1.口座申込受付基準および口座維持基準
【先物・オプション取引口座】
- ネットストック口座を開設済であること
未成年口座の場合、先物・オプション取引口座の開設はできません。
- 次のどちらかの条件にあてはまること
- 23歳以上であること
- 23歳未満の場合、職業が学生、無職、パート・アルバイトでないこと
先物・オプション取引はリスクの高い取引です。思わぬ価格変動によって、委託証拠金に不足が生じる場合があります。そのため、上記条件にあてはまるお客様からのみ先物・オプション取引のお申込を受付けます。
- 先物・オプション取引経験があること、または1年以上の株式投資経験があること(当社以外の証券会社での経験も通算します)
- 十分な金融資産があること
- 投資目的および資金の性格に適合した取引を行っていただけること
- 次の内容をご理解いただいていること
- 「市場デリバティブ取引に係るご注意および株価指数先物・オプション取引の契約締結前交付書面」
- 「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」
- 「ネットストック先物取引規程」
- 「ネットストックオプション取引規程」
- ネットストック先物・オプション取引ルール
- 「重要事項のご説明」
- 次の書面を差入れること
- 「オプション取引に関する確認書」
- 「ネットストックオプション取引に関する同意書」
- 「先物取引に関する確認書」
- 「ネットストック先物取引に関する同意書」
- 「差換預託に関する同意書」
- 「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」
- 常時、電話連絡がとれること(緊急時の電話連絡の了承)
先物・オプション取引はリスクの高い取引です。思わぬ価格変動によって、証拠金に不足が生じた場合など、緊急時に電話連絡することもあります。ご了承ください(取引勧誘を目的とする電話ではありません)。
- 連絡先電話番号を正確に登録すること
価格変動や証拠金の不足等、緊急時に電話連絡することがあります。先物・オプションの開始にあたっては、正確な連絡先電話番号の登録をお願いします。
なお、転居、転職等によって登録の内容に変更がある場合、速やかにネットストック会員画面内上部【口座管理】−【登録情報】画面左上の「登録情報変更」ボタンよりお手続きください。すべての連絡先電話番号が不通の場合、お客様の口座において当社の任意で建玉の反対売買を行うことがあります。ご注意ください。
- 日本証券業協会の定める登録金融機関業務に従事していないこと、金融商品仲介業者の外務員又は個人の金融商品仲介業者でないこと
日本証券業協会の特別会員である登録金融機関(銀行、保険会社等)に勤務し、日本証券業協会の定める登録金融機関業務に従事している場合や、金融商品仲介業者の外務員又は個人の金融商品仲介業者である場合は、信用取引および先物オプション取引等を行うことが禁止されます(日本証券業協会『協会員の従業員に関する規則』第7条、『金融商品仲介業者に関する規則』第24条参照)。
日本証券業協会の特別会員である銀行、保険会社等の登録金融機関や金融商品仲介業者に勤務されている方は法令、規則およびご自身の従事する業務、勤務先の社内規則等を十分にご確認のうえお申込ください。
- 当社からお送りする書面がご登録いただいているご住所に確実に到着すること
上記口座維持基準への違反が認められた場合、先物・オプション取引口座のご利用の制限(新規取引の制限、および建玉の任意決済)を行うことがあります。
ご注意
- 上記基準は申込受付の基準です。上記基準を充足していても必ずしも先物・オプション取引口座が開設されるわけではありません。事情により、口座開設のご希望に添いかねることがあります。また、当社の判断によりお客様の先物・オプション取引の利用を制限する場合があります。
- 口座開設申込時に満80歳を超える場合、電話連絡による本人確認を行います。連絡が取れない場合および本人確認ができない場合は、開設できません。
- 先物・オプション取引口座の開設をお断りした場合の理由の開示はご容赦ください。
- 2007年5月21日から、大阪証券取引所により先物・オプション取引におけるギブアップ制度等の導入がされていますが、当社では、当面の間、取扱いません。あらかじめ、ご了承ください。
- 口座開設申込審査終了後、当社から「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」の控え等をご登録住所宛に転送不要郵便でお送りします。こちらの郵送物が当社に返戻された場合、お客様の取引口座における新規取引を停止し、保有する建玉の任意決済を行う場合があります。先物・オプション取引口座の開設は、登録情報の変更手続き完了後にお申込ください。
【オプション買取引口座】
- ネットストック口座を開設済であること
未成年口座の場合、オプション買取引口座の開設はできません。
- 先物・オプション取引経験があること、または1年以上の株式投資経験があること(当社以外の証券会社での経験も通算します)
- 次の内容をご理解いただいていること
- 「市場デリバティブ取引に係るご注意および株価指数先物・オプション取引の契約締結前交付書面」
- 「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」
- 「ネットストックオプション取引規程」
- ネットストック先物・オプション取引ルール
- 「重要事項のご説明」
- 次の書面を差入れること
- 「オプション取引に関する確認書」
- 「ネットストックオプション取引に関する同意書」
- 「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」
