TIGER & BUNNY 第15話感想

・TIGER & BUNNY #15 『The sky's the limit...』

タイバニらしい、キャラの魅力を前面に押し出したコメディリリーフが印象的だった分、

ラストの切なさが際立った今回。今回もメイン・エピソードの終盤にストーリーラインを

前へ進めるコンポーネントが仕込まれる形になりましたが、第二クールはこういった

手法をとっていくんですかね。

 


・『出たーっ! キング・オブ・ヒーロー改め、風の魔術師スカイハーイッ!』
TB15_01

せ、切ねえ……ってあれ!? 最下位ロックバイソンじゃなかったの!? 折紙ーっ!?(笑

昨日、とある飲みの席で「折紙どこまで上がったんだろうねー」なんて語っていたばかり

だったというのに!(えー

 

・今週のサービスサービスゥ(はぁと)

TB15_02

 

TB15_03

  

TB15_04

何が悲しゅうて日曜の夜に男の縞パン姿のキャプを撮るためにピントが合うまで待機せにゃ

あかんのじゃーっ!!!(泣) しかしまあ、こんな本当にモデルまがいのことをやってりゃ人気が

出るわけだ……(苦笑

TB15_05 

とか思ってたらこの可愛すぎるおっさんの水着姿に和んだ(えー) SIDE KICKの宿命といえど、

アポロンメディア的にはこういうキャラ設定なんですかねワイルドタイガー……でもコアなファンが

いそうだ(笑

 

……しかし、素直に生きることを楽しむようになってから、バニーがどんどん幼く見えてきますなあ。

  
・『あれって……』
・『スカイハイ? なにやってんだろ……』
TB15_06 
・『あらやだ、あんたたち知らないの? スカイハイの、夜のオ・シ・ゴ・ト♪』

TB15_07

今週も今週で仲いいな女子組!(笑) ちょっと見切れちゃってるけどパオリンがちゃんと

髪留めしてて、かつドリンクがオレンジジュースなのがイイネ!(そこ!?
 

……しかしそれぞれのメニュー見てると、別段ネイサン姐さんがおごってあげてるわけじゃ

なさそうですね? カリーナだったら、こういう所に来たらちょっと背伸びしそうなイメージが

ありますけれど(えー

 
・『いや……私が悩んでいるのは、恋の悩みだが』
TB15_08 
・『『『ええええええーーーーーーーっ!?』』』

TB15_09
この間が絶妙でしたね(笑) スタッフ的に実に動かしやすい三人であることが目に見える

ようですわー。それにしても、こんな風にぶっちゃけてしまうのがスカイハイらしいなあ(笑 

 
・『スカイハイが恋っ!?』
・『最近元気なかったのはそのせい!?』
・『ちょっと、水臭いじゃない! どこの誰なのよォ!』
・『いつ出会ったの!?』
・『み、三日ほど前に……』
・『もう好きって言った!?』
・『そんな、まさか!』
TB15_10

三者三様の喰い付きっぷりが堪らん(笑) 特にブルーローズの「最近元気なかったのは~」

って完全に自分の状況に当てはめてるだけでしょっ! そして質問からして

パオリン可愛いな!(姐さんは!? 

 

だが彼女たちの攻勢がここで終わるわけはなく!

 
・『先ずは笑顔ォ! イケメンに微笑まれて、嬉しくない女子はいないッ!』
TB15_11 
・『やあ、こんばんは!』

TB15_12

キースさんんんん!? 笑い方や「キラッ」まで真似しなくていいんですよ!?(笑

 

しかし上のキャプとセリフだけを見ればエキセントリックなエアロビクスインストラクターが

演技指導をしているようにも見て取れるな……(えー
 
・『ボクだったら……ほめてもらえると嬉しいかなっ』
TB15_13 
そう! それだよ! そういう仕草ならイチコロだよ!(それは男に対する手段だ

 

・『そのカチューシャ、赤くてとてもステキだ……似合ってるよ!』

TB15_14

いやだからあなたがモジモジしてどうするんですかキースさんんん!?(爆笑

 

しかも「赤くてとてもステキだ」というのは曲がりなりにもイケメンとしてどうなんですか!(えー

相手をよく知らないのならせめて「白と赤のコーディネートがステキ」とかさあ! 

あるでしょう!(完全に姐さんのノリ
 
・『女子はスキンシップに弱いの! 自然な振る舞いで、ボディタッチよっ!』
TB15_15

いやそれは君が“好きな人に”して欲しいことでしょーっ!!(笑

完全に赤面の意味がパオリンと違うよ、このブラインド娘っ!(えー

 

TB15_16

いやいやいやいやいやいやいやいや自然じゃない! 不自然以外のなにものでもな―― 

 

TB15_17

――言わんこっちゃないーーーーーーーっ!!!(笑

 

いやあ、ちらりと出番があるくらいかなー、と思っていたら、予想以上に活躍してくれましたね、

ジョンくん。でも最初に吠えかけたのもシスの正体を感じ取ったからでしょうし、このシーンでも

もしかしたら飼い主を守ろうとしていたのかもしれませんねえ。

 

・『じゃあ……また……』

TB15_18 

各シーンでかなりストレートにキースさんの心情を表していますね、この噴水……

ほんとにわかりやすい人が多いなあ、タイバニ(笑

 

・『…………』

TB15_19

白いドロシーじゃねえか!(今更!?

