ニダーは豚さんがお好き - お試し●はここで get!! (無料)

menu ●、お試し●が使えるびんたん with Rokka 改修工事のお知らせ。
履歴】【お気に入り】【びんたん】【2ちゃんねる】 【板トップ】 【お気に入り追加
下に行く

■場面緘黙症■避難所2■(再)

1 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
2013/08/07(水) 12:24:16.23 発信元:153.178.76.37
本スレが荒らし被害に遭ったので避難所を立てます。

前スレ
■場面緘黙症22■避難所■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1350687353/
■場面緘黙症■避難所2■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1370436865/

本スレ
■場面緘黙症22■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1347639291/

雑談スレッド
■場面緘黙症■談話室(仮)■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1327985942/

オフ会用
場面緘黙症でもオフ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1247065858/

テンプレ>>2-5くらい
2 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
場面緘黙症の人とは

DSM-IV

・他の状況では話すことができるにもかかわらず、ある特定の状況(例えば学校のように、話すことが求められる状況)では、一貫して話すことができない。
・この疾患によって、学業上、職業上の成績、または社会的な交流の機会を持つことを、著しく阻害されている。
・このような状態が、少なくとも1ヶ月以上続いている。(これは、学校での最初の1ヶ月間に限定されない)
・話すことができないのは、その社会的状況において必要とされる話し言葉を知らなかったり、また、うまく話せない、という理由からではない。
・コミュニケーション障害(例えば、吃音症)では説明がつかず、また、広汎性発達障害、統合失調症またはその他の精神病性障害の経過中以外にも起こるものである。

ICD-10
選択性緘黙症とは、話す際に著しい、感情的に断固とした選択性があるのが特徴であり、
子どもがある若干の状況で言語能力を示すが、別の(定義可能な)状況では話すことができないものである。
この障害は、通常、社交不安障害、引きこもり、過敏性または治療に対する抵抗を含む、際立った個性機能と関係している。
ただし以下は除外する:
・広汎性発達障害
・統合失調症
・言葉と言語の特異性発達障害
・幼児期の分離不安の一部としての一時的な緘黙
2013/08/07(水) 12:24:49.89 発信元:153.178.76.37
3 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
かんもくの会(日本へ最新の緘黙症治療法をもたらす会)
ttp://asmjapan.org/
かんもくネット
ttp://kanmoku.org/index.html
場面緘黙症専用
ttp://www.kanmoku.com/
場面緘黙症Journal
ttp://smjournal.com/

○緘黙関連の本
・場面緘黙Q&A
 学苑社(2008/03)
・場面緘黙児への支援―学校で話せない子を助けるために
 田研出版株式会社(2007/07)
・「君の隣に―緘黙という贈り物」さくら かよ
 文芸社(2002/10)
・「負けたらあかん!」 石川百合子・石川麻利
 近代文芸社(1995/04)
・「場面緘黙児の心理と指導」 河井芳文・河井英子
 田研出版(1994/05)

治療法は
○薬物療法―SSRI等の抗うつ剤が治療に採用
○行動療法―行動分析に基づく治療法
○認知行動療法―患者の考え方を変える目的で使用
等があるが欧米の方法であり、また効果が十分に立証されていない
ttp://smjournal.sakura.ne.jp/kanmoku_kiso_treatment.htmlより抜粋
2013/08/07(水) 12:25:21.90 発信元:153.178.76.37
4 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙症は「発達障害」じゃなくて「情緒障害」
http://icedd.nise.go.jp/index.php?page_id=73
http://www.nise.go.jp/portal/elearn/jyoucyo-kanmoku.html
2013/08/07(水) 12:25:53.39 発信元:153.178.76.37
5 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
6. 連続投稿・重複

重複スレッド
 同じ事象・人物に関するスレッドは、個々に多少の違いがあっても原則的に削除対象になります。
 その場合、立てられた時期・時間、1に書かれている内容、レスがどれだけついているか、という優先順位で総合的に判断します。
 客観的な判断が難しい時は、利用者同士の話し合いを待つか、立てられた時間の遅いものを停止処置をすることとします。
 同一掲示板内ではない重複スレッドは、内容にほぼ変化のない場合は悪質なマルチポストと判断し、
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 板の趣旨に合った真面目な議論が続いた場合を除き、全てを削除対象とします。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。

ここは交流の為の板です。荒らしに遭遇して立てる避難所ではありませんどうぞお引取りください。
2013/08/07(水) 12:27:00.81 発信元:153.178.76.37
6 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>1
前スレは書き込みがなくて落ちたのかな?
2013/08/07(水) 23:24:00.15 発信元:206.223.150.45
7 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>1
久々に覗いたら本スレが壊滅してて引いた

明日派遣の面接でちょい鬱
シミュレーションしとかんとなぁ・・・
2013/08/08(木) 02:29:00.07 発信元:180.1.103.194
8 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>7
頑張ってね(`・ω・´)

自分も早く仕事さがさないとなあ・・
2013/08/08(木) 22:46:17.61 発信元:182.165.190.254
9 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
休憩時間の雑談が話すことない
もう小学校から同じことの繰り返し
2013/08/09(金) 01:56:27.69 発信元:122.117.172.219 !
10 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
両親の仲が悪いと無口に育つって本当ですかね?
2013/08/09(金) 01:57:48.25 発信元:122.117.172.219 !
11 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>10
それ私だ・・・
いつもいがみ合ってるっていうか子供にもはっきりわかるような
冷戦状態の空気だった、で時々爆発してたり。
その冷戦状態から勃発までがいつも怖くてビクビクしてたよ。
2013/08/11(日) 01:28:15.22 発信元:219.169.71.50
12 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
うちの両親もしょっちゅうケンカばかりで、いつもビクビクしてた
2013/08/11(日) 06:57:44.51 発信元:222.158.92.100
13 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>10
うちは全くそんなことはなかった
俺だけ人前じゃ無口で妹はそらもうよう喋る女に育った

ただ親父はあんま喋らないからそこの遺伝を疑ってる
2013/08/12(月) 00:12:07.15 発信元:153.162.8.12
14 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
取りあえず>>10は緘黙とは因果関係が特にないような
2013/08/12(月) 00:32:10.01 発信元:121.3.216.179
15 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
いや、あるでしょヒョウキンに逃げる人もいるだろうけど。
発達障害の二次被害だろうが怯えが元凶じゃないの?
2013/08/12(月) 15:37:17.93 発信元:126.36.240.171
16 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
二次被害×
二次障害○
2013/08/12(月) 15:41:32.14 発信元:126.36.240.171
17 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺は元緘黙といっていいほど克服出来てると思っていた
けどただの思い込みだった
今日の就職試験の面接ボロボロ

なんで緘黙者はこんなに生きづらいんだろう
社会に出ていけるのか不安になってきた。マジで社会のゴミだわ俺
2013/08/12(月) 16:58:48.22 発信元:210.153.84.137
18 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙を克服したって人はどうやって克服出来たのか書いてほしいです
2013/08/14(水) 14:24:50.50 発信元:153.178.76.37
19 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分がしょうがい者だと思いたくないけど
普通の人が出来ることが出来ない、10年経っても変わってない
カウンセラーさんが感情を出せないのは病気だと言ってたし
認めざるを得ないのかな
2013/08/14(水) 18:18:49.15 発信元:27.141.46.48
20 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>1
親戚と全然話せないのがつらい
2013/08/14(水) 20:42:34.63 発信元:119.24.107.67
21 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
会話がー続かないな― なぜだどうしてだー
2013/08/15(木) 00:12:06.94 発信元:153.162.8.12
22 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も続かないよ
この前親戚の人と話したけど、全然会話続かなかった
今まで話してこなかったからコミュ力が皆無なんだろうな
話すことに緊張して、話してる話題について集中出来ないから、どう返せばいいか分からないっていうのもあるかもね
2013/08/15(木) 01:08:00.62 発信元:153.178.76.37
23 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分はもちろん緊張もするけど
慣れてない人と話してる最中は「次何を返せばいいんだろう、何を話せば会話を続けられる?、何を話せば変に思われない?」
とか色々考えてしまってうまくコミュニケーションが取れなくなることが多いかな

なんで普通の人はあんなポンポン会話を続けられるんだろ
2013/08/15(木) 13:23:47.51 発信元:210.153.84.132
24 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
やっぱり経験の差だろうなぁ…
普通だったら少しずつ対人スキルを積み上げて大人になるんだろうけど、緘黙はそうはいかないもんね
2013/08/16(金) 19:52:24.28 発信元:126.130.49.40
25 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>22
>>23
すごいわかる
ちゃんとした返事しなきゃと思うと会話の内容が入ってこないから気をつけようと思ってちゃんと話聞くようにしたら、今度は相槌がうてなくなったり、返せなくなってしまう
返事するとか挨拶するとか、すごい意識してないと声が出ない
会話が楽しいと思える人が羨ましい
楽しいと思えなくても、せめて普通に会話できるようになりたい
2013/08/18(日) 00:44:11.34 発信元:220.18.207.205
26 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
なんで緘黙って研究とか進んでないの?
知的障害や自閉症はみるみる研究が進んでいったのに
2013/08/19(月) 02:16:09.76 発信元:124.146.174.230
27 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
だって緘黙だもん
2013/08/19(月) 02:50:52.48 発信元:126.91.172.26
28 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
全国区のテレビでもっと報道されるべきだと思う

でも、緘黙が人々に認知されて自分の存在を注目されるのが怖いって思う人もいるのも事実だよね
自分もその気持ちすごく分かるけど、
そのままじゃ治療や認知度とかの現状は変わらないから腹をくくるべきなんじゃないかな
それがいつになるかは分からないけど
2013/08/19(月) 17:54:00.64 発信元:202.229.176.134
29 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分のコンプレックスに納得が行くってのは大きいよね
緘黙症っていう言葉を知らなかった時は『自分が喋れないのは自分がヘタレなせいだ』、と自分を責める方向でずっと悩んでたから
それが無くなった今は昔よりも大分気持ちが楽になった
2013/08/19(月) 18:44:40.95 発信元:180.53.9.89
30 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
世間では甘えとか思われてるのかな?
2013/08/21(水) 12:49:03.53 発信元:118.22.48.178
31 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学生の頃、家族とは普通に会話できてたのに、
学校で話せないことを毎日のように母親に怒られたのが辛かった。
今は相槌はうてるようになった。
会話は出来てないけど…。
2013/08/23(金) 02:06:54.83 発信元:126.253.36.232
32 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
元緘黙なんだけど(今も少し後遺症)
緘黙と関わる仕事がしたいと思ってる
どんな職種・会社が考えられるかな?
2013/08/23(金) 17:48:58.87 発信元:202.229.176.148
33 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
引きこもり支援とかw
2013/08/23(金) 20:47:48.64 発信元:60.236.174.195
34 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大人になってもこの障害の人は
親が死んだらどうなるんだろ
2013/08/24(土) 13:32:14.75 発信元:203.207.49.1
35 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>34
本気で悩んでる
そもそも親が死ぬ以前に親がいよいよ介護必要になったりしても
その辺の対処すらちゃんとできる自信がない
2013/08/24(土) 23:45:48.98 発信元:219.116.244.33
36 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
きちんとした公的な支援体制がないのが問題
2013/08/25(日) 04:12:42.45 発信元:210.153.84.132
37 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
シベリア解除
2013/08/25(日) 23:33:32.01 発信元:126.91.172.26
38 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
最近品出しのバイトを始めたんだけど
品出しってお客さんに商品の場所聞かれる事以外は緘黙向きの仕事だね
2013/08/26(月) 17:32:56.76 発信元:126.90.173.61
39 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>38
そんな良いバイトどこで見つけてくるんだよ…
求人誌見ても緘黙が出来そうなバイトが見つからない
あっても遠すぎて行けなかったりする
2013/08/27(火) 01:00:43.40 発信元:126.91.172.26
40 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
仕事面接はちゃんとできるなら
緘黙とはいわないんじゃないかな?
2013/08/28(水) 13:29:01.45 発信元:203.207.49.1
41 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
サマソニ大阪2013全動画
www.youtube.com/results?search_query=summer+sonic+osaka+2013&search_sort=video_date_uploaded
2013/08/28(水) 13:46:02.38 発信元:106.169.120.140
42 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私は高校の面接とかは出来たよ
テンプレをそのまま言うだけだし
2013/08/28(水) 17:58:26.47 発信元:153.178.76.37
43 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>40
緘黙の症状は多種多様だからなぁ
Aに、ある症状があって、Bにはそれとは正反対の症状があるっていうケースもあるし
事務的に話すことは出来る人もいるし
だから緘黙の定義付けが難しいんだと思うわ
2013/08/28(水) 22:13:17.27 発信元:202.162.112.7
44 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
他人と話せないのが緘黙の一般イメージだろうね
2013/08/29(木) 20:01:20.49 発信元:114.179.108.51
45 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ウヒョー明後日バイトの面接行ってきます
2013/08/29(木) 20:09:07.07 発信元:124.146.175.144
46 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>45
がんばってね!
受かるといいね
2013/08/30(金) 00:40:17.25 発信元:182.165.172.159
47 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
場面緘黙だと
医者すら行けないんじゃないか?
2013/08/30(金) 12:48:27.96 発信元:114.179.108.51
48 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学3年か4年で声変わりしたのをきっかけに話せなくなった
自分でも流石に高校・大学になれば自然に話すだろうと思っていたけど最近はむしろ悪化してる
日常生活に支障きたしまくり。事務的な会話もできん
2013/08/31(土) 18:25:05.70 発信元:222.10.54.19
49 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
元緘黙だけど、昔じぶんが緘黙だったって誰にも言えない。
2013/09/03(火) 00:20:07.21 発信元:49.98.169.27
50 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
まぁ言っても多分「何それ」レベルだと思うしね

自分は大学在学時に緘黙について研究してたけど
教育・福祉従事者に「何を研究してるの?」って聞かれて「場面緘黙についてです」って答えたら大概「ああー」って知ってるようなリアクションをとるのに、
次に口を開いた時は緘黙についててんで見当違いなことを言ってくる
知らないと面目が潰れるとか考えてたんだろうけど、
マジでそういうのいいから
2013/09/04(水) 06:29:23.74 発信元:202.229.176.158
51 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>50
緘黙が緘黙について研究してたの?
2013/09/04(水) 10:53:09.97 発信元:180.28.202.121
52 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
電話の仕事初めて3ヶ月たつけど、ノルマとか無くて慣れてきた。
いや、希望して応募したのでなく、面接行って結果きたら
受かったものの、なぜか電話のある他部署だったって話ですが。。

ぶっちゃけ、自分を知ってる人が
全くいない環境に変えるのが一番手っ取り早い気がします。

私は高校で、家からなるべく離れたところにしたところ
同じ中学の人もクラスにはいなく、

入学式の日、遅刻したおかげでみんなの前で名前を先生から聞かれたので

答えることができ、だんだんと、ちょっとずつですが話せてきました。

高校入試の面接でも、なんとか話していたので(そこは受かったけど進学せず)
それがよかったかも。

でも、いまでは小学校時代仲良かった親友とも、話せるようにはなりました。

なんだか、長文失礼しました。
2013/09/04(水) 13:42:27.34 発信元:113.151.35.52
53 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>50
緘黙について研究してたとは興味深いな。
改善する方法とかについても調べてたの??
2013/09/04(水) 15:29:39.56 発信元:182.165.165.228
54 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>51
>>53
後遺症みたいのはあるけど一応元緘黙
自分は主に症状の整理やどういう支援が求められるかっていう基礎的な研究をした
たいした研究はしてないよ
卒業論文なんて所詮大学生のお遊びだしな
2013/09/04(水) 15:39:54.82 発信元:124.146.175.176
55 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>54
ありがと
勇気あるね、私なら緘黙をテーマになんて絶対に出来ない
というか卒論すら書けるかどうか…
2013/09/04(水) 19:02:03.70 発信元:180.28.202.121
56 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
感情を押し殺す病気だっけ?