- 常時、電話連絡がとれること(緊急時の電話連絡の了承)
オプション買取引口座は新規の買付および売り返済のみ可能なため、損失はプレミアム(買付代金)に限定されます。しかしながら、オプション取引は非常に値動きの大きい取引のため、緊急時に電話連絡することもあります。ご了承ください(取引勧誘を目的とする電話ではありません)。
- 当社からお送りする書面がご登録いただいているご住所に確実に到着すること
上記口座維持基準への違反が認められた場合、オプション買取引口座のご利用の制限(新規取引の制限、および建玉の任意決済)を行うことがあります。
ご注意
- 上記基準は申込受付の基準です。上記基準を充足していても必ずしもオプション買取引口座が開設されるわけではありません。事情により、口座開設のご希望に添いかねることがあります。また、当社の判断によりお客様の先物・オプション取引の利用を制限する場合があります。
- 口座開設申込時に満80歳を超える場合、電話連絡による本人確認を行います。連絡が取れない場合および本人確認ができない場合は、開設できません。
- オプション買取引口座の開設をお断りした場合の理由の開示はご容赦ください。
- 2007年5月21日から、大阪証券取引所により先物・オプション取引におけるギブアップ制度等の導入がされていますが、当社では、当面の間、取扱いません。あらかじめ、ご了承ください。
- 口座開設申込審査終了後、当社から「ネットストック先物・オプション取引口座設定約諾書」の控え等をご登録住所宛に転送不要郵便でお送りします。こちらの郵送物が当社に返戻された場合、お客様の取引口座における新規取引を停止し、保有する建玉の任意決済を行う場合があります。オプション買取引口座の開設は、登録情報の変更手続き完了後にお申込ください。
↑このページの先頭へ
2.取扱銘柄
↑このページの先頭へ
3.手数料
ご注意
各種約諾書および取引規程等の定める事由により、お客様の計算による注文を当社が発注する場合、電話でのお取引と同じ手数料を適用します。
↑このページの先頭へ
4.注文
指値または成行
指値または成行でご注文ください。
- 成行注文
大阪証券取引所の注文執行数量条件がFAK(Fill And Kill、残数量取消条件)の注文として発注されます。FAKは即時約定可能値幅の範囲内で対当する注文が無い等の理由で即座に約定が成立しない数量がある場合、当該残数量部分の注文は失効する条件です。
- 指値注文
執行条件を指定しない場合、大阪証券取引所の注文執行数量条件を指定しないFAS(Fill and Store)注文として発注されます。FASは即時約定可能値幅の範囲内で対当する注文が無い等の理由で即座に約定が成立しない数量がある場合も、当該残数量部分の注文は有効とする(失効しない)条件です。
当社の指値注文は執行条件として「FAK」、「引け」、「指成」を指定することができます。詳細は5.執行条件でご確認ください。
ご注意
- 先物・オプション取引は非常に大きな値動きをします。成行で発注すると思いがけない値段で約定することがあります。
- 権利行使価格の追加設定が行われる場合、取引開始日当日の注文は値幅エラーとなる場合があります。
- 極端に低いプレミアムで返済売が約定した場合、発生する手数料が返済売約定代金を超過する場合があります。
訂正・取消
訂正 |
値段の訂正(成行への変更を含む)が可能です。
- 指値から成行への訂正は、当社システム側で指値注文を一度取消したうえ、訂正対象と同じ銘柄・数量・売/買についての成行注文として受付け、再度発注します。この際、注文執行数量条件の指定も、当社の成行注文受注時と同様、FAK(Fill And Kill、残数量取消条件)となります。
- 枚数、取引区分、有効期間、執行条件の訂正を行いたい場合は、先の注文を一度取消して、改めて発注してください。先の注文の取消完了を確認のうえ、新たな注文を入力してください。
|
取消 |
可能です。 |
ご注意
- 立会時間終了直前の訂正・取消は受付けできない場合があります。
- 執行条件で「FAK」を指定した注文および執行条件で「なし」を選択した成行注文はレギュラー・セッション(ザラバ)中は訂正・取消することができません。
- 1注文について通常の範囲を超えた多数回の訂正操作が行われた場合には、当該注文に対する訂正操作ができなくなります。当該注文の訂正をご希望の場合は、当該注文を取消いただいたうえで、新規の発注をお願いします。
余力審査
注文発注時に余力審査を行います。約定後に証拠金が不足する注文は、発注できません。
なお、先物・オプション取引では、保有建玉の状況により必要証拠金が相殺される場合があります。
そのため、部分的に建玉を返済することによって必要証拠金が増加することがあるため、返済注文発注時にも余力審査を行います。
返済後に証拠金が不足する注文は発注できません。
- ※会員画面内上部【先物OP】−【シミュレーション】画面で、注文発注後の証拠金状況のシミュレーションが可能です。
- ※「一括返済注文」の場合、証拠金の状態に関わらず発注が可能です。
一括返済注文
保有する全建玉を成行で発注する注文です。
- ※未約定の注文がある場合、一括返済注文は発注できません。
- ※一括返済注文が内出来(一部出来)となる場合、建日が古いものから順番に返済します。 また、建日が同一の場合は、買建玉であれば建単価の低いもの、売建玉であれば建単価の高いものから順番に返済します。
- ※一括返済注文を取消す場合、一括返済注文で発注したすべての返済注文が取消されます。
- ※携帯端末向けサービスでは一括返済注文機能はご利用いただけません。