 

いやはや、よもやCVまで合わせて来るとは……開き直りもいいところだ(笑

……後半の解説の場面でドロシーのメモリーにあたる部分にロックバイソンの

表示がされていたのが気になりますが(えー
 

・ブルックス夫妻の研究

TB15_20

驚いた、あのブリキの玩具、研究対象のスケールダウンモデルだったのか……というか

古臭すぎてむしろ未来なデザインに見えてくるぜ……(えー

 

それにしても、これをベースにシスを造り上げたとは、確かに「研究を進化させた」と

豪語しても許されるレベルですなあ。面影が何一つないよ……(笑

 

……と、バニーの両親がロボット工学の権威だったことが劇中で明かされたわけですが、

ウロボロスの使っていたパワードスーツとは何か関係があるんですかねー。

 
・『決まったーッ! ドラゴンキッドが、犯人を確保ォ! 人質を救出して、ちゃっかり
 ポイントゲットの折紙サイクロン! 今期は、若いヒーローの活躍が目立っています』

TB15_21

なんだかんだで見栄きりは一番派手な気がするなあ、ドラゴンキッド(笑) 折紙サイクロンも

このカットだと今までとは違い、見切れているというよりコンビの相方のような映り方ですねー。

見かけだけではなく、人質も“しっかり”救出している辺り、若いヒーローたちの成長が

嬉しいなあ。

 

……ドラゴンキッドは今までも実力・人気ともに安定していたような気がするけd(殴
 
・『一方、終盤突如の失速……! 今日も活躍することができませんでした。一体、
 どうしたんでしょうか、スカイハイ……?』

TB15_22

どうしたスカイハイィイイイ!? と思わず声に出してしまいました(笑) なんだこの……

ギャグ以外のなにものでもない醜態は……(ロックバイソンに対しても情け容赦ナシ
 
・『自分に言い訳ばかりして、私は何も行動していなかった……!』 
TB15_23 
・『ありがとう、そし――』
TB15_24

このひたむきさが、彼を独力でキング・オブ・ヒーローたらしめたのでしょうなあ……

シスが自我を持っているかどうかすら定かではないのがまた切ないですが、

“スカイハイ”としてのセリフすら忘れ、“素のキース・グッドマン”になっているのが

ライティングの移り変わりから見て取れますねえ。

  
・『……よしっ』

TB15_25

 

TB15_26

そしてこちらは逆に、シュテルンビルトの光に照らされた素顔が、決意と共に“ヒーロー”

というペルソナを再び得たことをストレートに描いてきましたね。はためくコートが実に

格好良い。
 
・『説得は無理そうですね……』
・『……だな』

TB15_27

……なんかツーカーなんだけど、2クール目の2話にして一度もそのコンビネーションが

結果を出していないな!?(笑) 大の男、しかもハンドレッドパワー発動中の二人を

こうも軽々と振り回せるとは、さすが失われし記憶の産物だぜ……きっと脚の間から

ロケットランチャーが出てくるに違いない!(えー
 

・『凄いパワーだ……!』
TB15_28 
・『なんなんだ、こいつは……っ!』

TB15_29

この二人って、変身していないときのほうが描写がダイナミックで好きかもしれない(笑

下のキャプの虎徹のパースの効き具合とかもいいですし、上のように吹き飛ばされた時に

きっちり(虎徹も同様に)着地できる辺り、超人っぽさが強調されますねー。
 
・《ええ》《大丈夫》《わからない》《はい》

TB15_30

ロボット! ロボットだ! リルルがロボットはみんな首が取れるものって言ってた!(えー

 

ベース機のアンドロイドのデザインが「メトロポリス」のそれを彷彿とさせます(開発者の

名前もまんま「ロトワング」)が、特にスカイハイを誘惑して何かさせたというわけでもないですし、

今後この技術がシュテルンビルトを危機に陥れる(そして結果的にその歪んだ実情を明るみに出す)

ことを示唆してるんですかねー。
 
・『そんなはずはないッ! 父と母は、人間を助けるアンドロイドを造りたいと言っていた……
 二人が造りたかったのは、こんな戦闘兵器じゃないっ!』

TB15_31

GYAAAAAAAAAAAAAAAドロシーだと思ったらT-800だったァァァァアアアアアアア!!!

せめて眼鏡掛けたメイドさんの格好して来ればよかったのに!(そっちでも充分怖い

 

……まあ、炎で外装が剥げるのもメトロポリスのオマージュなんでしょうけれど(笑
 
・『ぉおおおおおおおおおおッ!! だァッ!!!』
TB15_32 
・『これ以上、暴れさせはしないぞっ!!』

TB15_33
割と圧倒的に倒してしまったがためにあっさり感が否めなかったのですが(シス側からも

なんのリアクションもなかったし)、下のキャプの場面で軌跡をハートの形にしたりしたら

もっとドラマチックになったかもしれないね!(マクロスの見過ぎです

 

・『トドメだッ! スカァァァァァァァイッ――』
TB15_34 
・『――ハァァァァァァァアアアイッ!!!』

TB15_35

超級覇王電影弾なんて撃つから! 「爆発っ!」しちゃったじゃないか!(侍改、

それ元キング・オブ・ヒーローちゃう! 元キング・オブ・ハートや!

