ただの嫉妬
でもまぁ進撃は面白くないのは事実だけどな
いいから早く新作
ノロノロしてると死んじまうだろうが
全面的に同意とは言えないが、分からなくもない意見かな・・・
俺も進撃はあまり好きになれない
いつも通り御大が嫉妬してる
認められたってことだな
お禿様は基本的に、
興味がある作品=叩く
興味がない作品=褒める
だからなw
そんなこと言ったら芸術作品なんて殆ど否定する羽目になるんじゃ
確かに頭おかしいだろって創作物が増えてて、そういうのが当たるってのは怖い世の中だなと思う
なんだ、よく読んだら褒めてんじゃん
相変わらず一見すると叩いてるように見える内容だけど
進撃みてないけど
持ち上げられ過ぎ過剰評価され過ぎ感はある
自分が勝てないものは徹底的に認めないからある意味認められてる
ガンダムもファンから見れば面白いかも知れないけど
俺から見たらつまらんから
言いたい意味では共感できます
出版社のゴリ押しだもんなぁ
味方キャラがグロい死に方をして、それを直接見せることで
名作扱いされている作品は確かにちょっとどうかと思う
見た事無いけどハゲがこう言うってことはそれなりに面白いのか
また老害かと思ったら意外とまともなこと言っててワロタ
この人、全てを否定しているわけじゃないじゃん。タイトルに流されすぎ
禿が否定してるってことは褒めてるってことだろ
察してやれ
すげーな、禿が話題にしてるよ
この禿どうでもいい作品は話題にすら上げないからな
意外にちゃんと考察しててワロタwww
読みもしないで切り捨てないだけ偉い
なににご立腹なのかよくわからん、自分の作品より売れてるから嫉妬してんの?
読まず嫌いは1番恥ずべき行為。
俺は読んだ結果この漫画は合わなかったけどw
お子様向けで登場キャラ殺しまくってる人間が何言ってんだかなぁ
進撃はついていけんw
自分がかつてそうだったから、同じことする人間を嫌がるんだろう
進撃にはおまxこ舐めたくなるキャラいるんですかねぇ
評価したくない、って意見は褒めも貶しもしたくないってこと。
でも言ってることを正しく受け取れる人は少ないだろうな。
ちょっと嫌味にも聞こえるなあぁ...
まぁ俺も進撃の巨人はなんか好きになれんけど
>>19
進撃の巨人は興味あって、ワンピースは興味無いのか。
そろそろやばいなこの人
こんな意見が出てくるようじゃ・・・
このセクハラおやじこんな事ほざく資格無いだろw
別にいじめとか感じないし、確かに命をなんとも思わない今時の連中の世相を反映してるとは思うが…
でも、確かに何かしらの執念が宿っているからこそこれだけヒットしたのかも知れんな~
やるな、ハゲw
>>まさに工ロとグロが同居していて、
あれは絵にしてはいけないだろうということです。
之ろ(´・ω・`)?
そもそも進撃って絵が下手すぎない?同人誌でもあんな酷くないと思うんだけど。
だいたい科学的な考察もされてなくて設定めちゃくちゃだよね?中学生の妄想レベルだし。
ハゲには売れてる作品についてじゃなくて
常に学生服と学校が出てくる今のアニメ業界を斬って欲しいね
進撃は独自の世界観を持ってるだけマシ
たいしてグロくもないしエ・ロくもない
女形巨人とミカサの腹筋がエ・ロ要素なの?
>>44
それだけは無いやろ
進撃がガンダムシリーズ並に世代を超えて売れ続けるなんて誰も思ってない
この人を本当に嫉妬させたのはエヴァだけ
禿はときどきおかしいけど良いこと言ってるよ
多分なるたるとか読んでもボロクソに言ってくれると思う
作品はともかくとして
出版社やらアニメスタッフやら無理矢理に大作に仕立て上げようとしてて気持ち悪い印象
この人が反応しちゃうってことはそれだけの作品だってことだわ
独自の世界観w
支配からの脱却は高橋が何度もやってるだろうに
よく知りもしない他人に対して、たった一つ作品をみただけで勝手にその人の人格その他をわかった風に評論する人間が大嫌い
>>59
お前の言う科学的な考察のされた作品って例えばなによ?
エ□グロナンセンスってわけでもないような気はするが、まあ人によっては受け取り方が違うのは当たり前か
読まないなら黙ってりゃーいいのにわざわざ声高に叫ばなくてもいいよ
富野さんはガンダムを作ったのは偉大だけど人としての人格は好きじゃない
作品には少なからず作者の過去とか思いとかが滲み出るもんだから別にいいと思うんだが
読まない理由をちゃんと明確に言ってる
元記事読んでないが富野さんさすがやで
ただ、はちまのコメントに違和感
巨人のように見るからにグロいのとは違うんじゃね?
ガンダムシリーズは単純に人殺しするだけのアニメじゃないと思うのだが?
>絶対に読みたくないし、 評価もしたくない作品
以前に御代自身が「同業者にこういう台詞を浴びせられながら、ガンダムを作ってきた。最大級の賞賛(笑)」って発言してるじゃないですかーっ!
ん?wwwwwwwwwwwwwwww
劇場版イデオンwwwwwwwwwwwwwwww
おいwwwwwwwwwwwwww
( ゚Д゚)

『キッチン~

』
進撃の巨人とかタイトルからして
つまんなそう、見る気もない
なんでそこ迄評価されてんの?
人湧きすぎキモいwww
明らかに記事名に流されてる奴が多くて草
ちゃんと本文読めよ。あと御大の性格は捻くれてるから字面通りに受け取るな
89
名前:
旧SEGAの親衛隊エミー
投稿日:
2013年12月01日 15:42▽このコメントに返信
進撃ってどこがおもしろいの?そんな感じの彼女持ちのロシア人22歳。
並ぶ者無い実績あげてるんだから堂々としてりゃいいのに、明らかに格下の人間に嫉妬するおハゲ様も可愛いもんだわw
>>44
カスブログらしい醜いコメントだなW
お前がいかに矮小な人間かよく分かるコメントだわ・・・
アニメの中でグログロに子供を虐殺してた人が言っていい台詞じゃないでしょ監督?
第一あなたの作品だって、安保に対する挫折とハインラインの思想に対するアンチテーゼが満載されてるじゃありませんか
ガンダムイデオンを作っていた時代の自分が如何に「私小説アニメ」の作り手であったか自覚はないのでしょうか?
>>50
評価する=褒めてる
って認識がある人って居るよねぇ。
信者は否定するだろうけどあの段階でのエレン巨人化は失敗だろ
その後の展開が任意で巨人化できる精鋭が居て強力な武器を作れる技術力もあって
何故勝てないのかの理由作りに終始しててイライラする
Vガンダム
は○かのおねえさんわwwwww???wwww
お母さん首チ○ンパwwwwwwwwwwwwwwww
おいwwwwwwwwwwとみのwwwwwwwwww
上の世代の天才アニメ監督ってこういう発言が好きよね
そんでヤマカン辺りが勘違いして真似するのよね
イデオンとかVガンとかハゲの考えが詰まってるのはわかる
でも傍から見たら暗くて意味不明な鬱になる作品
同意だわ
ガンダムとかロボットってだけで見るきがしない
ガンダムの産みの親が進撃の巨人ごときに嫉妬するわけないでしょw
コメで老害とか言ってるけど
内容は褒めてるじゃん
流石にこれで叩きとか嫉妬と決め付けるのはどうかと
俺も進撃なんて特別面白くは感じなかった
中高生が背伸びして「グロい=カッコイイ」にハマってるだけ
ただ、こいつは自分の生きた時代で取り残されて世間の変化を認めたくない典型的な老害
( ゚-゚)

カントクがイヌまでコロすザンボット
巨人を駆逐してやるなんて暴力的で排他的
今の日本社会は右傾化して軍靴の音ガーってことですか?
褒めてると言うかまあ原作者を傷つけない程度に気を使ってるのは分かる
>>89
まずは、北方領土を返せ!
話はそれからだ!
話の世界が狭いんだよね進撃
家の中でかくれんぼしてるくらいの狭さ
まあ近親憎悪の部分はあるだろな
この人の見たくない評価したくないは評価してるって意味でもあるしな
>>44
売れてないから^^
進撃の巨人ってく.そつまんねーからハゲよく言ったって思ったね。
お前あんなのがおもしろいの?w
周りが面白い面白い言っててつまんなくても正直につまんないって言えない人が大勢いえる中こういうこと言える人の意見は貴重。
任天堂ハードのゲームがく.そゲーばかりなのにアマゾンじゃ工作されまくりでニシ豚が★5つけまくる中、
ただ一人、★1つけてニシ豚からフルボッコ食らうの覚悟で批判するぐらい勇気ある行動だね。
全方位にケンカ売ってるだけの様に見えるんだが
軽度のアルツハイマーとかそんな感じなの?
絵が下手すぎて読む気しないって人は結構いそうだけどね
文章自体は納得だが読みたくない評価もしたくないって言葉を並べるとなんかな・・・
読みたくないか評価したくないだけでよかったような気もする
>>99
現実でも、アメリカですらベトナムから撤退してるけどな。
>それにしてもあれだけのグロい世界を漫画で表現することに関しては、
>じいちゃんの立場で言わせてもらうと
>
>絶対に認めがたい部分
認めたくないものだな以下略
作品を評価せずに作家だけをかいつまんで評価するのってゲスいよ
どっかの家畜と同じで
>>113
柔道で相手の手を噛んでまで勝とうとするも、結局負けてる民族より遥かにましじゃね?
いやぁ、ずいぶん褒めてんなぁ。
よっぽど気に入ったと見える。
エヴァも批判してたけど、なんかツンデレてきなものを感じた
爺ちゃんが孫を見るような目線w
アニメの一話がヘヴィすぎる
PTSDなるわ
こんなのが普通に視れるのはおかしい
どこらへんがエ・ロいの?
薄い本のミカサでならハァハァしたけど
要約&解釈すると、
.トミノがやってきた人間の嫌なところをクローズアップする
.「海のトリトン」、「ザンボット3」や「イデオン」の系譜だが、
.トミノ自身、歳をとったせいか、人間を肯定的に捉える作品が良いように思えてきた。
.だから「進撃の巨人」を良いとも悪いとも判定できない。
ということか?
後半部読めないからわからないが。
>>129
実際、核を打ち込んでしまえば終わりだろ
あの世界で巨人に対して無慈悲な攻撃を加えて非難されることは無いと思うが
嫉妬する要素ないだろw冨野と進撃じゃランクが違いすぎる。片や世間での知名度ダントツのガンダムの原案。
うーん
漫画だけじゃなく、文芸なんかの作品って昔からこういうもんじゃね
まあ同レベルだからなんだろな、鼻に掛けなきゃ興味ないで一蹴するし
ただ単に大衆が「わるいやつが現れた!→やっつけた!→世界は平和になった!完!」みたいなシンプルな王道作品に飽きちゃっただけじゃねーの
まどマギも深夜アニメながら口コミで一般ピーポにも広まったりしたし 結果映画の収入凄かったしな
ああいうちょっとナナメ上な作品がウケるような世の中になった事がハゲとしては嫌なんだろうが
まぁハゲが今まで作った作品ってちゃんと一般ウケしそうなモノと 絶対しないモノで意識して作ってるからなぁ
ブレンパワードとかとてもアニメ興味無いやつに「これ面白いから!」って薦めたりなんてできない
知名度はアレだけど 富野作品だとキングゲイナーはお薦めできる ブレンとキンゲどっちも同じロボアニメって時点でアニメ興味無いやつは観ないだろうけど 少なくともブレン薦めるくらいだったらキンゲ薦める
随分誉めてるじゃん、富野のいう事を額面どおり受け取るなよ。
>>129
あれは、政治的な理由で撤退したらしい。
米国の国民が批判してたとかだっけ?
進撃の魅力はわからんでもないが、こうにまで売れるタイプの作品かねえ?
マイノリティを気取りたい中学生向けの作品なのに何故こんなに大ヒットするのかが謎。
>それにしてもあれだけのグロい世界を漫画で表現することに関しては、
>じいちゃんの立場で言わせてもらうと
>絶対に認めがたい部分
あんたVガン幾つの時に作ったのか言ってみ?
もう1つ理由があります。
、、、、、、、課金誘導としては最高の引きだわw
ナトウヨの象徴だしな進撃は
平和の象徴であるガンダム様がお怒りになられて当然
>>144
いじめられっ子がいじめの鬱憤を晴らすためにグロ漫画描いてるのが気に食わないってことだろ
老外だな。最近cmでオタクはアニメーターに向いてないとか言っときながら、今活躍してるのはオタクだからな。
ガンダムって技術的な考証が全然甘いよね
ガンダムが構造的にどうなってるかという詳細なデータが全く無い
何処まで行っても少し不思議のSFという括りだな
冨野の性格をわかってるやつほど「ああ、褒めてるんだな」って思う文章だよなw
暗く絶望感あふれている世界なのに大体が主人公自身や側近の能力で何とかなりそうだからでしょ
人類の最悪
カテジナ・ルースを生み出したくせに・・・
いつものハゲだけどイデやってたおまえが言うな的なアレ
かつてPSで出たFF7が大ブームになって世界中で売れた時も
見苦しい位滅茶苦茶にFFを叩きまくってたな、この人
「FFよりも世界で受けるやつを作ってやる!」って
ロボット物アニメが金になるのは日本だけだから
世界で売れた作品に嫉妬したのは解るんだが見てて正直みっともなかった
>>150
言葉を信じるな。
言葉の持つ[意味]を信じろ
って、某ステルスアクションゲームのセリフにあったよ。
まあ実際進撃がグロ描写なかったら間違いなくこの売れ方は無いよな
もちろんグロに頼るのも見せ方、売り方の一つなので卑怯とは思わんが
富野が反応するってことは意外と良作なのか
今度満喫で読んでみるかね
エレンは子供の頃は燃える水や海という巨大な池や熱い砂だらけの砂漠に憧れたもんだけど
調査兵団として壁の外にでたら別になんの感動もしてなかったろ
壁に戻ってきて言うのは巨人をぶっ殺したいだけだしな
メッセージ性もテーマもなく、グロやってるだけだし気分で描いてるってのもわかる
でも別にそれでいいじゃん
ただ、こういうマニアックなものが受ける世の中ってのはよく言われるけど
日本人総オタク化なんだよね
みたいなー
>>129
ベトナム戦争www
お前どこにいるのかわからないゲリラ相手と米軍に匹敵する軍事力もつソ連から援助受けてたベトナムと
知恵もない突っ込むことしかしらないアホ巨人で人間がいればホイホイ出ててきて援助してくれるような国も兵站の概念も無い世界の戦いを一緒にするなよアホすぎるお前www
富野がこう言ってるってことは認めてるってことだろ。
老.害は黙ってろよ
つかエ.ロなんかどこにもねぇよ
こいつ人気作品に何でも噛み付きまくってるだけじゃん 便乗して叩いてるだけのアンチと何ら変わらん
自分のガンダム作品からどんどん若者が離れていくのがよっぽど嫌なのかな
読んでから批判しろよ!