- ※ロスカット口座を開設し、日中取引の取引時間終了後、夜間立会開始までに一括返済注文を発注した場合、ロスカットが発動し、お客様が発注された一括返済注文が取消しされ、代わりにロスカット注文が発注されることがあります(発注されたロスカット注文が標準ロスカットラインを割り込んだことによるものである場合、当該ロスカット注文を取消しすることができません)。
取引単位
最小売買単位(1枚)から注文できます。
【約定代金】
|
約定代金 (円)/1枚 |
日経225先物 |
約定単価×1,000 |
日経225mini |
約定単価×100 |
日経225オプション取引 |
プレミアム×1,000 |
【発注上限】
【先物・オプション取引 新規・返済】
|
数量 |
約定代金 |
日経225先物 |
100枚 |
75億円 |
日経225mini |
1,000枚 |
日経225オプション取引売建 |
200枚(※) |
21億円 |
日経225オプション取引買建 |
1,000枚 |
- ※2011年11月25日現在、「日経225オプション取引売建」の建玉上限を20枚に設定しています(ロスカット口座開設者を含む)。なお、返済注文では上記数量を上限とする発注を行うことができます。
呼値の単位
【日経225先物】
10円
【日経225mini】
5円
【日経225オプション取引】
プレミアム |
呼値の単位 |
50円以下 |
1円 |
50円超1,000円以下 |
5円 |
1,000円超 |
10円 |
有効期間
「日中」、「当日」または「週末まで」を指定できます。注文が有効な期間は次のとおりです。
- ※夜間立会の注文では「当日」、および「週末まで」となります。
【日中立会終了までの注文】
- 「日中」・・・当日の日中立会終了まで
- 「当日」・・・当日の夜間立会終了まで
- 「週末まで」・・・その週の週末営業日夜間立会終了まで
【日中立会終了後の注文】
- 「当日」・・・当日の夜間立会終了まで
- 「週末まで」・・・その週の週末営業日夜間立会終了まで
【週末の夜間立会終了後の注文】
- 「日中」・・・翌週第1営業日の日中立会終了まで
- 「当日」・・・翌週第1営業日の夜間立会終了まで
- 「週末まで」・・・翌週末営業日夜間立会終了まで
ご注意
- 日中立会時間内に発注された有効期間「当日」の注文では、日中立会終了後に余力、及び注文が有効な値幅内にあるかの審査を行います。
審査の結果、注文が夜間立会へ引き継がれずに失効する場合がありますのでご注意ください。
同様に「週末まで」の注文についても、各立会時間終了後に同様の審査を行います。
- 売買最終日には有効期間「当日」・「週末まで」の注文は日中立会終了までの注文となります。
- 当社の有効期間の設定は大阪証券取引所が受付する次の有効期間条件の組み合わせにより実現しています。
- Good for Day(GFD)条件 :当日の日中立会終了まで有効(夜間立会に受け付けた注文は当日の夜間立会終了まで有効)とする条件
- Good till Date(GTD)条件 :指定した期間が満了する日の日中立会終了まで有効とする条件
値幅制限
注文は、その指値が一定の値段の範囲にないと注文できません。これを値幅制限といいます。
値幅制限は、その銘柄の基準値段(前営業日の日中立会の終値または最終特別気配)をもとに決められています。夜間立会の値幅制限は当営業日の日中立会終了時点の終値または最終特別気配をもとに定められます。
適用される値幅は四半期ごとに大阪証券取引所より公表されます。
即時約定可能値幅制度
誤発注等による価格急変の防止の観点から、直前の約定値段から所定の値幅を超える約定が発生する注文が発注された場合に、取引の一時中断が行われます。
一時中断後の取引再開の際は、板寄せが行われます。板寄せ時には、即時約定可能値幅の適用はありません。
即時約定可能値幅は次のとおりです。
商品 |
即時約定可能値幅 |
中断時間 |
日経225先物 |
上下0.8% |
1分 |
日経225mini |
日経225オプション取引 |
上下10ティック |
注文の回数
同一営業日に有効な注文回数は、当社が定める回数の範囲内としています。大量の発注を行った場合、その後の注文が発注できなくなることがあります。
↑このページの先頭へ
5.執行条件
発注時の執行条件は次のとおりです。値段(指値または成行)と執行条件を組み合わせることによって、次の注文形態が可能になります 。
注文形態 |
値段 |
執行条件 |
内容 |
引け指値 |
指値 |
引け |
クロージング・オークション時のみ有効な指値注文です。クロージング・オークションで約定しない場合「失効」となります。
■有効期間「日中」での注文…日中立会終了時のクロージング・オークションで有効
■有効期間「当日」での注文…夜間立会終了時のクロージング・オークションで有効 |
引け成行 |
成行 |
引け |
クロージング・オークション時のみ有効な成行注文です。クロージング・オークションの値段でのみ約定します。クロージング・オークションが成立した場合でも、注文の状況によって失効する場合があります。
■有効期間「日中」での注文…日中立会終了時のクロージング・オークションで有効
■有効期間「当日」での注文…夜間立会終了時のクロージング・オークションで有効 |
指成 |
指値 |
指成 |
クロージング・オークションまでは指値注文が有効です。指値注文が約定しなかった場合、クロージング・オークション時に指値注文を一度取消したうえ、取り消した注文と同じ銘柄・数量・売/買の成行注文として発注します。この際、注文執行数量条件の指定も、当社の成行注文受注時と同様、FAK(Fill And Kill、残数量取消条件)となります。
■有効期間「日中」での注文…日中立会終了時のクロージング・オークションで成行になります。
■有効期間「当日」での注文…夜間立会終了時のクロージング・オークションで成行になります。 |