特効薬はないんだよね
2013/09/07(土) 20:45:59.12 発信元:114.179.108.51
57 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
重度の人は、障害認定したほうが本人楽かも
2013/09/08(日) 07:02:57.61 発信元:206.223.150.45
58 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今30代だけど、高校まで緘黙だった。
その頃は自分も含めて周りも緘黙症なんて知らないから
何で話せないのか自分自身を責めたり、同級生や教師や親からも注意されたりからかわれたり。
明るくならなきゃと変な方向へ努力して余計に悪化したり、とにかく苦しかった。
そんなことを積み重ねて自分のことが嫌いになってしまった。
もしもあの頃に症状への理解があったなら違ってたのかな。
緘黙児だけのクラスとかあったらよかったのに…。
2013/09/08(日) 11:52:03.37 発信元:115.65.11.200
59 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
努力で克服できる人はいいけど
自分が知ってる人は、成人しても見ず知らずの人と会話できないから
母親が常に付き添ってたな

親が亡くなったら、兄弟が面倒みることになるんだろうな
2013/09/08(日) 14:35:04.55 発信元:203.207.49.1
60 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今日レンタルビデオ屋のカード作ってきた
作ったと言ってもPontaカードはネットで作ってたから住所とかは書かないし
店に行って「レンタル機能付けてください」の一言と身分証明書見せたら完成なんだと知って
作ろうと思ったんだけどその一言を言うのにすごくドキドキした
言うまでに20分位かかったけど何とか言うことに成功してこれで終了!と思ったら「こちらのカードに名前をご記入ください」って言われて
自分でもビックリするくらいガクガク手震わせながら名前書いてきた・・・
他人から見てもすごい震えてたと思う
店員もえっみたいな感じだったし
店員相手となら決まった文章だし少し話せるようになって多少治ってきた気もするけど
やっぱりまだ普通の人が普通に簡単に出来ることが普通に簡単には出来ないよ
2013/09/09(月) 00:39:46.42 発信元:1.75.27.80
61 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
わかる、わかるよ
物凄い勢いで震える上に住所とか飛んでしまってパニクる
レンタルビデオ屋でカード作るなんて私には出来ない
2013/09/09(月) 03:13:57.16 発信元:180.28.202.121
62 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
色んな人が居るんだね
私は事務的な会話は全く問題なくなった
そのかわり3人以上での雑談が無理
2013/09/09(月) 10:08:03.13 発信元:182.249.65.79
63 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
雑談なんてもっと無理だわ
2人きりでさえもキツい
2013/09/09(月) 10:56:28.48 発信元:180.28.202.121
64 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も雑談無理だ
二人でもそれ以上でも聞かれた事以外話せないから会話が続かない
2013/09/09(月) 14:12:31.46 発信元:1.79.75.83
65 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
我ながら恥ずかしすぎるんだけど成人してるのに未だに
市役所とか銀行とか郵便局とかその辺の手続き関連が出来ない
さすがにこれは恥ずかしいよな・・・
人が待ち構えてるとこに向かっていくのが苦手なんだよなあ・・・
レジとかも同じ意味でちょっとした買い物でも勇気いるし
2013/09/09(月) 15:16:16.94 発信元:219.116.244.33
66 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分も郵便通帳引っ越してから8年くらい住所変更してないw
話すのと同じでこれといったきっかけがないとスルーし続けてしまうんだよね
人よりかなり勇気出していかないと難しく感じる
雑談なんて構えてするもんじゃないから余計難しい
2013/09/10(火) 11:27:18.59 発信元:203.135.202.220
67 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緊張はするけど、聞かれたら
一応は答えたりすることはできるのかな
2013/09/10(火) 18:22:30.10 発信元:114.179.108.50
68 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もし治療するにしたって
医者に自分の症状を口で伝えることできるんだろうか?
2013/09/12(木) 10:11:57.75 発信元:114.179.108.50
69 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親とか話せる人と同行して、症状を話してもらうとか
2013/09/12(木) 15:27:57.74 発信元:182.249.241.12
70 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もう好奇な目で見られるのは辛い
消えたい
2013/09/12(木) 20:45:12.83 発信元:118.1.13.17
71 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私はいつまでに自殺するか決めてる
こう考えると少し楽になった気がする
出来るかわからないけどさ
2013/09/12(木) 23:16:50.56 発信元:180.28.202.121
72 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙は結婚して誰かに養ってもらうしか生きる術がない
でも話せないから結婚もできない
一人でも生きていけそうな健常者がさっさと結婚して旦那に養ってもらっている現実
居場所がない消えたい
2013/09/13(金) 00:42:46.70 発信元:124.146.175.144
73 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
このスレでよく、仕事やバイトで喋る仕事したみたいなことを書いてあるけど
勇気を貰うというより逆に、嫌なことを追体験してしまって怖いw
2013/09/13(金) 00:49:22.55 発信元:218.143.135.15
74 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>72
緘黙の女はね
男はどうするんだ……詰んでる、死にたい
2013/09/13(金) 00:51:59.28 発信元:218.143.135.15
75 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺は中二ぐらいでほぼ全緘黙になってしまった
思春期ぐらいだと学校では話せないのに
家では普通の人みたいな語気で喋ってる自分が滑稽に思っちゃうんだよ

家と学校、その性格の滑稽なふり幅を指摘されて笑われるんじゃないかとビクビクしていて……
2013/09/13(金) 01:01:18.71 発信元:218.143.135.15
76 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
「家の自分」をそのまま「学校の自分」にするんではなく
「学校の病気みたいな自分」が「家の自分」にもなってしまったという話
2013/09/13(金) 01:05:25.59 発信元:218.143.135.15
77 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一般レベルのコミュ障でも人生詰む人いるのに
緘黙なんて人生どうすりゃいいんだろう……
2013/09/13(金) 19:23:02.89 発信元:218.143.135.15
78 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
連投多くなってしまったから雑談スレ行こうとしたけど
あっちは過疎ってるな
このスレ見るの数年ぶりなんだ
他の疾患も抱えてるがこのスレだけは何か来辛い
自分が晒されてるようで
2013/09/13(金) 19:29:40.34 発信元:218.143.135.15
79 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>75
家での明るい自分を知られたくないって緘黙児で共通してるみたいだけど
その心理が自分でもわからない。
何で感情を押し殺そうとしたのか。緘黙になって行ったのか
幼稚園に通う前までは普通の子と変わらなかったのになぁ

医者や教師の認知が進まないから、世間や保護者の理解が進まない。
むしろネットのおかげで保護者の理解の方が進んでるかな。
親とは仲良いけど緘黙については理解して貰えなかったな。
このスレ常時お通夜状態だけど、でも居心地良い。
2013/09/13(金) 20:25:27.26 発信元:58.95.204.157
80 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙でお通夜状態じゃない人がいたら見てみたいわ
緘黙は絶望的すぎる
2013/09/13(金) 23:21:38.49 発信元:180.28.202.121
81 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
就活の為に勉強しようと思っても面接のこと考えて絶望に暮れて結局全然進まないっていう状況を繰り返してる
どう足掻いても頑張るしかないんだけどね
2013/09/13(金) 23:31:19.32 発信元:112.71.146.43
82 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>79
「家での明るい自分」を見られたくない、というより
「学校での無口な自分」と「家での明るい自分」の感情のふり幅を見られたくない

幼稚園や学校でもそう、「無口な自分」を第一印象として見せてしまったから
「無口な自分」からの〜「普通に喋る自分」を見せられなくなってしまった
2013/09/13(金) 23:37:56.34 発信元:218.143.135.15
83 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も就活に備えて資格取りたいけど
どうせ資格取ったところで面接で落とされるのに意味なくね…?とか考えてしまう
同じ話せないでも資格無いよりは有る方がマシだと思って頑張る
2013/09/14(土) 01:08:10.43 発信元:49.98.145.110
84 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
プライベートならば「魔女の宅急便に出てくるオソノさんの旦那さんみたいなキャラなんだな」と周りから認識されたら勝ちなんだがなー
公的な場面で何も喋れないとなると詰みだな
2013/09/14(土) 08:04:33.83 発信元:180.1.89.21
85 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>72
>緘黙は結婚して誰かに養ってもらうしか生きる術がない
俺も同じ事考えてる。情けないけど主夫になりたい
無能で会話もできない俺が働ける場所もまず無いし
でも人とまともに話せないのに結婚相手が出来るわけないのも分かってる
寡黙なだけならよかった緘黙はダメだ希望がない
ここの皆には悪いけど緘黙の人間は不良品だと思っている・・・
2013/09/14(土) 09:03:56.33 発信元:49.98.137.175
86 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
いや普通に緘黙は不良品だろ
間違ってない
生きてる価値ないと思ってるよ
産んで欲しいなんて頼んでないのにさ…
2013/09/14(土) 10:13:31.31 発信元:180.28.202.121
87 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>69 親とか生きてるうちはいいけど
いなくなったらどうするんだろうか‥。
2013/09/14(土) 11:24:41.36 発信元:118.22.48.178
88 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
周りは喋れ喋れって嫌そうに言うけどさ
緘黙の奴が普通の語気で喋ったってどうせもうキモいんだよ
嫌な気持ちにさせそうなんだ
2013/09/14(土) 16:14:48.36 発信元:218.143.135.15
89 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
子供のころ、誰も味方してくれなかったのは
子供なら誰もが持ってる「可愛げ」のようなものがゼロだったからなのかな
2013/09/14(土) 16:16:44.40 発信元:218.143.135.15
90 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
客観で見れば緘黙は喋られないことの一点だけしか見えていない
だからたまに字で書いて説明してなどの言葉を言ってくる人がいて……
実際は自己表現全般なんだよね
喋る以外の自己表現ができていない点は健常な人はどう見ているんだろう
先天的な障害とでも見られているんだろうか
2013/09/14(土) 16:22:32.87 発信元:218.143.135.15
91 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙を障害認定すれば
職場でも理解してもらって働けるようになるかもしれないのにね

緘黙の子供を持った親たちは、立ち上がらないのかな?
2013/09/14(土) 20:51:09.86 発信元:114.179.108.50
92 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>91
うちもそうだけどほとんどの緘黙の子を持つ親はただの引っ込み思案や内弁慶だと思ってそう
2013/09/14(土) 20:55:22.29 発信元:112.71.146.43
93 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
http://smjournal.blog44.fc2.com/?mode=edit&rno=37

ここに書いてあったけど、プロザックって抗うつ剤が症状の緩和に繋がるかもしれない
誰か試した人いないのかな
2013/09/14(土) 21:02:48.77 発信元:153.178.76.37
94 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
でも本当に他人と全く会話ができない人は
知的な障害も少なからずあるんだろうね
2013/09/14(土) 21:29:43.12 発信元:206.223.150.45
95 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙状態が素の性格って思われるからな
2013/09/14(土) 22:06:06.51 発信元:218.143.135.15
96 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
喋ることができなくても、必要最低限の語彙力だけは身につけたい……
辞書読むとかじゃ駄目なのかな
喋れても語彙が歪だったら駄目なわけで
2013/09/15(日) 00:19:35.57 発信元:218.143.135.15
97 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
高校生でもバイトできてる世の中で成人してまだ無収入な自分が凄く恥ずかしい
本当バイトぐらいはじめる勇気が欲しいんだけどなかなかでない・・・
つーか年を重ねるにつれてバイトで暮らすとか無理になってくんだよね
今はまだ親に養ってもらえてるからいいんだけど・・・
本当どうすればいいんだ将来バイトさえしたことないやる勇気がない今じゃ
フルタイムで正社員として働いてる未来が想像できない
女とはいえ結婚なんて絶対できないだろうし
2013/09/15(日) 01:03:18.83 発信元:219.116.244.33
98 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ろくな思い出がない
2013/09/15(日) 02:22:43.26 発信元:182.249.241.103
99 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
バイト程度でもしようとすると親に
「え?あんたがするの?」って目で見られたな
否定じゃなくて混乱って感じに
それが嫌だった
2013/09/15(日) 02:28:58.64 発信元:218.143.135.15
100 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>89
表情出せる緘黙の子ならまだ良いけど、無表情だと印象は悪い…というか
扱いようが無くて他の子に目が行くだろうね。
教師からしたら、騒ぎ立てる問題児の方が扱いやすんだろうね…。

緘黙ってもう人権問題な気がしてきたよー
子供らしい感情表現もできずに学校でも放置されて
後遺症になって将来に支障きたしても 抗議すらできない。
もっとリアルで声を大きくして叫ぶべきだと思うけど、ネット上に書くのが精一杯だ。
 
2013/09/15(日) 11:51:44.80 発信元:58.95.204.157
101 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
騒ぎ立てる問題児と違って意見なんてぶつけてこないからな
外野が好き勝手言えるのをいいことに好き勝手に対応してる感じ
2013/09/15(日) 16:15:35.72 発信元:218.143.135.15
102 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
勉強だけでも頑張れてた人は尊敬する
俺なんか注意散漫になって勉強なんて身が入らなかった

先生の話は筒抜け、常にボケーっとしてた
ノートなんて3分の1ぐらいしか取らない
何より、できなかったのが
テスト直前に教科書を見るって行動が高校までできなかった
そこでもう投げてた
2013/09/15(日) 16:31:51.48 発信元:218.143.135.15
103 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
なんらかの病気が潜んでないかとも思うんだけど
最低限話してても言ってる事一々否定されたり
親に話さないと、言いふらされてたのが定着した原因だとおもう

表面だけ見て発達障害の二次障害とか言われたりするのがオチかと
緘黙症状そのもので障害確定は難しいきがする
2013/09/15(日) 18:14:30.34 発信元:126.44.252.139
104 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>102
注意力散漫で身が入らないよくわかる、勉強だけでも頑張りたかったけど・・・
みょうに忘れっぽかった丸暗記がとにかく無理
完璧に覚えたあとでも何かの弾みでまるっきり思い出せなくなる

小5、6辺りから体育のグループ分けとか思い出せなくなった
2013/09/15(日) 18:41:53.86 発信元:126.44.252.139
105 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
世間では喋れないのは
甘えとか思われるんだろうね
2013/09/15(日) 20:21:31.74 発信元:114.179.108.51
106 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
幼稚園→完全に緘黙で幼稚園では声を出すことが出来なかった。
だから手話じゃないけどジェスチャーでしか自分の意思を表せなかった。

小学校→入学を機に声は出せるようになったけど、最低限の返事しか喋ることが出来なくて、唯一居た1人の友達には家で家族と喋るのと同じ感じで自然に喋れるぐらいだった。一人称が言えなかった。

中学→自然に喋れる仲の子が5人ぐらいに増えたけど、一人称が言えなかった。

高1→入学を機に思いっきって一人称「俺」デビューをした。これで喋る時の障害がかなり減った。リア充系、体育会系以外のクラスの男子とは自然に喋れるようになった。

高2→芸人のラジオを聴きまくって、空気の読み方を知るようになった。これで初対面の人とも会話が続くようになった。

大学(今)→喋らなきゃいけない状況なら喋れるけど、知り合い程度の人に自分から話し掛けることは出来ない状態。

話し掛けたら「なにこいつ仲良くもないのに気やすく話し掛けてんの?」って思われたら嫌だなって思って話し掛けれないわ
2013/09/15(日) 21:49:57.09 発信元:126.205.23.237
107 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一人称だけではなく家でも同級生の名前も口に出せなかった
保育園時代、同じクラスの子が旅行だか行ってお土産を皆に配ってたんだ
母親がカバンの中に入っていたそれを見つけて
「誰から貰ったの?」と俺に聞いてきた
名前は知っていたけど2時間俺は黙ってた
母親はその間、発狂していた

小学校以降は、親も何となくそれを理解し始めたようで
俺に同級生の名前を言わせることをしなくなった

同級生は他人以上に他人って感じ、6年間いて事務的なことでしか絡んでなかったし
初めて会う人以上に他人って感覚がある
2013/09/15(日) 22:29:55.46 発信元:218.143.135.15
108 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
twitterを長いことやってるけど、誰かから話しかけられても返す言葉がうまく出てこなくてそのたびにアカウント消したくなる

絵を載せてみたらアイコン描いてもらえますか?って初対面の人に聞かれたけど返し方がわからなくて無視状態

文章がうまく組み立てられないというかなんなんだろう…
ネット世界でもろくに話せないのが悲しい
2013/09/16(月) 00:46:03.84 発信元:119.24.98.227
109 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
お互いに緘黙だって分かってる人となら友達になれそうな気がする
けどリアルでそういう人に出会えたことないし
ネットでつくろうにも>>108と同じような感じになってしまうわ
2013/09/16(月) 01:00:06.42 発信元:219.116.244.33
110 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
語彙力がない
つまらない人生で話すネタがない

俺は後者で誰とも絡めん
まあ、緘黙の二次的被害みたいなもんだけどね
2013/09/16(月) 02:04:03.79 発信元:218.143.135.15
111 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
精神科行っても、薬くれるだけで
本気でなおそうと思うなら、自分でどうにかするしかないだろうね
2013/09/16(月) 14:24:11.66 発信元:206.223.150.45
112 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もう緘黙を受け入れて狭く、つまらない世界で生きていくか……
2013/09/16(月) 19:26:20.85 発信元:218.143.135.15
113 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
喋ることができないと、グループにも入れなくなる
グループに入れないとコミュニケーションのノウハウも身につけられなくなる
だから結局、素の状態もコミュ障になっちゃう、もう手遅れ埋められない
2013/09/16(月) 20:05:29.93 発信元:218.143.135.15
114 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ここの人
友人とかいるのかな?
2013/09/16(月) 20:40:42.15 発信元:114.179.108.51
115 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
〜することができる機能は備わってるのに
〜することができない症状は最も理解がないんだよな
2013/09/16(月) 20:45:17.49 発信元:218.143.135.15
116 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そういえば形のある友達が出来たことはないな
中3ときちょっとおかしな子と同じ班になって、席も前後だったけど、話しかけてきても周りとか気にして、小さい声で返すだけだった
でもその子もちょっとおかしい子だったんで、男子にいじめられてた
席替えのとき運悪くその子の前の席がクラスで一番のガキ大将になって、いつの間にかその子、声出せなくなってた
いつかその子が喋ってるとき「おい、おまえ喋んな」って言われたことも原因だと思う
授業中とかは最初出せてたけど、だんだん全く声出せない状態なってた
同じ境遇の子になって、その子を見てると、全く喋らない人形みたい、自分ってこういう風に見えてるんだなって実感したな
2013/09/16(月) 22:28:44.95 発信元:182.249.241.8
117 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校を喋るか喋られないかの一点だけで見すぎて
勉強とか他の経験とか完全無視だったわ
おかげで何も残っていないw
2013/09/17(火) 03:36:32.95 発信元:218.143.135.15
118 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
髪切る時とか
ちゃんと一人で行ってるのかな

自分は苦手だから滅多に切りに行くことができない
2013/09/17(火) 10:38:35.28 発信元:114.179.108.51
119 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
前も載ってたけど
読売の17面に場面かんもくの事、書いてる
マンガで分かる場面かんもくって本の紹介
2013/09/17(火) 11:05:18.15 発信元:61.46.128.73
120 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>117
俺も勉強とか完全に終わってる
小学生の頃は緘動のせいか教科書を広げたこともなかった
ノートもとったことないし鉛筆もほとんど握らなかった
体育をしたことも図工で作品作ったことも音楽で演奏、合唱をしたこともない
本当にただ座って1日が終わる毎日だった

起立、気を付け。が出来なくて1人だけずっと席に座ってた
何もやらないで過ごすと何にもしないやつで定着しちゃって
「今さらやった方が目立つかもしれない」
って思うから出来なかったことはずっと出来ない
逆に始めてやる修学旅行のスキーは出来た
きっとやらない方が目立つと思ったんだろう

そして先生と話したこともなかった
授業での発表はもちろん出席とるのも返事をしたことなかった
でもここが一番謎なんだけどクラスメイトとは話せた
ここ見てると「クラスメイトとも話せない、話せても極小数の人間だけ」の人が多いし
自分が緘黙なのかよくわかんない
他人からしたら都合よく「この人とは喋れません」「この授業は出来ません」
ってわがまま言ってるみたいに見えてたと思う
2013/09/17(火) 11:26:43.47 発信元:122.209.224.170
121 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>120
俺と若干違うけど、書いてることは何となく分かる
俺は精神科で医者から「選択性緘黙」って言われたから多分ガチ