まあ、10巻まで読んだがツマンネー、、
ベルセルクに全て劣ってる
そんな小難しいこと考えて作品の内容考えてるとは恐れ入ったぜ。
だが大多数の読者は作者の気苦労の0.2%も感じ取っちゃいないと思うぜ。
>>154
ベトナムは一般市民が米兵兵士襲ってきてたから兵士が精神的に消耗してたりPTSDになってたりいろいろあったからな
でももちろん地形的要因もあるぞ。実際中国軍も退くほどだし
>>167
詳細なデータとかアホか
見るだけで疲れるような設定だの何だのが無駄に凝った作品ほどつまらんモンも無いだろ
ある程度テキトーにしてた方が観てる方としては面白いわ 視聴者側が勝手に妄想する楽しみも増えるしな
富野やパヤオの、こういった他作品に対する捻くれた姿勢
というのも時代遅れになりつつあるんだろうな
パヤオ作品はともかく、富野作品はネットの普及によって
化けの皮が剥がれた感がかなりある
進撃見てるやつなんて殆どがにわかなんだからガチ切れマジレスの嵐は致し方ない
というかメルマガ商法に禿ものっかってたんだなあ、っつー感想だけだな
よっぽど儲かるのかな
嫉妬という陳腐な表現はしたくないがあまりにも醜いな
富「ガンダム嫌い、ただの古臭いロボットアニメ!」
↓
岡「へぇ、ガンダムってつまんなくてやりたくないんですか。」
↓
富野激怒「私の言うことをいちいち額面どおりとらないで欲しい。」
難しい人なんだぞ富野は、でもね自分を省みて恥じてる人だからとりあえず否定から入るって感じよ、
まか最近は日和ってきてるけどな、久々に噛み付いたんじゃね?
工ロ...?欠片もないよまだドラえもんのがサービスあるよ
いじめられっ子の描いた暗い漫画
確かにジャンプには不要だな
嫌いなくせにすごい物知りだな
同業者として意識せざるえないんだろう
エ、ログロ的に言うといやああああでも感じちゃううううううう(ビクンビクン
ッて感じかwww
>>170
ストレートに受け取ってファビョってるのって10代とか若いやつらだと思う
この年でちゃんと興味もって目を通してること自体すごいんだけどな
宮崎駿とか他の同年代の大御所は絶対見ないだろうし
3巻まで買って読んでみたけどつまらなかった
作画は人に任せとけばよかったのに
>>152
おれも冨野作品全く見たことないやつに薦めるならキンゲか∀だな
結局初期ガンダムでもってるだけの現状。海外で受けるアニメは進撃とか京アニ。嫉妬だわなー。
評価するべきところは評価した上で受け入れられないってことか
>>189
30巻からひたすらグダグダしてるマンガが何だって?
この人は流行りものを否定したいだけの人だから意見を真面目に効く価値は基本ない
もちろんそう言う理由からくる批判でも的を得てることはあるけど
ある意味2chでの評判と同じ
つーか富野はエ、ログロは好きだろ、富野の小説なんてエ、ログロだらけだからなw
進撃にエ.ロなんてあったっけ
グロに関しては富野のほうがよっぽどやってると思うけど
>>189
ベルセルクに勝る漫画なんてそうそうないんだから比べてやるな
あくまで富野個人の感想だし
内容もそんなに叩いてるなんてもんじゃないだろ
どちらかというと褒めてるし
そんなに進撃の巨人を絶賛しないとダメなのか
ここの連中やTwitter見りゃ分かるけど精神が歪んだ人間が増えてるのは事実だな。
>>224
妖精の股間にドライバーのことか!!
他にも一杯あるかw
結局ストーリーがセカイ系と大して変わらなかったからなぁ
特に5巻くらいの頃からそれが顕著に出てきている気がする
進撃はマブラヴに影響されてる
そしてそのマブラヴはガンパレに影響されてる
そしてそのガンパレは(ry
富野さん好きだっただけに、なんだか悲しい
新時代の漫画家さんを散々にけなして、残念なクソじじぃだよ~
ある意味昔から変わってないんじゃないか?
自分が鬱の時の作品であるVガンダムとか絶対に見てはいけない作品とか言ってるし
>>230
ごめん俺ちょっとしか見たこと無いけど不快だわw
ベルセルクってメルヘン魔法少女路線に変更したうんk漫画か
工口がどうこう言ってるが御代は工口(哲学)の意味で使ってるんじゃ…?
お禿様が最近口にしたものっていうと、宮崎アニメ以外はワンピースとまどかとこの進撃くらいか。意識はしてるんだな
進撃は設定の作りこみが足りないと思う
ガチガチに固まってて人間が絶望的な状況の中立ち向かうってんなら感情移入できるが
読み手として「え?こうすりゃ簡単に勝てるんじゃね?」ってのが簡単にいくつも思いつくし
それを出来ない、しない理由が「教団が・・・」等ブラックボックス化して逃げてる
評価もなにもマブラヴのパクりなんだろう!
本人が認めてたけど。
パクった漫画の評価なんてしょうがないw
アニメしか見てないけど、かなり面白いと思う
人の感想はそれぞれだろうけど、わざわざ批判する必要も感じないな
好みでしょ
自分の好きなものが否定されたからって怒るなよ
進撃の巨人はショッキングなだけでドラマ性皆無だから
おもしろがってキャラ殺してるようにしか見えないんだよな。
ネット時代において進撃の巨人って別にグロくないよね。
ググればリアル人間のグロ画像が見れる時代なのに
>その鬱憤を漫画を描くことで晴らしている。
だから何だ?負のイメージしかもてないの?絶望の中で希望を目指す前向きな漫画じゃないの?あれ。
>>189
ほとんどアシスタントなしで20年以上も同じ作品描き続けてる人と比べちゃいかん
ガンダムって言うほど名作では無いと思うよ
寧ろ、ガンダムのおかげで日本のSFは他国に比べて周回遅れしたとさえ言える
ガチSFマニアがガンダムをSFという括りに入れたくない理由はそこにある
このスレでも見られるような、御大の真意を受け取れというような空気は
閉鎖的なコミュニティのそれであり、全てを物語っていると思う
持ち上げる程の内容も無いだけに、見ていて痛々しいね
これ、ベタ褒めだろw
おハゲはそもそも相手にしたくない作品のことを語ることはないからな
個人的には進撃はキライだけどw
富野「Vガンは絶対に見てはいけない作品」
諫山「進撃は絶対に買ってはいけないゲーム」
>>185
単純に力あっても勝てませんよ って言ってるだけじゃん。
最終的には巨人の秘術みたいなやつで全員生きかえるんだろ
ドラゴンボールとかナルトみたいにさ
エヴァにも昔、あんな話を画にするなみたいなこと言ってたな
進撃もエヴァも好きだが
禿の辛口ももっともだとは思う
昔、永野へしたのと同じで、富野的には絶賛の表現やんw
禿御大はどうでもいいけど、俺も進撃は世間で言われてるほど面白くないと思う
まぁおハゲは悲惨や理不尽な世界を抑制の効いたひいた目で描くという
のが彼の本質だから言ってることはわかる
でも抑制だけじゃなくて、時に作者自身の感情のうねりが入った物語も読者は見たいんだよ
政治家や学者じゃないんだから感情が作品にまじってもいい
Vガン作ったときの自分と重なって見えて
負の感情から脱却した作品にも挑戦してみてよって言ってるんじゃないの?
馴れ合いに薄ら寒さを感じ始めた今日この頃
そろそろ捻くれジジイの抉るような言葉が恋しくなってたわけで
最高っす
エレンが最終話前に死んだら面白いな
ループや世界再編オチなしで
富野があれこれ言うって事はそういう事だな。どうでもいいものはほんと適当に扱うし
進撃の巨人とかパクリまくった作品のどこがいいのやらww
監督に賛成ですね
>>264
ベトナムの戦いはアメリカ国内からの批判があったから退かざるを得なかった
ただ単純に相手を全力で潰せばいいなら核でも何でもいくらでも手段はあった
進撃の世界で巨人を全力で潰すことを批判する人間など居ないんだから全く例えになってない
いやリーンの翼原作書いたやつが何を言っているのかと。
お禿様は、意識してる作品に対しては叩く。
叩かれた作品は一流。
これはもう富野を何年もおっかけてるファンならいつもの言動w
お前のザンボットとかイデオンより億倍マシじゃ老害ジジイw
ここぞとばかりにガンダムアンチが涌いて聞かれてもいない俺様理論を持ち出す奴がいるだろうなと思ったら案の定w
ベルセルクもつまらないよ
エ・ロくて、グ・ロいだけでマンガ
最近まで面白かったのは7SEEDSくらい
マンガは読み込まないけど、SFやファンタジーでは一番面白かった
その7SEEDSもマンネリ化しちゃったけど
7SEEDS並みに面白いマンガない?
>>273
進撃=ガンツはいい線行ってると思うわ
最初のうちは味方がグロく死ぬのがショッキングで思わず読んでしまうけど
それが常態化すると興味なくなるほど芯が無い
>>258
>寧ろ、ガンダムのおかげで日本のSFは他国に比べて周回遅れしたとさえ言える
そうか?
ガンダムの後でも攻殻とかAKIRAとかSFの名作何個も生まれてるじゃん
他国に比べて周回遅れってのはどういうことを言ってるんだ?
>>286
人間側にも邪魔するやつはいるんでしょ。人間なのか巨人なのか知らんが。
いや、ガンダムって物凄く感情的な作品だと思う
ラストは結局、感情論で説明漬けして超絶能力発動して終わりだもん
寧ろ、任天堂のおかげで日本のゲームは他国に比べて周回遅れしたとさえ言える
>>296
正直なんもないよなw
ボロカスに叩かれて認められたー!ヤッホー!なんて奴そう居ないと思うぜw
目くそが鼻くそを批判してるだけだろ。どっちも市ねばいいのに
あれは終わってみなきゃなんとも言えない作品ではあると思う
作品全体に流れる説教臭さも、進撃の方はまだ受け入れられるんだが、
ガンダムの方は富野の偏見がかなり入り混じってて視聴に堪えない部分がある
御禿自身、鬱時代に作った自己作品も否定してるから言いたいこともわかる
しかしあの作者そこまで病んでる感じしないんだよなあ、悪い意味でも
作品を見なくても評価できるぐらいにならないと御大とか巨匠とか言われない。
富野御大と似た部分があるから評価したくないのだろうな。
富野監督はいつまでも現役でいつまでも負けず嫌いなんで
エヴァの時も負けたくないから潰したがってました
今回もです
つまらない作品は話題にも出さないから
良い作品だと思って悔しかったのだと思うw
>>299
別に感情的なことを批判してるわけじゃないけどなw
>>258
海外のSFもたかが知れてる。
政府の陰謀か、大量の卵産むエイリアンか、
人間に復讐しようとするコンピューターとか
そんなんばっかりのイメージ。
嫌なら読むな、で終了。漫画は娯楽なんだから、自分の感性に合わないものは回避するのは当然だわ。
ちゃんと自分で読んでもいないのに評価するのはおかしいから、しない。いたって普通のことじゃん。
自分を作家だと思ってるけど、結局私的なモノが滲み出してる人っているよね
人が巨人化するのがバーゲンセールしだしてからつまらなくなったな
富野信者からしたら有り難い事なんだろうよw
きもちわりいw
まあこういうこと言うのはおハゲ様が元気な証拠だからね
それ以上の意味は無いよ
>それにしてもあれだけのグロい世界を漫画で表現することに関しては〜
いやいや
皆殺しの富野
が言うなよw
作品を読んで無いのに評価するなんてこの禿げはとうとうボケたのかな。
ガンダムのララァが死んだ時の宗教臭いシーンの方がよっぽど鬱屈していて気味が悪いわ。
ニュースでみたくらいで何故一人の人間を知ったきになれるのか疑問
老害のテンプレみてえなおじいさまだな
おめーのイデオンやザンボッド3なんかはこれ以上の気まぐれ具合だったろ
いや読んだ上でエ.ログロはちょっとって言ってないっすかね
富野の「読んでない」は嘘だよ、強がり。
これもいつもの事だしw
もう老害だから、引退した方が業界のためではあると思うな
パヤオも引退したことだし、世代交代だな
後進が育ってないけど
というか、エヴァの時と似た話してるよね、お禿様は
まあいつものテンプレ反応でしょ
批判ばっかして自分の糧にしないヤツが多すぎる
つまりそういうことだね
>>327
記事を読まずにコメントするのはボケよりタチが悪いぞ~
ちゃんと読んだ上で語っとるわ
今の若いもんは...ブツブツ...
昔は良かった...ブツブツ...
俺も数ページ見ただけで読むの嫌になったよ
ほんと同人以下の気持ち悪い漫画だわ
要は「認めたくない、くやしい、でも認めざるを得ないビクンビクン」てことだろ
ガンダムはプラモが売れたからヒットしただけだもんな。
黒かった時の富野を批判したいならザンボット、イデオン、
ダイターンあたりを叩いた方がいいんじゃない?
