リトルエンジン載せ替え.1
8月前半にやったリトルくん90cc計画のレポです!
ボアアップエンジンは異音が半端なかったからきっといつかこわれるなーとは思ってたんですが、この前の秩父280kmツーリングが効いたみたいですね…
この夏にリトルくんレストアは主に2つ!
①リトルカブにカブ90dxのエンジン載せ替え
②全塗装!!
目標は8月中です!
まー結果的には8月中に両方とも終わりました。でも塗装がめんど臭かった…
ってことで早速リトルくんレストア計画第一日め!
まずはカブ90とリトルカブのエンジンを下ろします。

リトルくん全景。
リトルカブ/カブ50/70/90/100EX
のエンジンはいわゆるポン付が可能らしいです。
結果的に。。。
リトルカブにカブ90DXのエンジン自体はポン!で付きました。
ただ、マフラーとブレーキペダルや、マフラーステーとブレーキペダルが干渉します。なのでそこは加工するつもりでいた方がよいですね。

まずはエンジンと車体につながっているハーネスを外します。
6穴カプラーと、黒いケーブルカバーの中にギボシ端子が入ってるので、ムキムキして外します。
あ、もちろんその前にマフラーとステップは外して置いてくださいね。

次はエアクリとキャブを外しましょう。
今回はエアクリ、キャブ、エンジンを全部変えるので、二つともエンジンにくっつけたままやります。なのてガソリンコックだけ外します。
ガソリンコックをOFFにしてプラスねじを二つ外せば、、、写真みたいな感じでガソリン漏れずに外せます。
この黒いゴムの輪っかなくさないように…
無いとあとで組み付けた時ガソリンだだ漏れになりますよ…orz(経験談…)
ちなみに、カブ90DXのキャブもリトルのキャブも、このガソリンコックの大きさは同じなので、カブ90のキャブにそのままくっつきます♪( ´▽`)

あとチョークワイヤーですね。
うまく外せなくて切っちゃいました…
先にハンドル部分のワイヤーから外せば簡単に外せる事に後から気づきゲンナリ…

さぁいよいよエンジン下ろしますよ。

カブは矢印のエンジンマウントボルトをたった二つ外せばエンジンが外れます。
その前に…

エンジン下ろすのでクッションをひきませう。
へやにあったクッションをゴミ袋で二重にくるんだだけ。使わない毛布とかをふつうは使うみたいですね!

先にこっちのボルトを抜いた方がやりやすいです。

ゴロン。
脳死患者から心臓を取り出しました…
臓器移植の始まりです。
おなじ要領でカブ90のエンジンも下ろしました。
下ろすだけなら一人で十分できますね!!
作業時間1時間30分(2台のエンジン)
次回は臓器移植後半!!
90のエンジンがリトルくんに乗ります!!
ボアアップエンジンは異音が半端なかったからきっといつかこわれるなーとは思ってたんですが、この前の秩父280kmツーリングが効いたみたいですね…
この夏にリトルくんレストアは主に2つ!
①リトルカブにカブ90dxのエンジン載せ替え
②全塗装!!
目標は8月中です!
まー結果的には8月中に両方とも終わりました。でも塗装がめんど臭かった…
ってことで早速リトルくんレストア計画第一日め!
まずはカブ90とリトルカブのエンジンを下ろします。

リトルくん全景。
リトルカブ/カブ50/70/90/100EX
のエンジンはいわゆるポン付が可能らしいです。
結果的に。。。
リトルカブにカブ90DXのエンジン自体はポン!で付きました。
ただ、マフラーとブレーキペダルや、マフラーステーとブレーキペダルが干渉します。なのでそこは加工するつもりでいた方がよいですね。

まずはエンジンと車体につながっているハーネスを外します。
6穴カプラーと、黒いケーブルカバーの中にギボシ端子が入ってるので、ムキムキして外します。
あ、もちろんその前にマフラーとステップは外して置いてくださいね。

次はエアクリとキャブを外しましょう。
今回はエアクリ、キャブ、エンジンを全部変えるので、二つともエンジンにくっつけたままやります。なのてガソリンコックだけ外します。
ガソリンコックをOFFにしてプラスねじを二つ外せば、、、写真みたいな感じでガソリン漏れずに外せます。
この黒いゴムの輪っかなくさないように…
無いとあとで組み付けた時ガソリンだだ漏れになりますよ…orz(経験談…)
ちなみに、カブ90DXのキャブもリトルのキャブも、このガソリンコックの大きさは同じなので、カブ90のキャブにそのままくっつきます♪( ´▽`)

あとチョークワイヤーですね。
うまく外せなくて切っちゃいました…
先にハンドル部分のワイヤーから外せば簡単に外せる事に後から気づきゲンナリ…

さぁいよいよエンジン下ろしますよ。

カブは矢印のエンジンマウントボルトをたった二つ外せばエンジンが外れます。
その前に…

エンジン下ろすのでクッションをひきませう。
へやにあったクッションをゴミ袋で二重にくるんだだけ。使わない毛布とかをふつうは使うみたいですね!

先にこっちのボルトを抜いた方がやりやすいです。

ゴロン。
脳死患者から心臓を取り出しました…
臓器移植の始まりです。
おなじ要領でカブ90のエンジンも下ろしました。
下ろすだけなら一人で十分できますね!!
作業時間1時間30分(2台のエンジン)
次回は臓器移植後半!!
90のエンジンがリトルくんに乗ります!!
コメント