緘黙は何もしてないようで、学校では相当エネルギー使うからな
朝家を出て、夕方家に帰るまでずっと硬直状態なんだもん
授業→休憩→授業→……→給食→休憩の活動の波が全く分からんからずっと一定
普通の子でも授業中はそこまでリラックスできないんだろうけど
朝早く来てグラウンドで遊んでる子や放課後遅くまで残って遊んでいる子
休憩時間とかはリラックスして生活してるんだろうな
2013/09/17(火) 16:51:23.88 発信元:218.143.135.15
122 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
テストの点が悪かった
俺、皆がやってた「テスト直前に教科書見直して復習する」ってのができなかった
緘黙的な不安でできなかった
2013/09/17(火) 18:00:16.06 発信元:218.143.135.15
123 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
それは多分、事務的に動くんじゃなくて
本人の自由意志で動いてやることだからできなかったのかもしれない
2013/09/17(火) 18:14:47.00 発信元:218.143.135.15
124 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
病院に行くときはなるべく事前に場面緘黙を知っている病院を選ぶべきだね
本当に違う病気ってこともありえるけど単に知らなくて違う診断されたら
色々ややこしくなる
2013/09/17(火) 21:19:21.62 発信元:118.1.13.17
125 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
医者に自分の心情が伝えられるなら、緘黙とは診断されないだろうな‥
2013/09/17(火) 22:06:18.28 発信元:206.223.150.45
126 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
確かにね
ただ自分が、随分前だけど
話せないから親の付き添いで病院に行って何度か話しを振られたけど
結局まったく返せず硬直してたら「重度だけど社会不安ですね」と言われて
薬を貰ったけどもちろん治るはずもなく金払って病院まで通ってるのに
どういうことだとさんざん揉めた挙句もう一度違う病院に行ってみたら
緘黙と判断されたからさ
自分は話の流れとかでこういう結果になったけど
緘黙だと一度間違った診断されても自分からちょっと尋ねてみるのは
厳しいし親類の理解も得られるとは限らないから
少なくとも自分はそれから両親とだいぶ溝が出来たり家ではなんとか
話せてたのもだんだん聞き返されるようになってしまった
そういう可能性があるんだったらちゃんと認知している病院を確認したほうが
いいんじゃないかなと思ってね
これから医療的な手段を考えている人に伝えておきたかった
2013/09/18(水) 00:09:08.49 発信元:118.1.13.17
127 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
薬飲んでた人は何飲んでたの?
俺はコンスタンとルボックスを飲んでいた
2013/09/18(水) 00:16:43.03 発信元:218.143.135.15
128 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
個別塾が辛い
先生貧乏揺すりしまくりですごくイライラして
口をきけないことも何回か責められた
そりゃあ話しかけてもうんともすんとも言わなかったら苛つくよね
はあああ辞めたい……
2013/09/19(木) 01:21:41.43 発信元:124.146.175.11
129 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
個別塾とか絶対無理だったわ
そもそも誰かと1対1で何かをするっていうのが激しく苦手だったな
大勢の授業で埋もれてる方が気が楽だった
2013/09/20(金) 00:36:17.58 発信元:219.116.244.33
130 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ほんと聾唖のほうが良かった・・・
2013/09/21(土) 13:17:26.26 発信元:110.3.251.100
131 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
喋れないってどの程度喋れない人が多いのだろう?
2013/09/21(土) 14:14:43.42 発信元:206.223.150.45
132 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
公の場では常に硬直してて、まず人に話し掛けることは出来ない
話しかけられたら、簡単な返事が出来るか出来ないか程度
2013/09/21(土) 14:27:50.68 発信元:182.249.242.156
133 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
頷いたり表情で返すのがやっと
それすらできないときもあるし、一言くらいなら話せるときもある
2013/09/21(土) 15:24:35.01 発信元:202.229.176.44
134 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校なら、仲のいい友達とも喋られない
2013/09/21(土) 16:10:12.15 発信元:218.143.135.15
135 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そもそも友達ができない
2013/09/21(土) 17:20:47.32 発信元:126.41.195.90
136 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
それなのに学校には行く
2013/09/21(土) 20:25:07.30 発信元:126.91.172.26
137 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
で、結果的に目だって問題が見えてこないもんだから放置されるんだよね
2013/09/22(日) 19:31:55.39 発信元:219.116.244.33
138 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人前で笑う事ができない
喋らなくていつも真顔とか印象悪すぎだよな…
2013/09/23(月) 10:56:14.36 発信元:49.98.144.40
139 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ハキハキしろと言われる
イライラするらしい
2013/09/24(火) 15:30:32.03 発信元:114.175.166.167
140 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今さら治っても、学生時代がすっぽ抜けてる
2013/09/24(火) 22:48:13.01 発信元:218.143.135.15
141 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>137 しゃべれなければ、将来面接とかも受けられないし

相当深刻な病気なんだけど、基本本人の努力でしか直せないからね
2013/09/25(水) 10:43:50.97 発信元:126.108.209.45
142 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙と自閉症ってどう違うんだろうね

自閉症の子も人前で話すのが苦手な子が多いから、支援学校では

携帯持ち込んで、メールで会話する方法をとってる学校もあるとか
2013/09/25(水) 11:48:41.00 発信元:114.179.108.51
143 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙歴6年(10歳頃から)
人生後悔してる
2013/09/25(水) 13:50:53.37 発信元:114.175.166.167
144 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
幼稚園の頃から発表とか絵を描いたりが出来なかったな
2013/09/25(水) 17:41:25.96 発信元:126.91.172.26
145 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
友達はいるんだけど中学高校と年を経るにつれていなくなっていく…高校はマジで辛い
2013/09/25(水) 18:30:43.22 発信元:202.76.220.72
146 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もう友達欲しいとか思わなくなった
むしろ誰も寄ってくんなって思う
でも小学生の頃までは欲しくて欲しくて堪らなかった
2013/09/25(水) 19:12:59.83 発信元:126.91.172.26
147 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
友達がいないと目立つし、どうして普通の人のように
友達と楽しむことができないのだろうと、惨めになってくる
2013/09/25(水) 20:08:33.85 発信元:126.41.195.90
148 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>146
自分は今更ながら本気で友達ほしいと思ってる
学生までは(大学ですら)友達欲しいな・・・でもまあ一人のが気楽だしと思ってたけど
いざ学生ではなくなってみると「もう同年代の友達出来る機会なんて一生ないじゃん!」と焦り始めた
2013/09/26(木) 00:38:54.22 発信元:219.116.244.33
149 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あるね、それは
学校が、同年代が集まってる特別な空間ってことを理解しにくいんだよな
外行けば大人だろうが子供だろうが男だろうが女だろうが
知覚する感覚はほぼ一緒

普通の人なら、これは大人、これは同年代、これは異性とか
対応の違いができるんだろうけど、緘黙の人は皆殆ど一緒

だから、学生時代が同年代、同じ歳で集まってた
その時期にしか体験できない特別な場所、ってことを理解しないまま過ぎてく

昔、非緘黙の人達が、同い年はいいって言ってた
俺はそれをよく理解できず……
2013/09/26(木) 03:21:08.78 発信元:218.143.135.15
150 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
この前グループワークがあった
意見を求められて、例の如く固まってしまった
泣きそうだった
緘黙は生きてて意味ない、自殺するしか道はないと本気で思った
2013/09/26(木) 16:46:56.37 発信元:126.91.172.26
151 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
コミュニケーションが必要ない仕事なんて殆どないし、
緘黙はニートになるか自殺するかしかないと思う
生きていても人に迷惑をかけるばかり
2013/09/26(木) 17:48:17.95 発信元:126.41.195.90
152 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
主婦か主夫になるしかない
2013/09/26(木) 23:41:19.56 発信元:202.229.176.154
153 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
どっちもコミュニケーション必要でしょ
そもそも結婚しないといけないんだし
結婚するとなったら相手の方との両親との挨拶もするんでしょ
親戚も増えるし・・・
緘黙な自分にとっては結婚が一番楽な道とは到底思えないな
2013/09/27(金) 00:11:14.90 発信元:219.116.244.33
154 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
確かに緘黙の人が結婚するのは大変かもしれないね・・・
でも自分が働いて金を稼いで食っていけるとも思えないから
誰かに養ってもらうしかないかなぁって俺も思っちゃうな〜
俺は緘黙のせいかはわかんないけど
周囲に他人が居ると字が書けない、書こうと思っても固まってしまう
動けたとしても手が震えまくる
それに緊張し過ぎると頭が真っ白になって書くべきことも飛ぶ
喋れなくても字は書けるでしょって言う人が居るかも知れないが
そんなことすら俺には出来ない
死にたくなる
2013/09/27(金) 00:47:20.51 発信元:49.98.160.1
155 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
恋人は緘黙でもできるよ
自殺したり仕事するより簡単
自分は両親がいない人とか親戚付き合いが少なそうな人、もしくは年が離れた人を結婚相手に選ぶつもり
2013/09/27(金) 00:47:24.83 発信元:210.153.84.139
156 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙だけど結婚して子供もいる人のブログちらほら見かけるよ
私もいつかは結婚したいけど恋人すら出来る気がしない
大体話せないのに恋人とかムリだよ…
2013/09/27(金) 07:10:57.73 発信元:49.98.155.22
157 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
恋愛だとか結婚だとか世間はよく言うけどさ、全くしたいと思わない
他人といるのが気持ち悪い
緘黙が子ども産むとか迷惑でしかないと思うんだけど

>>154
喋らないんだったら黒板に書きにいけ!出来るくせにやらないとか甘えるな!
ってよく言われたわ

自分のことを何一つ知られたくないというのは喋れない理由の1つなのかな
2013/09/27(金) 08:32:38.75 発信元:126.91.172.26
158 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
就職決まらない
もう自殺するしかないのか
2013/09/27(金) 13:41:45.62 発信元:182.249.69.93
159 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>自分のことを何一つ知られたくないというのは喋れない理由の1つなのかな

あると思う、意思表示したらしたで否定されるモラー受けてたような気もするし
2013/09/27(金) 14:21:58.43 発信元:126.120.251.137
160 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自己紹介シートとかに好きな歌手とか好きなテレビ番組書く欄あったけど、正直書きたくなかった
自分の情報を知られてはいけない、みたいなのがあったな
2013/09/28(土) 00:05:20.09 発信元:182.249.242.129
161 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
わかるわ
好きな歌手言ってえー!意外!っていう反応されるのが怖くて
無趣味な人のフリしてテレビも一切見ないふりしてた
2013/09/28(土) 01:36:04.18 発信元:49.98.155.22
162 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あと、発音とかめちゃくちゃ気にするから
極力何かの名称を言いたくない
2013/09/28(土) 02:20:11.54 発信元:218.143.135.15
163 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そして緘黙持ちって、人前でふざけられないってのもあるから
娯楽のジャンルの質問とか答え辛いんだよ
好きな漫画、好きな音楽、好きな芸能人とか
2013/09/28(土) 02:26:14.61 発信元:218.143.135.15
164 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
どれもすごくわかる
好きなこと、ものを言ったとして「そんなの好きなの?変なの」
とかそういう変とかおかしいとか言われたくなくて
ものすごく「普通」を考えちゃうから好きなものってなかなか言えない

発音や言い方も気にしすぎなんだろうけど
親に今日あったことを話してるとき同級生の名前にさんを付けるか付けないかとか
クラスの皆は下の名前やあだ名で呼んでる人を名字とどっちで言えばいいかとかを悩んで
(同級生だし呼び捨てでいいかな、でも仲が良い訳でもないしさん付けかな?どうしよう)
で、結局「あー誰だったかなもう忘れちゃった」って言ったりしてた

いくつかの選択肢があってどれでもいいことより、これ以外はないって方が言いやすい
てか選択肢があると急に言えなくなったりする
2013/09/28(土) 06:28:46.13 発信元:49.96.51.222
165 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
全部よくわかる
何に対しても特にないとかわからないとか知らないとか見ないとかっていう回答してた
周りからは、
こいつ喋らないし何も教えてくれないしマジで変人www面白くなさ過ぎだはwwww
と思われていたに違いない
2013/09/28(土) 09:33:25.97 発信元:126.91.172.26
166 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一つの意味の言葉の類語や言い換えが巧みな日本語は
もしかして緘黙にとっては使い辛い言語なのかもしれない
死語とか入ってんじゃないか、とか思ってしまう
児童文学のような平易さで話せたらよい
2013/09/28(土) 16:37:41.43 発信元:218.143.135.15
167 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
保育園の頃から発症して人生が
緘黙を克服できるか、どうかだけの人生になってしまった
簡単な言い方にすると人前で喋ることができるか、できないか……っていう
これだけが人生の課題、克服しても
ただ、これだけを克服するためだけの人生になってしまう、しかもこれが一番いい結果
家族からの期待値も、この一点のみ
2013/09/29(日) 04:43:57.70 発信元:218.143.135.15
168 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あと数年で本当に死ねるのかな
勇気なくて未遂で終わりそう
2013/09/29(日) 22:38:30.09 発信元:126.91.172.26
169 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
仕事してる人に聞きたいんだけど、どうやって仕事決まった?
面接とか面接前の電話とかどうやったら突破できるのか・・・本当そこんとこ突破した人に教えてもらいたい
2013/10/01(火) 00:52:15.60 発信元:219.116.244.33
170 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
最大の弊害だと思うことの一つ
普通の学生生活というものが、全く見当がつかないこと
学校というものが普通の人にとって、幸せなのか苦痛なのかも分からない
2013/10/02(水) 08:47:09.11 発信元:218.143.135.15
171 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自殺したら、俺の緘黙のことを好き勝手に言ってた親戚とかが
また言いたい放題言うんだろうな〜

「本人の苦労なんてなく、周りを困らせるためにやってる」
って人たちだからな

外野が好き勝手言える障害で、
その欲求を満たすために、好き勝手言ってるんじゃないかと思える時がたまにある

反論なんて、喋らない時との高低差という滑稽を見せるだけで
そもそも、言い返したりなんてしたら、それだけで見当違いだって思われる、だって無口だからね
な〜んも言えませんw
2013/10/02(水) 09:15:22.18 発信元:218.143.135.15
172 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学でぼっちで辛い
少人数&クラス制だからとんでもなく浮いてるんだよね
最初の頃は話しかけてくれる人もいたけど今じゃ誰からも相手にされない空気だよ…
2013/10/02(水) 10:28:07.46 発信元:49.98.157.238
173 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一ヶ月後に修学旅行がある(泣)
行くか 行かないか迷う
2013/10/02(水) 11:09:08.98 発信元:114.175.166.167
174 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
地元じゃ幼稚園からずっと一緒だし知人がいないところに行きたかった
周りが受けそうにない定時制とか。
言いかけた時点で「高校行くことより中学行くこと考えろと」切れられ遮られ
何にも大事なこと話さずきた
2013/10/02(水) 12:22:22.46 発信元:126.36.13.159
175 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
どんなに耐えても頑張っても他人には理解されないんだから不遇に遭うんだから、せめて自分だけでも自分自身を愛してあげよう
2013/10/02(水) 13:47:08.15 発信元:210.153.84.41
176 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
感音性障害も言葉が返せない原因のひとつだと思うわ・・・
2013/10/02(水) 14:34:00.84 発信元:110.233.157.111
177 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
難聴なら他人も納得してくれるんじゃない?
2013/10/02(水) 15:04:21.16 発信元:126.36.13.159
178 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そういや話せないなら手話を覚えようと思ったことがあった
でも相手が分からなかったら意味ないって気付いてやめたけど
2013/10/02(水) 15:35:22.10 発信元:49.96.228.33
179 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小3〜中学卒業まで全緘黙で高校は一部の人とは話せるくらいになった。
その後も無理して明るくみせようと頑張ってみたけど気持ち悪いのか友達は増えることなかった。
バイトを転々とする生活を送ってきたけど、もういい歳だしどうしたらいいのか。
バイト先では、仕事のこと以外は話さないおとなしい人っていう感じでいる。
無理に明るくしたり話の輪に入っていって何度も失敗してきたから、これに落ち着いた。
成長期の一番大事な時期に感情表現できず友達と関わることもなかったわけだから
後遺症もひどいものだと思う。
一時期は緘黙の過去なんか無かったと思えるくらい忘れかけてたこともあったけど、
最近は自分が緘黙児だったことがすごく重くのしかかってきてる。
2013/10/03(木) 05:00:43.90 発信元:115.65.11.200
180 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校のトイレに用を足しに行けない心理は緘黙的に何が原因なの?
絶対に数分間ぐらい誰も来ないって分かってる状況以外は無理だよな
2013/10/03(木) 06:19:49.56 発信元:218.143.135.15
181 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
トイレに行くまでの席を立ち上がる勇気が相当いるからね、緘黙にとって
普段ずっと席で静止している姿が
定着していると尚更おどおどして立ち上がれなくなる
行けたとしても怖い人たちがはびこってると手だけ洗って引き返してしまう
2013/10/03(木) 15:40:21.40 発信元:182.249.241.10
182 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ちょっとした動作も勇気いるよね。
自分は髪型を変えるのもすごく緊張した。
髪を切って次の日登校するときは前日から怖かった。
2013/10/03(木) 16:40:34.11 発信元:115.65.11.200
183 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
グループで一人一人調べたこと発表するっていうのがあった
見事にスルーされた
こいつは無理だろと思ったのかな
だからその授業の間一言も喋らずずっと固まって俯いてた
端から見たら凄くおかしな人に見えるんだろうなもう早く死にたい
2013/10/03(木) 17:16:43.33 発信元:126.91.172.26
184 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙はペルソナが異常に発達した結果の症状なのではないか、と思う
人に自分は喋らない人間だと思われることによって、より一層
喋らない人間を演じてしまう
だから、話すこと以外の日常の動作に変化をもたらすことも
苦手なのではないかな
環境が変わると改善する人も多いし
2013/10/03(木) 21:09:06.48 発信元:126.41.195.90
185 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>182
あとインフルエンザとかで本当に休んだ後学校行く時とかね
なんでこんなことで緊張せなあかんのや
2013/10/04(金) 00:00:17.18 発信元:126.91.172.26
186 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
トイレに行くと「ああ、トイレに行きたかったんだな〜」と思われるから嫌
別に、下的なものが絡んでるからじゃない、はず……
着替えとか、事務的に行動するのはまだ躊躇いないもんね
でもそういうのは逆に「ああ、恥ずかしいんだな〜」と思われるのが嫌だから
コソコソできないっていう心理が何かあった
小学生の頃、カーテンに包って着替えてた奴とか居たけど、あんなの無理
ただ、皆やってるのとかは出来る
2013/10/04(金) 04:36:59.77 発信元:218.143.135.15
187 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
皆さん昼休みってどう過ごしてる?
意味なく図書室、廊下ウロウロ、机でポツンとかですか?
2013/10/04(金) 12:41:14.14 発信元:210.153.84.46
188 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
トイレにこもったり図書館で漫画読んだりしてた
部活してた時は部室で自主練するフリとかもしてたな
2013/10/04(金) 14:04:05.36 発信元:49.98.130.51
189 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
暇だからウサギ小屋を観にいったり
花に水やったり教科書読んでた
2013/10/04(金) 17:22:34.65 発信元:61.46.128.73
190 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
http://bamenkanmokusyou.blog.shinobi.jp/