FAK指値 |
指値 |
FAK
(Fill And Kill、残数量取消条件) |
即時約定可能値幅の範囲内で対当する注文が無い等の理由で即座に約定が成立しない数量がある場合、当該残数量部分の注文は失効する指値注文です。 |
- ※執行条件を指定した注文の有効期間は「日中」・「当日」のみとなります。
- ※「引け」、「指成」は当社が独自にクロージング・オークション時に注文を発注・訂正することにより実現するものです。
- ※ザラバ終了後からクロージング・オークション終了までの間、「引け」、「指成」を指定した注文は発注することができません。
ご注意
- 成行注文は執行条件を「なし」または「FAK」を指定して発注することができますが、いずれも大阪証券取引所の受け付ける執行数量条件は「FAK」の注文として発注されます。
- 執行条件で「FAK」を指定した指値注文はレギュラー・セッション(ザラバ)中は訂正・取消することができません。
- 「FAK指値」はパソコン向け会員画面、ネットストック・ハイスピード、ハイスピードαからのみ発注可能です。携帯端末向け会員画面、株touchからは発注することができません。
- ネットストック・ハイスピードの「[6307]指数先物2WAYスピード注文」、「[6407]指数OP2WAYスピード注文」からの発注は成行、指値ともに執行条件は全て「FAK」となります。
↑このページの先頭へ
6.注文受付時間、取引時間
注文受付時間
次の時間帯でインターネット注文を受付けています。
日中立会 |
夜間立会 |
06:00〜15:15 |
バッチ処理終了〜翌03:00 |
バッチ処理の終了まで注文受付を開始することができません。ご注意ください。
- ※リスクパラメータファイルの公表の遅延等の理由により、バッチ処理(一括処理)等のシステムメンテナンスが夜間立会開始時刻に終了しない場合があります。この場合の当社の取引開始時間は、システムメンテナンス終了後の当社が定める時刻からとなります。
- ※注文受付時間外であっても、注文の受付けが可能な場合があります。
発注直後にメンテナンスが開始され、直前の注文状況を確認できない場合には、お手数ですがメンテナンス終了後に、改めてご確認ください。
取引時間
大証の立会時間は、日中立会 09:00〜15:15、夜間立会 16:30〜翌03:00です。
詳細な取引時間は下記をご参照ください。
|
日中立会 |
夜間立会 |
概要 |
オープニング・
オークション |
09:00 |
16:30 |
板寄せ方式によるマッチングを行います(取引が成立しなければザラバに移行) |
レギュラー・
セッション
(ザラバ) |
09:00〜15:10 |
16:30〜
翌02:55 |
ザラバ方式による取引(取引の一時中断又は停止を行った場合は、板寄せ方式により取引再開) |
クロージング・
オークション |
15:15 |
翌03:00 |
板寄せ方式によるマッチングを行います |
- ※夜間立会から翌営業日の日中取引終了までを同一の「取引日」とします。そのため夜間立会の受渡日は、翌営業日の日中取引と同じ受渡日となります。
- ※リスクパラメータファイルの公表の遅延等の理由により、バッチ処理(一括処理)等のシステムメンテナンスが夜間立会開始時刻に終了しない場合があります。この場合の当社の取引開始時間は、システムメンテナンス終了後の当社が定める時刻からとなります。
- ※理由の如何を問わず、日中立会終了後のバッチ処理の終了が遅れた場合、当日の取扱いを中止する、または注文受付の開始を取引開始時刻より遅らせることがあります。あらかじめご了承ください。
↑このページの先頭へ
7.建玉の上限
先物・オプション取引の建玉の上限(※1)は次のとおりです。
 |
売建玉 |
買建玉 |
日経225先物 |
それぞれ100枚まで |
日経225mini |
それぞれ1,000枚まで |
日経225オプション取引 |
20枚まで(※2) |
1,000枚まで |
- ※1建玉の上限は、新規建注文と既存の建玉の合計です。
- ※22011年11月25日現在の上限です。なお、相場状況等により、当社任意による変更を行うことがあります。
ご注意
相場状況等、お客様、およびお客様の関連口座(※)の取引状況、お預り残高の状況その他当社が把握した状況により、建玉の上限数は当社任意で変更する場合があります。
- ※関連口座とは、次のいずれかに該当する口座を指します。
【お客様が個人の場合】
- お客様が代表者、あるいは取引責任者を務める法人の保有する口座
【お客様が法人の場合】
- お客様の代表者、あるいは取引責任者を務める個人、あるいは法人が保有する口座
- お客様と代表者あるいは取引責任者が同一である法人の口座
- お客様と密接な関係が認められる個人、あるいは法人の保有する口座
↑このページの先頭へ
8.取引規制
取引所および清算機関等による取引規制
取引所および清算機関が市場の動向に合わせて取引規制を行うことがあります。
取引所および清算機関が発動する主な規制は次のとおりです。取引所および清算機関により規制措置が取られた場合、会員画面内上部【ホーム】−【お知らせ】−「会員様へのご連絡」画面でお知らせします。なお、規制が行われる以前に発注した新規建注文は、有効期間内であっても失効となります。
- 制限値幅の縮小
- 証拠金差入日時の繰上げ
- 証拠金額の引上げ
- 証拠金の有価証券による代用の制限
- 証拠金の代用有価証券の掛目の引き下げ
- 取引代金の決済日前における預託受入
- 株価指数先物取引の制限または禁止(自己取引の制限等)
- 株価指数オプション取引の制限または禁止(自己取引の制限等)
- 建玉制限
- 先物取引等の一時中断措置(サーキットブレーカー制度)
【サーキットブレーカー制度について】
