South Africa Prepares for World Leaders' Arrival after Mandela Death
South Africa is preparing itself for the arrival of a flood of world leaders for the memorial service and funeral of Nelson Mandela who died at his Johannesburg home Thursday night.
■チェック
・arrival 到着
・a flood of 大勢の〜
・memorial service 告別式
・funeral 葬儀
■対訳
「マンデラ元大統領死去の南ア、世界の指導者らの到着に備える」
ネルソン・マンデラ元大統領が、ヨハネスブルグの自宅で木曜夜に死去した南アフリカでは、同氏の告別式および葬儀に訪れる大勢の各国指導者たちの到着に向けて、準備が進められている。
■訳出のポイント
prepare は 「用意する」 「準備する」 という動詞。
prepare for 〜 「〜を用意する」 「〜の準備をする」 という形でしっかり確認しておきましょう。
arrival は 「到着する」 「着く」 に意でおなじみの動詞 arrive の名詞形で「到着」。
そこで、タイトルの world leaders' arrival は 「世界の指導者たちの到着」ということです。
また、この world leaders は直訳で 「世界の指導者たち」 ですが、「各国の指導者たち」 と訳しても同じ。
今日の本文の対訳ではこちらを採用しています。
flood は 「洪水」 「大水」 という名詞ですが、「おびただしい(水の)流入」という意味から、大量のものや大勢の人が一度にやってくること、「流入」 「殺到」 といったニュアンスでも使われる語となっています。
そこで、a flood of 〜 で 「大量の〜」 「大勢の〜」 という言い方。
ここでは a flood of world leaders なので 「大勢の各国指導者」ということです。
memorial service は日本語でいう 「告別式」 あるいは 「追悼式」 にあたる言葉で、funeral は 「葬儀(式)」 になります。
ちなみに、通常 「告別式」 は、友人や知人が故人と最後のお別れをする社会的な式典で、「葬儀式」 は故人の魂を贈るために行われる宗教的な儀式を指すと言うことです。
若くして反アパルトヘイト anti-apartheid 運動に身を投じ、27年間に渡る投獄生活を経て南アフリカ初の黒人大統領となったネルソン・マンデラ氏が95歳で死去したニュースです。
同国に大変革をもたらすと同時に世界の自由と希望の象徴となったマンデラ氏。
葬儀には各国の大統領、宗教指導者、著名文化人など、世界のあらゆる分野の参列者が見込まれています。
米国だけでも、オバマ大統領、ブッシュ、クリントン元大統領がすでに参列の意向を表明しています。
■編集後記
マンデラ元大統領、彼の功績を一言で言えば、南アの人種差別政策であるアパルトヘイトを完全撤廃したことですね。でも27年間収監された後、大統領というのは凄いです。
ところで皆さんは東京SIMのダン上野Jr.さんってご存じですか?
彼の作った教材の受講生から「TOEICリスニング満点」や「スコア躍進」が続出していることは噂ではきいていました。
英語畑に長くいる僕にはホントかなーとしか思えませんでしたが、実際にダン上野Jr.さんから受講生の「生の声」をきかされてひっくり返りました。
http://tokyo-sim.com/interview/pr/zadankai.mp3
この方の場合、500点台からなかなか伸びなかったのが、半年で765点に上がり、カンカンカンと階段を上がるように900点台にジャンプアップしたとのこと。
この教材を詳しく解説したCD付き無料冊子があります。ほしい人がたくさんいて、口コミで広がっています。無料なので書店で購入することはできません。
TOEIC試験の一週間前にこの小冊子を読むだけで、本番ではすごい効果があった、という感謝メールをたくさんいただいています。
で、東京SIMさんに入荷をお願いしました!早速本メルマガ用に今回は50冊確保完了!
先着250名限定の無料小冊子なので、持ってない方はこの機会に必ず入手してください。
https://www.tokyo-sim.com/sb_eij/
今すぐ動いてください。
(裏)昨夜シンガポールのインド人街で暴動。27人逮捕。。