水/ グリセリン/ ホホバ種子油/ ベタイン/ スクワラン/ BG / 水添レシチン/ヒアルロン酸Na / カミツレ花エキス/ シソエキス/セラミド1 / セラミド3 /セラミド6Ⅱ / コレステロール/ フィトスフィンゴシン/ ラウロイル乳酸Na /アラントイン/ グリチルリチン酸2K / トコフェロール/ セイヨウアカマツ葉油/ティーツリー油/ カルボマー/ キサンタンガム/ 水酸化Na / フェノキシエタノール
パラベン無添加、石油系界面活性剤、鉱物油不使用
エッセンシャルオイルには、ある程度の癒し効果をもったものが多数あります。しかし、種類によって効果には大きな違いがあり、有効に使うためにはエッセンシャルオイルに関する専門的な知識が必要になります。 バリアバランス保湿ジェルは、ティーツリーとヨーロッパアカマツの独自配合により、その成分や香りによって、お肌のイライラを癒してくれます。
砂漠で育つシゲ科の植物「ホホバ」は、過酷な環境でも生きていけるように脂層で木の表面を覆っています。そのホホバから取れるホホバオイルは、数あるスキンケアやオイルマッサージの中で高級で万能なオイルといわれています。
オリーブにわずか0.1~0.7%しか含まれない貴重な美容オイル。
植物性のスクワランは動物性のものよりお肌にやさしいといわれています。
うるおいとバリア機能をしっかりサポートする「3種類のセラミド」と、保水力の高いヒアルロン酸をたっぷり配合しています。さらに、油分の膜で水分蒸発を防ぐ「エモリエント成分」も配合しています。
そのため、普通の肌よりも高い保湿力を多く必要とするアトピー肌の方にも、確かなうるおいを実感していただけます。
「薬に頼らず、スキンケアをしたい。」それが開発のきっかけでした。
私は社会人になってから、過労とストレス、食生活の乱れによって、アトピーになってしまいました。
10年間ずっと皮膚科に通いましたが、薬を使い続けるのがいやになり、化粧品でスキンケアするようになりました。しかし、肌に合うものがなかったり、保湿力が足りなかったりと、「コレだ!」というものが見つかりませんでした。
そこで、元々工業化学を専門としたこともあり、自分で開発することを決心しました。そして1年以上の開発期間をかけて生まれたのがバリアバランス保湿ジェルです。
足の乾燥で悩まされておりましたところ、インターネットでティモティアに出会い、サンプルをまずは取り寄せてみました。
アロマのすーっとさわやかな香りも私好みで、肌にのせると冷んやりしみこむような使い心地で、翌朝の目覚めも快適です。
夏場でもパリパリとした肌に使うとサッパリしっとりして、本当にうれしいです。
食生活を含め、自然なもので過ごしたい私にはぴったりです。
子供も香りが気に入ったようで、「一緒に塗ってね!!」とおねだりされています。
今までどの化粧品を使用しても、なかなか肌に合うものに出会えず、常に肌荒れ(特に目のまわり、口のまわり)で顔がカサカサしていました。
ネットで保湿ジェルを見つけてから半信半疑で使用したところ、とてもしっとりして、つっぱり感もありませんでした。思っていたより保湿感を感じました。
最初は少し香りの抵抗がありましたが、慣れてくるとこの香りでリラックス感も感じるようになりました。
肌荒れのひどかった部分にも低刺激なので使え、ジェルをつけると肌がツルツルして気持ちいいです。
朝起きて毎日鏡を見るのがとても楽しみです。
私は昔からアレルギー体質で、季節の変わり目やストレスなど体調がすぐれないと、すぐ肌にトラブルが起きる状態でした。
特に私は顔の症状が一番ひどい為、調子が悪いと外に出るのも嫌になるほどでした。
国家試験の前に生活リズムの乱れやストレスが重なり、今までで一番ひどい状態になり、薬を使い続けることへの抵抗もピークになったこともあったので、インターネットでとにかく化粧品だけでスキンケアしたいと探したところ、ティモティアの保湿ジェルを知りました。
まずはサンプルを使ってみましたが、のびもよく、とにかくティーツリーの香りにいやされました。
水/ グリセリン/ ホホバ種子油/ ベタイン/ スクワラン/ BG / 水添レシチン/ヒアルロン酸Na / カミツレ花エキス/ シソエキス/セラミド1 / セラミド3 /セラミド6Ⅱ / コレステロール/ フィトスフィンゴシン/ ラウロイル乳酸Na /アラントイン/ グリチルリチン酸2K / トコフェロール/ セイヨウアカマツ葉油/ティーツリー油/ カルボマー/ キサンタンガム/ 水酸化Na / フェノキシエタノール
パラベン無添加、石油系界面活性剤、鉱物油不使用