そこで中国側は第2段階として、次から次へと軍用機を、設定した防空識別圏に飛ばしてきます。ただし、尖閣諸島の領空には入ってきません。中国側の目標はあくまでも、尖閣におけるプレゼンスを、日本とイーブンに持っていくことだからです。
第3段階として、海上からも展開します。潜水艦が次々に日本の接続水域に入ってきます。
そして第4段階で、満を持して中国漁船による尖閣上陸を果たすという作戦なのです」
11月27日には新華社通信が、空母『遼寧』が尖閣諸島を奪取する『8枚の未来の絵』を配信し、国民の喝采を浴びた。
中国がそこまで攻勢をかけてこようとする中で、日本はこのまま、P3C哨戒機でパトロールするだけでよいのか。
「これまでの中国側の動きを観察していると、習近平は本気で尖閣を取りに行くつもりであることが分かります。そのため中国に遠慮していては、明らかに日本の負けとなります。いますぐ尖閣に自衛隊の駐屯所を設置して、徹底した防衛を図るべきでしょう」(前出・黒井氏)
中国は本気だ。われわれ日本人も覚悟する時が来たようだ。
「週刊現代」2013年12月14日号より
- 習近平は本気で日本の航空機を撃墜する (2013.12.09)
- シリーズ 2020年の世界から見た2014年の日本9 ~あなたの仕事、時給5ドルで引き受けます~ (2013.12.09)
- 与沢翼独占弱音告白「部下にもオンナにも裏切られました」 (2013.12.07)
- IT企業の経営者たちが選ぶ、今最も可能性のあるスタートアップとは?-Launch Pad Winners (2013.12.07)
- いまがよければそれでいい、では済まない「原発のゴミ」捨てる場所がないと最後はこうなる (2013.12.06)
-
-
経済の死角 習近平は本気で日本の航空機を撃墜する (2013.12.09)
-
真壁昭夫「通貨とファイナンスで読む世界経済」雇用統計の急回復で活気づく年末の米国金融市場 (2013.12.09)
-
BRAVE NEWS佐々木俊尚「これからのネット企業は何で儲けていくのか」 (2013.12.09)
-