>>308
病んでる感が弱いというのはドバーッと表現しちゃってるからかもね
昔の作家は創作であってもストレートに表現することを躊躇うところがあったが(鳥山明が恋愛描くのを恥ずかしがったりとか)、今は違う人も増えてるということではないか
>>333
いまのアニメでいいでしょ。ぱやおや富野より海外では人気あるんじゃね、今のアニメのほうが。
雌型の巨人がガッシガッシ走るシーンだけで進撃アニメは評価できた
ガンダムにそういうシーンは少ないね
富野は説教臭い台詞で誤魔化しちゃうから
アニメというのは絵で決まるんであって、台詞は添え物に過ぎないという
基本がまだわかってないようだね、富野は
禿の御大が批判する=ほめてるみたいなもんだしいつものことだ
進撃のああいう謎の多い強大な敵に虐げられ抑圧された人類の勝ち目の薄い無謀な抵抗、
みたいな世界観は作者の内より出てきた鬱憤じゃなくて、マヴラブからインスパイアされた要素だろ
作者自らマヴラブぱくった宣言してたじゃん
そういえばイデオンでは首を飛ばしまくってたような。
ザンボットは人間爆弾で、最後はペットの犬まで殺しちゃうんでしょ?
よく言うよなーw
なんだかんだで気になるってことか
まぁ言いたいことは分かるけど
作品みるのに作者の思想って必要か?
対談したのなら未だしも、テレビ局が編集した番組だろ?
進撃の巨人を老人が絶賛してたらそれはそれで嫌だろ。
このジジイは自分の役目を果たしてるよ。けしからん!って言う人間は必要だから
この爺さんは自分の作品も否定するからな。同属嫌悪なのか。
個人的には受け付けないが興味がある、興味をもってしまう作品って評価なんだろうよ。
>>312
業界で活躍している人や評価されている人、そうでなくとも著名な人を俗物、小人物と決め付けて小馬鹿にした態度で評価するのって建設的じゃないと思うんだが
>もう老害だから、引退した方が業界のためではあると思うな
なんで?クリエイターに引退だのそんな概念が必要か?
死ぬまで現役でいいと思うがね
後進が先達の顔色をいちいち伺う必要はないし、実際に伺ってるような後進もいない
俺から言わせればいちいち引退を宣言するパヤオの方がアホだと思うがねwいちいちディズニーの顔色を伺うジブリなんてどうでもいいから勝手にしろとは思うがw
新しい物が受け入れられないって自ら老害と認めてるのと同義だぞ
>>346
いくらなんでもガンダムを観た事がなさ過ぎる発言だな
自分に近いものはなるべく見たくないという気持ちなんだろうな
禿がこれだけ真面目に批評してるってことはそれなりってことか
巨人に変身するってリアリティなさすぎて意味わからんもんな
見る方は手を噛んだら変身するんだから仕方ないと納得するしかない
そんな無理矢理な話するくらいならロボットに乗った方がマシなんだけど
変身ものの継続的な人気を見るに人間は常に変身への憧れがあるんだろうな
原動力そのものが全否定されちゃってるから下手に話や絵がつまらないと言われるより
参考にならないし言うとおりにするなら漫画自体やめないといけないんだよな
まぁ本音はただ「つまんなかった」んだろうけどそれっぽいこと書こうとしてこうなった感じ
>>3
ガンダムの足元にも及ばないわけだから嫉妬はありえないんじゃね?実際ガンダムはロボットのあり方を変えたすごい作品で、進撃の巨人は所詮マブラヴオルタのパクりだし。ワンピースと一緒で大したことないけど、パンピー受けしたからたまたま取り上げられてるだけ。
コメ欄の反応を見てもわかるけど
おハゲ様の発言を見慣れてるやつからすれば
これはいつものツンデレ型の高評価でしかないんだよなあ
慣れてない人はあんまり真に受けないほうがいいよ
富野に名指しでdisられる作品、という評価まできたか
随分褒められたな進撃の巨人
別に批判したりしてるわけではなく、自分の目指してたアニメ漫画とは違うもんだっていってるだけだろ
嫉妬とかまったく関係ないし、むしろ見たくないものにここまで言ってるのはある方向的には認めてるってこと
つまりこれって要約すると、「進撃の巨人は昔の欝な頃の自分が作った作品とノリや方向性が似過ぎてて、あの頃の自分を否定したい今の自分としては、絶対に認めるわけにはいかない。」って事じゃん。
まどマギの時もそんな感じの事言って否定してたな。
富野はとにかくかつての自分の作風に似たような物は認めるわけにはいかないんだよ。
それは欝だった頃の自分を肯定する事になってしまうから。
>>370
慣れてるが好きになれないなハゲの評価は
>>370
だから、そういう空気が気持ち悪いんだって(笑)
富野はそこまで持ち上げられる程のクリエイターじゃないよ
何で富野ごときに合わせなきゃならないの?ってのが今風の若者
ガンダムが構造的にどうなっているのか、今の今まで詳細データを
公表してないんだから、その程度の作品なんだろ
>>369
確か富野は「才能のありそうな奴は潰す」って言ってたけど。
それでも残るのが本物なんだってさw
ガンダムってリアルじゃないスーパーロボットっていう枠を壊したアニメとしては人気だったかもしれないけど、
作られた時代を考慮に入れても作品としてはエヴァ、ジブリ、カウボーイビバップ、AKIRA、攻殻機動隊などの他のアニメには遠く及ばないだろ By外人オタク
>>373
目指してたというか、かつて富野自身がやってしまったアニメ漫画と同じ方向性だから否定したいんだろ。
「作者の気分がストレートに出ている漫画」って、それはつまりイデオンやZガンダムやVガンダムの事だもの。
富野はエヴァを観てから、ああいう、自分の気分で作品を作る事はやってはいけない事だと考えるようになった。
だから今では過去の自分のそういった作品を「駄作」「観てはいけない」とまで公言するようになった。
そして諫山はまさに自分が否定している方法論で作品を作る作家なので、やはり認めるわけにはいかないと思っているのだろう。
富野さんはアニメの方を見たのかもね
それから作者の出た番組を確認して納得した感じなんじゃない?
進撃の作者自体いじめられることに慣れてるからか星1レビューを自ら漁ったり
自らある作品からパクってますと公言しアンチに餌を与えて更に罵られることに快感を覚える人だからな
今度は有名監督から自らの原動力まで全否定されて射.精してるんじゃないかな
Vガンが一番好き
富野が批判するせいではぶられてるからやめてくれ
作品を生み出してる人が読まずに批判するってやっちゃいけないことのような気がするが・・・
ガンダムなんて落ちるとこまで落ちてもうソーシャルくらいしかないしなぁ…
やりきれん気持ちはわからないでもないが僻んでも惨めなだけ
>>377
いや、持ちあげるとかそういうことじゃなくて
なんというか、この人の発言て
擁護も批判もするだけ損みたいなところあるんだよね
頑張って議論したのに、結局何だったんだあれは、みたいなことになる
主人公や仲間が酷い目に合う作品が人気出るよね
まどマギとか
あともう一つの理由の方はなに?
トミノがこういうってことは褒めてるも同然だな
カントクだって母への怨念を作品を変えてえんえん生産し続けるような人だし、近親憎悪かもw
要するに過去の自分を見ているようで恥ずかしい、って事だろう。
作品そのものを貶しているんじゃなくて、自分や周りの事を言っているから
「進撃の巨人」という作品自体は褒めているのと同等だと思う。
富野の描くリアルって、富野の偏見に凝り固まった、
他の人にとってはある種、ファンタジーとも言えるリアルだからな(笑)
そんなものを押し付けられたら、困る人も多いんじゃないかな?
>>386
違うな。どっちかというと「エンターテイメントや芸術に、自分の気分を反映させるな」って言ってる。
昔の富野は自分の気分を反映させてアニメ作ってたんだけど、その方法論を真似して庵野がエヴァという病的なアニメを作ってしまった事にショックを受けて、富野は作品に自分の気分を反映させる事を否定するようになった。
だから富野の経緯を知ってる人からすれば、富野が進撃の巨人を否定したがる理由は良く判る。
別に進撃の巨人を作品として叩いてるわけじゃなくて、かつて庵野とエヴァという病的な作品が生まれるキッカケになってしまった己自身の過ちを否定したいんだよ。
お禿はツンデレ ガノタの間では常識
おれは進撃合わなかったからマンガ3話くらいしかみてないがな
小説とかもこういう根底にあるものをひねり出して書いてるようなのは多いけどな
つまりあれだろ?
なめたくなるキャラが居ないんだろ?
ハゲはよく嫉妬するよ。まあ飾るよりはいいかな。本人も過去によく嫉妬するって発言してたしな
あと漫画ってのは作者の投影や願望・嫉妬いろんなのが混ざるのは当然なんだから
ハゲわかってると思うんだが、あえて言うのはようわからんな
コメント思いつかなくて言ってみた感があるな
流石に勝手な憶測だろ
老害って怖いや
好き嫌いするのはいいけど
異常な程に嫌うのはおかしいだろ
病んでるの?
富野の駄目なところって、どう見てもリアルじゃないのに
それがリアルだと言い張って視聴者に押し付けるところだろうな
いや、本当にリアルなら一考の価値も出てくるんだろうけど
富野のは似非リアルだからなぁ
リアルなら、ガンダムの構造をファンタジーのままにしておくはずがないし
久しぶりに富野の熱いコメントを見た気がする
ユニコーンとか割とどうでもいいんだろうな・・・
進撃の人気って、物語の展開以上に、エレンが巨人になって反撃することやグロ描写からきてるんだと思う。
敵わない相手に大きくなって(目立つ姿で)一矢報いるってのは今の時代にウケるんだろうな
エ、ろとグロ…ああ、vガンダムの水着のねーちゃんか
>「エンターテイメントや芸術に、自分の気分を反映させるな」って言ってる。
そうか?
ある程度作り手側の何らかが反映されているものが現在名作と呼ばれているもんじゃないか?
作り手が一切の感情を廃して工業品的に作ったものは見たくないなw
>>405
そうだよ。実際、富野も昔はそうやって自分の根底にあるものをひねり出して作品を作ってた。
その結果鬱病になった挙句、庵野にエヴァという病的なアニメを作らせてしまう原因になった事を反省し、真逆のベクトルに振れるようになっただけ。
言うなれば芸術家から職人にクラスチェンジしたのが富野。
>>402
その気分ってのがどういう意味かは知らないけど、エヴァを否定して作風を変えたのは分かる。
キンゲとかターンAとか、ちょっと富野っぽくないもんね。
まあアニメという土俵ですら手塚に勝てなかったわけだ、富野は。そんなに偉そうにしてても数少ない年配ガノタしかついていかないっていう。
そういう意味では、富野から永野護という、超絶ファンタジー作家かと思いきや
何気に真・リアル作家が生まれたことは不幸中の幸いであったな
>>417
富野はそう考えているって話だよ。
事実、富野の作品で評価が高いのは自分の気分を反映させて作ってた頃のアニメだしな。
でも今の富野はそういうやり方を否定しているって話。
むしろ自分の感情にかかわらず、卓越した技能とセンスでもって受け手を感動させるのがホンモノだと考えている。
価値観が芸術家から職人にシフトしてんだよ、今の富野は。
お禿げがディスるってことは、見るべき部分が有るって事だな
>まあアニメという土俵ですら手塚に勝てなかったわけだ、富野は。
お前は富野どころか手塚すら勘違いしてるな
論外
オープニングにヌードキャラを出すのは、どう見ても感情的だろ(笑)
富野が感情を排しているとか、腹がよじれるからギャグみたいなこと言わないでくれよ
ガンダムは三十年以上続いていて、今だに作品が作られてビジネスとしても
大金稼ぐ超優良コンテンツだが、特にここで老害老害って叫んでる連中が進撃の巨人を
三十年後も熱く語ってるとは思えない
こいつの最近の作品んて見れたもんじゃないだろ
進撃を否定できる身分ではない
富野って最初から国内のオタクにしか評価されて来なかったわけで、なんでそういう部分から離れようと発言するんだろ。だから若者はついていかない。
まあ、他の漫画は進撃以下のもんばっかりだけどな
少なくともワンピースなんかよりは全然良い
もの創り(「作り」ではなく)に携わる人間に対する芸術家とか職人とかの線引きの分水嶺がイマイチわからんなw
いくらゴリ押しされてもつまらなけりゃ流行らないよ
そこ勘違いすんな
漫画は読んでないし、アニメも1話目はだいぶきたけど、とても好きですw
と前置きしたうえで、評価したくないっていう意見はわかるわー
富野が勝てなかったのは手塚じゃなくて、宮崎駿でしょ
手塚は日本で何もかも最初にやったような人、そういう認識での評価。
アニメの出来では、宮崎駿や富野が上、そして宮崎駿がトップ。
>>431
7SEEDS読んでみろ、進撃なんかより断然良いぞ?
>>430
ガンダムやエヴァみたいなのはオタク以外にも一般層まで巻き込む作品だったから
今だに続いているコンテンツなんだがw
パヤオ作品からは、どこか底の知れないものを感じるが
富野作品からは感じない
ここがクリエイターとしての格の違いなんだろうな
>>422
なんとなく分かった。
感情とか気分というより、情熱とか感性みたいなもんかな。
そういうのに任せて作品を作ろうとしても、情熱や感性や感情が維持出来なくなったら、
その時点で終わってしまうからね。
進撃は幼稚過ぎて、何でこんなのが流行ったのか未だに解らんわ
>>16
そういうこったよな
ミカサはお気に召しましたか富野さん。かなり前にも書いたけどガンダムに肉付け施したのが『進撃の巨人』です
マブラブがどうのこうの言う人も含めて、巨大な物に襲われる気分はまさにアニメ通りなのです
いずれガンダムを悪用する人達が出ますので、進撃の巨人やマブラブを思い出すんです
アニメ制作会社は来年もロボットものをよろしくお願いします
>>437
やはりオタクコンテンツだとは思うが、まあ初代ガンダムやエヴァはそうだとしよう。でも現状の富野は完全にオタク向け。
>>作者の暗い体験を反映した作品が、世間にウケてることが認められないってことなのかな
じゃなく、作者同様皆鬱屈した少年少女期を過ごしてきた人達ばかりな世の中になっている為、世間でウケているのか?
そんな暗く鬱屈した若者だらけの世の中は認める訳にはいかない。
って事じゃないのかね?
>>イデオンとかVガンダム
両作品とも冨野や周りも認める、冨野超絶鬱精神状態時の作品しょ。Zとダンバイン後期ん時もそうだけど。
ZZはやばすぎて人任せにしちゃって作ったってのがあって本人作品の中で黒歴史だそうだがね。
>>1なんて読みたくないし、本スレを読む気もしないけどw
富野は「進撃~」の作者の”人となり”を評して「この人の作品には価値がない」って事を言ってるの?
