経済
北海道内、今夕から6%節電 全国で唯一の数値目標付き
(12/09 06:13、12/09 15:17 更新)
政府と北海道電力による2010年度比6%以上の節電要請が9日午後4時から、全道で始まる。期間は来年3月7日までの平日(12月30日〜1月3日を除く)で、時間帯は午後4〜9時。北電は協力を呼び掛けている。
道内で冬に節電目標が設けられるのは、泊原発(後志管内泊村)が停止して以降、昨冬に続き2年連続。今冬は需給状況が改善したため、10年度比7%以上の節電が要請された昨冬より、やや緩やかな対策となった。
今冬は供給の余裕度を示す予備率が、厳寒期の2月でも、安定供給に必要な3%を上回り、7・2%を確保できる見通し。ただ、道内は道外からの電力融通能力に限りがあることから火力発電所の停止など不測の事態に備え、全国で唯一、数値目標が設けられた。<北海道新聞12月9日夕刊掲載>
【関連記事】
- 【道内】冬の節電始まる 北海道内は6%目標 9日〜3月7日
(12/02)
- 【経済】冬の節電、2日からスタート 北海道のみ数値目標 (12/01)
経済記事一覧
10日
- 円、一時103円40銭 6カ月半ぶり安値 (18:40)
- 森林整備1万2千ヘクタールに サントリーが拡大、地下水育む
(18:36)
- 原発重視に賛否両論、自民党部会 経産省がエネ計画示す (18:30)
- 農業輸出、20年に1兆円へ 首相「農政の大改革を実現」
(18:04)
- 東京スカイツリーが注目商品首位 電通のランキング (17:28)
- 家電は税抜き価格で表示 消費増税でメーカー24社 (17:28)
- 全社員に育児休暇取得を義務付け 愛媛の製菓会社 (16:47)
- 「リンク」就航前に破産申請へ 資金調達できず (16:47)
- 東証小幅反落、1万5611円 利益確定の売り優勢 (15:36)
- 東証、小幅反落 利益確定の売り先行 (12:13)
- 東京円、一時6カ月半ぶり安値 103円40銭近辺 (11:12)
- 米政府機関の再閉鎖回避へ 財政協議が週内決着見通し (10:51)
- 大企業の景況感1年ぶり悪化 10〜12月期 (10:21)
- 東証、52円安 午前9時15分、1万5597円 (09:50)
- 米政府、GM救済で1兆円超損失 株式売却完了 (09:30)
- NY円、103円前半 ドル買いの流れ継続 (09:00)
- 節電目標6%以上、北海道で開始 厚着や膝掛けで暖房節約企業も (08:24)
- 平均ですが、冬賞与、男性17年ぶり増へ 北海道内中小企業、女性は2年連続 (07:55)
- ラマダホテル札幌、ANAホリデイに 来春リニューアル (07:10)
- NY株小幅続伸、5ドル高 売り買いが交錯 (06:43)
- TPP交渉、越年へ 閣僚会合、難航分野めど立たず
(01:52)
- 交際費、50%まで非課税 大企業向け、飲食限定 (01:16)
- NY株、もみ合い (00:56)
9日
- NY円、103円近辺 (12/09)
- 「農地機構」設立に400億円 補正予算案の農水省分 (12/09)
- アサハン事業を国有化 インドネシア、日本と合意
(12/09)
- GDP、14年度は1・1%成長 民間シンクタンク予測 (12/09)
- ルネサス、寸志名目で3万円支給 希望退職者に異例の謝意 (12/09)
- 東京円、103円近辺 ユーロ5年2カ月ぶり安値 (12/09)
- 法人住民税 6000億円、地方に再配分 政府・与党方針、道内交付税維持 (12/09)
-
- 24時間
- 週間
- 月間
-
- 俳優すまけい氏が死去、78歳 国後島出身、舞台「父と暮せば」など
- 地元中学生の図書館制限令を批判 佐賀・武雄市長
- 北海道内、日本海側で大雪 滝川49センチ、きょうも続く見込み
- 女子高生と性的関係 中学教諭を懲戒免職 北海道教委
- 北海道内、10日夜から大荒れ 暴風や高波に警戒
- 女子高生と性的関係 中学教諭を懲戒免職 北海道教委
- 空席の特急を「満席」 JR北海道・新札幌駅、増車を知らずに窓口対応
- JR北海道の冬のボーナス、会社発足以来で最低 3労組と妥結
- 彬子さま空港で倒れる 病院に搬送、意識あり
- 車体傾斜装置、取りやめ検討 JR北海道、15年度以降導入の28両 将来の高速化に足かせも
- 俳優すまけい氏が死去、78歳 国後島出身、舞台「父と暮せば」など
- 企画/特集
-
道内主要企業 2014年春の採用計画
- 関連リンク
-
道新適職フェア