場面緘黙症ブログ作ってみたw
2013/10/04(金) 22:21:23.38 発信元:218.143.135.15
191 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
長い月日をかけて克服されてきたけど就活つんだ
2013/10/04(金) 23:22:19.13 発信元:125.192.239.251
192 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
文章が上手く書けない
というか本当に自分のことを相手に教えたくないんだなって思う
屑過ぎ
もうずっと一人でいたい
2013/10/05(土) 00:23:57.55 発信元:126.91.172.26
193 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分で個人的に書く絵や文章は(自分の中でだけど)凝ったものにするんだけど
どうしても提出するときとかはそれが思うように発揮できなかった
自分自身の表現を相手に見せるのが本当に嫌だ
2013/10/05(土) 18:09:57.58 発信元:219.116.244.33
194 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>193
わかるわ
でも私は自分だけで書く文章や絵もなんだか恥ずかしくて上手く書けない

なんでここまで表現をしたくないのだろうか
でもどこかで表現したいって気持ちはあるようなんだよね…
2013/10/05(土) 19:38:14.59 発信元:126.91.172.26
195 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
少し前の仰天ニュースで場面緘黙を知ったんだけど、中高時代まさにこれだった
今も後遺症?で苦しんでる

小さい頃から空気を読むとか、自制するとか、他人の行動を見て常識を学ぶっていうのが苦手で、変な子だったから、小学校5、6年のときあだ名つけられて虐められて全然話せなくなった
みんなと雑談をした記憶がほとんどないからもとから素質あって、いじめは単にきっかけだっただけだと思うけど

今はある程度雑談もできるようになったけど、「雑談せねば」って覚悟決めてからじゃないと言葉が出ない
人の輪の中にいるのが本当に辛い
高校生の頃は人の輪の中に入れない自分が惨めで死にたくて仕方なかったけど、今はあの頃の方がマシだったようにすら感じる
集団にいても自分だけ異質な存在な気がしてる
カラオケ買い物友達の家に泊まりに行く、全部苦痛でしかない
でも行かないというのは非常識で裏で笑われるんじゃないかと怖くて、行く行くーって言っちゃう
どっちにしろあの子なんか無理してるよね、とか思われてるんだろうな
楽しかったー♪ってツイッターで呟いてる人たちが心底羨ましい
2013/10/06(日) 11:04:44.35 発信元:1.115.193.102
196 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
血圧測定は辛い、緘黙でリラックスできないから通常より血圧が高くなる
おかげで、何度も測定された。ほかにも心電図検査とか
2013/10/07(月) 16:48:05.65 発信元:114.175.166.167
197 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
なんで緘黙なんだろう
何をするにもこれが付き纏う考えてしまう
2013/10/08(火) 00:12:24.02 発信元:126.91.172.26
198 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ずっと心が痛い…
2013/10/08(火) 17:10:56.10 発信元:126.214.50.231
199 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
道歩いてると中学のときの後輩とか同級生とかに会いそうで怖い
喋らない人って思われてるから絶対にガン見されるし
今何してるんだろうって、詮索されたくないし、噂されたくもない
2013/10/08(火) 18:50:19.75 発信元:182.249.241.12
200 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ねぇどこの高校行ったのww
ていうメール来たことあったわ数年越しに
怖くて即拒否した
2013/10/08(火) 19:17:56.76 発信元:126.91.172.26
201 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙でも修学旅行って行った?
2013/10/09(水) 17:36:10.19 発信元:114.175.166.167
202 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
行ったよ、行かないと悪目立ちする気がして
浴場に入れなくてオドオドしたり、トイレ我慢して気持ち悪くなったりした
2013/10/09(水) 18:58:11.45 発信元:111.86.141.88
203 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>201
高校の時は行かなかった
中学の時は行った
夜ホテルに着くまでトイレに行けなくて死ぬかと思った
あと三日間一言も話さなくても生きていけるんだなって思った
2013/10/09(水) 19:15:59.62 発信元:126.91.172.26
204 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学の時、沖縄国際通りとか美ら海水族館を一人で歩いたのはある意味思い出だわ…
高校の時は唯一話せる子が一緒だったから楽しかった
2013/10/09(水) 20:55:33.77 発信元:49.98.148.166
205 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
同じ部屋の人や同じグループの人とはどうだった?
2013/10/09(水) 21:38:32.51 発信元:114.175.166.167
206 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私は少し緘黙症の気があるのですが(医師からの診断を貰っていません)
これを治した人はどのような事をしましたか?
学校の先生や生徒との会話が出来なくて辛くて辛くて苦しいです
確認しなければならない内容も聞けなくて
先生に問題の答えを言うように指示されても声が出ません
家から出る事も最近恐ろしく感じています
助けてください
2013/10/09(水) 22:47:33.79 発信元:125.4.104.77
207 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学のときのが思い出せない
どこ行ったかも思い出せないわ
2013/10/09(水) 23:54:34.29 発信元:118.13.53.197
208 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
幸い友達いたから修学旅行は楽しかった
けど自分の場合本当に「友達」の範囲が狭すぎて
友達との自由行動でははしゃげるのに
強制的な班分けの学習時間ではだんまりモードだった

なんか本当自分の中での線引きが極端すぎて怖い
そのはしゃげたはずの友達でさえ音信不通な今じゃ
再会したとしてももう他人同然のだんまりモードに突入しそう
2013/10/10(木) 00:51:32.76 発信元:219.116.244.33
209 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
みんな遊びに行って広い部屋に1人でいたな
2013/10/10(木) 18:10:48.37 発信元:124.146.175.40
210 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行ちゃんと行った人本当にすごいと思う
四六時中クラスメイトと一緒とか自分は耐えられない…
2013/10/11(金) 19:10:25.09 発信元:182.167.64.214
211 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行の時夜眠れた?
2013/10/11(金) 21:17:22.91 発信元:114.175.166.167
212 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
みんなが11PM見てたから、自分も布団の隙間から見てたよ
2013/10/11(金) 21:37:29.49 発信元:119.241.30.200
213 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
多分疲れてただろうけど、クラスメイトが周りで寝ているという状況から神経が高ぶって、三時間くらい布団の中で無理矢理寝ようと努力したけどなかなか寝つけなかった
朝起きるときもどのタイミングで体を起こせばいいのか分からんかった
2013/10/11(金) 22:03:39.89 発信元:182.249.241.19
214 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
環境が変われば普通になれると思ってたけど、二言三言事務的なことを
話せるようになっただけで、異常なのは変わらなかった
普通の人のように幸せを享受できない
後遺症が残った緘黙は人生詰むと思う
中高まではなんとかなっても、大学は討論が多い場だし、就職はできるわけない
結局自殺するのが本人にとっても、親や社会にとっても最善なんだろうな
2013/10/12(土) 00:38:43.46 発信元:126.41.195.90
215 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自殺を余儀なくされている、って感じがする
願望は別に無いんだけどね
2013/10/12(土) 00:50:27.20 発信元:218.143.135.15
216 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
高校時代にやっとグループに入れて?仲良かった子(と自分で思っていたが嫌われているということも自覚していた。その子としか話せずいつも付きまとってしまったから)
がそのグループだったからおまけ的な感じで。お弁当時間みんなで机を囲んでいたけどいつもしゃべらなかった。

そして就職してから徐々に・・・これまでは受身だったけど働くのは自分から進んで行くしかないからねえ。
辛かったけど少しずつ・・・未だに相変わらず人と話すときはキョドるわ、上がるわ、話が続かないわ、自己嫌悪
2013/10/12(土) 20:34:59.92 発信元:119.241.30.200
217 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
みんな面接とかどうしてんの?
2013/10/13(日) 03:45:40.72 発信元:106.188.159.100
218 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
事務的な事は話せるから面接はなんとかなるんだけど
雑談できないから就職した後の人間関係が築けなくて詰む
2013/10/13(日) 21:46:00.27 発信元:49.98.145.74
219 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
面接する勇気すら起きない奴がここに
面接形式で人と会話するのが本当に怖い
誰かと対面して話すことが以上に恐怖
2013/10/14(月) 01:49:26.25 発信元:219.116.244.33
220 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
アフィとかネットで金稼ぐいい手段とかないのかね
2013/10/14(月) 03:40:22.52 発信元:218.143.135.15
221 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
有るけど微々たるものよ
2013/10/14(月) 20:15:17.40 発信元:60.71.199.53
222 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
仕事してる人はどんな仕事してる?
もちろんバイトだよね?
2013/10/14(月) 20:17:04.21 発信元:124.146.175.163
223 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺はまだ学生だけど、あと半年で卒業なんだよな
今のままで社会に出ていける自信がまったくない
人に話かけられても、うなずくか首をふることでしか
意思表示出来ないし
2013/10/14(月) 21:17:50.56 発信元:106.188.143.110
224 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>223
そこまで来れたの凄い
プレゼンとか卒論とか出来たってことでしょ?
2013/10/15(火) 00:35:56.08 発信元:126.91.172.26
225 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学に行った人って文系ならゼミ、理系なら実験はどうしてた?
規模の大きい大学なら大丈夫なのかな
浪人だけど、全く大学生活に希望を持てずやる気がでない
2013/10/15(火) 17:28:12.96 発信元:126.41.195.90
226 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親に進められて、年末の郵便局のバイトに応募した
中学生の時の練習以外で面接受けたことないから不安すぎる…
敬語マトモに使えないし落ちるの覚悟だな
2013/10/15(火) 22:11:35.85 発信元:119.24.104.164
227 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
真面目に授業受けてレポート書いて必死で卒論書いて卒業しても
就活すらやってないんじゃ大学生活何の意味もなかったなと最近気づいた
就活をばりばりこなせるような人でないと大学は本当意味ないかも・・・
今ニートだけどこれから先就職探すにしても工場とか清掃とかだと大卒って関係ないよね?
なんか親に申し訳なく思ってくる
2013/10/16(水) 00:53:30.37 発信元:219.116.244.33
228 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学生まで行けてる人が多くて羨ましい
精神病だから、よれて学生時代で潰れる人もいると思う
2013/10/16(水) 10:46:41.57 発信元:218.143.135.15
229 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
喋れる友達がいたという人に質問
どんな友達だった?
俺は、同じ孤立してた人たちに拾われた感じだった
2013/10/16(水) 10:49:03.22 発信元:218.143.135.15
230 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
話せるようになるまで凝りもせずにガンガン話しかけてくる変わった子だった
相槌しかうてなくても、何で話さないの?とかも一切言わずにひたすら話しかけてくれて
今思うと緘黙児に対する理想の対応してくれてたな〜と思う
2013/10/16(水) 11:39:23.19 発信元:1.79.77.61
231 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>224
いや、俺は定時制高校なんだ
中学不登校で定時制高校に入って
これまでの高校生活はまったく喋らなかったよ
2013/10/16(水) 12:57:55.40 発信元:106.188.159.73
232 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
年賀状のバイトって緘黙でもできるかな
分からないことや困ったことあっても簡単に言い出せないから
作業系でも「自分には無理だ」と躊躇ってしまう

いつまでもこんなままじゃ一生働けない…
死ぬ気で覚悟して年賀状バイト応募してみるか…
2013/10/16(水) 18:33:07.96 発信元:126.241.12.142
233 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>231
え、大学生じゃなくて高校生ってこと?
2013/10/16(水) 20:46:53.17 発信元:126.91.172.26
234 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分は人を意図的に避けて孤立してる、と思われやすいみたい
同級生には無口なことを非難され、暗いキモいと言われるし、
先生には無視してると思われた
本当は友達がほしいのに、友達どころか周りに嫌われっぱなし
特定の友達がいる人は、慣れれば普通に人と接することができるとわかってる
わけだし、緘黙の苦痛は半分以上少ないのでは、と思う
2013/10/17(木) 17:41:03.28 発信元:126.41.195.90
235 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
バイト受かって今日初出勤だった、やっていけるか不安だったけど
挨拶さえちゃんとすれば大人しいのなんて誰も気にしないよって言葉かけてくれたり
先輩皆優しい人ばっかでこのバイト受けて本当良かったと思った
まずは挨拶から頑張ろう
2013/10/18(金) 01:33:20.91 発信元:219.38.254.55
236 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
最近過食気味だ
最近は食べることでストレス解消してる
緘黙でさえなければこんなことにはならなかった、緘黙が憎い
ああでも本当に自殺出来るんかな
2013/10/19(土) 20:07:02.66 発信元:126.91.172.26
237 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
来週の面接が今から怖い
ちゃんと色々答えられるんだろうか
2013/10/19(土) 22:37:37.35 発信元:119.24.97.153
238 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あのさ・・・自分も物心ついたときから
家の前から飛び降りてやろう、親はどういう反応するんだろう
とか考えてたけど。
生きていけなきゃ必然的に死ぬんだし、自殺の必要はないよねぇ・・・
潜在的に誰かに対する当て付けとかあると思うけど、何にも意味無いよ?
2013/10/19(土) 22:47:11.71 発信元:126.116.223.226
239 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>238
緘黙で長いこと生きてても良いことなんて何もないでしょ
就職すら出来ないかもしれないんだぞ?金稼げなかったら何も出来ない
私はいつ自殺するかは一応決めてる、出来るかは別として
生きてりゃ必然的に死ぬってそれまで待たなきゃならないの?苦行すぎる
じゃあその生きてる間どうしたらいいの?何が出来るの?何をしたらいい?
もう疲れたわ
こんなこと言っててもすぐ自殺しないあたり自分に死ぬことなんて出来やしないのかな、本当馬鹿みたいだわ
緘黙が全てを狂わした
2013/10/20(日) 00:28:08.93 発信元:126.91.172.26
240 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
おれ自身は緘黙を既に克服して、わずかに後遺症が残る身だけど、
社会に適応できず、大学卒業しても就職できずに社会に対する閉塞感から死ぬことを考えてた。
この先生きていても良い事ないし、死んだ方が望ましいと、自ら死を選ぶことに希望すら見出してた。
2chでも言えない様な恐ろしいことを考えたりもしてて、やりたいことをやって、やりたいように振舞ってきた。
ここに居る、自殺志願者達も、自分のやりたいことやってその後、それに飽きたり、
追い詰められたら、その時○ねば楽になる。その事実に希望を見出せば良い。

そう考えてきた結果、今現在おれは資格の取得に向け猛勉強してる。
電気主任技術者第三種という、実技の必要なし、受験資格の制限なしの国家資格だ。
合格率は例年10%以下、ガチ理系の分野だが、取得できればそれだけで需要はあるだろう。
正直、緘黙は需要がないかもしれないが、勉強をやりたいだけ、とことんやって、それでダメなら
○ねばいいやと開き直って勉強してる。
おれ自身中学時代不登校で、高校に通わず、大学も底辺文系卒で、勉強始めた当初は分数の
計算すらおぼつかなかったが、2ヶ月弱で微分積分まで学習を進めた。

ゲームでも、アニメでも、絵でも、文学でも、勉強でも、オナニーでも、○○でもなんでもいいから、やりたいことを
やりたいだけやって、それから○ね。狂人としての自覚を持って振舞え。
それだけがおれたち自殺志願者の希望なんじゃないか。

蛇足
「すべての人間は、生者も死者も、純粋に偶然の産物であり、そこに解釈を加えるべきではない。
無辜の者を保護するために、彼らの名を変えることはしなかった。天使たちが天国の日常作業として
無辜の者を保護しているからである。」
カート・ヴォネガット・ジュニア 『バゴンボの嗅ぎタバコ入れ』より。
2013/10/20(日) 02:05:21.43 発信元:124.47.97.112
241 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もちろん出来る限りやりたいことやって死ぬつもり
やりたいことというか欲しい物があるだけだけど
2013/10/20(日) 17:37:06.30 発信元:126.91.172.26
242 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自殺願望がある人は、やりたいことを持つような積極的な意欲は失せてるんじゃ
ないかな
鬱傾向に陥ってるだろうし、何をしても面白くなく感じる
それに就職せず遊ぶことなんて親もプライドも許さないよ
2013/10/20(日) 18:54:26.18 発信元:126.41.195.90
243 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙である、あった人なら精神的に病んでも仕方ない
必然的
2013/10/20(日) 19:44:32.28 発信元:126.91.172.26
244 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
死にたいと思った事は何回もあるけど死ぬ勇気がないわ…
取り敢えず親が生きてる間は生きようと思う
2013/10/20(日) 21:13:16.25 発信元:1.79.37.55
245 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙で悩んでる人はオフ会に行ってみたら?
全く知らない人だと案外話せるもんだよ
駄目だったとしてもその場限りの付き合いだし
自分の経験だけど、同年代は苦手でも年上だと話しやすかった
とりあえず挨拶と相槌と笑顔だけ出来れば大丈夫!
2013/10/21(月) 10:17:39.78 発信元:182.249.241.25
246 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
皆さん月星座は何座ですか?
2013/10/21(月) 11:09:15.08 発信元:124.146.175.176
247 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学のカウンセリングで重度の社会不安障害って言われた
緘黙だと社会不安併発しやすいよね
2013/10/21(月) 13:38:15.56 発信元:49.97.45.80
248 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
社会不安障害が先か
緘黙が先か
どっちなんだろうとよく考える…
同じようなものだとも思うし
2013/10/21(月) 15:22:11.80 発信元:111.86.141.211
249 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
バイトしたいけどまずお気軽にお電話かけれない
2013/10/21(月) 20:12:45.67 発信元:210.153.84.134
250 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>249
そこでまず詰むんだよね
本当どうしようもない
なのに支援も理解も誰もしてくれない
2013/10/22(火) 00:25:00.27 発信元:219.116.244.33
251 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
まぁ緘黙は喋れないからね
理解されるのは難しい
2013/10/22(火) 00:31:44.58 発信元:126.91.172.26
252 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>246
ここで星座の話が出るとは
私は月乙女
水星にハードアスが多いんだよね…(スレチごめん)
2013/10/22(火) 09:17:58.59 発信元:175.184.6.84
253 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分で思っているよりも喋れないことを痛感することが増えてきた
環境が変わって自分では少しは喋れてると思っても、他人からしたら静かな人なのは変わらないし
日常会話をもう少し出来るようになりたい・・・
2013/10/22(火) 10:28:21.81 発信元:122.249.136.211
254 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
環境が変わるのに極端に弱いんだよな
出来ることなら誰とも会いたくないし喋りたくもない
2013/10/22(火) 12:56:22.57 発信元:106.188.143.30
255 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緊張感が人より異常にデカいのが緘黙者。
でも環境が変わることでうまく行く事もある。
中学不登校だった親戚の子が卒業後販売のアルバイトをしてると聞いて嬉しかった。