ハヤオもそうだけど、作品を評価せずに作者の揚げ足取りや痛い所を突いてこき下ろすってのは
如何なモノかと思うけどね。
447
名前:
はちまき名無しさん八神太一
投稿日:
2013年12月01日 16:58▽このコメントに返信
寧ろ逆に許して欲しい
他に別に許可して欲しい
当然正反対に容認して欲しい
エヴァん時もこのおっさん嫉妬してたな
おじいちゃんか
若いからこそ出来る表現ってのがあって
老人になったからこそ出来る表現もある
これはこれで棲み分けが出来ていいんじゃないのかなと思う
別にどちらかを叩く必要はない
>>425
それは鬱病だった時に作ったアニメだしその頃の自分を恥じてるって事だろ
勘違いされて広まってるけど「ターンエーの癒し」という言葉は
ターンエーが癒し系のほのぼのアニメだって意味じゃなくて
富野という個人がターンエーを作り上げることによりその過程で癒されたという意味だし
>>444
現状っても作品しばらく作ってないじゃん
今時アニオタからしたらリヴァイがかっこよければあとはどうでもいいところもあるんだろうな
このおっさんが批判した作品
エヴァ、進撃の巨人
(´・Д・)」売れてるからか…
富野に合わせるのも億劫だし、富野信者の空気に合わせるのも億劫
人間って、周りに気を使わせたら終わりだと思うんだよね
言いたいことははっきり言わないと、世界では通用しない
>>451
ここ20年くらいかな。一部小学生は除いてガンダムはまってるのはオタク以外見たことがない。
これの元記事、「日本の原発が他国に賠償を求められうんぬんかんぬん」とか、
聞きかじりサヨ儲の※がかなりきめぇ。「おわわわかってるんだ」って悦に入るタイプ。
おじいちゃんも嫉妬するんだな
進撃の巨人の魅力って「絶望感」がいいんだが…
>>445
ZZは単純に、ZZ制作途中で完全新作劇場アニメ(逆シャア)を作っていいとバンダイに言われたから
TV側は若手に任せて映画制作に全力投球しただけ
おじいちゃんが批判した作品は
ジブリとエヴァと進撃の巨人だよ!
新聞にガンダムのキャラデザの安彦良和のコラムのってたけど、
富野は虫プロでもかなりぺーぺーだったらしい
だからその後ガンダム作るときも富野は良くも悪くも皆と同じ達位置で対等に対話にしてたからこそガンダムは生まれたって言ってた
今は巨匠化してますけど、って論調的には偉ぶってる富野を軽くDisってたわ
>>458
一般にも認知されてるでしょ。
じゃなきゃお台場に実物大とか建たないよ。
>>458
つうか富野作品に限らず基本今のアニメなんざオタクしか見ねぇ
読みもしてないのに
評価もしたくないて、もうめちゃくちゃじゃねぇか
まあ進撃面白いのはぶっちゃけ最初だけだしなぁ
あとは腐女子のオモチャになっちゃったからもういいやって感じだわ
ジブリ→評価したいけど、批判したくない、
エヴァ→グロい、世間でうける理由がわからない
進撃の巨人→批判したいけど批判したくない
>>466
認知は確かにされてる。ライダーとかみたいに子供も見るし。ただ落ち目。ここ20年、中学生以上でガンダム見てますっていったらほぼ確実にオタク。ターンエーについて世間で語ってみ。
漫画見ていないのに内容知ってるって事はアニメ版を見たんじゃね?
富野おじいちゃんは世間で売れてるものを批判するの大好きだな
ガンダムは除く
ガンダムが魅力的なのはMSであって
決して話ではないってこのじーさん気付かないまま死ぬのかな(´・ω・`)
自分の人生経験、体験してきたことを作品に反映することそれ自体を批判してる訳ではない。
そこから着想を得ることは当たり前だから
要は反映するにしてもあまりにグロすぎる、過激すぎるということ。
今の世代の、明らかに過激印象派とでも分類されるべき書き手の象徴的作品だから、反駁したくなるんだろう。
俺も同感だよ。ジョジョもそうだけど、ほとんど中身もない(或いは作者の頭の悪い哲学披露)、こんな第一印象と連続的に書かれる過激描写だけで売っていこうという漫画家が売れるのは気に食わん。
こんな頭の悪い漫画を読んで楽しめるのは頭のおかしい奴だけでしょ。まぁ、萌えも然り。今はそんなんばっかだし、あんまり批判するのもアレなんだが…
>>463
喧嘩別れしちゃったんだってね。今でも富野自信はそれを悔やんでるみたいだけど。
っていうか、あの漫画は別に大衆受けするべき漫画じゃないからな。
隅っこで信者が面白いな~とか言ってれば良いレベルの漫画なのに、やたらと大衆受けしてるみたいに扱われるのが腑に落ちないね。
絵も酷い、話も大した事無い、雑な設定と穴しか無いのに何故か絶賛しないといけない風潮ね。
本来ならこんなもん取り上げられるべき作品じゃないけど、よくもまぁ上手い事宣伝したよねとしか。それだけのクソ作品やね。艦これとかいうゴミと同列の、中身の無いゴミコンテンツですわ。宣伝だけの賜物。
>>474
インタビュー見たりテレビっ子なんだろうね
痛いわー
>>473
ターンAは知らなくても「黒歴史」って単語を知ってる人は多いんじゃないかな?
創作なんてのは私的な体験・感情、それもどちらかといえばネガティブでドス黒いもんが原動力になる場合が多いと思うんだけどなあ。
ステレオタイプの様に日本のロボットアニメ=ガンダムが定着しているのがね。
もっと多様な作品があっていいと思うんだけどね。
エヴァはロボットと言うより人間にスポット当たってるから違うしね。
そすっと相対的に冨野が何か言ってるな~で済みそうなんだけどね。
なんだかねぇ。
進撃好きだけどジブリとかエヴァと並べられると全然そこまでじゃねぇよっと思う
画太郎にやってもらいたい
ガンダムと巨人が戦うパロディーを
漫画を読むのによほど深いことを考えすぎではないか。
↑ここまで進撃信者の必死な富野叩き
↓ここからも進撃信者の必死な富野叩き
>>485
巨大ダンプに丸ごと跳ね飛ばされて終わりだからヤだ
とりあえず中学生以下の子供が進撃見てたら、親からしたら心臓に悪いだろ
確かにジョジョと、ジブリは一緒にしたくない
全く別次元にある。俺はどっちも好きで、ジブリの方がより好きだけど
進撃読んでるけど、他に名作が一杯ある中でなんでこれが評価されてんのってずっと思ってた
大人が読むと今までの名作と天秤にかけたら陳腐だし、子供が読むにはちょっとグロいわな
いつもの白富野じゃん。褒めてる。でも昔の自分の作品みたいなグロ暴力作品が受けてるのが社会的に病んでるんじゃないかってことだろ?
>現状っても作品しばらく作ってないじゃん
おハゲは今作品作ってるよ
ガンダムかどうかはわからないけど
お前が言うな過ぎるんだけどww
コレはいつも通りの禿特有の嫉妬?
>>475
馬鹿か?
富野は自分が作ったVガンダムすら「このDVDは駄作だから買ってはいけません」と公式発言してるぞ
他人が作った種に対しても「目が大きいのはもう我慢するが、脚本だけは容認できない」とキッパリ言ってる
ヱログロを例にしてるのは、自分の欲望を発散させるのが目的で
作品としての啓蒙とか警鐘とかテーマ性を表現しているのとは違うと
言いたいんだと思うが、そういう事を理解できない文盲がほんと多いんだな
ただのモノを知らないガキなのかガチで池沼なのか、ちょっと不安になるレベルだぞ。
エ.ログ.ロと鬱屈の悪趣味で作品作ってきた人間がいうことかー
>ヱログロを例にしてるのは、自分の欲望を発散させるのが目的で
>作品としての啓蒙とか警鐘とかテーマ性を表現しているのとは違うと
同じだよそんなのw詭弁にコロッと騙されてるな
いじめられっこだからああいう作品がつくれて
それが売れるってことはそれに共感するいじめられっこが多いんだな
おじいちゃんとしてはそんな子供たちはみたくないな
いじめなんてやめてみんななかよくしてほしいな
ってことだろ
いいおじいちゃんじゃないか
珍しくわりとまともな事言ってるじゃねえか爺
普通に進撃も評価した上で読みたくないんだろ
>>473
現役中高生のことなど知ったこっちゃないが、職場の女性でもエヴァガンダムまでは
まだ嫌悪されないな
上司世代だと結構影響受けた世代だから非ヲタでも話通じる
ハゲのこの評価…つまり大ヒットという事か!?
俺は大好きだけどね。つまんないという奴だってもちろんいるだろうけど、そういう奴とは話してもつまんねーって事だわな。俺はお陰で女の子とも話が盛り上がっちゃって毎日楽しいわw
まぁ正直信者の声がでかいだけの作品だよな
アニメ見てたけどながら見安定だったわ
でも負の部分、影の側面といったものを描かないような作品は
「弱い人間が現実から逃避する場所」とか言いそうだが(でもむしろこれは庵野の言いそうなことか)
原作って絵も下手だが漫画も下手だよな、
コマ割り下手で読みにくいし構図も構成わかりずらい・・・
アニメでようやく内容把握したって人少なくないだろう。
正直そんな不特定多数の人にごり押しできる作品じゃねぇな。ヤング~とかの青年向けでひっそりやってたほうが。
>>492
ていうか「陳腐」で「グロい」から評価されてるんだろ
寄生獣もグロをほとんど出さずにキャラクターを丁寧に描写するようになってから評価が落ちていったし
一般層()にとっての寄生獣のピークは学校での大虐殺編だろう
個人的にはその辺のグロ祭りは本当に陳腐に思えて全然面白くないんだけどな
富野はこんなん眼中にないと思ってたよ
よかったじゃん認識してもらえて
ガンダム見てると30分が3時間くらいに感じるんですよねえ
お禿様は特殊な性癖の持ち主だから何か感じる部分があるんだろう
そういうのが独特の作家性だったりするのかもね
イスが倒れたらこうは頭は打たない。まさにその感じ。
進撃信者はキャラを駒としてしか扱わない諌山かっけええって言ってるけど
神の見えざる手が露骨に見えたら漫画を読んでて興醒めじゃないか
アルミンの守られぶりもいい加減うんざりしてきた
マルコといい最近のハンネスといい、結局如何にも死にそうなキャラしか死なないし
何の意外性もなくてつまららない
こんなの面白いと言ってる進撃信者はやっぱ池沼ですわ
エ、ロ?どこを指して言ってんだ?
読んでないだろ?パラパラっとエグイとこだけ見ただろ?
最近のガンダムは酷い有り様だがそっちのが問題
これは売れると予想してゴリ押しでヒットさせた編集・広報と
下手な漫画をなんとか形にしたアニメスタッフは凄いと思うが
作者は全然凄いとは思わない。
>>富野の駄目なところって、どう見てもリアルじゃないのに
それがリアルだと言い張って視聴者に押し付けるところだろうな
別にガンダムとかダンバインがリアルっていうのは富野がおしつけたわけじゃなくて
マジンガーZやコンバトラーみたいな 民間研究所があきらかに周りの技術よりはるかに超越したロボ作って なんたら星人みたいな訳分からん奴と戦うみたいな奴じゃなくて
技術水準がほぼ同等の 同じ人間同士で戦争してる設定がその前の時代のアニメよりリアルだったからリアルロボと分類的にユーザーや雑誌が言い始めた感じだとおもってたんだが
ガンダムはリアルっていったら禿本人は間違いなくキレる
進撃にエ.ロなんてねーから…批判するにしてもテキトーすなぁ
爺さんにこう言われるのは
むしろ誉められてると思われ
禿はつまらないとは言っていない。
つまり面白いとは思ってる。
結局みんな
「面白いとおもって見てる」んじゃなく
「流行ってるから見てる」だけなんだよね
ショッキングなシーン見て若者が「うぎゃぁぁぁ!(笑)」って思えたらそれで成功っていう漫画なんじゃね
ガンダムも進撃もどっちも好き
つか、いつものツンデレお禿様じゃないの
良かったね諫山先生
>>523
そもそも冨野はロボットアニメは嫌いだそうだからなぁw
どっちも面白いからジジイが波風たつこと言うなよw
これだから事故制御できない年寄りは嫌だ
いろんな人がいて、いろんな経歴があって、いろんな感性があって、いろんな主張があって、いろんな作品が世間で評価される。
ガンダムの原作者の価値観を満たすだけの作品ばかりじゃマンネリになっちまう。
個人的に思うのは勝手だけど、自分が評価しない作品が評価されるのは社会に問題あるとかいうのは、生きた化石みたいなもんでしょうかねぇ。
御大のコレは褒め言葉。
御大がストレートに普通の褒め言葉使って褒める時は、むしろ「どうでもいい」とか
「しらねーよ」ってのを社交辞令というオブラートに包んでる。
まぁ面白いという評価だけが先走りする不思議な漫画だし
価値観は時代によって変わるから、進撃が受けてる世の中が異常みたいな言い方はどうかと思うな。
単純に進撃は面白いっていうのでいいやん。
わかります。あと40過ぎたおっさんの自慰(AGE)もですね。
このホメはなんで
ちゃんと相手をハゲ称えてあげないの?
それが出来ないホメは一生掛かっても
相手に対してハゲてることを認めさせられないよ。
>>543
こういう仕事はなぜ受けてるのか
考察しないとやってけないでしょ
まあ業界の暗黙でね
大御所に「この映画の評価はいかがですか?」ってきいてみる
鳴かず飛ばずの低迷でなかなか評価されないモノだと
「僕はなかなかいいと思いますが・・・」なんていう
でも、世間で売れたり流行ったりすると
「僕は世間とはちょっと違うんですよね・・・」なんて言い出す
冨野も業界じゃそういう質なんだよね、他には宮崎駿とかもそうだね
みっともないか言わなきゃいいのにな
虐められたから人の痛みがわかるんじゃないの?
