NPO法人 ホロコースト教育資料センター (愛称Kokoro) 
Tokyo Holocaust Education Resource Cente
r

貸出パネル「アンネ・フランクと希望のバラ」


好評貸出中です!
学校の廊下や教室一つでも、図書館のコーナーや、公民館のロビーなどでも
手軽に掲示できます。
カタログを見ながらレイアウトも簡単!
ぜひご活用ください。

貸出パネル「アンネ・フランクと希望のバラ」

〜平和をつくるのはみんなの心〜

1.内容
2.
種類
3.
貸出料金
4.
貸出期間
5.
送料
6.
展示例
7.展示カタログの貸出
8.内覧会での感想より

9.お申込みはこちらです
内容

作家になることを夢みていた少女アンネ・フランクは、
ユダヤ人差別と迫害(ホロコースト)の中で、
15歳で短い生涯を閉じました。

そのころ、アンネと同じ年生まれの黒川万千代(まちよ)は
広島で被爆しました。
戦後、万千代は、アンネが隠れ家で書いた
『アンネの日記』と出会い、アンネの悲しみや苦しみ、
勇気と理想に大きく心を動かされました。
そして、アンネの平和への思いを受け継いで
アンネの足跡をたどり、アンネを知る人に出会い、
旅を続けてきました。

これは、同じ時代を生きた2人の少女の目を通して、
第二次世界大戦中におきたホロコーストのできごとを
わかりやすく学び、命と人権、平和について
考える教材パネルです。

上へ
 ▼種類
【小セット】22枚
 図書館などでの展示におすすめです。

【中セット】35枚
 学校でぜひ!
 小学校高学年向けと中学・高校生向けがあります。

【大セット】40枚
 公民館やロビー展示におすすめです。

*いずれのセットにも、DVD「アンネの形見・一万本の平和への願い」(8分)がついています。

*小・中セットはA3サイズのパネルの中に、写真と文字をレイアウトしています(他に補足のための文字パネルもついています)。

*大セットは、A3サイズの写真パネルとは別に、文字のパネルがついています。


上へ

▼貸出料金
【小セット】 3,000円(会員2,400円)

【中セット】 5,000円(会員4,000円)

【大セット】 8,000円(会員6,400円)

上へ
▼貸出期間

2週間

・展示貼り付けの準備期間も含みます。
・2週間を超える場合は、2回分の貸出料金を
ご負担願います。

上へ
▼送料

貸出料金と別途、送料の実費をご負担お願いします。
宅急便でお送りする際は着払いで、ご返却の際は
元払いでお願いします。
(不都合がありましたら、お気軽にご相談ください)

例) 3辺の合計100cm程度のダンボール箱日一箱、
ヤマト運輸の場合、距離に応じて1200〜1800円×往復


上へ
▼展示例
【中セット】
f:id:holocaustcenter2:20110803153909j:image:w360
f:id:holocaustcenter2:20110803155034j:image:w360
f:id:holocaustcenter2:20110803155221j:image:w360
f:id:holocaustcenter2:20110803154443j:image:w360
f:id:holocaustcenter2:20110612132947j:image:w360
展示例いろいろ
四谷地域センターロビー(中セット)
新宿区角筈図書館(小セット)

【展示もくじ 中セット 小学生用】 ご参考

1から18番までは、アンネの生涯を分かりやすくたどります。
後半は、「アンネの日記」と出会った日本人少女まちよが
様々な疑問を調べるためアンネの足跡をたどりながら、
もう少しくわしく歴史を探ります。

  1. タイトル
  2. はじめに
  3. アンネのバラって知ってる?
  4. アンネが生まれた
  5. そのころのドイツ 不安な時代
  6. ヒトラーあらわれる 「私にドイツをまかせてくれ!」
  7. ユダヤ人への迫害はじまる いじめ、差別、暴力
  8. ナチスから逃げる オランダへ引っ越し
  9. 戦争がはじまる  オランダにもナチスがきた
  10. 黄色い星をつけろ 「ユダヤ人」と分かるように
  11. 呼び出し状がきた 「収容所に出頭せよ」
  12. 隠れ家への秘密の入り口 本棚の向こう側に・・・
  13. 息苦しい共同生活 「大人たちはけんかばっかり」
  14. アンネの日記 書いているときは自由になれる
  15. ペーターが好きになりました アンネの恋
  16. アンネ、逮捕される 「ユダヤ人がいるぞ!」
  17. アンネ、15歳の死 もっと生きたかった
  18. アンネの日記、本になる ただ一人生きのびた父の思い
  19. まちよの疑問、オランダへ行く 
  20. Q&A「アンネはどうやって2年も隠れていたんだろう?」
  21. まちよの疑問、ポーランドへ行く
  22. Q&A「なぜユダヤ人が殺されたの?」
  23. まちよの疑問、イスラエルへ行く
  24. Q&A「アンネのことを覚えている人はいない?」
  25. まちよの疑問、ベルギーへ行く
  26. Q&A「アンネのバラってなに?だれがつくったの?」
  27. まちよ、日本全国歩く
  28. 「アンネのバラが日本中に広がっているよ」
  29. 黒川万千代さんのこと
  30. この展示を見てくれたみんなへ
  31. 平和と希望のシンボルとなったアンネのバラ
  32. 年表
  33. 年表
  34. 本を読んでみよう

上へ

 ▼展示カタログの貸出

内容をもう少し詳しく見てから検討したいという方には、展示カタログの貸出をしています。80円切手を同封の上、当センターまでお申込みください。

上へ
 ▼内覧会での感想より
・アンネの日記を読みたいと思う契機となりました。ありがとうございました。
・4年生と5年生の女の子と見ました。子供達も熱心にパネルを見ていました。ありがとうございます。とてもよい企画だったと思います!
・まちよさんのことをもっと知りたくなりました。

上へ

お申込みはこちらからどうぞ

(はじめに貸出規定をお読み下さい


このWebサイトに関するご質問・ご感想は、holocaust@tokyo.email.ne.jpまでお送りください。
Copyright(c)2011 NPO法人ホロコースト教育資料センター