環境が変わることが怖いし苦手なのも分かるが、思い切ってやってみるのもきっとプラスになるはずだと思うよ。
2013/10/22(火) 14:39:36.67 発信元:111.86.141.212
256 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ちなみに親戚の子も場面緘黙者。
自分も昔場面緘黙者でした。
あとまだ親戚に何人かいるので遺伝的資質みたいのはあるのかも。

今は昔と違って学校でもカウンセラーがいたりするし、サポート校なんかの進路もあるから、だいたいうまい方向にみんな行ってます。

皆さんも少しずついい方向へ進める事祈っています。
2013/10/22(火) 14:45:45.98 発信元:111.86.141.215
257 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大人の緘黙や後遺症抱えてる人のケアはまだまだ先だろうな…
でも緘黙放置される子供が救われると思うとすごく嬉しいね。
何となく認知度は「当事者>(緘黙の壁)>緘黙児の親>先生>>>>医者」ってイメージ。
医者め…
2013/10/23(水) 13:04:36.81 発信元:58.95.205.52
258 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>246
月星座蟹です
水星と土星、水星と冥王星がアスペクトになってます
緘黙の人は水星と何かがハードアスペクトかも
2013/10/23(水) 13:55:45.92 発信元:123.108.239.234
259 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の人は何の部活やってた?
2013/10/23(水) 20:17:46.80 発信元:114.175.166.167
260 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
部活なんてやったことないよ
友達居ないから即帰宅
つまんない学生時代だったな
2013/10/23(水) 21:11:24.28 発信元:182.249.77.201
261 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>259
吹奏楽部だったよ
楽器吹くのは楽しかった
2013/10/23(水) 21:12:49.11 発信元:49.98.161.98
262 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
地味に文芸部やってたのに部長にされてしまって本気で自殺考えた
結局副部長(確か生徒会兼任かなんかだったっけ)の子がほとんど部長やってくれてたけど
その子に甘えっぱなしで申し訳ないやら最初から自分なんか部長にするなとか腹立たしさで本当辛かったな
2013/10/24(木) 01:59:22.68 発信元:219.116.244.33
263 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も文芸部だった。
途中で不登校になったけど、卒業まで部員扱いしてくれて
冊子の原稿も描かせてくれたし、優しい子ばっかりだった
2013/10/24(木) 09:27:34.06 発信元:110.0.37.66
264 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
意外と部活やってた人いるんだな
はい、僕は帰宅部です
2013/10/24(木) 12:22:19.25 発信元:106.188.141.176
265 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
強制的に部活入らなきゃいけなかったから仕方なく入ってた
でも先輩同級生後輩は優しい子が多くて入って良かったって思った
2013/10/24(木) 12:35:17.67 発信元:1.79.79.240
266 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>252
>>258
乙女と蟹ですか〜
やっぱり繊細な星座なんですね(;´д`)
2013/10/24(木) 13:23:34.51 発信元:202.229.176.161
267 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
満員バスで、
すみません私も降りますって言えないから1つ先2つ先のバス停で降りることが多い
本当情けないなって思う
混んでるバスに乗る時は凄く不安

>>246
私も乙女座です
2013/10/24(木) 18:12:32.73 発信元:126.91.172.26
268 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学校のころは日直で前に出て朝礼をしないといけなかった
2ヶ月に1回順番回ってくるし本当に辛かった
毎回誰かに冷やかされたり、先生に声が小さいって言われたり、好奇の目で見られたり…

みんな、さぞ楽しんでたんだろうな
2013/10/25(金) 22:12:09.92 発信元:182.249.241.7
269 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の人は休日どう過ごしてた?
自分はネットを見たりして過ごしてる
2013/10/26(土) 21:18:18.50 発信元:114.175.166.167
270 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺はそこまでひどくないかもしれないけど、会社の中ではかなり喋らない方だし
みんなの輪に中に入りたい気持ちは強いのに、何も話せなくなってしまう
一応診断受けた方が良さそうやね
酒飲んだらちょっとは話せるようになるんだけど、それは別問題かな
2013/10/27(日) 00:08:41.64 発信元:1.79.36.42
271 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙って人よりストレス感じやすいと思うんだけど、
頻繁に体調を崩したりしない?自分はよく胃腸に来る
2013/10/28(月) 09:14:23.57 発信元:126.205.199.85
272 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>271
崩すね、よく胃が痛くなる
そして吐き気がする時も多い
嘔吐恐怖なのか、軽くパニック状態になる
緘黙だとトイレに行きたい時とか言えないから地獄だった
2013/10/28(月) 18:56:51.16 発信元:126.91.172.26
273 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>271
身体的には健康だけど
トイレに行きづらい状況に追い込まれると緊張してお腹痛くなる
この現象に小学校からずっと悩まされてるわ
2013/10/29(火) 02:00:14.06 発信元:219.116.240.81
274 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
元緘黙のくせに接客の仕事やることになった
接客してる人居る?
自分にできるか凄い不安
2013/10/29(火) 20:06:13.49 発信元:182.249.69.56
275 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>274
してたよ。
お客さんは見ず知らずの人なんだから大丈夫。
ただちょっとした世間話なんかは、スキル不足があるから少し難しかったけどね。
ガンバレ\(^_^ )
2013/10/29(火) 20:14:12.19 発信元:111.86.141.214
276 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>275
ありがとう!
緘黙でもそういう経験ある人が居るのは励みになるよ
まだ後遺症あるけど頑張ってみる
2013/10/29(火) 23:10:40.58 発信元:182.249.69.56
277 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
接客は二度ほど挑戦したことあるけど自分には無理だったな
いらっしゃいませが言えずバイト先の人に「何で言えないの?できないなら帰って」と怒られました
泣いてしまい「あー泣かしちゃった」って半分笑い呆れ顔で言われ深く傷つきました
二回とも1日でバックレてしまい情けないのと辛いので今でもトラウマです
自分の場合は重症だったから無理だったんだろうな…
ほんとしょうもない人生…惨めで恥ずかしい人生
2013/10/30(水) 15:58:14.41 発信元:202.229.176.161
278 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙なんて欠陥品はこの世に生まれてきてはいけないね
生きていけない
世の中の緘黙は学生時代に身体も心もボロボロにされる
生きてく気力なんてないわ
全てに対して恨みしかない
親と話してると苛ついてくる
2013/10/30(水) 17:30:05.09 発信元:126.91.172.26
279 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そろそろ自分は修学旅行だが
緘黙だからかなり不安
2013/10/30(水) 19:04:50.46 発信元:114.175.166.167
280 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
行くべきじゃない
緘黙が修学旅行で良い体験をするわけがないんだから
自分は行ったけど、自由な時間に周りが友達と話して時間つぶしてる中、
一人することがなくぽつんついて辛かった。
2013/10/30(水) 20:20:35.16 発信元:126.41.195.90
281 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あくまで俺の話だけど、緘黙な俺は
何も生み出せないし人の役にも立てない
普通の人が当たり前のようにやっている事を克服して感動させる事すら出来なかった
本当に欠陥品だ、随分理解されないと嘆いたが、理解なんて誰もしないような嫌われ者だもんなぁ〜
2013/10/31(木) 09:51:24.12 発信元:218.143.135.15
282 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
理解なくても別にその人達を恨んじゃいないよ
手間かけさせるのが多くて、後はどんだけ気が長いかだからな
2013/10/31(木) 09:58:37.78 発信元:218.143.135.15
283 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
気持ちはわかる。
でもあまり悲観的にならないで欲しい。
例えばどんな仕事だって誰かの役にたってたりする。
しゃべらなくたって、老人介護とか清掃とか…
緘黙者には言葉でのコミュニケーションにハンデがあるけど、なにかしら出来ることはあるはずだよ。
2013/10/31(木) 13:37:25.10 発信元:111.86.141.209
284 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
清掃といっても就職面接はあるし、同僚とのコミュニケーションはある
介護は近親者との接触があるし、意識ある人なら会話も必要かと
わからないことも聞かなければならない
2013/10/31(木) 15:01:14.19 発信元:126.41.195.90
285 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そうだね、ハードルはいくつもあるよね。
いかにその場所で他人に理解されるか、が問題かな。
働くならなるべく馴染みのある人のいるところや紹介なんかでアルバイトなりから始めて慣れるがいいのかも知れないね。
2013/10/31(木) 17:12:26.25 発信元:111.86.141.207
286 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今日、年上のくせにww何も出来ないとかwwww
みたいな目で見られた
こんなことは何度もあるけど、慣れないな
2013/10/31(木) 17:23:17.13 発信元:126.91.172.26
287 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>274
私も元場面緘黙で接客(受付)やってました。
決まったマニュアル対応なら普通にこなせた。
会話スキル低くてたまに自己嫌悪陥ったけど、職場の同僚達が良い人に恵まれて楽しく過ごせたよ。
今は退職して家庭に入ってるけど、対人スキル低くて近所や
子供の親同士の繋がりが持てなくて家族以外との会話がない。
2013/10/31(木) 19:40:58.06 発信元:111.86.141.72
288 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
清掃はプライド捨てなければ出来ない
介護は気が効かないといけないしコミュ力必須
事務も同じ
2013/10/31(木) 20:17:33.61 発信元:124.146.174.231
289 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>287
経験談ありがとうございます
同僚とのコミュニケーションも不安だけど、私もいい人に恵まれるといいな
あと緘黙でも結婚できる時点で凄いと思いますよ
2013/10/31(木) 20:33:40.58 発信元:182.249.71.11
290 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今日、一日10回以上話してる?
質問された時しか話さないでしょ大丈夫?
と言われた 緘黙だと辛い
2013/10/31(木) 20:41:05.22 発信元:114.175.166.167
291 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
「しゃべらない仕事ならできるでしょ」・・・と何かこう簡単に言われるのが一番辛い
しゃべらないで黙々とできる仕事しか確かに選択肢ないけどさ
それだって面接やら面接受けるための電話やらがあって
それすら極度の緊張を伴わないとだめでそれだけで気力がたくさんいるんだよね
自分なんて年賀状仕分けですら電話する勇気なくてためらってるよ
2013/10/31(木) 23:01:20.28 発信元:219.116.240.81
292 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
黙々とできる仕事ですら休憩時間に雑談できないから孤立して居づらくなるよ
2013/11/01(金) 12:25:10.19 発信元:124.146.175.132
293 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
話しかけられても小さい声でしか返せなくて、えっ?って聞き返されるし、難しい質問だと黙りこんでしまうしもうやだ
2013/11/04(月) 08:31:05.91 発信元:182.249.241.5
294 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
来週の今頃修学旅行だけど
初めての飛行機と人との交流が不安
もちろん旅行中もほとんど話せない
2013/11/04(月) 10:39:03.40 発信元:114.175.166.167
295 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
友達の誕生日プレゼント買ったのにどんな風に話を切り出せばいいのかわからなくて結局渡せなかった
余計渡しづらくなってしまった…
2013/11/05(火) 18:01:48.65 発信元:49.251.218.96
296 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の人は学校とかで話さないことに対して
どんなこと言われた?
2013/11/05(火) 21:41:52.93 発信元:114.175.166.167
297 : 名無し
体育が嫌だ
他のクラスと合同で好奇の目だし
中高と怖い先生とアタリまくり
なんでやらない⁉話しかけない⁉とか言われる
中学生なんだから高校生なんだからとかやめてほしい
成績悪くても構わないからほっといてほしい
2013/11/05(火) 23:25:20.97 発信元:126.205.33.151
298 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
面接なんかは、素でやらずに誰かになりきっちゃえばどう?
2013/11/07(木) 09:16:06.95 発信元:114.173.116.122
299 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
聞き役に徹する。
相手の話に共感するで、なんとかなってきました。
2013/11/07(木) 09:20:41.24 発信元:114.173.116.122
300 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
愛嬌なんて全く無かったのに優しくしてくれた人は本当良い人だったんだなーと思う
身内でもクラスメイトでも
2013/11/08(金) 12:19:28.36 発信元:218.143.135.15
301 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校の集団生活で学ぶコミュニケーションのノウハウとかプロセスとか完全に未知のものだよ
レベルがあったらガチで1レベルで、ずっと足踏み状態
2013/11/08(金) 16:56:45.51 発信元:218.143.135.15
302 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分は話さないから
学校生活もったいないと思われている
たしかに話せたらいいけど難しい
2013/11/08(金) 20:52:25.28 発信元:114.175.166.167
303 : 名無し
親は病気に理解ないけど親としか喋れない
2013/11/08(金) 22:08:13.65 発信元:126.205.83.244
304 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ここにいる人達はワタモテではなく、太宰治でもなく、嘉村礒多(かむらいそた)
という作家を試しに読んでみるといい。
2013/11/09(土) 00:11:23.70 発信元:119.72.198.102
305 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
よくわかんないけど(*^^*)皆さんお幸せに
2013/11/09(土) 00:25:55.56 発信元:49.96.234.118
306 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙が悪化して家族とも喋るのが難しくなってきたよ
居場所を作るどころか自分から無くしちゃうよ
2013/11/09(土) 10:24:12.15 発信元:110.0.37.66
307 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行に行った人に質問
飛行機はどうだった?
旅行前日不安だった?
2013/11/09(土) 14:34:55.84 発信元:114.175.166.167
308 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>307
修学旅行は新幹線で行った
飛行機は2回くらい乗ったことあるけど、酔った記憶しかない
酔い止め飲んでったほうがいいよ

自分の場合、修学旅行の班分けで大人しい子やよく話しかけてくれる子と一緒だったからそんなに不安なかった
まぁ結局その中でも孤立してたけど
あとクラスメイトとかに、なんで喋らないのに来てんの??みたいな目を向けられるのが怖かった
2013/11/09(土) 16:36:28.35 発信元:220.208.187.6
309 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>308
意見をありがとう
移動が多いので酔い止めは必要
そういえば中学の修学旅行でお笑いを見たとき
自分だけ真顔で見てた、しかも今回もお笑いを
見ることになった
2013/11/09(土) 18:29:00.51 発信元:114.175.166.167
310 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>309
自分も漫才コント見に行った
でも笑うことなんて出来ないし、笑わなかったら変な目で見られそうだし、うつむきながら少し苦笑い的な表情を浮かべてた
2013/11/09(土) 19:48:02.04 発信元:220.208.187.6
311 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>310
今思えば笑わなかったことに対して笑える
ちなみに旅行の場所は大阪や京都で
USJにも行く,絶叫系苦手だから不安
2013/11/09(土) 20:32:38.00 発信元:114.175.166.167
312 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
本当に仲の良い友達とは冗談も飛ばせるしよくしゃべれるんだけど
それ以外のクラスメートには上手くしゃべれなかった
修学旅行だと自由行動以外に班分けでの学習時間ない?
それが地獄だったわ・・・しかも男女混合の班だから本当黙々と歩いて苦痛だった
2013/11/09(土) 22:46:17.71 発信元:219.116.240.81
313 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一人でもそれくらい話せる人がいて羨ましい
自分は話しかけられた時くらいしかあまり話せない
2013/11/10(日) 10:37:17.71 発信元:114.175.166.167
314 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
話しかけられてもうまく返せない
相手は怪訝な顔をして去り、二度と話しかけられなくなる
2013/11/10(日) 17:10:32.07 発信元:126.41.195.90
315 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
不安だけど明日行ってくる
2013/11/10(日) 23:24:58.04 発信元:114.175.166.167
316 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
頑張れ!
行く前は不安だけど行ってみると案外何とかなるもんだよ
2013/11/11(月) 03:41:20.21 発信元:49.97.2.173
317 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私は修学旅行の遊園地一人でまわったんですがそんな人はいないの?
2013/11/11(月) 12:34:01.37 発信元:124.146.174.202
318 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
一人でまわってるのを見られるのが嫌で、ずっとトイレに籠ってたなあ
本当クソみたいな思い出しかない
2013/11/11(月) 18:11:14.33 発信元:182.249.64.60
319 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も一人で回ったよ…
正確には先生に無理やり入れられたグループにおいていかれたんだけどね
2013/11/11(月) 18:27:20.89 発信元:49.98.148.107
320 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今旅行中だけど飛行機乗ってて浮いて怖かった
明日も不安(ホテルの無線から)
2013/11/11(月) 20:53:12.23 発信元:124.45.50.146
321 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>320
よく頑張ったね。応援してるよ。
2013/11/11(月) 21:03:30.36 発信元:111.86.141.218
322 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今帰ってきたけどUSJで2種類しかアトラクションに乗ってこなかった
2013/11/12(火) 20:55:15.90 発信元:124.44.95.222
323 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
しかもハローキティーのカップケーキのやつと
メリーゴーランドに乗った(恥ずかしかった)
2013/11/12(火) 20:58:47.05 発信元:124.44.95.222
324 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
皆さんお幸せに(^ω^)
2013/11/12(火) 21:07:57.14 発信元:49.97.15.175
325 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
乗り物に一つも乗らなかった強者もいた
2013/11/12(火) 21:10:20.71 発信元:124.44.95.222
326 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
僕だって乗りたかったけど…
お母さんが馬鹿すぎて
乗れなかったんだ…
2013/11/12(火) 21:26:05.67 発信元:49.97.15.175
327 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学でだいぶ話せるようになったけど、高校生になったらまた話せなくなった
話せても短い返事ぐらいしか出来ない
何でだろう
中学の友達と遊ぶ約束したけどコミュ力元通りになっちゃったから会話続くか不安
2013/11/12(火) 21:41:53.01 発信元:49.251.217.234
328 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>320
今回は一緒の人がけっこう変わった人だったからね
部屋も一緒で今寝てる
2013/11/12(火) 22:55:09.06 発信元:58.98.222.69
329 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行終わったが結構楽しかった
それでも殆ど話さなかったけど
というか一人で遊園地歩けた人羨ましい
自分は一回一人で行動したけど一人じゃダメ
だと言われた
2013/11/13(水) 21:27:08.88 発信元:114.175.166.167
330 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>329
おつかれさん!
それなりに楽しめたみたいで良かったね
少しずつ進んでいけばいいよね
2013/11/13(水) 21:31:36.61 発信元:111.86.141.214
331 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>318
私も半分以上トイレに籠ってた。本当にクソな思い出
ディズニーランド二度と行きたくない
2013/11/14(木) 17:37:30.95 発信元:202.229.176.158
332 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行辞退して図書館でコソコソ自主勉してた。その方が精神的に楽だった。
文化祭とか運動会とかも辛くなかったですか?
本来は学校行事って楽しいものなんだけどね…。えらいストレスになってしまう。
2013/11/15(金) 10:59:02.51 発信元:58.94.158.52
333 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校が楽しかったことなんて一度もないよ
普通は楽しいもんなのかな
2013/11/15(金) 13:14:22.02 発信元:111.64.217.1
334 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
フルメタルジャケットの鬼軍曹みたいな人に罵倒されまくってみっちり鍛えられたら
私もこの面倒くさい緘黙という性質が直るんだろうか