努力もしてるし才能もあるし人の痛みがわかるから心に来るストーリーが書けるんだと思うよ
それを虐められたから陰気なんだとかなんだそれ
まるで虐められたらクズとかそんな言い振りだ
嫉妬で言った事だろうけど凄く醜い
進撃の作者は老けてもこの人みたいな事はしないだろうね
だってこんな老害と違って人の立場に立てる人だろうから
その時点で負けてるでしょ
ガンダムなんて一度も面白いと思った事無いよ老害が
そういう鬱屈した感情もまた、人の心なんだし、そこから作品が産まれてもそれは忌避するものではないと思うがなぁ…。
あー、後、作家はだらだら喋るより、作品で語ってほしいです。どんな大物でも。
お前ら察しろよ
ガンダムの円盤の売り上げより
進撃の円盤の売り上げ方が上だから
実写版バトルロワイアルの監督みたいに戦争体験を若い世代に伝えたい
と言っていたじぃさんも居たんだからこう言うじぃちゃんが居ても不思議じゃない
若い世代からしてみたらガンダムなんか面白くないけどなw
時代は変わるんだよオッサン。
>>549
基本逆張りで「流石、一般とは違う感性をお持ちだ」ってのを受けたいのかな…?
訳:自分以外が売れるのが気に食わないから評価に値しない。
若い世代ってあほなホビーアニメと萌えアニメの見すぎのあほあほゆとり世代のこと?
そりゃそんなアホどもに面白い作品はわからんだろうな・・・
進撃だって来年には忘れられてるよ、あほのゆとりが支持してるんだから
>>557
というか聞いた方もそれ期待してるわけで
褒めまくってたら面白くないじゃないw
>>543
そしたらハゲ監督のいいところ台無し
この人は自分の作風に近かったり興味があったりこんな風にやりたいけど漠然としててアイディアが思いつかなかったものとかを人にやられるととにかく叩く人だからこの反応であってる
え、進撃の作者っていじめられてたんだ…初めて知りました。
それと、なんでごり押し人気の漫画の新刊があんなに売れてるんですか!?
普通、1巻~3巻買ってつまらなかったら切るでしょうに…
誰か教えてください^^;
安易なグロに満ちた低俗なアニメが多いとは思うし、もっと業界全体として表現には慎重になるべきだとは自分も思う。
進撃については個人的にはそうでない…と思うが富野さんの意向もわからんでもない。
別に作者はいじめにあっていたわけじゃない。体が弱いだけで。
それにエ.ロの要素は全くと言っていいほどない。
書いてるのはSS内だけ。
別にどういう理由で書こうが良いんだが、これだけは言える。トミーに評価してもらうために書いてる訳じゃない
ゴリ押し、スマステで批判する奴らよりまし
スマステやゴリ押しで11巻で2300万本も売れてるのはおかしいよ
かなり厳し目に評価してるけど、作品自体にはそこまでネガティブな当たり方じゃないような気もするけどな
どっちかというとそれを素直に受け入れてる世間を批判してるように思えるが、有料記事だから全文読めないし読む気もおきんからなんとも言えん
アニメ初まる前から売れてたよな
監督も諌山さんに感謝してた
泣きながら、イベで
富野監督って自分の作品ですら良く言わない人じゃん
ツイッターとか見てて、作品にかかわった下っ端のスタッフがちょっと気の毒になるくらい
作品の良し悪しは置いておいて、日本のアニメ業界って体育会系気質だから、元いじめられっ子が成功してるのは鼻につくんだろうな
そこまで深く考えて読むかよ
知名度なかったら褒めるんだろどうせ
いちいち口出しすんな。口出しさせたやつもくそかよ
進撃流行る前
チュートリアルのとくいが
深いいい話で紳助にオススメしていた
紳助は話がつまらん、100%うれない
打ち切り作品って言ってたな
※557
まあそういう意見を求められる立場ってことだよ
でも、聞いてる方はなんか見当違いなこといってんなって感じちゃう
基本、今の世情=若者VS団塊って構図で言ってる節があるでしょ?
今の時代に流行ってるもんは以前自分たちが流行らせた時代より劣ってると
思ってるからどっからでも粗探しできるわけさ
進撃云々ってより世代的に面白くないて感じちゃうんじゃないかな
まあ記事書いてるルポはそこが面白いって思ってるから
こういう記事が出てくるんだろうけどね
じいちゃんの立場って前置きしてる上で昔の自分を見てる気分でもあるんだろ
Vまで市場的にも内向きな作品作り続けてうつ病になったわけだし
白富野になってからやたら大衆だとか皆で元気になれるてのにハマってるおハゲ様
自分が好きなものを批判されると暴れるのはほんとどうにかなりませんかねぇ?
この人とはつくづく話が合うわ
ってか読んでるし評価してるじゃんw
進撃の巨人はキャラ全員が作者本人だからな
感情表現とかド下手だし
ただ、世界観だけは面白いから脚本だけにしておいてセリフとかは他の人に任せればもっと面白くなる
※584
お前は自分の価値観=世間の価値観じゃないことをまず理解できるようになったら?
進撃の巨人は、個人的に内容が全く受け付けないという場合ですら、漫画とアニメのマーケティングの上手さは評価できるコンテンツだと思う
>>576
ワンピが気持ち悪いほど売れてるからステマパワーを侮ってはならない
でも今はステマって考え方が定着してるから騙され難くなったのかもしれんけど
読んでね〜奴はわかんねえだろうが
進撃の良いところはたまにハッとするような
良いセリフをさらっと言うところだ
ま、読んでねえでネガる奴にはわからんだろうがな
評価されるのは確かにナントモ言い難い
面白いのは確か、それは間違いない
だがあんだけ表面的にも内面的にもグロい作品が大手を振るのには、眉をひそめるのが普通だろう
でもそんな強烈なものを形にしてる点は評価してるようだなw
>>569
グロから目を背けてご都合主義の漫画だけ書けってか
あほか
もっと世の中お勉強しろよ、お子様
明確に全部読んだって記載してからこういう記事出すならいいだろうけど
そこを濁したまま批判的意見いうのもどーなんだろ。
1話だけ若しくは見もせず駄作と決めつけるアニオタと一緒じゃないのか・・・
どうせお前ら来年の今頃はこんなマンガ忘れてるんだろ?
※595
自分はステマ自体が悪いものだとは思わないけどね
虚偽の文句で宣伝することが問題なわけで、作品自体がステマどおりのものであれば問題ないんじゃないの
読んでないけど、ワンピースも知名度がここまで広まったのは宣伝のおかげだが、実際に面白いから人気があるのだろう
本当に自分が好きだ面白いって思うなら酷評にいちいち反発しなくてもいいのでは、と思うのは俺だけなのかな
>>559
いや、ガンダムAGEの方がステマだろw
いやアンタもレ.イプ小説描いてますやんw自己嫌悪みたいなものかな?w
まあ確かに話題の主流に乗るようなタイトルじゃないとは思うけどね
マジで同意見、あんなゴミ漫画&アニメの何が面白いのか
※597
うん、それ同感
多分、こんな話自分には考え付かないし考えたくないんだろうね
でも、直情的なグロさを惜しみなく晒せる凄さやその内面に
理解を超えたものがあると最後の一文に込められてると思うよ
これを漫画にしちゃった作者とそれに共感できてる若い世代に
多少戸惑いがあるようにも見受けられるね
※604
富野監督のは酷評じゃなくて好き嫌いのレベルの話だと思うけど
だから皆自分が嫌いな理由、好きな理由を書いて反応してるんじゃね?
ていうかこの米欄見る限り、面白いって言ってる人とつまらんって言ってる人ってどっちもいると思うんだけど
子供の頃はガンダム面白かった
今は、ただの凡作だと思うようになった
だって、他に面白い作品沢山あること知ってしまったからね
何よりガンダムがクソのは、何時までもガンダムと名づけて
ゴミみたいな作品を売ろうとするところだ
まぁ俺は全てのガンダムよりも進撃の方が数倍面白いけどね
>>604
ホントに何かを好きになったり面白いと思ったことないんだろうな
そう思ってるだけで
おもしれーおもしれー言う奴ばっかじゃつまんないし
こういうハゲがいてもいいと思う
長生きしてくれ
巨人が人間を食らうグロ描写をストレートに描いているのがイヤだって話だろ
少年誌でここまでやっちゃダメだろみたいな
その辺抑えたアニメは評価してくれるんじゃないか
漫画としては
最初に出た時の受け度が正しいと思うわ
出版社が凄い凄いで、普通の人はちょいグロで目を引くが、そんなでもないな
アニメと評価は別で、総合評価は商業大成功
出版社ウハウハだろうけど
そんなでもないなは根底にあるから、コマーシャルやめた時は元に戻る
>>603
禿げは騒がれてるけど自身が興味のないどうでもいい作品の場合は作者やスタッフに嫌いといいます。
>>何よりガンダムがクソのは、何時までもガンダムと名づけて
ゴミみたいな作品を売ろうとするところだ
それは禿じゃなくて 玩具屋(バンダイ)のせい
まぁ 禿が金策でガンダム(権利)売るよ!しちゃったのも原因だけど
※596
「駆逐してやる!」がか?w
お前みたいな作者と同じいじめられっ子にしか刺さらねえよw
お禿サマは人気者が嫌いっつーイメージが先行してて
文面どおりに受け取れない
そもそも、進撃自体がマブラヴのパクリ作品じゃねぇか。オリジナリティなんて皆無なのに信者の持ち上げが酷くて滑稽。
まあ即強キャラ多数死亡させたり等々でこれから先どうすんだよ・・・みたいなことになってたしなぁ
しかし禿げ、おま言う
なぜ売れたか→腐女子、根暗が日本には多い。
売れる→リア充、社会人、一般人が話題作りで買う。
瞬間的な爆発力→飽きた→忘れる
印象に残ってもグロい、ノリだけの漫画。
これはジャンプには載れないですね。分かります。
進撃にケチつけてる奴なんて「一般層に受けてるアニメなんて俺は認めないぞ!」みたいな中二みたいな奴ばっかりだからな
ここのコメ欄で必死にこの作品を悪く言おうとしてる奴ら見ればわかる
ガンダムよりパクリのクレヨンしんちゃんのカンタムロボのほうが面白いわ
子供のころガンダムブームを経験したけど、ガンダムって聞くとアニメよりプラモってイメージだなぁ。そのあとでアニメ見たけどフツーだった。
オレは銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトのほうが面白かった。ロボットアニメではライディーンのほうがハマった。ゴットバードがめちゃかっこよかった。超合金は憧れの的。
999やヤマトは今見ても面白いと思うけどガンダムは相変わらずフツー。と言うか下がり気味。
ってことで冨野さんはプラモ戦略をしたバンダイに感謝だね。
進撃を冷静に分析して売れない理由を挙げていってる奴いるけど
「めっちゃ売れた」ってことすっかり失念してるよなw
うん、こ漫画進撃の巨人の作者は無敵看板娘の作者と同じ末路を辿ればいいのにな
さっさと○ネ
全ての作品が綺麗な理由から生まれる訳ではないが、楽しんでいる人がいるのだから、嫌い、と一蹴するのではなく分析して意見表明をする方が役立つ。
>>634
進撃叩きしてるのってこういう奴ばっかりw
エレンが巨人になってつまんなくなったって人は多いけど、俺的にはどいつもこいつも巨人化し始めて
巨人VS人類から人類VS人類にシフトきて萎えた
テラフォーマーズもまっっったく同様
なんでわざわざ異人類と闘うコンセプトにしといてわざわざそれを台無しにするんだ?
っていうか、作品が万人受けする良い作品だから売れてるんじゃなくて、
宣伝過多による売り方が嫌い。
5巻まではもっとるけど。
宣伝文句が今までにないとか、いうけど、層は全然思えないし。
ジャックと豆の木+スチームボーイ
小が大を倒すというネタなら、うじゃうじゃあるし。
エレンが巨人化しないで立体起動だけで巨人と渡り合う作品だったら良かったのに
巨人化して立体起動が生かせないのが勿体無い
>>オレは銀河鉄道999とか宇宙戦艦ヤマトのほうが面白かった。ロボットアニメではライディーンのほうがハマった。
そのライディーン作ったのは富野なんだけどな
シャアはシャーキンのセルフパロよ
売れてるよ!大人気!って宣伝すると売れる分かりやすい例
このマンガが○○
>>623
いや、その通りの理由で文句つけてるだけだろ。
イデオンなんか平気でグロい表現バンバン使ってた過去を忘れてるのかね?w
冷静な分析をしてるようで嫉妬もいくらか混じってるかな。
まだまだクリエイターとして枯れてないようで素晴らしいと思います。
嫉妬だけのイチャモン海賊ハーロックみたいなのだけにはなりませぬよう。
ガンダムなんてキモオタにしかウケない作品より万人に読まれている進撃の巨人の方が優れてるに決まってるのにw嫉妬心丸出しだなコイツwwwwww
原作読んでたけど、段々つまらなくなって途中で止めた
腐女子に支えられるホスト漫画みたいなものだな
全力で富野氏を応援しまふ
進撃の巨人とかつまらない エヴァのが面白い みんなそう思うたろ
ハゲは進撃のこと誉めてるんだっつーの
そうでなきゃ話題にもしない
嫉妬心は彼のエネルギー源なんだよ
自分の考えを他人に理解できるように言った上で嫌いって言ってるんだから別にいいじゃん
ゲハ板なんて...
>>653
普通に考えてEVAがマスト
進撃はマブラブの亜流どまり
社会現象はTVがステマしてるだけ
進撃の原作者に他意はない。この人は意外と信用できる人
>>ガンダムなんてキモオタにしかウケない作品より万人に読まれている進撃の巨人の方が優れてるに決まってるのにw嫉妬心丸出しだなコイツwwwwww
ガンダムがオタにしかうけないなら30年間シリーズ作られる訳ないだろ 一年放送枠取って
富野がこういうってことは
進撃はガチの良作だって事だな
エヴァにも似たような事言ってたし
結局「グロすぎてないわー」ってことでしょ?作者の過去うんたらは関係なく
禿がこういう反応をするってことは進撃の巨人は本物だってことだよ
禿は駄作相手には適当に褒めたりそもそも触れたりすらしないからな
逆に本物の作品には全部噛み付いている
>>658
ガンダムがキモおた向けなら今の日本人はほとんどがキモおた
ガンダムは、ルパンと並んで日本の義務教育みたいなもんですから
何が面白いってこの禿げ地味に褒めてるっていうのがね
このおっさんはとりあえず有名どころは否定しておこうって感じにしか見えん
評価できる資格もないやろ
たかがガンダムじゃ、クソアニメすらな
最近は取り敢えずマイナーどころに乗っかれって感じにしかみえん
ガンダムなんてスターウォーズの劣化じゃん・・・
何を偉そうにw
グロすぎてってのは、絵的にグロいから禿じいさんの耐性では無理ってことでしょ
それは禿の身になればわかる
じいさんは意外と、グロをグロく見えさせない方法で、皆殺しにしてきたからな
>>670
えー?
