デスクトップPCに保存されている動画にどこからでもアクセスして快適に視聴できるメディアプレイヤー「Air Video HD」が登場。旧バージョンのAir Videoも定番アプリとなっていましたが、この新バージョンのアプリではインターフェースが大幅に改善され使いやすくなっています。
新しいAir Videoはインターフェースが刷新され、iOS7に合わせたようなコントロールパネルを採用しています。広く感じられる再生画面は快適です。
Air Video HDのサイトからMacおよびWindows向けのサーバーアプリがダウンロードできるので、インストールして設定を行いましょう。(旧Air Videoサーバーとは別のアプリです)
Ai Video HD - The all-new Air Video
サーバーアプリでローカルでの接続・ネットからの接続するファイルの設定を行います。ネットから接続するときは表示されるPINコードをAir Video HDに入力する必要があります。
サーバーアプリを起動しておけば、Air Video HDを起動すると自動でスキャンします。パスワードが設定されている場合は入力してから接続します。
動画は大きめのサムネイルで確認できるため選択するときも便利です。サムネイルをタップするとストリーミングで再生するか、アプリ内にダウンロードするか選べます。
リスト表示モードにするとたくさんのファイルを確認しやすくなります。
ファイル名や作成日で並べ替えが可能です。
mp4などiPadで対応しているファイル形式だけでなく、flvファイルなどさまざまな動画ファイルをストリーミング再生できるのが魅力です。ファイルをダウンロードしてオフラインで楽しむにもぴったりです。
Air Video HD (1.0.0) カテゴリー:ユーティリティ 価格:250円 開発:InMethod s.r.o. |
▼関連する記事
Vimeo|動画共有サイトVimeoの公式アプリがiPadにも最適化
0 comment:
コメントを投稿