サーキットブレーカー制度とは、急激な先物価格の変動があった場合、取引所によって一時的に取引の中断が行われる措置です。先物取引の中心限月の価格が以下の条件に該当した場合に、15分間(10分間)一時的に取引が中断されます。
制限値幅の上限もしくは下限で取引が成立した場合
制限値幅の上限または下限に買呼値または売呼値が提示されてから5分間以上継続して売呼値または買呼値が提示されず、取引が成立していない場合
取引が中断すると制限値幅は拡大され、最大上下2段階、拡大されます。
- ※2.の条件に該当した場合は中断時間は10分間となります。
- ※夜間立会中も、日中取引と同じ基準で一時的に取引が中断されます。
- ※14:45から日中立会終了時まで、および翌02:30から夜間立会終了時までの時間は、サーキットブレーカー制度の適用除外時間です。
当社規制による取引規制
当社独自の判断により、先物・オプション取引の規制を行う場合があります。
規制の内容は次の通りです。
なお、規制が行われる以前に発注した新規建注文は、有効期間内であっても失効となります。
- 必要証拠金計算時のSPAN証拠金額に対する掛目の引上げ(最大300%まで)
- 必要証拠金に対する現金比率の引上げ(最大100%まで)
- 維持証拠金に対する現金比率の設定(最大100%まで)
- オプション1単位あたりの最低証拠金の引上げ(清算機関の公表するプライス・スキャンレンジまで)
この他に、建玉の上限数に変更を加える場合があります。
また、お客様の取引の状況によって、個別に新規建注文を制限する場合があります。
なお、夜間立会において、理由に係わらず、日中立会終了後のバッチ処理の終了が遅れた場合、当日の取扱いを中止する、または注文受付の開始を取引開始時刻より遅らせることがあります。
↑このページの先頭へ
9.入出金・入出庫およびネットストック口座との振替
入金
先物・オプション取引口座へは、直接入金できません。 ネットストック口座へ入金後、会員画面内上部【先物OP】−【証拠金振替】画面より先物・オプション取引口座へ振替えてください。
- ※信用取引口座を開設しているお客様は、先物・オプション取引口座の証拠金として使用するためにネットストック口座へ入金した場合でも、信用取引の保証金状況により先物・オプション取引口座へ振替できないことがあります。
出金
先物・オプション取引口座からは、直接出金できません。会員画面内上部【先物OP】−【証拠金振替】画面よりネットストック口座へ振替えた後、 出金手続きをしてください。
- ※信用取引口座を開設しているお客様は、出金するために先物・オプション取引口座の証拠金をネットストック口座へ振替えた場合でも、信用取引の保証金状況により出金できないことがあります。
入庫
先物・オプション取引口座へは、直接入庫できません。 ネットストック口座へ入庫後、会員画面内上部【先物OP】−【証拠金振替】画面より先物・オプション取引口座へ振替えてください。
- ※信用取引口座を開設しているお客様は、先物・オプション取引口座の証拠金として使用するためにネットストック口座へ入庫した場合でも、信用取引の保証金状況により先物・オプション取引口座へ振替できないことがあります。
出庫
先物・オプション取引口座からは、直接出庫できません。会員画面内上部【先物OP】−【証拠金振替】画面よりネットストック口座へ振替えた後、 出庫手続きをしてください。
- ※信用取引口座を開設しているお客様は、出庫するために先物・オプション取引口座の証拠金をネットストック口座へ振替えた場合でも、信用取引の保証金状況により出庫できないことがあります。
振替
ネットストック口座と先物・オプション取引口座間の振替は、会員画面内上部【先物OP】−【証拠金振替】画面よりお手続きください。
手続き後、リアルタイムで反映します。
- ※当日の15:30までにネットストック口座から先物・オプション取引口座へ振替した代用有価証券は当日の夜間立会より証拠金として利用可能です。なお、預り残高として先物・オプション取引口座に反映されるのは翌々営業日になります。
ご注意
- 現金は、営業日の15:30〜17:00および夜間立会終了後の03:15〜06:00は、振替できません。
- 代用有価証券は、営業日の15:30〜19:00および夜間立会終了後の03:15〜06:00は、振替できません。
- 先物・オプション取引口座では、代用有価証券を売却できません。ネットストック口座に振替後、ご売却ください。
- 分割などの権利を取得した銘柄は、一定期間振替できません。
↑このページの先頭へ
10.代用有価証券
当社の代用適格有価証券は当社取扱市場上場の株式等(海外市場との重複上場銘柄除く)です。
代用有価証券の掛目は次のとおりです。
(2011年8月23日現在)
上場株式(新興市場含む) |
前営業日の終値(終値がない場合は基準値段)の70% |
上場優先出資証券 |
子会社連動配当株 |
上場投信
(ETF・日経300上場投信・REIT・ベンチャーファンド) |
上場投資証券(ETN) |
- ※
取引所および清算機関等の規制により、代用有価証券の掛目が変更されることがあります。
- ※
証拠金の評価単価の基準となる市場は、2つ以上の市場に上場している場合、東証、名証、福証、札証の順とします。
- ※
当社独自の代用有価証券の規制措置等はネットストック信用取引ルールに準じます。
- ※
先物・オプション取引口座にお預りの代用有価証券は、先物・オプション取引口座で売却できません。ネットストック口座に振替後、ご売却ください。なお、先物・オプション取引口座において証拠金余力が不足する場合、代用有価証券は振替できません。
- ※
株式交換、会社合併、株式移転、株式併合、単元株数の変更を伴う株式分割が実施される際、証拠金の代用有価証券の規制措置を行う場合があります。