かわいそう
何も知らないんだね君
すたーうおーず関係ないし
劣化でもないがなファーストは
ハゲがけなす作品は名作
よかったな、お墨付きが出たぞ
進撃の巨人がこんなに流行るとは思ってなかったよ
マンガ大賞で一位ってのと、ちょうど3巻発売したばかりだったから1~3巻まで買って読んでみたけど
すげえ面白くてハマった
でも新巻出るの遅いんだよな、だから面白くねえって言ってるやつの半分くらいはストーリー覚えてない
次々と読まずに考察サイトと照らし合わせながらじっくり読んでみたらいいんじゃねえかな?
スターウォーズと同列に並べるな。
スターウォーズに失礼だろ
割と褒めてるじゃん
まだまだ若造の漫画家にはありがたい言葉ですよ
化物語シリーズ、まどマギとかと一緒で
進撃はたいしたことないのに持ち上げられてるよな
作者の過去なんざ、本の内容だけ気にしてりゃ知らなくてもいいだろうがアホ
ようやくハゲがこういう風に言いたくなる作品が登場したって感じだな
これまで適当に褒めてばっかりだったからな、作者のことまで考察するだなんてツンデレジジイめw
Gレコ以降も何作か作ってくれよ
これはいわゆる最高の賛辞なんだけどな
こういう作家には伸びて欲しいから
ケンカを売って叛骨心を煽っているんだよ
本当に潰れて欲しい漫画家なら褒めまくって増長させるよ
これを老害だの嫉妬だのいってるやつは無知過ぎるw
これは褒めてるだろw
老害っていってやるな
この人の作品見てりゃ判るけど単なる謹慎憎悪だ
ただ問題なのは、既に彼がこき下ろしてるほとんどすべての作家達が
既に自分を追い越していることに気付いていない事。
いや、この人の言葉を正面からまともに受けたらダメだよ
会話そのものが否定的だから何の話をしたって普通に受け止めたらネガティブにしかならないからね
0点から始まる減点方式だから、この人の口から「いい」作品なんてのは絶対出ない
>>673
いやスターウォーズの影響は少なからずあるよ、もちろんハインラインの宇宙の戦士とかも
禿はダイターンの時スターウォーズみたのか ドンの呻き声が 途中からベイダーさんみたいにみたいになってたな
俺は盛り上げ方とか仕掛けとか面白いと思ったけどな
一応抑圧、閉塞された状況からあらがうみたいな方向の感じだから
ただの人殺しゲームとかの話よりは良いんじゃないの
今まで興味ない作品だったけど禿がメタクソに貶した事で興味湧いて来た
俺の知る限り禿は面白い作品じゃないとそこまで貶したりはしない
クリエイターが自分の気に入るものしか見ずにモノ作るってだめだろ
人間性うんぬんならこの人もかなりアウトくさいし
>>180 エレンが言った壁外はマリアの外だよ 実際行ったのはろーぜの外
メッセージせいがないってどん!っていわれなきゃわかんないんだね
>>692
手塚が劇画勢に押されてる頃みたいな感じかな
部分的にはそう見えても作家としての富野という存在を超えるなんて相当難しいことだと思うがな
オリジナルアニメや小説の数でも正直信じられない分量と密度、その中にヒット作が何作あることか
赤字もあるがね
陰鬱に自分の世界に閉じ籠って作品を作るタイプのクリエイターだっているし、それをどうこう言ってもしょうがないだろ
出来上がった作品か評価されるかされないか、それだけの話だ
>>247その教団が反対してる理由もかくのが進撃 矛盾探しは終わってからやりたまえ
※698
若くてまだ未熟な人や万人に受ける物を作りたい人ならもちろんそうだけど、宮崎や庵野を見ても分かるとおり
自分だけの異常なこだわりを一番に持ってきた作品の方が熱心なファンは付きやすい
ていうか自分の発言の影響力を知っててこういうこと書いたんだとすれば、
そう悪くは思ってないってことだよね・・・w
面白いんだけど何であんなに人気なのか分からんかったわ
ここまで言って読みたくない・評価したくないとは何を言っているのかこの老害
どんな世界観だろうとそれを表現するのは自由だ
別に支持する訳じゃないけど俺も一巻読んでもういいやって投げた口だな。何が面白いんだか、さっぱりわからない。
トミノロジックを知らない人にはこれが普通の批判に見えるんだな
多分この発言で嫉妬した作家はたくさんいそうだな、細田守なんて褒められてばっかりだしw
新人にしていきなり大成功なのが、
じぃさん世代には面白くないんだろなwww
評価したくない しないでください 読みたくない 読まないで下さい
>>33
>味方キャラがグロい死に方をして、それを直接見せることで
>名作扱いされている作品は確かにちょっとどうかと思う
なんだ、エルフェンなんちゃらのことか
俺も嫌いだわあれ
※709
ここまで人気が出た理由は、アニメ化された時期の最新単行本(10巻)の「引き」が理由かなと言う気がする
1巻だけしか読んでいないのなら、ここまで人気になった理由は分からない
※710
好きじゃないと批判される(自分の作れないものを作れる奴)ってことのが、作家的にはある意味栄誉だよなw
良く出来ましたねーっていー子いー子されるのもいいんだろうけどさ
いや、これはいつもの貶す=褒めるの富野節じゃないな
本気で嫌悪感抱いて非難してる、もっとも褒めるとこ褒めてるのはさすがだが
確かにこの漫画と作者には鬱屈した感じがあるしな
この人は昔から作品は人に影響与えるものだから、ネガティブな物は敬遠しがちなんだよ。そしてそれがうける世間はおかしいとも言ってる。だからとある自身の作品がDVD販売されたとき買ってはいけませんと言う。そこからターンエーやキングゲイナーに繋がっていくんだよ
>>717
いやエヴァだって本気で嫌悪感いだいてんのよ御大は
自分も同じようなことをやってしまって壊れた経験もあるだろうしね
作者にスポットあてた番組を見て、軽い人となりを見て得た情報と(ひ弱だったとか、昔の体験どうこうとか、表情の本だとか)
作品は巨人が人を食う話、グロい
みたいな認識しかないように俺には見える
なんと言おうが売れたもん勝ち
つか時代によって大衆が面白いと思うモノが違うのは当たり前だろ
おハゲ様くらいの御方ならそれくらいご存知だと思ってたんだけどな
大御所だからって何でも言って良いと思ってたら大間違い
※718
つまり、進撃の巨人が「世間の人に影響を与える」ほどの作品になったということを認めたからこそ話題にしてるわけだよね
それだけでもすごいと思うわ
細田守の作品は社会的に「良いもの」でしかないから、好意的なのは納得
>>589 言ったな 何年後かにもう一回言うんだろ?
あのストーリーはマブラヴを下敷きにしたんじゃなかったっけ?
黒富野時代がトラウマになってんだよな、この人
だからエヴァンゲリオンみたいなメンヘラ臭ただよう残酷な描写のあるエンタメを全身全霊で拒絶して、ワンピースだのおおかみこどもの雨と雪だのといった健全で子供が見ても害のないような作品を褒めたがる
でも、本質的には同族嫌悪というか自己嫌悪なんだよね。 <censored>な<censored>で白くなりきれない自分に対する
ステマで売れるってんならお前らの批判で売れなくなるってこともあるんだよね あれ?矛盾発見
>>725
売れてるんだからちょっと自分が叩いたくらいじゃどうってことないってことを知ってるんだろうよ
富野は自分の作品に対してもそういう姿勢だし大御所でも富野は反逆児なんだからしょうがない
そのマブラブも大本はガンダムやらイデオンだしな
狙って暗い作品作るのと作家がのめりこんじゃう例は違って後者にはかなり手厳しいし
※729
自分の若い頃の黒歴史を見て「うわぁぁぁ!こんなものは見たくない!」ってなってるようなもんかw
たしかに孫がいるような年齢になればそういう風にもなりそう
そういう人の意見も普通に一理あるし、良いと思うわ
俺はファーストガンダム世代だけど、食わず嫌いで進撃は読まなかったし、アニメも見なかったクチ。ただ、長期に亘ってニコ動で騒がれたんで、試しに無料一斉配信で見てみた。多分、これってファースト世代ゲットできるよ。話の根底にあるものが似ている部分が結構多い。富の話にも書いてあるけど、これはファンからすれば同属嫌悪に近い印象を受けた。進撃は元々腐女子成分が誇張されたこともあって、多分見てない奴も多いと思う。一見の価値はあったぞ。
認めたくないって・・・
認めてるじゃない。
評価してないだけで。
何、作者をTVで見て、分かった気でいるんだよ。
まあ、自分も読んだ事ないけれど
作者も言うよ
「ガンダム?見たことない」
「見る気もないです。」
>>734
その黒歴史って言葉もまさにそういった実感から作られた言葉だろうしなw
>>650
今が一番様々な謎が明かされてきて、面白くなってる時期なのに?
お前絶対読んでないだろ。
富野のツンデレは嫉妬じゃねえんだよ
わっかんねえかなーこの違い
ちゃんと中身読んでたら、老害的な否定意見じゃなく
しっかり考えて筋の通ったコメントしてるのがわかるよね
むしろ所々褒めてるだろコレ
>>737
作品って一個人の批評、評論、論評の積み重ねだろ
死に損ないのハゲジジイがシャシャリ出てくんな
老害はおとなしく死でも待ってろ
体験から来てるとかそこだけ先走らせて読まず内容を正確に知らないのに
こういう作品が受けているというのは、じゃねえよ
つーか富野はね、本当の意味で「嫌い」だったらコメントしないよ。一言も。
※726
おおかみこどもって全然社会的に良いものじゃないと思うぞ
好きだけど
富野はな~、進撃より駄作のガンダムAGE(日野)に何か言えよ
ガンダムAGEこそがガンダムの恥だろ
細田作品が社会的に良い物だとかなんだそれ頭おかしいこと言うなやw
どの作品も普通に犯罪やってるか倫理に反することばっかじゃねえかよ
>>760
だからほんとにダメなものにはコメントしないってw
時間とカロリーの無駄だからな
富野が言いたいのは
「この作者はまだ自分の引き出しだけで戦ってる。芸能の域に達してない。
全部吐き出してから出てくるものこそが才能の発露なんだから、まずは枯れるまで頑張れ」
って事だぞ。エルガイム時代の永野護に言ってたことと同じだよ。
>>754
倒錯的な部分は設定にも描写にも相当入ってると思う
実際世界観とか巨人とか謎とかもあるだろうけど、
多くの人を惹きつけたりしてるのはそういう部分なんじゃなかろうかとも思う
>>767
日本語むつかしですか?がむばてくだしあ
あの老人の発言から裏を量ろうとするのはもう止めたほうがいい
あの年になったらもうそんなのはなく、
ストレートに自分の心中を吐露してるだけだよ
作ってる人を見透かすような視点でしか作品を見れず、
自分の好みから外れた部分に対しては、見下した分析で安心・納得しようとする
もう不幸というか哀れだよね
どう見てもエール送ってるんだが
読解力のない奴多すぎだろ
『絶対に読みたくないし、評価もしたくない』
とか言いながらごちゃごちゃ言う
ボケてるのかな?
>>769
お前がそう思うんならそうなんだろう。お前の中ではな。
自分で言ってるじゃん。
じいちゃんの立場で言わせてもらうと って。
年取ったらこうなったってだけで過去の作品どうこうじゃない
別に老人をターゲット層にした漫画じゃないだろうしなアレ。
元記事嫁っていうやつ課金したんか?
金払ってまでジジイの戯言読みたくないんだが、この人も読まずに叩いてるみたいだし
こっちも読まずに叩いて問題ないよね?
これをエールだとか曲解、深読みもいいところだろ
単に自分が納得できない作品が評価されるのが気に入らないだけ
評価したくないとかいいながら難癖つけてる時点でボケ確定
>>771
そこでお前が「ってことは読まないで言ってますよね?」って質問したとする。
帰ってくるのは「読んでないわけないじゃない!(笑)あなたね、読まずに何が語れるって言うの?(笑)(笑)」
未熟者めw
761
大衆向けのエンターテイメントとしてって事だろ
馬鹿じゃねーの
>>774
自分の好きなものが貶されたムカつくとかっていう脊髄反射ならするだけ無駄だぜ
>>775
理解できないものに対しては「私はあれはわかりません」としか言わないよ富野は
何(笑)とかいって自己完結してる
妄想を押し付けるために安価つけてくんなw
出発やベースはその黒い部分あると思うけど
別にちゃんとコロすだけの話じゃなくエンタテイメントしてるように見えるけどね
ホントにちょろっと見て読まずに言ってるのかな
>>779
いやだからお前兼原って読んだの?あの記事
富野が叩かれてムカつくとかっていう脊髄反射ならするだけ無駄だぜ
なんでこの文読んでそういう結論になるんや・・管理人は
完全にいつもの富野節ですね
内容完全に褒めてるし
評価してるものとかは基本嫌いと言いながら熱く語る
ダメなものはそもそも語らない
>>782
それが成立してたのは本当に序盤だけだったと思うなあ
エレンが巨人になって岩ブン投げたところで作品としては停滞したままだよ
あとはもう探り探り描いてるのが見えて辛いわ
こういう物議を醸す様なことを言うのは課金記事をよませるため
信者がかんばって課金擁護してくれるから懐はポッカポカですねぇ
本当にきもちわるい
>>785
ほとんど絶賛に近いよなこれw
そのうえで「お前は見込みがあるが足りないものもまだたくさんあるから頑張れよ」って言ってるだけだわ
正直主人公でかくなってから急に冷めたなぁ。それまでは、この絶望感…どうなるんだ!?って読んでたけど。
ただのグロじゃないから割りと受けてんだろ、じいちゃん
ハゲが認めないのは良作
つまらない、自分を脅かさない程度の作品は喜んでヨイショする
まぁ、主人公が巨人になってから絶望感ないしアニメ終わってもう流行ピーク終わったし・・・
たまには良いこと言うなトミノ先生も。
進撃の巨人嫌いじゃないけど同感だ
いじめ受けてた弱い奴が努力して
立場逆転したのが気にくわない
いじめする側の主張だな
アメリカではウォーキングデッドとかいう人食いゾンビが世界に溢れているドラマが視聴率とってるけど
そういうのにもいちいち「人が人を食べるグロさが~」とか「今の時代が~」とか言わないのか?
