• 張り切って
    ★2013年12月8日(日)

    あなたは何色が好きですか?
    流行色って今はどんな色なのだろう?
    夏は水色、冬は暖色かなぁ。
    春はピンクで、秋は紅葉色。
    こんなにいっぱい色があるのに洋服ダンスの中にある服の色はパッとした明るい色がありません。
    着たい色と好きな色とはちょっぴり違うようです。
    今日は思い切って明るい色を着て春を呼び込みたいと思います。
    春よ来い~ こんな気分で今日一日張り切って過ごしましょうネ。

  • 太陽の活動が地球に及ぼす影響
    ★2013年12月8日(日)
    「地球外生命など存在しない」と誰も言い切れないことでしょう。
    地球が住む環境によく似た恒星が広大な宇宙の中にあっても不思議なことでない気がします。
    私達はどうしても自己中心的考えで物事を見てしまいます。
    宇宙の中で生きているひとつの恒星の地球であることを忘れて暮らしているのです。
    地球星の生命体は宇宙において特別な存在ではありません。
    このことが近未来に現実として私達は感じ取ることでしょう。
    私達が住む地球のことすら私達は知り得ていません。
    猛毒のヒ素を食べる生命体が住む地球。高濃度の塩湖でこの生命体は見付かったのです。
    これひとつをとっても私達は生命が増殖する条件すら知らずにいるのです。
    最近、太陽が気になります。
    「生命の源である太陽」
    太古の時代より太陽を人々は信仰して来ましたが、日本に住む現代人は太陽に感謝することを忘れている気が致します。
    太陽の活動を表面しか知らない私達。
    そんなに年月をかけないある日、プロミネスと太陽フレアの変化に気付くことでしょう。
    このことが地球に及ぼす影響力は大きい。X線やガンマ線や高い濃度のエネルギーの粒子が地球にやって来ると、地磁気の乱れが発生し地球は送電・無線といったあらゆる分野で大混乱が起きることでしょう。
    人口衛星の故障で携帯電話やパソコンなどのコンピューターが見事に狂うことでしょう。
    私達は太陽のおかげで生きているのです。
    今日くらい太陽にありがとうを言ってもいいのではないでしょうか。

新着情報

NEW▶<メディア掲載>12月6日発売『全開運! しあわせ 2014年うま年スペシャル』(主婦の友社)にて照さんの取材記事が掲載されます


12月6日(金曜日)発売の『全開運!しあわせ2014年うま年スペシャル』(主婦の友社)に照さんの取材記事が掲載されます。
照さんが、2014年の運気をアップする速攻テクニックについてコメントしています。

ご興味のある方はご一読の程、よろしくお願いします。




全開運! しあわせ 2014年 うま年スペシャル ベストセラー風水師・林秀靜監修「ゴールド&翔馬チャーム」風水長財布 (主婦の友ヒットシリーズ)

もっと見る

NEW▶<受付再開>個別相談受付を開始いたしました

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。

個別相談受付の募集を再開致しましたのでご報告申し上げます。

ご相談ご希望の方はログイン後、相談受付の手続きにお進み頂ければと思います。

以上、よろしくお願い致します。

もっと見る

NEW▶朝日新聞(東京版)記事掲載のお知らせ 〜「心の箱」チャリティ展覧会〜

本日、2013年11月16日(土曜日)の朝日新聞(東京版)朝刊、朝日福祉寄金の欄に、このたびのチャリティ展覧会の寄付について記事掲載をして頂けましたのでご報告させて頂きます。

東京にお住まいで朝日新聞を購読されている方は、お暇な時にでもご一読頂けば幸いです。

もっと見る

NEW▶「心の箱」チャリティ展覧会のご報告(画像追記あり)

11月7日から11月11日の計5日間 銀座で 心の箱チャリティ展覧会を開催させて頂きました

出展者ならびに多くの皆々様のお気持ちのおかげで 募金箱にお入れ頂いたお金と売上の5%をあわせて

合計181,876円を 朝日新聞厚生文化事業団の東日本大震災救助事業に寄付できたことをご報告申し上げます

又、お越し下さった 皆々様から 温かな思いも私にいただき、今後のはげみにもなりました

これからも私なりに頑張ってまいりますので 仲良くしてくださいますように 心からお願い申し上げます

松原照子

 

もっと見る

ご相談受付一時停止のお知らせ(2013.10.19)

<重要>ご相談受付のお申込み多数のため、面談によるご相談、電話相談ともに受付を一時停止させて頂きます。

次回のご相談受付については、詳細が決まり次第、お知らせ致します。

今後とも「幸福への近道」をご愛顧頂きますよう、何卒よろしくお願い致します。

「幸福への近道」ご相談事務局

もっと見る