↑このページの先頭へ
11.証拠金
ネットストック先物・オプション取引で必要な証拠金の額は、日本証券クリアリング機構の採用する「SPAN®」で計算した証拠金額をもとに当社が定めます。
- ※SPAN®は、CME®の登録商標です。
- ※最新の各種証拠金・掛目はこちらでご確認ください。
必要証拠金 |
(SPAN証拠金額×120%)−ネット・オプション価値の総額(※)
(現金必要証拠金=必要証拠金×50%) |
維持証拠金 |
(SPAN証拠金額×120%)−ネット・オプション価値の総額(※) |
最低証拠金 |
なし |
- ※売オプション最低証拠金がSPAN証拠金額を上回る場合、SPAN証拠金額は、売オプション最低証拠金額になります。
- 売オプション最低証拠金=基準日の日経平均株価終値×0.2%×1,000円
SPAN証拠金額 |
保有しているポートフォリオ全体において将来発生するおそれのある予想損失額をもとにSPAN®で計算される額。 |
ネット・オプション価値の総額 |
買いオプションの価値の総額から、売りオプションの価値の総額を差し引くことによって求められる、オプションの清算価値です。
- ※ネット・オプション価値の総額=買いオプションの価値の総額−売りオプションの価値の総額
|
プライス・スキャンレンジ |
過去一定期間における原資産の日々の変動状況に基づき、日本証券クリアリング機構が定めるSPANパラメーターです。
- ※市場の状況等により適用期間中に変更になる場合があります。
|
先物・オプション取引では建玉の返済により必要証拠金額が増える場合があります。そのため、返済により必要証拠金不足となるときは、建玉を返済できない場合があります。
ご注意
指数の変動状況により、証拠金を当社の任意で一時的に引上げる場合があります。
必要証拠金計算時のSPAN証拠金額に対する掛目 |
最大300% |
必要証拠金現金比率の引上げ |
最大100% |
維持証拠金計算時のSPAN証拠金額に対する掛目 |
最大300% |
維持証拠金現金比率の設定 |
最大100% |
オプション1単位あたりの最低証拠金の引上げ |
日本証券クリアリング機構の公表するプライス・スキャンレンジまで |
↑このページの先頭へ
12.追加証拠金(追証)・ロスカットルール
建玉の評価損の拡大や代用有価証券の評価額の低下によって、お客様の受入証拠金額が維持証拠金額を下回った場合、追加で必要証拠金額を回復する金額の証拠金の差入れが必要です。
また、追証の差入れ期日は、追証発生日の翌営業日11:30です。
追証期日までに追加証拠金の差入れがない場合、当社の任意により、お客様の口座のすべての先物・オプション建玉を決済します。
【先物取引の未決済建玉の評価損発生により、現金で差入れる証拠金(以下、現金証拠金)の入金が必要な場合】
当社は、お客様の毎営業日の取引終了時に全建玉および証拠金を値洗いし、その結果生じた評価損益または超過額は、当社の定めるところにより、お客様の証拠金に加減算します。
値洗いの結果、先物取引で評価損が発生し、お客様の現金証拠金から減算し、現金証拠金に不足額が生じた場合、不足額以上の入金が必要です。
現金証拠金の不足額の差入れ期日は、不足額発生日の翌営業日11:30です。
なお、代用有価証券で差入れる証拠金の額が現金証拠金の不足額と維持証拠金の額の合計を上回る場合でも、現金証拠金の不足額以上の入金は必要です。
ご注意
- 追証の審査は日中立会終了後に行います。夜間立会終了時に追証が発生することはありません。
- 当社任意で反対売買を行った際の手数料は、【先物:約定代金×0.042%(税込)・オプション:約定代金×1.575%(税込)、最低手数料:日経225先物・日経225オプション取引は10,500円(税込)、日経225miniは1,050円(税込)】が適用されます。
- 任意決済を行う際は、取引時間中であっても、受付済みの注文を取り消してから行います。
- 任意決済に至った場合、先物・オプション取引口座の抹消手続を取ることがあります。
- ネットストック口座からの代用有価証券の振替によって、追証を解消することはできません。
- 先物・オプション取引口座の追証解消のためネットストック口座に入金した場合でも、ネットストック口座の状況により先物・オプション取引口座へ振替できないことがあります。その場合、ネットストック口座の余力を振替可能な状態まで回復する必要があります。
ロスカットルール
ロスカット口座を開設している場合は、お客様のリアルタイムの証拠金状況に応じて、ロスカットルールによる反対売買注文が行われます。詳細はロスカット口座取引ルールをご覧ください。
↑このページの先頭へ
13.不足金
建玉の返済による損金相当額の現金が先物・オプション取引口座にない場合、不足金が発生し、受渡日の11:30までに入金が必要となります。
不足金の入金が受渡日までに確認できない場合、立替金が発生します。
発生した立替金を入金いただけない場合、当社の任意でネットストック口座、先物・オプション取引口座間で証拠金の振替を行います。ネットストック口座から振替できない場合、当社の任意により、お客様のすべての先物・オプション建玉を決済します。さらに不足金が解消しない場合、当社が管理するお客様からのお預りの資産を任意に処分し、不足金に充当します。その際の手数料は、【約定代金×1.05%(最低手数料21円、税込)】(株式)が適用されます。
不足金が発生した場合、会員画面内上部【ホーム】−【お知らせ】画面で必要入金額を連絡します。原則、電話連絡は行いません。先物・オプション取引を行っているお客様は、常に会員画面を確認いただきますようお願いします。
ご注意
- 不足金の確定は日中立会終了後に行います。夜間立会終了時に不足金が発生することはありません。