まあそういうのが好きな層が多いから進撃はかなり外人ウケいいみたいだが
>>798
だから興味ないものにはコメントしないっての
>>798
見ればわかるけど、あれ普通のゾンビ作品じゃない。
ゾンビで溢れた世界で疑心暗鬼になった人間同士が争い合うようなドロドロした話
何処にエ○要素があるんだよw
ワンピースの方がはるかにエ○いわ
認められないではなくて、ああいうものが流行るってことは、根底にある作者の経験・体験に共有する人が多く存在する=加害者と被害者が増えているということじゃないかな。
本来であれば、一部にカルト的人気がある作品であるべき作風であるのに、こうも世間に受け入れられているということ自体がやばいってこと。
※803
確かに今の中高生って結構歪んでるの多いよな
>まさにエ・口とグロが同居していて、
>あれは絵にしてはいけないだろうということです。
なんで?青少年への悪影響系の話?
>>796
そんなレベルの低い人かな?富野さんは。この人が居なかったら今の日本のアニメの世界は全然違うものになってたんじゃない?ってレベルの人だよ?(だから全部正しいとは言わんけど。)
>>803
だから終始そのまんまならここまで一般的にならなかったんじゃない
エレンがウルトラマン的になって悲壮感無くなったて批判してるのと
富野が言ってんのとズレてるよな
トミーの語るプロ像ってほんとすごいよなぁ
的を得てるわ…
本質をよくするために自分磨きをちゃんとしてる事を評価してる所とかね…
これにたいしてアンチテーゼ的な作品を被せていく禿
そしてまぁまぁな感じで終わり黒化してまた作品作りするんだろ?
自分の中の感情で動く人間が人を動かす事が出来る。
父親の研究していた巨人の力で悪い巨人の軍勢と戦う話
どう見てもガンダムですありがとうございます。
どうでも良い作品には蟠らないからな、この人。
褒められてんじゃん、よかったな。
半ば強引に富野からのコメントを貰ってたガンダムUCが情けない
作品が本物なら放っといても向こうから寄ってくるんやで?
この人って「最近のアニメはお○んこ舐めたいキャラがいない」
って言ってた人じゃなかったっけ?
それ考えると何を言っても説得力がないな
こいつの分析外れすぎ
幼少時体が弱かったとかは作者のテレビインタビュー用の公共的な自己分析であって
エンタメ創作の基本的な根源は自分の原初体験、つまり「好きな作品」なわけ
諌山の場合はマブラブを筆頭に皆川作品とかそれ系のもので、工口ゲの話なんか公にできるものではない。
こいつが評価するワンピースの尾田だって時代劇とか任侠活劇ものが核になってる点で全く同じ。
諸星大二郎作品の巨人にインパクトを受けた庵野が「あれをやりたい」といったエヴァの話も同じだ。
なにが「芸能になってない」だよ禿
作者の気分をストレートに反映しないものなんてただのスカスカの創作技術論でつくった熱の無いゴミにしかならんよ。じいさん自体情熱も失った抜け殻だからわからんだろうな。
ガンダムだけ見るともっと変人ぽい人かと思ってたけどこの批評はすげー分かりやすいな
まあそうだけど、進撃の作者は自分と数人で作品作ってるだけだろ
富野みたいに大人数率いて作品作ってきた人間とは違うわけで
そいつは原作しかしてないわけだから
そもそも人間のスケールもちがうし シャーない気がするわ
色々言われようと 富野はそれだけ人間に揉まれてきてるしね
1漫画家の自慰とは違う
御大の言ってることは別として、
進撃の世界は、グロいというより、容赦ないって感じじゃね?と思った
禿げの嫉妬じゃんwww
この程度のグロがアウトなら寄生獣もアウトだろ!
最近のアニメが安易にグロ商法とトラウマ商法に走ってる感があるのは確か。
富野監督作品の主人公は争いの中でも”希望”を求めてるものが多く、絶望にぶち当たってもその期間が短い。
その点巨人の方は”絶望”の期間が長くリアルなまでに弱者は強者の餌でしかないという事を描写しているところが許せないのだろう。
>>818
それ、ようするにそれくらい魅力のあるキャラがいないって事じゃ?量産されてる萌えキャラじゃなくてさ。アイドル的な浅い魅力じゃなくて、生きざまなどを見て本気でこの女を抱きたいって思わせるくらいのキャラがいないねって意味でしょ?多分…
>>804
その指摘はかなり的確だと思う、あれにリアリティが伴うともう恐らくは大衆的な作品ではなくなってしまう
岩明均みたいにその作り物っぽさをネタとか特性にまで落とし込めてるかはまだ微妙だけど
この作者そのうちそれに気づいてすごい作品つくるようになるかもな、一般受けはしなくなるかもだが
たしかに、
中身スッカスカのそれっぽいマンガだよね。
>>831
富野はずっとそういってるじゃんかよw
この人は自分で何度もガンダムを殺そうとしてきた人だからな
それが∀ガンダムを作ったんだからとんでもないんだよ
嫉妬したものは叩く
興味ないものは適当に褒める
さぁこれはどっち
>>831
『Z好きって言ってるやつは頭がおかしい。一回何で自分がZを好きって思うのか考えた方がいい』
…て、ZのDVDBOX内に付いてる冊子のインタビューで答えてて笑ったw BOXまで買った俺はどうなるんだよw
>>819
それをやると作者も世間も壊れて行くことを体験で知ってるんだよ多分
庵野なんか今だにエヴァの呪縛から抜け出せずにいるように見える、富野がヒゲで白化できたのは奇跡みたいなもんだ
宮崎駿が「少年ジャンプは下らない」って言った時と同じものを感じる
まあ、誰でも人気でも目を通さない漫画やアニメなんて幾らでもあるだろうけど、
それを大御所だからっていちいち発言するのはどうかと思う。アンチは喜ぶんだろうけど
政治家が他者批判してる奴に限って当選しなかったりするのと同じで落ち目のアニメ監督が嫉妬してるの図にしか見えない
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在.日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・さるでもわかるTPPで検索
くだらないから売れてるんだ
読後感があったり胸につまる内容の漫画が
一つでもあったらああは売れない
他の少年週刊誌と同様大幅に部数減少していただろう
こんな無能の発言じゃなくて手塚治虫の評論がみたかったな。
大友克洋への的確な分析とか正に天才のものだったからな。作るだけじゃなくて評価眼すらも。
えと、作者自身がいじめられたとか言ったんだろうか?
そうじゃなきゃすごい妄想だし読まずに叩くってどうかね?
俺は読んだり観た事ない作品叩いたりしないが
手塚 進撃の巨人?ああいうものは観ません、意味ないですよ
僕がビッグXでとっくの昔に描いていましたからね
「黒歴史」っていう単語が富野による造語だっていうことはもっと世間に知られていいと思うわ
>>844
ヒットしている作品は個人的に気に食わなくても絶対に見て分析して
奥義「僕にもできる」を発動して同ジャンルの作品創ってヒット飛ばすのが手塚
>>842
「いじめられっ子」って発言は自分は聞いたことないな
細いのに無理やり相撲大会に出されたりしてたのが苦痛だったって体験は聞いたことがある
確かにTVのインタビューを見ただけで作者批判も半ば妄想で批評してる感じはする
手塚 鳥山は僕の後継者、尾田も僕の後継者
諌山も僕の後継者
藤子 ・・
石ノ森・・・
赤塚 チーン
御大がこう言っているという事は、いい作品なんだと感じてしまうなw
パヤオとか押井とかの発言だったらw絶対嫉妬からきてると思ってしまうがwww
進撃の巨人が言うほど面白く無いのはわかる。
でも、ワンピースだってくだらない作品だろ?
禿が作った作品も愚痴まじりで下品だから、
公共の電波を使っていい作品じゃなかったよな。
創造的人生の持ち時間は10年らしいから、禿はすっこめ。
何いってんのコイツ…ガンダムってみたことないけど、たかがニュース見ただけで否定してんの?作品見たこと無いんでしょ??
エ□とグ□の融合…違う作品みてんのかな?同人かな?
ガンダムもファン以外から見ればつまらんただのロボットアニメだし進撃も同じだろ。つかどの作品でもそうだろ。
禿様の嫉妬やな…
>>854
ダンバイン、エルガイム、ザンボットもな
いえいえ、ホントです! スタイルもいいし、カッコいいし!
それに奥様どことなく、ガンダムに似てらっしゃる
進撃はグダグダと、どうでもいい話を重ねているのが嫌だった
※847
つってもその「ヒットしてる作品」を超える作品ってほとんどないよね
※758
自分的には社会的に良いものだと思うけど、そう思わない人には「健全」って言った方がいいかな
なんていうか、社会的に「いい」とされてることだけしているわけにはいかないこともある、っていう寛容とか、不完全さが社会的には健全だと受け取られることもあると思うんだよね
これで禿に進撃が褒められてると本気で思ってるならアホ
まあ確かに人気すぎておかしいとは思うよな。むしろ気持ち悪い。アニメ影響で紅白とかわけわかんねぇよ。だったらカラフィナでも出しとけ
ガキが練習もしないでユンボを操縦できるかよ
その理由が、機械ヲタクでニュータイプだからとか、お手軽過ぎるだろ
お手軽さでは、エレンが巨人化するよりアムロの方がずっとお手軽だぞ
少なくとも、巨人化したのにはちゃんと理由があるからな
ガンヲタは何時までもこんな老害持ち上げてんなよ
ホラー漫画はどうなんだ?
あっちのが場合によってエグいぞ。
>>868
馬っ鹿、それだけ他の連中が今年もロクな曲つくらなかったって事だろ。
オリコン調べ見てみろ。アニソン・キャラソンだらけじゃねーか。
ハガレン、デスノ、まどマギは批判どころか
問題にもしてないよな、客層が自分の手がけた
アニメとかぶってて商売敵になるのを認めたんだよ
富野が認めようが認めまいが、進撃を認めてる人は大勢いるし、
富野の発言が、作品に影響を与えることは無いから
富野の顔はショボいから、巨人にもできないしな
注目引くために進撃まで使うか
内容も作者が~とかで作品に対する批評が殆ど無いし、本当に読んでるかどうかも怪しい
人間ってここまで駄目になるもんか、老いって悲しいな
俺は“クソ漫画”と思ってるが、あの富野がこれだけ言及してるってことは本物のニオイがあるのだろうか
>だけどその根本にあるのは、子供時代のいじめ体験であり、
>その鬱屈ゆえにああいう敵やテーマを設定することができた。
(それでは)いかんのか?
全滅浄化ENDなのに、こういう時に挙げられないダンバイン
こういうとかああいうとか曖昧な表現ばっかりで言葉に中身が全く無い
ボケたのか、読まずにテレビの特集だけ見て批評してるのかのどっちか
どっちにしろクリエイターとしては終わってる
まあ俺もガンダム>進撃の巨人だけど別に認めようが認めまいがそんなの気にしないけどね。
>>882
ボケとか読まない呼ばわりする前に、ちゃんと読んだの?
無料で読める部分だけでも、エールを送っているようにしか思えないが
作者の気持ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
仮にそうだとしても知った事じゃないんですよ
昔あなたが教育気分のいじめっ子だったとしてもね
はちまバイトの記事タイに釣られて本文読まないとかw
そら誤報しても潰れないわ
俺はアニメしか巨人見てないが、素直に面白いと思った。
グロイとも感じなかった。
冨野氏の意見もわからなくもないが、それは氏個人の意見であって
一般向けに発言していいものか疑問も感じる。
老害といわれてもしょうがないなと思う。
クリエイターとして発言するならば、その時の空気を読むべきだとは思うが
年老いた人はそんなの関係ないんだろうなと。理解できてないんだから。
言っておくが俺は冨野ガンダム好きだよ。
宮崎といい老害は、ねたみで他者をけなすからな
器がちっちえんだよ
気に入らなきゃほっとけよ、みっともねぇ
冨野のコメント悪意まる出しじゃん
世界中でヒットしてるのが憎くてたまんないんだろな
ワンピース?あの仲良し慣れ合い海賊団か
所詮おこちゃま漫画だろ(別に巨人を大人の~とは言ってないのであしからず)
ガンダムももうネタ切れでオワコンだろう
仮面ライダー、ウルトラマン、なんとか戦隊~
もう昔の遺産ひっぱりつづけるのやめて
革新的な新作を作りましょうよジジババどもwwww
最近の老害の理想論、言うだけ行動力の無さ、戯言、嫉妬
すべて見苦しい。
そのエグいイデオンとVガンダムに対して
富野は自らこんなもの見るもんじゃないって言ってるけどな
自分の作品だろうが他人の作品であろうがズバズバ駄目出しするのがお禿
ハゲがこんなこと言うなんて
何か思うことがあったのかなぁなんて
漫画のもつ性質は批判してるものの、作者の姿勢はすごく褒めてるな
※868
まどマギはそれこそ大人向けアニメだろ
作品自体の良し悪しは置いておいて、中高生から大人まで、男女関係なくヒットした進撃の巨人とは全然違う
こういう客観的に物を見れない人ってなんなんだ
おこがましくも宮崎の名前とこのハゲを並べてる奴がいるが
この一発屋のハゲはともかく引退するまで第一線でヒット飛ばし続け質的な評価もされ世界的な名声を確立した宮崎駿が誰かに嫉妬する必要も理由もないだろ
読者は作者の心境なんか知らねーから普通
面白く読めれば良いだろ
あまちゃん絶賛してたがな
万人向け作品じゃないと富野は褒めないよ
売れる理由ってのはオタクが真新しいものが好きなミーハーDQNだからだよ
>>901
すごくってほどでもないな
「へー、自分の好きなものばっかり描いてるわけじゃないんだ。えらいえらい」レベルの謎の上から目線だわ
編集に手直しされまくってもはや何が面白いのかわからずに描いてるって漫画家の話をきいたことあるけど
この禿には自分の表現が認められるってことの幸福さがわからんのだろうな
アニメーターを働かせ脚本家を働かせて人の仕事にケチつけてハナクソほじってるだけの禿にはな
この記事見てガンダムがどうだ進撃の方がどうだ~とか言い出すのは熱心な信者かバカなんだなぁと思うわ
けなしてる訳じゃないよね
私情を交えて世界観を構築するのはどうなのよ
でもそれは自分の器量で評価は出来ない
ただ作家としての努力はしてるよね ってはなし
大袈裟に奇作だ大作だと騒ぐメディアよりかは聞いていて納得できる物ではある
このおじいちゃんは2chでブヒブヒ言いながら同族嫌悪してるヲタクとまったく同じだよな。
進撃の巨人なんてどうでもいいけど、いい加減みっともないから自分のコンプレックスを
他人の作品、あるいはその本人に投影して扱き下ろすのはやめたほうが良い。
>『ワンピース』が少年漫画としての制御の効いた、万人が親しみやすい娯楽作品
とかwwwwwwwwwwww
あんなゴリ推しks漫画を評価してる時点でお察し
この人のことは よう知らんけど
そろそろ進撃の新刊の発売日なので、ツンデレ的宣伝なのかな、これ?
「僕はワンピースやジブリ作品のような老若男女に受けるような一般性の高い作品を高評価します。
進撃の巨人はあきらかに私の考える一般性を欠くにもかかわらず、しかし一般ウケしているので、私の基準では
評価できず、よって時代がおかしいと断ずるしかなく、困惑し不愉快です」
こういうことかな。あと適当によく知りもしない作者の努力を褒めておけばある程度トゲがとれた文章になる。
富野の言をまともに受けてると疲れるだけだぞ
自身がコンプレックスの塊みたいな爺さんだからな
まあ、巨匠扱いされてる人間なんて偏屈ばかりだよ
手塚治虫なんて自分より才能のある人間見つけると
新人だろうと容赦なくフルボッコにしてたんだから
スレタイでは貶してるみたいだけど本文読むとそうでもないな、つかイデオン作ったお前が言うなwww
エヴァも叩いてたらしいからな。この爺さん
進撃も巨匠アニメ監督に批評されるまでになったか
ステマステマ言ってる情強サマはその情報強者っぷりを何に活かしておられるんでしょうね?
もしかして「良いアニメを見抜く目を持っている」とかその程度?
進撃の巨人は人物描写と会話が不自然で寒いと思ったら、やっぱり作者がコミュ障な人だったのか
やけっぱちのマリアは同時期のハレンチ学園に代表される潮流に乗って書かれた作品
御大将が名前出したってことは、ある程度評価はしてるって事だぞ
この人、どうでもよければ本当に一切触れないもの
同属嫌悪にトドメだな、近代ではないが軍隊社会と
戦局を左右する新兵器を託された少年主人公
背伸びしたい年頃の視聴者が夢中になる
お子様ランチかファーストフード
だいたい進撃は富野が多数製作してきた
巨人の力で悪い巨人と戦うロボットアニメの
系譜上にある作品だぞガンダムがなければ
現れなかった見たくもない自分を写す子孫
ワンピースをゴリ押しステマと言う奴も進撃には言わない不思議
見たら分かるが内容と売れ方がワンピース同様合点がいかない作品
面白い漫画とは思うが、えっなんでこんなにブームで売れてんの
って富野同様理解できないな
人殺ししか書けない、人物の描写は薄い奴に言われても納得できないがな。
>>930
厳密には違う。彼が評価してるのは作家であって、作品ではない。
まあ似たようなもんだろって主張は判らんでもない。
それにしても、元記事は引っ張っといて有料かよ。
これはステマと言わなくていいのか。
進撃は誰でも分かるくらい無理があるけど
無理があってもおもしろいからってチャラにさせる
読ませられるのがいい漫画の条件なんだよ
ド根性ガエルとかな
この監督の文、作者を褒めてるようにみえるんだけど、このクソみたいなコメントの荒れ方を見るにそういうふうに受け取ってない奴らばっかりなんか?
じいちゃんとなった今の立場では読みたくないし評価したくない
別にそれだけだろ、何かいかんのか
自分の作品だけ別扱いしてるとでもガキはかんちがいしたのか?
ガンダムとかいう「産業廃棄物」を作った奴だからな(笑
長年掛けてもこういう一作品しかヒット作を生み出せなかったバカが能書垂れても説得力が無い
何度も言うが新劇なんぞ読まなくても
エヴァンゲリオンとベルセルクとクレイモア見てそれを混ぜてしまえばおk
>長年掛けてたった1作品
富野自身が産業廃棄物だな
あれ、ガンダムの最終回は、
首が、もげてなかった?
老害の嫉妬乙としか
大体あの世代がグロ批判とか質の悪いジョーク
富野が昔やったようなグロ要素ある奴とか、只管展開が暗い物はエンタメ的には宜しくないって事かね
進撃も実際漫画大賞みたいなので持上げられてたから見たけど2巻で飽きる内容だったしな
何でアニメ化までされて人気作っぽくなってるのかわからん
同じ強者に侵略される漫画だと、まだ1巻しか見てないけどテラフォーマーズの方が受けると思うわ
読むと不愉快になる絵、話であることは間違いない。
それが物語の主幹なのだから批判はしない。
そういう作品なのだと思う。
ワンピが制御の効いた作品だとは微塵も思えないでーす
無駄にキャラ出してそいつらのバックボーンで尺伸ばしてテメエ許さねえドンしてるだけじゃん?
アニメもアニメで脚本()が仕事しないでまんま持ってきてこれまた尺だけ伸ばして原作に追いつかないよ~にってしてる
邪魔なところ削れば半分くらいには圧縮できるだろあれ
いじめというキーワードを抜きにすれば御大の若い頃のアニメも陰惨なものが多い。
自身の家庭環境が大きく反映されてんだよね。
ザブングルとか明るいのもあるけど、根底的に鬱屈してる。
だからこそ言いたくなるんだろうな。
スレタイがミスリードさせている。
まぁ面白い作品とか作ってたら批判するのはアリだけど、ガンダムは無いw
ハゲ。よく言った
日本の漫画アニメをつまらなくしてる要因でしかない
そしてガンダム作れお前は
基本出版社側がゴリ押ししてくる作品は全部スルー。
オマケに作者の性格がク.ソとか論外。
巨人化する人間は間違いなくいらなかった
あれで一気に冷めちゃったよ……
>>967
ネットを通じて臭いは伝わらんぞww
臭いのはお前自身のにおいって事に気づけよwwワキガやろうww
せめて読んでから言えよ
ワンピースも絶対読んでないだろこいつ
すごく頭悪そう
老害の嫉妬みっともないなー
禿自身もうアイディアが枯渇してるから新作が作れないんだろうね
昔取った杵柄で生きるしかない哀れな老人
ハゲが認めたってより進撃ブームの社会的な圧力に抗し切れずについつい発言させられたって感じだろ。
ここで一言発言しとかなきゃ時代に取り残されるってなもんだな。
初期ワンピブームのときにお偉い社会学者みたいなのすらつまらん批評してたけどそれと同じだわ
なにより進撃作者がインタビューとか顔出しで進んで出まくるから効果も大きくなるよね。
Toloveるの作者とかテレビに出たのようつべに上がってたが顔隠してて犯罪者みたいだったからねw
読んでもいない作品を決め付けでけなすとか大御所こそしちゃダメだろ
富野のじーさん相変わらず平常運転だなぁ
言いたいことはわかる気がするけど言い方がなぁ……
進撃も終わり方次第で評価が大きく変化してしまう恐れがあるから一種の警告なのかもしれない
御禿が飛んだひねくれ者なのはゆるがせにならない事実だけど、嫉妬云々言ってるアホはこのおっさんが関わって来た作品群の有名さ知らんのかww?
あと御禿の作品は直接的、視覚的なグロテスク描写、ゴア表現あまりないぞ?人死に自体は馬鹿ほどあるけど。
全文読むとわかるが、このじーさん作品に対してじゃなく、この作品を無条件に評価する世の中に対して警鐘を鳴らしているんだろ
そのブームを語る為に読んでないのが如実にわかるから
は?と思うだよな
いじめられっこの反逆精神のグロいマンガて認識してるだけで
安心したのは努力してる事だっけ?
いじめられたネガティブな経験を元に書いた作品を楽しい・面白いって言える時代(人)に危機感を持ってるって話
いじめ体験とかいってるけど自分も戦争体験を知らん世代に押し付けてるだろ
ザンボット3とか酷い極み
登場人物精神崩壊してたしそれはいいんだな
進撃グロいか?
仲間がガンガン死んでいってショッキングな展開ではあるけど
グロを主軸においてるとはとても思わないけどな
俺もガンダムは嫌いだしこれからも見ないだろう。興味ないし
全文読んだ人によると4巻まで読んだ上で批評してるらしい
「ステマ」、「ゴリ押し」だと決め付けて叩いている連中とは違うし、
抜粋された文章だけでも作品自体は大衆に受け入れられている事をちゃんと認めている感じがする
後、大御所が他者、他作品叩きをするのは今に始まった話ではないだろ
昔は富野は宮崎作品を叩き、宮崎は手塚作品を叩いていたからな
>>987
宮崎がアニメーターの過酷な労働状況の元凶として手塚を批判したのは知ってるが作品自体を叩いたことあるのか?
読者の視点で趣味に合わないと感じた作品を、制作者視点でダメ出ししてるから的外れの粗探しにしか見えないw
ワンピ面白いけど、あれだって作者の感性に共感できない人には私的で読み辛い作品だろw
昔のヒット作品に例えたら、ワンピはキン肉マンで進撃は北斗の拳的な需要を満たしてるんじゃないかとw
あと、体が弱い事がコンプレックスだったと作者は発言してたけど、いじめにあっていたなんて発言してたっけ?
アンチは人気の証だから、
富野が認めてくれたってこと!?
ハゲさんあざーす(=´∀`)
ぐぐったらこの人70超えてるんだけどw
枯れたセンスで21世紀の少年漫画語るなよ、と思うんだけど
家に引きこもって小津安二郎でも見ながらお茶でもすすっててください
作者の気分が出ている作品ってのはわかるけど、この作品は 漫画家を目指す過程での心情を漫画に生かした感じじゃないのかな?と自分は思ったんだけどねw
作品の根本が~的な事を言うなら、ガキの頃にグロい漫画たくさん読んできて、そういったものにインスピレーション受けたんだろと思う
>>986
俺もチョ・ン撃はクッソ嫌いやから単行本・関連グッズ見た瞬間即、唾、タン吐き付けてやったわwww
進撃の作者も自分でオ●ニー作品って言ってたから富野はちゃんとわかってるよ
富野にとって進撃は気になる作品で作者の今後に期待してるけど自己満足で無意味に人々の感情を傷つける危ない作品を作ってしまったことに気づいてないから遠回しに作者に注意したのではないかな…このままじゃまた似たような自己満残酷物語を作る漫画家も続出しそうだしね
富野は本質を突くな
エヴァからの鬱ブームしかり、進撃にもそういった兆候を感じ取ったんだろう
来年か再来年はグロブーム到来するかもな
進撃は確かにおもしろいんだけど、やっぱりマヴラブと比べると少年誌向けでエッジが足りない
今からでも遅くないから、青年誌にシフトして年齢層を分けるべき
小中学生はもっと王道を見て育って欲しい
冨野が何言ってもな……昔の自分を省みろと言いたくなる。
ザンボットにイデオン、それにZで当時何言いたかったか、今じゃなく当時で考えてみろと言いたい。
冨野と進撃作者って似たもの同士……ああ、だからか、同族嫌悪。
黒富野は確かに戦死多いけど、残酷描写には気をつけてるんだよ
パヤオだってそう
エヴァですらエヴァという人造兵器を使った残酷描写に抑えてる
進撃はそういったオブラートに包んだ死ってのをやらなすぎてる
そして世間はその進撃の描写に満足している
今の世間一般の暴力、残酷描写に対してのボーダーは確実に下がっている事に対して危機感を持つのは仕方ない事だろう
さながらローマ帝国のような状態が今の世間一般って事だろう
ハゲが芸術家?職人?
バカじゃないの?
たまたま当たってる若手の作品について余計なこと言ってくる迷惑ロートルだろ
いい年してかまって欲しくて進撃にちょっかい出してるだけ
ガンダムもアニメ&マンガ界で廃棄処分されるべき廃棄物
ガンダム厨もくたばってくれ
ハゲもいいかげん旅立ってくれ
>>1006
お前イデオンとか見てないだろ
女子供も容赦なく殺されまくってるし残酷描写も全くフィルター無しだぞ
むしろ進撃の方がまだかわいいレベル
富野のコメント見て爺ウゼェとか言っているのは十代の若者か
富野はしっかり進撃を評価しているぞ
老人の言葉に不快感を持つのは仕方ないがそれだけでガンダム嫌いくたばれとか言うな
文句言いたきゃ自分の目で作品見てから文句言いなさい
原作を読んでないから詳しくはないが、何で巨人が現れたんだ?
なぜ、人を食べるんだ?
最期はどうなるんだ?
ゆとりのガキどもには富野の偉大さはわからない
この漫画の作者(名前忘れた)でも尾田でも崇めてろよ
言っちゃ悪いけど進撃全部読まずに批判してるなら、ガンダム全部見てない子どもに適当に批判されても文句言えんやろ
しかし一方で子供の間で流行って欲しくない作品ではあると思うわ
※841
故人だからスタンスだけしかわからんが
“(中略)ということは、どんなものを、どんなふうに描いてもいいのだ。支離滅裂、奇怪破廉恥、荒唐無稽、
独善茫然自暴自棄、非道残虐陰惨無法、狂乱狂恋百鬼夜行的なものを描いてもらいたい。
「いくらなんでもそれは行き過ぎである。漫画にだって物事の筋道があるはずだ」という児童文学者なんかが
あるが、こんな批判は無視してよろしい。”
手塚治虫 漫画の描き方P234
てめーも似たようなもんだろしねよカス
才能ねーんだよおめーは1回暴漢に襲われろよアニメハゲ
※1002
世紀の天才か政府の御用漫画家とかでもない限り、個人的な感情や感性を作品に消化させるのが普通なんじゃないか?
それがたまたま残酷な描写で表現されていたとしても、それを抑制しようというのはなんか嫌だ
単にマーケティング戦略として残酷描写を扱う作品があれば、たしかに不快だけどね