2008-10-26-Sunday
■[novel][other]LFN mini 1st 杉井光(と)いっしょ!のレポっぽいもの
というわけで、なぜか流れで一生懸命書かなきゃ行けなくなったようなので、がんばります。
これ、行って来ました。
http://lnf.cocolog-nifty.com/blog/2008/10/mini1-f79b.html
開始前
- 迷いながらも会場に到着。
- 受付でマジックザギャザリングのカードを配られる。なんか、あとで使うらしい。
- 前の黒板(!)に、
日直 杉井ヒカル、葉隠イヅナ
とか書いてある。芸が細かいLNFスタッフ。
- 前の方で、委員長にプレッシャーをかけようとする、見知った人たち。ひどいッ!
- ホワイトボードに張り出された、GAや一迅社のポスター。
- その中に、ばけらの! のイヅナ炊き枕の告知が!
- ざわめく場内。
- コミケ75で売り出しらしいよ!
第一部
- 杉井光先生が入場して、いよいよ開始。
- まずは、諸注意など。
- GAと一迅社さんからお土産が。カードとるーのイラスト。
- 「うちにるーがきてません!」by杉井先生
- 受付で配られたカードは、杉井先生の私物らしいので、ちゃんと返すようにとのこと。
- 「アンコモンが入ってるので、なくなるとデッキが……」らしいです。
- で、やっと本編開始。
- 小説の書き始めは、高校の時に知り合いが書いてたのを読んで、これなら自分の方が面白い……というの。
- ブギーポップを読んで、それから電撃に応募したりした。
- 実は、その前にスニーカーにも……
- 火目の巫女については、「これが落ちたら辞めようと思ってた」そうです。
- しかし、受賞したあとは、製作中だったゲームに時間がかかってて大変だったそうです。
- 締め切りは守る方ですか?
→2007年までは!
- 火目の巫女の今後は?
→打ち切られたわけじゃないです。ライトノベルには、打ち切りというものが無くて、続きがでないだけ。もし、ミラクルが起きれば続きはでます。例えば、ジブリで映画化されるとかw
- ペンネームの由来は?
→親が30年くらい前につけてくれました。
- 神様のメモ帳は、どういった経緯で書かれたのでしょうか?
→打ち合わせをしていて、突然口走った「ニート探偵」から。ニート探偵は、2chのスレ(創作文芸板)からですw
- 昔やっていた音楽活動では、さよならピアノソナタのようなことはなかった。
- エロゲで、「男ひとり(ベース)、他女の子」というのありますw*1
- 実は、スタッフに知り合いが。パクリじゃないよ!
- 死図眼のイタカは、編集の人が知り合いの知り合いだった。創刊メンバというのが、面白そうで二つ返事で引き受けました。
- 火目の巫女は、伝奇じゃなくて、平安ファンタジー。
- 伝奇といえば、半村良。
- でも、一迅社*2のあらすじは、自分で伝奇って書きましたがw
- 死図眼のイタカでは、今後どうでもできるようにクトゥルフを取り入れた。来年くらいに何か!?
- さくらファミリア! は、ラブコメですらない!? あらすじとかだとバトルもの!?
→あれは、ちゃかすため。技の名前とか考えるの面白いw
- 今のところ苦情とかはきていない。イスラム教に触れなければOK?
- ばけらの! は、ファミレスで話していて「この空間面白いなー」と思って書いた。
- 「楽しめる場を提供するのが、この仕事」
- シリーズの構成は、基本的に決めていない。
- なので、さくらファミリア! の2巻は長過ぎた。上下巻的な構成になっている。
- プロットをガチガチに考える人が100、支倉凍砂先生が0とすると、自分は23くらいw
- 執筆に1ヶ月かけるとすると、実際には2週間くらいで。
- 今年の刊行巻数が多かったのは、3ヶ月目くらいから意識していた。
- 執筆をするときの一日は、寝て起きて書く。たまに食べないことがある。
- 起きてすぐにPCつけて、ギコナビ見てニコニコ見てmixi見る。約3時間。
- ネットで感想はみるけど、実はあまりけなされていない。
- 感想をあげているということは、読んでもらっているということ。それだけも十分宣伝になっているのでありがたい。
- 「感想は書影付きで!」
- イラストレーターさんには、みんなお世話になっている。とくにゆでそばさんには。スケジュール的な意味で。
- 締め切り前には、自宅で執筆する。池袋まで行く時間がもったいない。
- 池袋は、昨年の11月くらいに、支倉先生に聞いたのが初め。
- 最初数日は順調だったけど、数日して人がたくさん来るようになったら、仕事をしなくなったw
- 主人公の性格が一緒で、感情移入しやすいが?
→書きやすくもある。スターシステムのようなもの。ただし、ヒロインは違いますw
- キャラから作ることがある。神様のメモ帳や、さくらファミリア!
- 特にさくらファミリア! は、書きながら考えていたりも。
- これから挑戦したいものは?
→書いたことがないものは、やってみたい。
→中世ヨーロッパ風は?
→そのうちでるかも!?
- 今のところ刊行予定は、12月のさよならピアノソナタ4巻だけ。
- どこで切っても良いように書いている。
- 影響を受けたものは?