…などとアホなことを時々考えてしまう
2013/11/15(金) 20:53:47.70 発信元:182.249.241.20
335 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
家と学校の声がけっこうちがう
学校や外だと声量が小さくなる
2013/11/16(土) 20:31:09.03 発信元:114.175.166.167
336 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
基本隠れたいんだよね
見られたくないし聞かれたくない
この症状直った人いるのかな
2013/11/16(土) 20:52:47.33 発信元:125.31.78.97
337 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>336
場面緘黙は克服したけど、大人になっても『目立ちたくない』気質は変わらないです。
2013/11/16(土) 21:12:25.71 発信元:111.86.141.207
338 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
目立ちたくない癖になんで喋らないの?体育で動かないの?
余計目立ってるでしょ!
って親に言われたことあるわ
辛かったなぁ
2013/11/17(日) 04:29:47.08 発信元:126.91.172.26
339 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
喋りたくなくて喋らない訳じゃないんだよなあ
私だってみんなみたいに雑談とか気兼ねなくやりたいわ
2013/11/17(日) 13:30:42.41 発信元:111.86.143.206
340 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
やっぱり体育は苦手なわけ?
2013/11/17(日) 13:54:34.13 発信元:153.136.161.125
341 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
体育って、なんか恥ずかしかったな
身体を使う自己表現だから言葉は必要ないのにね

場面緘黙者は発言、身体表現、どっちも苦手
やっぱり目立ちたくないっていう『異常なまでの自意識過剰』なんだろう
2013/11/17(日) 14:20:37.06 発信元:111.86.141.210
342 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
脳がストップかけてるって感じなのかな
2013/11/17(日) 16:15:18.41 発信元:126.91.172.26
343 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
サーブも入らないし、ボールが来ても避けちゃうしでヤル気がないように見られて
先生クラスメートから睨まれまくった記憶…
やる気はあるのに体が鉛のように動かないんだよおお!
2013/11/17(日) 23:07:57.88 発信元:106.147.6.12
344 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
誰もいなかったら出来るのにさ、
意味ないか…
2013/11/18(月) 00:19:03.21 発信元:126.91.172.26
345 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
異常なまでの自意識過剰、すごくよくわかる
誰も見てねーよって思いつつも周りが気になるんだよね

ところでここの人達はオンラインでも話すの苦手?
自分の場合、メッセやチャットだとテンション高いし発言も多い方なんだけど
いわゆるネット弁慶で悲しくなる
2013/11/18(月) 02:18:50.27 発信元:106.188.66.12
346 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺はネトゲですらろくに会話できんぞ
数少ないリア友と一緒にやってたからプレイできた
2013/11/18(月) 12:31:50.12 発信元:126.253.115.176
347 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
チャットとか最初やったとき抵抗あったけど、何度もやっていくとチャ友とかたくさん出来て楽しかった
会話は下手くそだし、続かないことも多々あったけど、少しは会話力もアップした気がする
2013/11/18(月) 19:53:15.98 発信元:182.249.241.43
348 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
後ろの人とかに伝言を伝えたりするのは
結構辛い 日直とかも
2013/11/18(月) 21:09:59.14 発信元:114.175.166.167
349 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学校六年間学校では一言も喋らなかった
今は治ったんだけど、常に不安感に襲われてる
音読の時、緊張しすぎて声が喉に詰まったり呼吸の仕方がわからなくなったりで
ホント恥ずかしすぎる
治したいけど、治し方なんて知らないしこのままじゃ人前に立てない
大学受験して受かっても未来が見えない糞悲しい
2013/11/19(火) 20:54:59.86 発信元:202.71.61.193
350 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学校6年間学校で喋らなかったのは、同じだわ。
まさか同じような人がいるとは。
ここのスレには他にもいるのかもしれないけど。
2013/11/19(火) 21:54:32.54 発信元:61.245.212.175
351 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
基本先生や友達とも一言も喋らないんだけど、日直や授業の時には仕方なく喋ってました。
そういう場面では反対に喋らない事のほうが目立ってしまうからね。
授業中なら自分が喋っても笑われたりしないだろうという気持ちもあったのかな。
何にせよ辛かったな。
2013/11/20(水) 00:35:25.01 発信元:111.86.141.212
352 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
教科書の音読くらいはできた。
けど、朝礼で歌う曲の伴奏者に選ばれてしまい
しかも伴奏する前に、全校生徒の前でマイク無しで曲名を言わなきゃいけなかった
頑張って出しても怖い先生に「聞こえませーん」って言われたのがトラウマ
2013/11/20(水) 17:34:23.55 発信元:110.0.37.66
353 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
わずかでも話せるなら緘黙じゃないんじゃないの?
音読とかができるなら、単なる極度の人見知りじゃないのかな
全く話せない状態とは別物のように感じる
2013/11/20(水) 18:09:59.88 発信元:126.41.195.90
354 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>353
いや、音読だけは頑張ってやろうとする『場面緘黙』は多いよ。
全く喋らないのは『全緘黙』
別の症状だよ。
2013/11/20(水) 19:57:28.84 発信元:111.86.141.208
355 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分は小5くらいから緘黙、人と話すときに
うんしか言わないねってその頃言われた
3人くらい友人がいたけど友人とは普通に話せた
中学生になったら緘黙が悪化して友人ともあまり
話せなくなった。そして今も高校で緘黙状態
初めて会った人でも会話するのが辛い
2013/11/20(水) 20:24:07.82 発信元:114.175.166.167
356 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学生の方いますか?
今高校なんですが、大学受験よりもなりよりも心配なのが大学で友人関係が築けるかです
もし大学生の方いるならどんな感じか教えてくださいっ
2013/11/20(水) 21:38:17.28 発信元:202.71.61.193
357 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>356
今年卒業した元大学生だけど
元々の知り合いがいなくて新しい友達を作るっていうなら
相当自分から積極的に話しかけないとだめだから厳しいと思う
元々知り合いで最初の学生生活はそれなりに一緒にすごせる子がいたとしても
その子が新しい交友関係を広げていくほど距離が離れていってしまう

まあこれは自分の体験談なんだけどね
友達いたけど交友関係についていけなかったせいでもう今じゃ完全に友達0だわ
5,6人で集まってわいわい話す雰囲気に入れないと孤立しちゃうよ
2013/11/21(木) 00:46:56.43 発信元:219.116.240.81
358 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>356
友達がいたということは元々コミュ力が低くないのでしょうが、
緘黙で卒業できるなんてすごいですね
友達は諦めていますが、授業が不安です
プレゼンや英会話、ゼミなどの緘黙には難しい授業はどうされてました?
2013/11/21(木) 17:49:01.71 発信元:126.41.195.90
359 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そもそも緘黙で友達という関係を築けるというのが分からない
友達ってお互いに会話して仲良くなっていくものだと思うけど、緘黙って全く会話出来ないないじゃん
友達がいる人はその1ステップをクリア出来たの?
2013/11/21(木) 18:54:13.54 発信元:182.249.242.168
360 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>359
自分は小学生の時だけど、手紙交換したり、普段は頷くとか首を振るのボディーランゲージでなんとかコミュニケーションとってた。
あと絵が得意だったから漫画書いたりしてそれでなんとか認められてたのかな。
それが友達、っていえるのかは分からないけどとりあえず構ってくれる人はいましたよ。
2013/11/21(木) 19:05:44.02 発信元:111.86.141.215
361 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
修学旅行の最終日の部屋割り決めるのくじ引きになった…
せっかく出来た友達と離れたら嫌だな
友達以外とはまだほとんど話せないし
2013/11/21(木) 19:45:39.36 発信元:49.251.219.27
362 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ところで皆は学校祭の時とか何してた?
2013/11/22(金) 21:37:20.51 発信元:114.175.166.167
363 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>358
規模の大きくない大学だったから良かったのかも
学部によって変わるかもしれないからなんともいえないけど
授業は授業案内とか見て発言重視しないような聞くだけでいい講義を厳選したり
出来るだけ優しそうな先生を見極めて授業選んだり
もう「学ぶ」ことより自分がいかにすごしやすいかを考えてたな

書いてて思うけど本当自分大学に何しに行ったんだろう
2013/11/23(土) 03:40:14.13 発信元:219.116.240.81
364 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>357
広く浅く付き合うのが主流の大学じゃやっぱり緘黙には厳しいんですね…
今から不安
ちなみにサークルとかには入ってましたか?


今は友達も結構いるしほどほどに楽しい
でも自分からは話しかけられないし大人数の会話だと気づいたら黙り込んでる
周りが楽しそうな分、自分がだんだん堕ちていくのを実感して嫌になる
何故か緘黙を貫いてた小学校時代が一番楽しかったなあ
2013/11/23(土) 14:02:40.06 発信元:202.71.61.193
365 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>363
ありがとうございます
意外と規模の小さい大学の方が良いんですね
緘黙にとって大学は、いよいよ就職するしかなくなって詰むまでの、
猶予期間かと思います
2013/11/23(土) 17:32:13.79 発信元:126.41.195.90
366 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分が今まさに就活で詰んでる最中だ
緘黙で就職した人って、面接どうやって突破したの…
ニートにはなりたくないよう
2013/11/23(土) 18:57:46.24 発信元:111.86.143.204
367 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>362
どうせ一人ぼっちだし盛り上がることも出来ないんで、親にちゃんと事情話したら、ちゃんと理解してくれて休ませてくれた
2013/11/23(土) 19:43:22.70 発信元:220.208.186.180
368 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
規模が小さい大学だと中学や高校の時みたいに顔と名前が一致するやん
あいつ喋らない変な奴wwみたいになるやん

大学は大勢の中に紛れられることがメリットなのに
ま、卒論とゼミ、語学の授業があるから無敵ではないがね
2013/11/23(土) 20:19:34.16 発信元:126.91.172.26
369 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>368
でも中学高校と違って決まったクラスがあるわけではないからなあ
それに大学生にもなると「あの子しゃべらないよねーくすくす」ってノリも少ないように思える
個人差あるかもしれないけど
2013/11/24(日) 00:37:50.79 発信元:219.116.240.81
370 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
クラス制の大学もあるから注意だね

ただ討論とか一人ずつ絶対に話さなければならない時に話さなかったら、
え、なんでこいつ一言も喋んないの?
ってなってグループの人から凄い目で見られる
そんでその人達の友人にネタとして言いふらされる
1人が喋らないし動かないおかげで課題が他のグループより進まなくなるから同じグループの人達から敵視されるよ
それに卒論は書くだけでなく発表会もある
2013/11/24(日) 01:20:45.28 発信元:126.91.172.26
371 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学ではいつも一人行動のぼっちだけど面と向かってpgrされた事はないな
シラバス読み込んで討論とかグループワークのない授業取れば何とかやっていけると思う
あと、体育実技とゼミ必修かどうかは絶対調べとくべきだよ
2013/11/25(月) 01:19:43.18 発信元:1.79.74.85
372 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
本読み、返事も出来ないで学生時代は過ごしてたような極端な緘黙って少ないのな
本読みはクラスメイト全員が代わりに読んでくれたけど
それでも、自分の番が近づくとビクビク
2013/11/25(月) 18:59:54.55 発信元:218.143.135.15
373 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>372
わかる、読まないくせになんで緊張すんだよ
私は小学校低学年くらいまでは本読み、返事は出来たけどそれ以降はそれすら出来なくなった
中学の頃なんて本当に座ってるだけだった
地獄だった
2013/11/25(月) 19:28:07.32 発信元:126.91.172.26
374 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
授業参観で本読みがあったな〜
飛ばされたか、クラスメイトが読んだ気がする
2013/11/25(月) 20:15:41.09 発信元:218.143.135.15
375 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私なんて他の学年の人も、保護者も見る劇の発表で私が喋ってる体で他の人にセリフ言ってもらったよ
羞恥プレイ過ぎて吐きそうだった
もちろん親も来てるから、家に帰った後のことを思うと胃に穴が空くかと思った
2013/11/25(月) 21:17:42.08 発信元:126.91.172.26
376 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
闘争心的なものが異様に欠けるよな〜
ただ、喋れる人が羨ましいだけで
勉強とか運動とか出来る奴に勝ちたいとか思わなかった
2013/11/25(月) 22:37:27.61 発信元:218.143.135.15
377 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
子供同士のネットワークに入れない
考え方を共有できない
変化についていけない

おかげで未知の世界が増えました
2013/11/25(月) 22:40:48.26 発信元:218.143.135.15
378 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>375
そういえば全学年参加の音楽の合唱会みたいなので
口パクすらしない不思議な奴と見られたことがあるな
2013/11/25(月) 22:44:40.19 発信元:218.143.135.15
379 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
俺も音楽の時間は自分では多少口パクしたつもりだったけど他人から見たらだんまりだったのかもなぁ
楽器も演奏したことなかったし
音楽、体育、図工この辺は何もしてなかったから本当に意味ない授業だった
2013/11/25(月) 23:12:12.38 発信元:49.98.141.38
380 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
図工は自由に何か作らせられるやつはできなかった
風景の絵とかなら描けたよ、ゆっくりだったが
でも、緘黙の人って何であんなに動作が鈍いんだろうね
2013/11/25(月) 23:35:01.43 発信元:218.143.135.15
381 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>378
あるある
クラスメートからお前のせいで優勝出来なかったってそれこそ敵視でしたわ
私は風景の絵すら描けなかった
小中実技教科とか何もやってないから最低の成績でしたわ
2013/11/25(月) 23:46:32.19 発信元:126.91.172.26
382 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘動ってやつだね

そういえば卒業アルバムの顔写真撮るときにカメラマンの人が教室に来て撮り方の説明してて、「とりあえず全員撮るときは笑ってもらいます」っていうと「え、じゃあ〇〇さん(自分)はどうすんの!?絶対笑わないじゃん!」てはやし立てられるのが嫌だった
しかも撮ってる最中にその人たちがわざわざ笑ってるか見に来られて、余計に笑いづらかった
結局、笑わないと終わらないので無理やり口元だけ笑ってるように見せた
卒業アルバムはいまだに見る気がしない
2013/11/26(火) 19:09:08.85 発信元:182.249.242.168
383 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
長いこと喋らない人と関わらない生活が続いてるとさ、離人症みたいな症状出ない?
数年前から周りがよくわからなくなった
なんか脳がおかしな感じなんだよ
もう末期かな
2013/11/27(水) 02:25:12.75 発信元:126.91.172.26
384 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>382
緘動なら
健康診断の音聴こえたら手を挙げて下さいのやつができなくて
何か、風邪引いてたことにされた
音は勿論聴こえてましたw
2013/11/27(水) 03:12:29.26 発信元:218.143.135.15
385 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>383
離人症がよく分からないけど、俺も似たようなものだ
2013/11/27(水) 03:16:20.72 発信元:218.143.135.15
386 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学生の頃、母の買い物によくついて行った
食品売り場とかで同級生とばったり会ったりするのはいいけど
ゲームコーナーとかおもちゃ売り場とかで遭遇するのが凄い嫌だった
2013/11/27(水) 03:21:38.69 発信元:218.143.135.15
387 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>383
むしろ解離の感覚が先かもしれないと最近思ってる
現実味のなさが話せない状態を作ってるかも
そして緘黙が状況を悪化さしてる
2013/11/27(水) 11:46:02.21 発信元:126.116.218.131
388 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
すまん上げてしまった
ついでに物心つくのは早くてやたら小さいころの記憶がある
そしてちょっとしたからかいとか許せず
根に持ってることが多く警戒、緊張していた
家庭内虐めみたいな?空気だったすべて私が悪いみたいな因縁付けがあった。
2013/11/27(水) 11:52:56.34 発信元:126.116.218.131
389 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学の卒業アルバム半泣き顔で載ってる。
2013/11/27(水) 15:00:43.48 発信元:175.134.16.98
390 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>386
わかる
何が好きかとか自分の情報を一切知られたくなかった
今でもそうだけど

>>387
ああ、緘黙と解離性障害はなんか関係あるかもね
2013/11/27(水) 17:40:51.48 発信元:126.91.172.26
391 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
郵便局のバイト落ちた
悔しいけど、どこかでホッとしてる自分がいる
2013/11/27(水) 20:11:55.18 発信元:49.251.219.27
392 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ところで携帯って使っていた?
自分は買ったが電話する人もいないしメールを
するひともいないから殆ど使ってない
2013/11/27(水) 21:17:02.31 発信元:114.175.166.167
393 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
持ってるけど電話もメールも家族としかしてないな
2ちゃん専用機になってしまってるorz
2013/11/27(水) 21:27:05.92 発信元:49.96.23.251
394 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
持ってないww持ったことが無い。
2013/11/27(水) 22:40:59.82 発信元:126.36.12.169
395 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人生本当に詰んだと思わない限り詰むことは無い
犯罪者じゃないんだから、誰にも責められる磐余は無い
2013/11/28(木) 00:44:23.11 発信元:113.197.130.24
396 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
離人感は突然外国へ訪れたときに起こるような感覚
これが毎日の学校で起こっていたのが俺
2013/11/28(木) 03:10:53.92 発信元:218.143.135.15
397 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
昔は親にも訴えかけたなぁ、力説しようとして頑張った、しかし

