2013-03-05

ブロらせ対空



1、屈大P>小竜巻→追い討ち
2、屈大P>大竜巻→ダッシュ→追い討ち(中竜巻がベター、肘が入るなら大昇竜)
3、屈大P>大竜巻→のぼり竜巻(大竜巻の当たりが低いなら「2」にする)
4、屈大P>小百鬼投げ(連続ブロ対策。相手がブロ後に低めで出す技にはあたらない。)
5、移動小竜巻→追い討ち(相手の飛び込み距離が近いなら移動なしでOK)

6、小P→肘>大竜巻→ダッシュ→追い討ち(最初に小Pを1発いれておくとブロ対策になる)
7、小P→肘>大竜巻→のぼり竜巻(自信が無い場合は6)
8、小P→裏昇竜(6押しながら小P→321で左右入れ替わりPを押すと昇竜がでる)
9、小P→ダッシュ裏周り(高めで小Pをあてるとダッシュで裏にいける)
10、小P→かがんでかわして裏攻撃

11、小P→後Jブロ→空刃(ブロると前J攻撃が出るので空刃が出せる。奇襲。)
12、J中K空対空→天魔豪斬空(天魔には無敵があるので相手の技をスカして当てられる)
13、前J小P→天魔豪斬空(ヒットすれば地上でメッパで拾う)
14、J小P→反撃ブロ→空中竜巻→追い討ち(J小Pはブロられても隙が少ないのを利用)
15、逃げJ中K→空中竜巻→追い討ち(逃げ攻撃はブロられると後退しなくなるので竜巻が入る)

16、昇竜>メッパ(完全対空)
17、メッパ>垂直J竜巻→追い討ち(メッパをブロられたらのぼり竜巻は前Jではなく垂直で)
18、瞬獄殺(しゃがみながら入力し、ひき付けて発動させると攻撃をすかしてヒットさせられる)
19、小P→金剛国烈斬(動画は裏あてでガード化の状態。小P(ブロ)→肘→金剛なら補正なしヒット)

0 件のコメント: