洋楽ニュースを翻訳配信しています。
2013.11.19
ザ・フーのロジャー・ダルトリーはかつてトニー・ブレア率いる労働党政権が大量の移民流入を許すことになった政策を行ったことについて絶対に許せないと語っている。
ロジャーはこの政策はイギリスにとってメリットにもならないし、さらに、本当に悪いのは政策を決めた政治家のせいなのに、今後移民が標的にされることを考えると腹が立ってしようがないと『ザ・サンデイ・タイムス』紙に語っている。
「俺は移民の最低賃金の設定を条件にすることなしに大量の移民流入を許した労働党を絶対に許さない。移民流入のせいで人件費を切り下げられて俺の仲間たちの仕事が奪われたことを俺は許せないよ。これもヨーロッパへの浅はかな思惑で行ったことで、移民を全員そのまま受け入れることにしちゃって、おかげで部屋に10人で住み込んでポーランド並みの低賃金で働くようなことになっちゃったんだよ」
「俺は別にポーランドに対しては何も反感はないんだよ。でも、あれは政治的な間違いだったし、しかも、自分たちのせいじゃないのに、結局、最後に恨まれるのは移民たちの方なんだと考えると本当に腹が立つんだよ」
なお、先月ピート・タウンゼントがザ・フーとして2015年に世界ツアーを敢行してその後はツアー活動から引退すると明らかにしたことについて、ロジャーはツアー活動をやめたとしても活動自体をやめるわけではないと明らかにしている。
「俺としてはピートが言ったことを明確に説明する必要があると思うし、俺たちが言いたいのは、これ以上は数ヶ月に及ぶ長期間の大規模なツアーはもう続けられないということなんだ。ほんの一部だけでもものすごい重労働なんだよ。だから、ここで現実的にならなきゃならないんだ。今度のツアー(昨年末から7月までの『四重人格』ツアー)でバンドは過去数年で最も好意的なレヴューを得ることになった。もちろん、やっていてとてつもなく楽しかったよ。ただ、とてつもないほど疲弊もしたわけで、自分たちの年齢についても現実的に考えなきゃならないんだよ。でも、だからといって、今度のツアーがザ・フーにとって最後の活動になるわけじゃないんだよ」
(c) NME.COM / IPC Media 2013
ザ・フーのロジャー・ダルトリー、イギリスの移民問題で労働党を許さないと語る
ロジャーはこの政策はイギリスにとってメリットにもならないし、さらに、本当に悪いのは政策を決めた政治家のせいなのに、今後移民が標的にされることを考えると腹が立ってしようがないと『ザ・サンデイ・タイムス』紙に語っている。
「俺は移民の最低賃金の設定を条件にすることなしに大量の移民流入を許した労働党を絶対に許さない。移民流入のせいで人件費を切り下げられて俺の仲間たちの仕事が奪われたことを俺は許せないよ。これもヨーロッパへの浅はかな思惑で行ったことで、移民を全員そのまま受け入れることにしちゃって、おかげで部屋に10人で住み込んでポーランド並みの低賃金で働くようなことになっちゃったんだよ」
「俺は別にポーランドに対しては何も反感はないんだよ。でも、あれは政治的な間違いだったし、しかも、自分たちのせいじゃないのに、結局、最後に恨まれるのは移民たちの方なんだと考えると本当に腹が立つんだよ」
なお、先月ピート・タウンゼントがザ・フーとして2015年に世界ツアーを敢行してその後はツアー活動から引退すると明らかにしたことについて、ロジャーはツアー活動をやめたとしても活動自体をやめるわけではないと明らかにしている。
「俺としてはピートが言ったことを明確に説明する必要があると思うし、俺たちが言いたいのは、これ以上は数ヶ月に及ぶ長期間の大規模なツアーはもう続けられないということなんだ。ほんの一部だけでもものすごい重労働なんだよ。だから、ここで現実的にならなきゃならないんだ。今度のツアー(昨年末から7月までの『四重人格』ツアー)でバンドは過去数年で最も好意的なレヴューを得ることになった。もちろん、やっていてとてつもなく楽しかったよ。ただ、とてつもないほど疲弊もしたわけで、自分たちの年齢についても現実的に考えなきゃならないんだよ。でも、だからといって、今度のツアーがザ・フーにとって最後の活動になるわけじゃないんだよ」
(c) NME.COM / IPC Media 2013
関連アーティスト
関連記事
-
(2013年12月03日)
英ラジオ局のリスナーが選んだ「史上最高のロック・ドラマー×25人」 (児島由紀子の「ロンドン通信」) -
(2013年11月27日)
『rockin'on』2014年1月号 -
(2013年11月26日)
ロッキング・オン、次号の表紙と中身はこれだ! ルー・リード追悼特集、ポール・マッカートニー、ジェイク・バグ、アーケード・ファイア、ザ・フー、M.I.A.、気鋭のUK新世代アーティスト大特集… (山崎洋一郎の「トリプル編集長日記」) -
(2013年11月21日)
カート・コバーン、ジョン・レノンらの2013年の顔を写真修復会社らが作成 -
(2013年11月06日)
ザ・フー、『トミー』のデラックス盤から“Amazing Journey”の未発表ヴァージョン公開 -
(2013年11月01日)
The Strypes、ツェッペリン、ヤードバーズからレディへまで10バンドを斬る! (羽鳥麻美の「POP郊外散歩」)
関連サイト
RO69公式Twitterアカウントを好みに合わせていますぐフォロー!
- JAPANフェス通信COUNTDOWN JAPAN オフィシャルグッズ、今年のリストバンドはこれ!
- Cut 編集部日記MUSH&co.の3人も来ました!
- 羽鳥麻美の「POP郊外散歩」グラミー候補にジェイムス・ブレイクが!
- ROCKIN'ON JAPAN 編集部日記清 竜人“WORK”TOUR、ファイナル東京公演を観た!
- 山崎洋一郎の「トリプル編集長日記」吉井和哉、さいたまスーパーアリーナ「YOSHII LOVINSON SUPER LIVE」を観た
- 宮嵜広司の「明るい洋楽」ただいまArctic Monkeys、Lordeがネット中継しています
- まんパクブログ神宮のミニまんパク、最後の日曜日! 大いに賑わってます!!
- 渋谷陽一の「社長はつらいよ」「秘密保護法」との闘いは始まったばかり。「監視機関」が重要。
- 小川智宏の「ロック青二才」YOSHII LOVINSON SUPER LIVE @ さいたまスーパーアリーナ
- rockin'on 編集部日記渋谷にストーンズが!
- 徳山弘基の「鉄火場ロック便り」Dragon Ash全員集合!最高傑作『THE FACES』を語る!
- 児島由紀子の「ロンドン通信」ザ・ポーグス、スコーピオンズetcによるローリング・ストーンズのカバー×1…
- 中村明美の「ニューヨーク通信」Rolling Stone誌の選ぶ2013年の100曲
- 小栁大輔の「にこにこちゅーんず」爆弾ジョニーは自由の意味を知っている
- rockin'star★通信COUNTDOWN JAPANとヱヴァンゲリヲンとの再コラボが発表されましたが…
RO69
copyright (c) rockin'on holdings inc. all rights reserved.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.
SECURITY WARNING: Please treat the URL above as you would your password and do not share it with anyone.