完全俺ソースで場面緘黙症は
喋るか、喋らないかの期待値でしか見られない人間になる
しかし、喋る内容には全く期待されていない

何かを、理屈で説明するという期待値を満たしていないわけだ
聞かされる人間が否定的になるのは当たり前だったのだ
2013/11/28(木) 08:40:43.33 発信元:218.143.135.15
398 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中2の場面緘黙症だが、本気で場面緘黙症治したいと思ってるんだけど治るもんかな?
学校では笑ってたりはするが全く話せない状態。
2013/11/28(木) 21:57:25.44 発信元:106.172.139.184
399 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親に打ち明けて心療内科とか行った方がいいと思うよ
自分は高一だけど、小学校からずっと話してこなかったしこのままだといけないと思って祖母に病院連れてってもらった
まだ4回しか通ってないけど病院の先生に「薬で簡単に治るものではない。」と言われ、これからも定期的に通うことになった。
2013/11/28(木) 23:29:59.72 発信元:182.249.242.166
400 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
学校で過ごした時間ってものすごく無駄だった気がする
特に何もする気が無かったし全て諦めてた
一日終わったら全て忘れるつもりで学校通ってた
2013/11/28(木) 23:51:20.77 発信元:113.197.130.24
401 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
働きたいと思ってるのに結局は面接する勇気がなかなか出なくて辛い
別に何もしたくないわけじゃないんだよ人並みに働いて収入は得たいんだよ・・・
でもバイトすらする勇気が出ないんだよ・・・
自分なりに悩んでも世間じゃただのニート扱いってのが悲しい
2013/11/29(金) 00:32:56.59 発信元:219.116.240.81
402 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
本当緘黙は不幸
2013/11/29(金) 00:57:49.41 発信元:126.91.172.26
403 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親が公務員になれってうるさいんだけどなれるわけないじゃん…
筆記は努力で何とかなるかもしれないけど面接とか絶対無理だよ…
まだ一年生だけど就活の事考えたら憂鬱で仕方ない
2013/11/29(金) 01:18:01.03 発信元:49.96.23.251
404 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大学まで入れた人多いんだな
器質的な障害ではないから頭は普通なんだけど
俺は小学校でヤバかった
言い訳も思いつかない、本当に謎なぐらい阿呆だった
緘黙関係あるのかなぁ
2013/11/29(金) 09:14:26.39 発信元:218.143.135.15
405 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙といえど微妙に人によって差があるんだよねー
あーゼミの少人数ワークが辛すぎて誰にも言えない(笑)
2013/11/29(金) 14:51:09.16 発信元:182.249.246.8
406 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
こんなこと言いたくないけど男でこれは本当辛いし詰んでるよね
性別なんて無けりゃいいのに
2013/11/29(金) 16:42:22.28 発信元:220.210.153.129
407 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の人を自分以外で見たことがない
本当に緘黙の人はいるのか?
と、定期的に思う
2013/11/29(金) 19:32:18.28 発信元:126.91.172.26
408 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私の後ろの席の子が全く喋らないよ
たぶん緘黙だと思うけど私よりも話さないし、変な行動多いし、皆の私との扱いの差が大きい
2013/11/29(金) 20:11:55.40 発信元:220.208.186.180
409 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
変な行動ってどんなの?
2013/11/29(金) 20:50:10.43 発信元:126.41.195.90
410 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>409
比較的優しい人にちょっかい出したり、休み時間教室内歩き回ったり、変顔したり
2013/11/29(金) 20:56:47.23 発信元:220.208.186.180
411 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
変な行動…?
そもそもその行動と緘黙関係あんのか?
2013/11/29(金) 21:51:23.23 発信元:126.91.172.26
412 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
この子と同中だったけど、普通に声だしてたし変な行動もやってた
本当は元気な子なんだと思うよ
中3でいじめられたトラウマで話せなくなっちゃったんだよ
決定的なのはいじめっ子に「お前喋んな」って言われたことだと思う
2013/11/29(金) 22:04:12.90 発信元:220.208.186.180
413 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>412
そりゃお気の毒に・・虐めによるトラウマ要素も有得るけどそのこは、
もしかしたら言葉通り受け取りすぎる発達障害要素あるのかもよ?
「変な行動」の有り様にもよるけど。
あと、意固地になってるとか?
2013/11/29(金) 22:59:02.32 発信元:126.36.12.169
414 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
それとも年取ってからだと社会不安障害と言われるだけかな
どの道、幼児期から緘黙な自分より軽くすみそうなきがする
2013/11/29(金) 23:10:15.87 発信元:126.36.12.169
415 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
子供の頃は本当に自分と自分以外の人は別世界に生きてるような感覚だった
向こう側にすごい憧れてた
2013/11/29(金) 23:57:20.49 発信元:113.197.130.24
416 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙になった時点でレールから外れたのは百も承知だけど
ニートになったり、引きこもりになった瞬間が本当にレールから外れた瞬間だと思う
もう、緘黙なりにもまともにやってた頃にも戻れない気がする
2013/11/30(土) 04:26:30.59 発信元:218.143.135.15
417 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の度合いにもよるんだろうけど
バイトも仕事もできそうにない、収入がない
自分の起こせる行動に金銭的価値が1円もないってところがまた
ゴミ過ぎる自分に泣く
2013/11/30(土) 04:45:27.78 発信元:218.143.135.15
418 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
バイトとかやったことないわ
出来る気しない
バイトすら出来ないのに就職なんて出来るはずない
電話すらかけれん
親は理解してくれないしボロクソ言うだけ
そりゃ自殺も考えますわwwww
世の中糞過ぎる
糞なのは自分だけどなwwwwww
2013/11/30(土) 11:56:01.17 発信元:126.91.172.26
419 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親が死んだ後の事を考えたら憂鬱すぎる
普通に話せる相手が一人もいなくなってしまう…
葬式の事とかどうやって暮らしていくかとか考え出したら自殺するしかねえwwwってなるわ
2013/11/30(土) 12:22:35.17 発信元:49.98.158.153
420 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そろそろ今年も終わりだけど書く人いないから
年賀状は毎年0枚だ
2013/11/30(土) 13:48:51.92 発信元:114.175.166.167
421 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
業者からの年賀状すら来んわ
ま、年賀状なんて今更どうでもいいけど
2013/11/30(土) 14:05:55.59 発信元:126.91.172.26
422 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
年賀状なんて、今まで来たの小学校の担任くらいだわ
2013/11/30(土) 15:59:47.18 発信元:220.208.186.180
423 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
前世でどんな罪を犯したのだろう
2013/11/30(土) 20:23:48.39 発信元:218.143.135.15
424 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
無差別殺人とかかな
2013/11/30(土) 22:34:16.55 発信元:126.91.172.26
425 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
たまにノート写させてとか言われるとすごい焦る
これって緘黙あるあるだったりする?
私の場合まともなノートなら見せてあげてもいいんだけど
学生時代のノートは自分でも二度と読み返さないくらい滅茶苦茶だったから
社会人になってからは少しはマシになったんだけど他人が見て理解できるとは自信を持って言えない
2013/12/01(日) 15:36:38.28 発信元:113.197.130.24
426 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
確かに焦るよね〜
別にノート見せるのは構わないけどね。
こっちが緘黙なのをいいことに、そういうときばっかり話しかけてくる人っていない?
こっちは相手に「ノート見せて」って言いづらいからさ、
余計に自分が下手に回ったように感じてモヤモヤが残る。
2013/12/01(日) 16:55:18.77 発信元:106.188.68.54
427 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
意外と字が可愛いねとかいろんな色使ってるんだねとか言われるのが嫌で人に見せるのは嫌だった
でも自分のノートは誰よりもわかりやすいと思ってたw
2013/12/01(日) 16:56:46.37 発信元:49.98.65.132
428 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私は自分がわかるようにちゃんとノートとってるけど他人に見せるのは絶対嫌だった
>>426の理由とほぼ同じで
あと潔癖だから他人に自分の物が渡るのがありえん
2013/12/01(日) 19:50:11.98 発信元:126.91.172.26
429 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
2ちゃんでもあんまり言いたくないけど私は大学と専門学校中退してて4年間の学費と生活費を親に負担してもらったのに全部無駄にした。
せめて大学行く前にインターネットができて、自分が場面緘黙症であるとか知っていればこんなバカな間違いはしなかったんじゃないかと思う。
でもどのみち今と変わらない高卒の無職(独身)だったに違いない。
こういう話するともう言い訳できない感じになる。みんな冷たくなる。
でもまずこれを履歴書に書かなきゃいけない。何度かパートで働いた経験はあるけど、もう二度と書きたくないと思う。
パートぐらいなら履歴書なんてあんまり読まれないので何とか通ってこれたけど、
この先満足できる人生を送るには絶対にこのハンデを覆して認められなきゃいけない。
コツコツ無言で単純作業を年十年頑張ったって決してチャラにはならないと思う。
人並みに話せるようになるなんてもうやめた。覚悟決めて自分にできることだけやる。
2013/12/01(日) 21:29:44.52 発信元:113.197.130.24
430 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
あー耳が痛い
2013/12/01(日) 21:46:22.16 発信元:126.91.172.26
431 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ここに書いてあることが、全部よく分かる
緘黙は辛いね
2013/12/01(日) 23:54:32.61 発信元:110.66.8.157
432 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今更家族に理解してもらおうなんて遅いよね
あーあなんでこうなっちゃったかなぁ
2013/12/02(月) 01:57:48.77 発信元:126.91.172.26
433 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の何を理解してもらいたいの?
2013/12/02(月) 04:55:27.32 発信元:218.143.135.15
434 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
これ、本当に先天的にどっかおかしいところあるんじゃないの?
後天的でも、物理的に脳のどっかの部分が欠損したとか

器質的には問題のないただ喋れないということだけで
ここまで人生台無しになるとは思えない
2013/12/02(月) 08:33:45.33 発信元:218.143.135.15
435 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
例えば、先天的に喋れない人は手話なり点字なりで他人とコミュニケーションにはとれる。
場面緘黙者はコミュニケーション自体を拒否するかの如く、喉から声を出すことが出来ない。
いくら頑張ろうとしてもどうすることも出来ない。
あの喉の詰まる感覚は何なのだろう。話したいと心や頭では思っているはずなのに。
障害者よりも場面緘黙のほうが健常者だけに理解はされないし辛いよね。
2013/12/02(月) 12:28:37.98 発信元:111.86.141.212
436 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
若くても緘黙なんて就職できないのに年取ったらもっとできないやん
緘黙が生きてくにはどうしたらいいんだよ
周りの理解なんてもちろん得られるわけない
ほらやっぱり緘黙は死ねってことやん
緘黙なんて欠陥品は生まれてくるべきじゃないね
これはなった人しかわからん
つーかその辺の人が普通に子供産むこと自体が間違ってる
2013/12/02(月) 19:17:14.79 発信元:126.91.172.26
437 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
何か思ったときにそれを言葉にする段階で思考がストップしてる。
後で冷静になって考えると言いたかったことが分かるんだけど。
同じように周りに人がいるだけでいろんなことに気が回らない。
ただの頭の回転が悪い人間。言い訳のしようも無い。
一人で計画立てて作業するのは得意なんだよって言っても意味無いし。
実際今の私は一人じゃ何もできない。
2013/12/02(月) 19:53:24.77 発信元:113.197.130.24
438 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
やりたい事やればいいと思う。金にならなくても。
他人がやらないこととかできないことを進んでやるべきじゃないかと思う。
2013/12/02(月) 20:25:09.03 発信元:113.197.130.24
439 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自閉症とかアスペとかは支援体制がしっかりしてて
手帳も貰えて障害者枠で就職出来て羨ましいなと思う
緘黙だって程度によったら普通に生活するのが困難な人だっているのに…
2013/12/02(月) 21:01:56.08 発信元:49.98.67.15
440 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私、工場勤務、なんとかなってます。
2013/12/02(月) 21:19:33.02 発信元:153.136.161.125
441 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中2の時、緘黙で声が小さいから拡声器を使って話せば
って冗談だと思うが先生に言われた
2013/12/02(月) 21:38:05.31 発信元:114.175.166.167
442 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私は、喋れないなら手話で話せばww
って言われた
そういう問題じゃない
2013/12/02(月) 23:59:14.09 発信元:126.91.172.26
443 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小学校の時、緘黙で一言も喋らなかったけど、先生は場面緘黙症なんて知らないらしく
音楽の歌のテストで何故歌わないか責められて糞泣いたなw
それで周りが私が喋れない子だって教えてくれたんだけど、その言葉が辛かった
そのときはこれが病気だなんて知らなかったしなんで自分は普通じゃないのかって悔しかった
ちなみに緘黙が治った中学の時も歌は絶対歌わなかった
2013/12/03(火) 00:03:31.26 発信元:202.71.61.193
444 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
どの教師にも甘えるな!黒板に書くぐらいは出来るだろ!とか言われたっけ
なんで歌わないんだ!リコーダーも吹けないのか!
2013/12/03(火) 00:22:08.15 発信元:126.91.172.26
445 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
常人には到底理解できない症状だけど
俺も常人が見ている世界なんて何一つ見当つかないわけだ
2013/12/03(火) 00:54:15.94 発信元:218.143.135.15
446 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙について触れてる論文とかチラッと見たことあるけどさ、
苛ついてきて最後まで見れなかった
馬鹿にされてるように見えてきてさ
ま、一般人からはそう見られてるってことなのかね
2013/12/03(火) 01:49:30.50 発信元:126.91.172.26
447 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
表情筋鍛えてこなくて下膨れ顔だわ
横から見ると猿みたいな輪郭
2013/12/03(火) 05:17:55.52 発信元:218.143.135.15
448 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙になった経緯って覚えてる?
俺は保育園入ってすぐだ、二年保育で一年遅れたのが理由かな
結局ガチガチの緘黙&緘動のまま、学生生活終了しました
2013/12/03(火) 05:22:33.59 発信元:218.143.135.15
449 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
私も幼稚園の時から緘黙だったと思うんだけど、原因が全く分からない。
みんなと一緒に遊びたい気持ちはあったけど、
ごっこ遊びは何が面白いのか分からなかったし、運動が全然ダメだから遊具で遊ぶのも嫌いだった。
お絵かきするのは好きだったけど他にやってる子がいないから必然的に一人になった。
でも一人で遊んでるのが恥ずかしいって気持ちもあっていつも人目に付かないようにうろうろしてた。
そしていまだに友達の作り方すら分からない。
2013/12/03(火) 13:17:22.90 発信元:113.197.130.24
450 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
元から神経質だったのかな
幼稚園の頃から家の都合で転々としてたせいかも
幼稚園の時から緘黙だった
環境に馴染めなくてストレスだった
2013/12/03(火) 13:39:08.66 発信元:126.91.172.26
451 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分も幼稚園からだな親が過干渉で自己表現ができなくなり常に周りの顔色伺ってのビクビクしてる性格になってしまった
2013/12/03(火) 16:57:03.01 発信元:124.146.175.6
452 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分も幼稚園から
4歳くらいから幼稚園入ったけど、入る前と入った直後は喋ってた記憶がある
でも明確には分からないけどあるトラウマで話せなくなったんだと思っている
幼稚園の先生にトイレ行きたいって言えなくて漏らしてしまって頭を叩かれたことがあった
あとわざと自分が喋れないことを知っていながら、となりの一つ上の年齢のクラスからはさみ?のり?か忘れたけど、借りてきてって言われてたけどとなりのクラスに入っていけなくて、廊下ずっと立っていたらまた頭を叩かれた記憶がある
もしかしたらその先生がこの病気になった元凶じゃないかとも思えてきた
2013/12/03(火) 17:25:39.74 発信元:182.249.242.160
453 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
みんな幼児期からだね。
幼稚園という初めての社会的場面から発症するのは間違いない。
NHKの番組の『お母さんといっしょ』観てると、最後の方で体操のお兄さんと子どもたちが歌に合わせてダンスするのあるじゃん。
必ず1〜2人は後ろの壁にもたれて緘動状態の子がいる。
あれが昔の自分。あの子たちも場面緘黙症だったりするんだろうな…といつも不憫に思う。
2013/12/03(火) 17:30:37.18 発信元:111.86.141.207
454 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
何でもかんでも緘黙に決めつけたんなんよ
あんなテレビカメラやスタッフに囲まれてたらああなる子もいて当然
まだ小さいし色々慣れてないことも多いだろうに
2013/12/03(火) 17:57:12.04 発信元:126.91.172.26
455 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>452
あー俺も幼稚園の先生にトイレ行きたいって言えなくて漏らしたことあった
でも先生にバレなかったのか怒られたりした記憶がない
普通に考えたら何も言わずにトイレ行っちゃえばいいのにとか思うけどそんなときでもルールはきっちり守るという…
またトイレ関連で小学校6年間一度も学校のトイレ使ったことなかった
お腹痛くてトイレ行きたいんだけど行けなくて地獄の日があったな
2013/12/03(火) 18:09:59.47 発信元:49.98.161.29
456 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
言いたくないけどこんなに辛いのって親のせいだよもう
鈍感じゃない親なら「この子はもしかしたらおかしいんじゃないか」って気づくはずだもん
家で怠けたいだけに見えるってどんだけ鈍感なんですか?
もしかしたら親が精神的におかしいんじゃないの?
とか思ってしまう
働け働けって働けるならとっくにバイトぐらいしてるっての
バイトどころか緘黙じゃなけりゃそれなりにバイト経験もあって普通に就職活動して就職してるわ