→ブギーポップは、影響というよりはきっかけだった。本自体、あまり読んでいない。ジブリは参考になる。実家にLDありますw
→影響を受けたと言えば、村上春樹。世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランドが好き、ノルウェーの森とか。
- 家では、ただ音楽を聴いているのが多い。
- ライトノベルの先端を書いていると思います。(ラノベ部、生徒会シリーズのような)「ここにいたい空間」というような。
→マンガなどで昔からあったと思います。特に狙ったものではないです。自分で読みたいものを書いているだけです。
- 個人的には、エリも良いけどレマにも活躍の場が欲しいです!by LNF委員長
→次の表紙は!?
ええと、第一部の感想としては、
杉井先生の小説に対する姿勢「楽しめる場を提供する」
というのが非常に興味深かったです。
それと、1巻ずつそこで終わっても良いようにしてるというのも。
あと、主人公のスターシステムw
まさか、スターシステムがあんな展開を見せようとは……
第二部
- 第二部は、質問コーナー。全部のせると大変なので、興味深かったものを。
- バンド(IRJs)のデビューは?
→21世紀中にはw
- 杉井光の主成分は?
→10割仕事!
音楽について
- 音楽活動はどんなのを?
→高校のころから。コピーだとユニコーン、オリジナルもやっていた。
→ドラム以外なら何でも。好きなパートはプロデューサ。楽してもうけるw
→バンドをやっていればもてるわけではない! 現実は厳しい!
- ライブの予定は?
→飲み会の席では話が出るけど無理w
- LNFのステージでなど!?
→ひとりor周さんと二人でなら、ギャラ次第でw
- 好きな音楽のジャンルは?
→むしろ、聞かない方が少ない。モダンジャズ、ブルースなど、いぶし銀系はどこから手を付けていいのかわからないのであまり聞いていない。
→楽器では、やはりピアノが親しみある。グレン・グールドが多い。
- 一番好きな曲は?
→気分で聞く曲は?
→音楽そのものを聞く、という感じなので、音楽と感情はリンクしない。
恋愛について
- どうすれば僕は真冬@さよならピアノソナタと結婚できますか?
→作者にリベートをw真冬という名前が出てくるエロゲもあるのでそちらもw同人で抱き枕作ってもOKですw
- 支倉先生、上月先生、風見先生で誰が本命?
→本命は別に!?
- やはり支倉先生とはただならぬ仲?
→わりと「ただではない」仲。日本円でなく、金融商品的な意味でwまじめな話だと、同期受賞で、お互い友達が少ない社会不適合者だったので……
- 好きな人外は?
→ロリババァ。
人生について
- 僕のコンプレックスはあごの長いことですが、どう思いますか?
→いたるの絵もうまくなったので、そう言うイベントもあるんじゃないですか?
- ミステリー風のものがおおいけど、こだわりは?
→書きやすいから。ホワイダニットしか書いてないけど。答えに対して論理的な回答が不要。
→ミステリは結構読んでいる。麻耶雄嵩は全部。あと、綾辻行人、クイーンも。あと、西尾維新好きですよw
ばけらの! について
→「性別が一緒だからじゃないですか?」by あざの耕平先生
- 新キャラは、許可が出ればw
その他小説について
- 神様のメモ帳の舞台は、渋谷。実名を出すとださくなるので敢えて出していない。
- さよならピアノソナタの舞台は千葉。4巻を読めば!?
- ラノベ以外で書いてみたりは?
→オファーがあれば。
→文芸春秋とかは?
→よゆーw
第二部では、個人的に気になっていた、杉井光先生とミステリの関係の一端が見えたので良かったなぁ、と。
クイーンでも、前期か後期か、非常に気になりますが。
あと、おまいらばけらの! のネタ大杉だからw
何度、これはひどいタグをつけられたら! と思ったか。
いいぞ、もっとやれ。
最後
- で、杉井先生グッズ抽選会。
- サイン本とかポスターとか。
- 目玉は、杉井光先生手作りのボドゲと、いけぬこ関連作家の集合サイン。
- ボドゲとサイン、オークションにだすなよー
- というわけで、来月は、「杉井先生作成ボドゲ大会」になりました。
- そんなわけで、来年のLNF、5/3に決定らしいですよ?
- 連休じゃん!
- ついでに、抱き枕の宣伝。
- 「買う人!」と聞かれて真っ先に手を挙げる、某実行委員長自重w
そのあとのオフ
- カオスw
- 結論としては、「杉井光小説の主人公=へたれ=スターシステム=平和さん」らしいです。
- あと、@uraraと、ツインシグナルの話とかした。
- ばけらの! に対抗して、らのさい! の話とか。
- あ、らのさい! に興味がある人は、自分のお名前、サイト名、URLなど添えて、n.kotohito@gmail.comまでメールください。もしくはTwitterでDでも。
- ちゃんと、自分がいぢられる覚悟をしてからw
- 個人的に付け加えておくと、今はなんとかフェリ>ニーナなので。
- それと、Nth Libraryは、「ミステリ系創作小説サイト」が出発点です。
- 名目と現状の乖離とか、よくある話だよねー
以上、ざっくりと書きました。そのうち、手直しするかも、です……
で、ちょー楽しかったですよ。
気になっていたことは聞けたし、いろいろと面白い話も聞けました。
今後もあったら、行きたいなーと。
最後に、
レポを書くまでがLNFです!
みんな、ちゃんと書けば良いと思うよ……
[Today's tune]人生は上々だ/UNICORN