氏ねとか、そういったことって言っていいってことだとは思わないです。

けどね?俺が思うのは、そういった「生の自分のリアルな声って大事にするべきなんじゃないか?」って思うんですね。今井洋介さんだってテラスハウスってマスメディアに出ていなければ、こんな非難を食らうことはなかったはずです。俺はね、最近こんな音声が好きなんですよ。

https://www.youtube.com/watch?v=27P1Fu8yxFc

あのですね、このテラスハウスの女子メンバーがどう思おうが、ハッキリ言って「嫌なら出て行けばいい」って思うんですよ。だって、女の人だって電車と同じで、プラットフォームが間違いないところにいれば、いい電車が通ってくるでしょ?

問題なのってそれに「ぱっと乗れるかどうか」ってことですよ。

もっと簡単に言えば、「あのね、こういう求人があるのね。年収は1000万円、営業職なんだけど、あなたやる?」って言われた時に「うん、やるって言えますか?」ってことですよ。

今井洋介さんはブログでの発言でひんしゅくを買いました。その結果どうなったか?って言ったら、彼は「有名になった」ってだけですよ。そういえば、紹介した音声のホリエモンも同じようなことでバッシングの対象になったけど、刑務所から出て彼は

  ◆ 人脈も増えたし、資産も元通り、いやそれ以上に形成できた

ってことですよ。テレビや一部の世間はこれを批判するけど、はっきり言って「彼の有料メルマガにはそれだけファンが減らない価値がある」から、売れ続けるわけで、そこにぐちゃぐちゃ文句を言うのは筋が違うんですよ。

俺のブログも正直言いたい放題、和佐大輔さんの真似して言っているだけです。言っていることはオリジナルコンテンツです。けどね?それでも見る人は見るんですね。人はね、感情的なんですよ。もともと。

けどね、そこで論理もなくなると、結局「どっちかに偏るだけの人間」で終わるんですね。結果、会社でおもしろ動画を撮影してFacebookにアップするようになっちゃうんですよ。

アリストテレスって哲学者が二コマコス倫理学って本の中で「中庸」って言葉を残したんですけど、ネットで稼ぐとかそういったことを抜きにして考えてもネットで正しく情報を得るには、

  ◆ 理論と感情の中庸を取る

ってことです。つまり「バランスよくやれ」ってことです。そうじゃなくなるから、結局クレーム付けるだけのロボットであったり、理論ばっかり説明する、つまり言われたことしかやれないマニュアル人間になったりするんですね。それじゃダメなんですよ。

後で自分をマネージメントできないと稼げない時代になりますって話をしようと思うんですけど、今芸能界っていうか、テレビがこれで苦戦していて、結局毎度毎度同じようなバラエティ番組しかやらないから、かの有名な「あまちゃん」に民放キー局も人気をあやかる羽目になるんです。

昔は一時期、民放キー局の方が人気があった時代があったのですが、そんなのどこ吹く風という感じです。

どうして、こんなことが起こるのか?っていえば、「コンテンツの面白さ」ばっかり前面に売ろうとしているからです。これはいずれもう少し後の時期に具体的に書きます。けど、これからビジネスがしたい人は「何かのコミュニティには属さないといけない」と思います。そこでどういった運営がなされていて、自分が気に入ったコミュニティだったら、どういう運営方法を取っているか?とかそういったことを個別具体的に学ぶ必要があります。

テラスハウスを見ていて、俺はこのコミュニティに属せる権利があっても、属したくはないなぁと思いました。

とにもかくにも、今井洋介様、ご卒業おめでとうございます。その選択はおそらく正しい選択肢だったと思います。もう、コメントで死ねと言われても怒らないように頑張ってください。

それでは。
コメントいいね!(0)
PR

[PR]気になるキーワード