- 不足金発生後の現物株式の売却代金や信用返済に係る益金は、受渡日が異なるため、不足金に充当することはできません。
- 信用取引口座を開設している場合、先物・オプション取引と共に、信用取引においても取引を制限する場合があります。
- 先物・オプション取引口座の不足金に充当するためネットストック口座に入金した場合でも、ネットストック口座の状況により先物・オプション取引口座へ振替できないことがあります。その場合、ネットストック口座を振替可能な状態まで回復する必要があります。
-
先物・オプション取引口座の代用有価証券は、不足金に充当するため当社が任意で売却する場合も、ネットストック口座に振り替えたうえでの売却となります。このため、信用取引口座を開設している場合、さらに信用取引口座の代用有価証券として差入れられたうえでの売却扱いとなります(信用取引口座を開設している場合、ネットストック口座に預け入れている株式は原則としてすべて信用取引口座の代用有価証券として取り扱うため)。
↑このページの先頭へ
14.取引日・約定日・受渡日・最終売買日・SQ決済
取引日(清算・決済の単位となる日)
夜間立会取引開始から翌営業日の日中立会取引終了までが同一の「取引日」となります。
日中立会、および夜間立会で行った取引に係る「取引日」は、それぞれ次の通りです。
- 日中立会
新規建または返済(転売・買戻)を行った日です。
- 夜間立会
新規建または返済(転売・買戻)を行った日(当該夜間立会の開始時点が属する日)の翌営業日です。夜間立会中はすべて同一日となります。
約定日(取引報告書等の書面(※)に記載される約定が成立した日)
日中立会、夜間立会ともに、発注した注文が実際に約定した日です。
なお、ネットストック会員画面(取引報告書等の書面(※)を除く)では、09:00から翌03:00を同一日として「約定日」・「建日」を表示しています。
そのため、24:00〜翌03:00に約定した取引の「約定日」・「建日」は、取引報告書等の書面(※)における「約定日」と異なります。
- ※国内証券取引報告書・決済報告書・取引残高報告書・顧客勘定元帳
受渡日(決済代金の授受)
日中立会および夜間立会ともに、取引日の翌営業日に受渡が行われます。
最終売買日
当該限月の最終売買日は、該当する月の第2金曜日の前営業日の日中取引です(第2金曜日が休日の場合は、その前々営業日)。当該限月の最終売買日の夜間立会はありません。
SQ決済
当該限月のSQ決済は、該当する月の第2金曜日に行われます(第2金曜日が休日の場合は、その前営業日)。最終売買日を過ぎて未決済である建玉が「SQ値」により決済される場合、SQ決済日翌営業日が受渡日となります。
↑このページの先頭へ
15.SQ決済日の建玉決済
SQ決済時の建玉の決済方法は、次のとおりです。
【日経225先物】
売建玉の場合:決済代金=(建単価−SQ値)×建枚数×1,000−手数料
買建玉の場合:決済代金=(SQ値−建単価)×建枚数×1,000−手数料
【日経225mini】
売建玉の場合:決済代金=(建単価−SQ値)×建枚数×100−手数料
買建玉の場合:決済代金=(SQ値−建単価)×建枚数×100−手数料
【日経225オプション取引】
 |
買建 |
売建 |
コール オプション |
イン・ザ・マネー (SQ値>権利行使価格) |
権利行使(受取) (SQ値−権利行使価格)×建枚数×1,000−手数料 |
権利割当(支払) (SQ値−権利行使価格)×建枚数×1,000+手数料 |
アット・ザ・マネー (SQ値=権利行使価格) |
権利放棄 |
権利消滅 |
アウト・オブ・ザ・マネー (SQ値<権利行使価格) |
プット オプション |
イン・ザ・マネー (SQ値<権利行使価格) |
権利行使(受取) (権利行使価格−SQ値)×建枚数×1,000−手数料 |
権利割当(支払) (権利行使価格−SQ値)×建枚数×1,000+手数料 |
アット・ザ・マネー (SQ値=権利行使価格) |
権利放棄 |
権利消滅 |
アウト・オブ・ザ・マネー (SQ値>権利行使価格) |
↑このページの先頭へ
16.税金
先物・オプション取引の譲渡所得による利益は、有価証券先物取引等に係る雑所得として申告分離課税となります。
日本国内の市場で行われた有価証券先物取引、有価証券指数等先物取引、有価証券オプション取引(差金決済による売買損益に限る)、商品先物取引(商品の受渡しが行われるものを除く)、取引所外国為替証拠金取引(当社取扱いの大証FXを含む)、店頭外国為替証拠金取引(当社取扱いのNetFxを含む)との損益通算ができます。株式取引および海外市場における各種金融デリバティブ取引(当社取扱いの海外先物取引を含む)等との損益通算を行うことはできません。
税金の取扱いは次のとおりです。
税率 |
20.315%(所得税15.315%、住民税5%)(2013年以降) |
損失の繰越 |
決済により生じた損失金額のうち、その年に控除しきれない金額は、翌年以降3年間に渡り繰越控除が可能 |
支払
調書 |
先物・オプション取引の決済ごとに証券会社から税務署へ提出 |
- ※委託手数料には、消費税が課税されます。
詳細は、所轄の税務署へご確認ください。
【顧客勘定元帳】
先物取引元帳、オプション取引元帳の請求は、ネットストック会員画面内【口座管理】−【帳票郵送請求】で受付けます。
元帳請求料は、1年分、1,050円(税込)です。受付時に請求料分の余力がネットストック口座に必要です。
↑このページの先頭へ
17.株式取引と先物・オプション取引を併用される方へ
株式取引と先物・オプション取引では受渡日が異なるため、受渡日が到来していない現物株式の売却代金、信用建玉を返済し発生した益金は、先物・オプション取引口座に振替えできません。また、代用有価証券が証拠金として振替わるのは振替依頼日の翌々営業日となります。証拠金は、十分に余裕を持ってお取引ください。