もう何もかも緘黙のせいに思える
緘黙じゃなけりゃ生んでくれてありがとうとか思えたんだろうね
2013/12/04(水) 01:03:41.33 発信元:219.116.240.81
457 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
凄くわかる
つーか結局親のせいだろ
勝手に緘黙児産んどいて働けとか苦行でしかない
働けるわけがない
喋れないだけならまだしも動けないとかwwww緘黙って何が出来るのww
2013/12/04(水) 01:11:24.55 発信元:126.91.172.26
458 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙っていう症状があることとかこういうスレで同じような経験ある人がいることを知って
精神的には救われたけどそれだけじゃどうにもならないんだよね
現実的に働けない、働くのが異常に困難って状況が目の前にあるんだし
本当に物理的な支援ください
2013/12/04(水) 01:18:39.52 発信元:219.116.240.81
459 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
かといってwwガチ障害者扱いされるのもwww
それはそれでさ…
2013/12/04(水) 02:00:19.83 発信元:126.91.172.26
460 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
親の要領次第でどうにかなった可能性もある
だけど、緘黙関係の世話もされたら、そこが弱みになるから
強く言えないのも事実
恩を売ることに関しては扱いやすい人間だと思うよ、緘黙症の人は
2013/12/04(水) 02:48:15.82 発信元:218.143.135.15
461 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
普通の子にはある欲がない子供だったなぁ
緘黙状態は瞑想に通じるものがあるのかもしれない
2013/12/04(水) 02:52:02.06 発信元:218.143.135.15
462 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
自分は小学五年から話せなくなった。
それまでは悪ふざけしたりする普通の子だったけど、
クラス替えで仕組まれたかのように仲の良い友達が全員他のクラスになった。
それでも少しは話せてたんだけど、ある日出席とるときに返事したらある女子が
「○君って話せるんだ」
って言われてから学校ではまったく離せなくなった。
たぶんそのときの自分は(話しちゃいけなかったのか)と思ったんだと思う。
2013/12/04(水) 02:54:25.55 発信元:61.22.121.171
463 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙ってごく少数だけど(学校に一人いるかいないか)
緘黙の子を作るのって案外簡単なのかもしれないな
2013/12/04(水) 04:58:36.96 発信元:218.143.135.15
464 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人前で喋るのが怖い

喋らないので、語彙や喋り方が普通の人とおかしくなる

その変な喋り方も、喋らないので他人に指摘されることなくそのまんま

喋るのが怖い

この悪循環
2013/12/04(水) 09:46:24.25 発信元:218.143.135.15
465 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
話す能力じたいは有るのに話せない、この時点で後天的要素だと思う。
親もそうだけど教師の影響もあって余計だめになった。
2013/12/04(水) 12:48:41.53 発信元:126.116.202.145
466 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙以上に意識が定まらない解離だか鬱のような症状がつらい。
以前出来たことが出来ない、支払いで10円多かったりとか簡単な計算が出来なくなってる。
2013/12/04(水) 12:54:22.18 発信元:126.116.202.145
467 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>466
何か二次障害があるみたいですね。
一度病院に行った方がいいのでは…?
2013/12/04(水) 15:00:22.80 発信元:111.86.141.218
468 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緊張すると何もわからなくなるよね
2013/12/04(水) 18:04:22.95 発信元:126.91.172.26
469 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緊張もあるし、頭使って無いせいでだいぶ錆び付いてしまった感じも有る。
病院にいっても話せるかどうか・・・・
行くんなら一人でこっそり行ったほうがいいと思うんだけど無理だわ
2013/12/04(水) 20:27:38.57 発信元:126.116.202.145
470 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>460
自分も親の要領しだいだったと思う、
世話されてそれが弱みになるとか恩を売るって
そう思わせる親子関係おかしい
2013/12/04(水) 20:40:14.38 発信元:126.116.202.145
471 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
困ってる人がいても声掛けられないから見て見ぬ振りしてしまう
その度に自分ってなんて人でなしなんだって落ち込む
2013/12/04(水) 22:28:14.38 発信元:220.18.207.205
472 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
精神が全く成長してない
何で24にもなって
例えば、小学校の昼休みの校庭でのボール遊びに
入りたかったな〜とか嘆いてんだろ

最近になってから精神の幼児化が凄くなった
今まで何にも参加できなかった反動がきたのかなぁ
2013/12/05(木) 02:20:01.35 発信元:218.143.135.15
473 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
まぁ、嘆きも痛々しくなるのは仕方ない
だけど普通の人の価値観や楽しみなんて未知のものだからな
第一ステップすら踏んでないから下らないことが苦痛として残るんだろう
2013/12/05(木) 02:26:45.05 発信元:218.143.135.15
474 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
本当楽しくない人生だよな、緘黙って
2013/12/05(木) 03:04:35.82 発信元:126.91.172.26
475 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
狭い世界で朽ち果てていくしかないもんな
仮に今更克服しても、何もやる気なさそう
2013/12/05(木) 06:58:37.22 発信元:218.143.135.15
476 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
紙に書いてでもいいから意見を言ってとかよく言われたけど
その意見が思い浮かんで来ない
自分を見せたくなさ過ぎなのかな
だから余計固まっちゃうんだよ
自己防衛してんのかな
2013/12/05(木) 10:02:37.59 発信元:126.91.172.26
477 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
もう割り切って狭い世界で小さく生きていこうと思う
賛同者いてくれたらな
2013/12/05(木) 20:29:17.67 発信元:120.137.128.47
478 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
知らないことが多すぎ
真面目な知識だけじゃなく
趣味、娯楽の面も乏しい

ネットで何時間もかけて細かく調べるのより
一言二言、誰かと言葉を交わすほうが情報収集は上だと思う
2013/12/06(金) 00:20:23.20 発信元:218.143.135.15
479 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
即時にわかるしな
そのおかげで課題とか以外にも苦労したことがたくさんあった
2013/12/06(金) 02:03:17.02 発信元:126.91.172.26
480 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人生つまんね

もう駄目だ
2013/12/06(金) 02:52:43.87 発信元:218.143.135.15
481 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>480
自殺考えてないの?
2013/12/06(金) 03:29:22.17 発信元:126.91.172.26
482 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
12歳の時にはもう親に死にたいと洩らしてた、本気度なんて殆どなかったけど
現在24歳で、そろそろガチで死にたいと思ってる
後は気付けがまだ足りないってところ、こういう発言はスレ違いかな申し訳ない
2013/12/06(金) 04:55:09.94 発信元:218.143.135.15
483 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
夢も希望もない、やりたいことは全て過去にある
それもごく日常的なこと、こんなこともできなかったんなら
そもそも何もできないだろってことだからなお更惨め
2013/12/06(金) 04:57:06.80 発信元:218.143.135.15
484 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>477
自分は必然的にそうなってる
2013/12/06(金) 11:31:45.60 発信元:126.116.202.145
485 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
社会復帰センターに通ってるんだけどこんな宿題出された
「今後趣味以外の時をどう過ごすか」
これなんて答えればいいの?
皆は何て答える?
2013/12/06(金) 12:14:41.14 発信元:61.22.121.171
486 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
えっ仕事・・・・?
それかスキルアップのために時間をどう使うかなにをするか、を問われてる?
2013/12/06(金) 13:26:42.57 発信元:126.116.202.145
487 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>482
一緒だ、小学校卒業あたりから死にたいと思ってたわ
本格的に自殺しようと思ったのが高校生あたりからかな
前にも書いたが、出来るかわからないけど自殺の日程は決まってる
大分先だけども

私もやりたいことが過去にしかない
何故普通の生活が出来ないのか
2013/12/06(金) 14:55:01.03 発信元:126.91.172.26
488 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>485
そもそも社会復帰センターになぜ通っているのか、君の趣味は何なのかが分からないから答えようがないよ…
出任せでいいなら
『健康のためウォーキングをする』とかなんとかで。
2013/12/06(金) 15:53:43.65 発信元:111.86.141.207
489 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
小さい頃から祖父母のカタコトな日本語が怖かった
こういうのも緘黙に関係あるのだろうか
2013/12/06(金) 19:02:13.51 発信元:49.251.219.27
490 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
元緘黙同士で共同生活していきませんか?
一人で生きていくのは難しいし
狭く小さく生きるってことでいえば、ちょうどいいような
2013/12/06(金) 20:47:24.40 発信元:120.137.128.47
491 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙が集まっても禄なことにならねーよ
あーあなんで緘黙に生まれたんだろ
2013/12/06(金) 21:04:49.19 発信元:126.91.172.26
492 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>490
例えば、どういうことをするのかな
2013/12/06(金) 21:34:31.06 発信元:218.143.135.15
493 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙同士でルームシェアするってこと?
それはいい案かもね
同じ心緒の持ち主同士なら相手のことをよく理解しあえるし、安心感も生まれるかもしれない
2013/12/06(金) 21:51:26.05 発信元:182.249.241.37
494 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
皆は他人と一緒にいることにストレス感じないの?
出来たら結婚とかしたいの?
2013/12/06(金) 23:28:38.90 発信元:126.91.172.26
495 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
普通に話せるくらいに相手と打ち解ける事が出来たらストレスは感じないな
両親が死んだ後ずっと一人で生きて孤独死することを考えたら結婚したいと思う
親以外の誰かに愛されてみたい
2013/12/06(金) 23:32:28.65 発信元:49.98.74.43
496 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
他人といるのは苦痛でしかないな
人と打ち解けるのも無理だと思うし
もう諦めてる
2013/12/06(金) 23:35:37.66 発信元:106.188.157.251
497 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
それぞれ自分に適した形態でいいと思うけど
例えば、>>493さんの言う通りルームシェアとか
もう一歩踏み込んで結婚とか擬似結婚とか

狭く小さくと言っても、ある程度はやっぱり
個人的には、自分と相手とそれぞれの親(家族)+αくらいの規模がいいんじゃないかと
2013/12/06(金) 23:38:15.07 発信元:120.137.128.47
498 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
やるんなら若いうちやりたいよな
実際やるか分からなくても、そういうことが出来るようになるかもしれない
ということだけで、ほんの少しだけ元気になれる
2013/12/07(土) 03:40:22.88 発信元:218.143.135.15
499 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
幸せになれる道はないのか
2013/12/07(土) 04:27:55.85 発信元:126.91.172.26
500 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ってか生活するには仕事をしなきゃいけない訳で…
みんな仕事できるの?自分は全然続かない
緘黙が集まったって心強くはならないよなー
2013/12/07(土) 07:23:25.73 発信元:111.64.217.1
501 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人生を最初からやり直したい
2013/12/07(土) 19:46:14.47 発信元:220.208.186.180
502 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
いやいやイージーモードに生まれ変わりたい
2013/12/07(土) 20:08:28.32 発信元:126.91.172.26
503 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
人間関係だけじゃなく経済面も狭く小さくでいいわ
2013/12/07(土) 23:26:18.40 発信元:120.137.128.47
504 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
生まれ変わるならせめて「緘黙」じゃなくて「普通に地味でおとなしい子」レベルにはなりたい
一番劣等感感じるのって自分と同じぐらいおとなしいなと思ってた子が普通に社会人になってること
ああやっぱ緘黙とただのおとなしい子って違うんだな、私はおかしいんだなって思い知らされる
2013/12/08(日) 03:06:11.33 発信元:219.116.240.81
505 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>504
ああ、わかるわ
2013/12/08(日) 03:49:29.67 発信元:126.91.172.26
506 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
そんなのはアルバイトぐらいでも思ってたよ
高校ぐらいで、出来ることと出来ないことの差を思い知らされる
親に相談しても「あんたはちょっとずつやろう」みたいなこと言われる
2013/12/08(日) 04:34:27.90 発信元:218.143.135.15
507 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
ちょっとずつやろうすら言ってくれんわ
2013/12/08(日) 16:31:52.33 発信元:126.91.172.26
508 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
うちの親は場面緘黙症だったことをいくら説明してもしっくりきてない様子。
やっぱり当事者にしか分からないんだと思う。
なのに母は自分も大人しかったから私の気持ちが分かるつもりらしい。
2013/12/08(日) 23:32:37.17 発信元:113.197.130.24
509 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
だから緘黙は理解されないんだな

緘黙の人は世の中に少なからずいるよね?その人達はどう生活してるのだろうか?
これから先本当に死しかないんだが
2013/12/09(月) 00:53:13.22 発信元:126.91.172.26
510 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
社会人がぬるま湯扱いする学生時代から勉強を抜いた保育園時代のたったの一日分も充実したことなかったんだから
そりゃ、もうついて行けないわ
2013/12/09(月) 01:36:37.24 発信元:218.143.135.15
511 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
テンプレに
場面緘黙症によって学業上の成績を著しく阻害されている。
とあるけど、勉強って自分自身でやるものだから緘黙症は障害にはならないのでは?
小学・中学なら発言が成績に反映されるから多少のハンデはあるだろうけど、著しくとまではいかないと思うんだけど。
どういう障害があるのか教えて欲しい
2013/12/09(月) 02:26:35.56 発信元:1.72.6.79
512 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
↑学力っていう強みがあったら、社会(or大学)に出る際もそれが自信になるんじゃないかと思ったんだけど..
2013/12/09(月) 02:40:17.12 発信元:1.72.6.79
513 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
頭ごなしに言い訳と返されたら、もう完全に何も言えないレベルだけど……

まず、器質的な障害はないはずだから
先生の話を聞いたり、ノートを取ったり、読み書き、計算、などには支障はない

体験上のことをあえて言うなら、学校内の生徒同士のネットワークに入れない、
作文、図工などの自由創作、本読み、発表、自己表現、体育のチームプレイ、音楽の歌の授業全般
理科の実験、家庭科の調理実習などの共同作業ができない、などには支障が出る
一点だけでも駄目なところあると、それに釣られて全部駄目になっちゃう感じがする、自信をなくす
音楽なんてその典型だった、歌が駄目だと楽器演奏も投げやりになってた、そこで補おうとすることができなくなる

その他
後、不安やストレスによる、注意散漫や離人感(二次障害)、親が諦めてくるので宿題や予習復習に煩く言われなくなる
人前で喋るという最低条件のことも満たしてないので、成績なんか良くてもそれを補えないと、投げやりになる
緘黙、緘動という点だけ意識してしまい、学校という場所の意味を全く理解しなくなる

書いてて、自分のクズさに相当むなしくなってきたけどこんな感じ
俺が単なる劣等生なだけかもしれないから、ほどほどに参考にしてちょうだい
2013/12/09(月) 03:18:18.91 発信元:218.143.135.15
514 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
今では、頭ぐらい良かったらもしかしたら突破口になったのかもしれないと思うよ
あれだな、周りが障害者に接するように対応してくるのもその弊害だったな
幼稚園児ぐらいだと
「周りが○○だと思って接すれば、本人も○○だと思い込む」みたいなテンプレがあるらしいし
2013/12/09(月) 03:28:27.55 発信元:218.143.135.15
515 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
中学では成績上位者で通信簿も体育以外4と5だった(5段階)けどちっとも自信になんかならなかったよ
2013/12/09(月) 08:33:35.41 発信元:111.86.143.201
516 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
テストの点はそこそこ良かったけど
発表しない話し合いに参加しない授業中ぼっーとしてるように見えるとかで
授業態度が最悪っていう評価されて2とか3ばったりだったわ
2013/12/09(月) 10:03:07.78 発信元:49.98.90.187
517 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>511
メンタル病んでる結果緘黙だったりすれば成績悪くて当然っちゃ当然
自信なんて常に砕かれてる環境に生まれてる人も珍しくないかも。
2013/12/09(月) 13:40:49.18 発信元:126.116.202.145
518 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙→毎日どこにいても精神的苦痛にさらされる→精神病む→勉強意欲低下
あと学校で教科書出したりも出来ないからそりゃあ他の人に比べて勉強できなくなるだろうね
2013/12/09(月) 18:21:16.18 発信元:126.91.172.26
519 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
心的外傷性緘黙と失声症の違いって何なのかな
2013/12/09(月) 20:28:28.49 発信元:49.251.219.27
520 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
就職出来ないって話をそれとなく親にするんだけどさ、当たり前に認めてくれるわけはなく

緘黙だから無理なんだって言いたいわ
言ったとしても緘黙がどんな症状なのか理解されないから言えない
もどかしい早く死にたい
緘黙は生きてても無駄
これ以上金を使う前に早く死にたい
自殺する日程早めようかな
ああでも勇気が出ない
自殺する日が来ても結局できないのかな、生き地獄だ
2013/12/09(月) 23:25:01.39 発信元:126.91.172.26
521 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
緘黙の友達が欲しいよね。
2013/12/09(月) 23:56:57.44 発信元:126.192.162.104
522 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
大げさなネットワークみたいなのじゃなくて
本当にふとしたことで気軽に相談しあえる緘黙の出会いの場ってないのかな
例えば「今日は○○な場面で緘黙症状出てきた」「わかるわかる私はそういうとき△△したよ〜」とか
そういうの気軽に話せる友達欲しい・・・
2013/12/10(火) 00:32:28.13 発信元:219.116.240.81
523 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
すごく分かる。
改まった場だと色々気を使わなきゃいけないのかな、って思っちゃう。
職場やご近所さんでこの人そうなのかな、って人を見かけて、それきっかけで友達になれたらいいなって思う。
案外、近くにいても分からないのかしれないけど・・
2013/12/10(火) 00:52:54.83 発信元:126.192.162.104
524 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>522
緘黙同士だと緘黙発動しないわけ?
2013/12/10(火) 02:25:46.23 発信元:126.91.172.26
525 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>513
ありがとう。だいたい自分の認識と同じだわ。
ただ二次障害は自分は経験してないから認識不足だった。
単に場面緘黙って言っても症状はかなり差があるし、経験や感じてることはもっと違うんだろうなぁ。

>>515
自分で言っておいてなんだけど、確かに学力=自信っていうのは違ったかもしれない。
けど大学に行ける学力があるかどうかはかなり重要だと思う。社会に出るまで少なくとも4年間の猶予があるわけだから。
2013/12/10(火) 03:13:03.08 発信元:1.72.6.174
526 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
勿論、学歴があれば何かしら人生がイージーモードになるわけだし
猶予も貰えるから、緘黙非緘黙問わず得することは多いね
ただ、一点だけいうとやっぱり若い年齢のほうが未熟者として見てもらえやすいな
バイト一つでも、16歳と24歳だったら
16歳のが所詮16歳って見てもらえるんだよな、求められる仕事内容は同じだとしても
緘黙の場合、その目で見てもらえるかどうかはかなり重要
若い時に慣れておけばよかったな、と思う、その点だけは
2013/12/10(火) 05:02:09.84 発信元:218.143.135.15
527 : いやあ名無しってほんとにいいもんですね
>>513に追加
塾や習い事をさせてもらえない
妹は色々行ってたけど、俺はまったくさせられなかった
挨拶や事務的な会話もできないからそういう所に行かせられなかったんだと思う
2013/12/10(火) 05:34:54.83 発信元:218.143.135.15
前の10件 次の10件 最新10件 1から読む 全部見る
コメントを投稿する
びんたん:[ログインはこちら]
●:[ログインしてください] 情報発信 bintan.me
名前:
Mail:
本文:

書き込む
| 上に戻る
メールでレスする(画像もつけれます)

閉じる

名前
メールアドレス (省略可)
画像ファイル
本文

コマンドメニュー

書き込む
0A
close