例1
先物・オプション取引で追加証拠金が発生したため、ネットストック口座から代用有価証券を先物・オプション取引口座へ振替しようとした場合
 |
追加証拠金の状況 |
代用有価証券の振替 |
発生日 |
追加証拠金発生 |
− |
翌営業日 |
追加証拠金の期日(11:30) |
代用有価証券振替入力(15:30まで) |
翌々営業日 |
− |
代用有価証券の反映 |
追加証拠金の期日(追加証拠金発生日の翌営業日11:30)に間に合わず任意決済となります。
例2
先物・オプション取引で追加証拠金が発生したため、現物株式を売却し証拠金の振替を依頼しようとした場合
 |
追加証拠金の状況 |
現物株式の売却代金の振替 |
発生日 |
追加証拠金発生 |
現物株式売却 |
翌営業日 |
追加証拠金の期日(11:30) |
− |
翌々営業日 |
− |
− |
受渡日 |
− |
売却代金の受渡日、現金振替入力、画面反映 |
追加証拠金の期日(追加証拠金発生日の翌営業日11:30)に間に合わず任意決済となります。
↑このページの先頭へ
18.その他
外出時またはお客様のパソコン障害等によってインターネットが利用できないときは、松井証券顧客サポートで注文、約定確認、お問い合わせを承ります。
ネットストックのシステムダウン等によってネットストックがご利用になれない場合の対応は、「システム障害時の対応」をご覧ください。
松井証券顧客サポートでのお客様とのやりとりはすべて録音しています。お取引についてご不明な点がありましたらご照会ください。
↑このページの先頭へ

先物・オプション取引
- 株価指数先物・オプション取引の価格は、対象とする日経平均株価指数の変動等により上下しますので、これにより損失が発生することがあります。市場価格が予想とは反対の方向に変化したときには、短期間のうちに証拠金の大部分またはそのすべてを失うことがあります。
- 株価指数先物取引は取引金額が差入れる証拠金の額を上回るため、市場価格が予想とは反対方向に変化した場合には差入れた証拠金の額を超える損失が発生する可能性があります。
- 株価指数オプション取引の売り方は取引金額が差入れる証拠金の額を上回る場合があり、市場価格が予想とは反対方向に変化した場合の損失が限定されていません。
- 株価指数先物取引の委託手数料はインターネット経由の場合、日経225mini1枚あたり42円、日経225先物1枚あたり315円です。
- ※自動最終決済時の手数料も同様です。
- ※電話経由の場合、約定代金×0.042%、最低手数料は日経225mini は1,050円、日経225先物は10,500円です(手数料は、すべて税込表示)。
- 株価指数オプション取引の委託手数料はインターネット経由の場合、約定代金×0.21%、最低手数料210円です。
- ※自動権利行使・権利割当の手数料は約定代金×0.21%です。
- ※自動権利消滅・権利放棄の手数料はかかりません。
- ※電話経由の場合、約定代金×1.575%、最低手数料10,500円です(手数料は、すべて税込表示)。
- 株価指数先物・オプション取引で必要な証拠金の額は、日本証券クリアリング機構の採用する「SPAN®」で計算したSPAN証拠金額をもとに当社が定めます。
- ※SPAN®は、CME®の登録商標です。
- ※最新の各種証拠金・掛目はこちらでご確認ください。
- プライス・スキャンレンジ
- 必要証拠金 :(SPAN証拠金額×120%(※1))−ネット・オプション価値の総額(※2)
(現金必要証拠金=必要証拠金×50%(※1))
- 維持証拠金 :(SPAN証拠金額×120%(※1))−ネット・オプション価値の総額(※2)
証拠金には現金のほか株式等を代用(掛目は原則として前営業日終値の70%)することができます。
日経225miniの場合は、日経225先物の1枚あたりの証拠金額の10分の1です。
- ※1指数またはプライス・スキャンレンジの変動状況によっては、必要証拠金計算時のSPAN証拠金額に対する掛目について最大300%まで、現金比率については、最大100%まで、それぞれ一時的に引上げることがあります。また、維持証拠金計算時のSPAN証拠金額に対する掛目について最大300%まで当社の任意で一時的に引上げることができるものとし、現金比率については、100%を上限に、当社の任意で一時的に設定できるものとします。
- ※2売オプション最低証拠金がSPAN証拠金額を上回る場合、SPAN証拠金額は、売オプション最低証拠金額になります。
売オプション最低証拠金=基準日の日経平均株価終値×0.2%×1,000円 売オプション最低証拠金について、1単位あたりの最低証拠金を、日本証券クリアリング機構の公表するプライス・スキャンレンジを上限に引上げることのできるものとします。
- 株価指数先物・オプション取引の取引金額の必要な証拠金に対する比率は、SPAN®をもとに、先物・オプション取引全体の建玉から生じるリスクに応じて計算することから、記載することができません。
- 株価指数先物・オプション取引では、証拠金の種類、証拠金率および代用有価証券の掛目は金融商品取引所および金融商品取引清算機関等の規制等または当社独自の判断によって変更されることがあります。
また、取引の状況によって、当社が個別に新規建注文を制限する場合があります。
また、保有可能な建玉数に上限が設けられており、相場状況により当社が変更することがあります。
- 当社の都合により、夜間立会の注文受付開始が遅延すること、または当日の取扱ができないことがあります。
- 当社WEBサイトの契約締結前交付書面、取引規程等をご覧いただき、内容を十分ご理解のうえ、ご自身の判断と責任によりお申込みください。
|