 

……まあ爆発するのは十二王方牌大車輪のほうですが、ご愛嬌(笑

タイガー&バーナビーですら敵わなかった相手を一撃でバラバラに……

“風の魔術師”の字に相応しい、渾身の一撃でしたなあ。
 
・『彼女に、お礼を言いにね!』

TB15_36 

“キース・グッドマンの意志”を以って、どこまでも“スカイハイらしく”あることを貫いたが故のラスト。

彼を通してヒーローという生き方の光と影を描いた形になりましたなあ。スカイハイが一切を知る

ことがなかった分、一抹の寂しさはあれど、自分の在り方に再び確信をもってヒロイズムに

身を投じることができるようになったことがせめてもの救いでしょうか。今の彼なら、

「この街のどこかにいるはずの彼女のためにも、私はシュテルンビルトを護り続ける!」と

言ってくれそう。
 

・『落ち着いて、よく聞けよ……もしかしたら、お前の能力は減退し始めているのかもしれん』
TB15_37 
・『…………っ!?』

TB15_38

そして、人生最大のモテ期だったこの男にも試練の時が……虎徹にとってはそれこそ

“クビ”どころか“生きる意味”を失う一言に近いこの宣告が、他でもないベンさんから

告げられるのがまた辛いですねえ……

 

……ただ、子供たちからのインタビューに対してMr.レジェンドへの憧れを語り、

その理由を「カッコイイから」としていたことを考えると、彼もまたスカイハイのように

自らのヒロイズムを見つめなおす展開になるのかもしれませんね。来週は早速、

能力が消失することでピンチになるようですし、数話かけて挫折→精神的に立ち直る→

最後の一撃→能力が復活する、という流れでもなんとかなりそうか。

 

さてさて、1クールのラストでは動きを見せなかったルナティックが2クール目

第3話にして登場と、かなりハイペースでストーリーが進んでいく感じですねー。

来週も楽しみ楽しみっ。

 

記事カテゴリ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: TIGER & BUNNY 第15話感想

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://maruta.be/runnershigh/851/tb/RUTQ0DQ4GIEJ2/7211

コメント(6)

言えなかった言葉 :

ハァイ!TIGER&BUNNYのフィギュアを両方とも予約できなかった呉人です。
今回の話は切ない…切なかったよとても!

>何が悲しゅうて日曜の夜に男の縞パン姿のキャプを撮るためにピントが合うまで待機せにゃあかんのじゃーっ!!!(泣)

ははは、自分もコイツで涙吐いたクチでして…。バイト疲れを癒してもらうはずががが!

>この間が絶妙でしたね(笑) スタッフ的に実に動かしやすい三人であることが目に見えるようですわー。

こういうコメディトリオが一組作品に入っていると楽しくていいですねー(笑

>キースさんんんん!? 笑い方や「キラッ」まで真似しなくていいんですよ!?(笑
>いやだからあなたがモジモジしてどうするんですかキースさんんん!?(爆笑

ここの「お前がやってどうすんだよォォォ!」なボケ連発に銀魂っぽさを感じたのは自分だけでしょうか?(笑

>ほんとにわかりやすい人が多いなあ、タイバニ(笑

ちゃんと人間味に溢れているからこそこの「わかりやすさ」が大きな魅力になっているんでしょうね。

>白いドロシーじゃねえか!(今更!?

やっぱり気のせいじゃないですよね彼女!?
シュテルンビルド市の支柱が実はメガデウスとか言われた信じちゃいますね(えー

>……と、バニーの両親がロボット工学の権威だったことが劇中で明かされたわけですが

シスの開発コンセプトが「NEXTを超える存在」ということで、NEXTの反感を買っていたのかも知れませんねぇ。
研究が完成すればそれこそ「市民を助ける」ロボットがヒーローにとってかわる可能性も否定できません。
本当にジェイクがブルックス夫妻殺害の犯人だとして、NEXT至上主義者だったことを考えると夫妻の研究は目障りだったと考えられなくもないのですが。

>折紙サイクロンもこのカットだと今までとは違い、見切れているというよりコンビの相方のような映り方ですねー。

でもこのアニメの真の見切れ職人はモブ子ちゃんだと思うですよ。(えー
今週はウェイター姿いただきましたー!

>せめて眼鏡掛けたメイドさんの格好して来ればよかったのに!(そっちでも充分怖い

やめろォ!

>“キース・グッドマンの意志”を以って、どこまでも“スカイハイらしく”あることを貫いたが故のラスト。

おそらくシスには何の思想もなく、これはきっとキースの片思い。けれど結果的にシスは身を挺してキースを救ったことになり、キースは憧れの人に手を下すことになる。
互いに二つの顔を持っていたこと。それが最大の不幸であり、キースの救いになっている。
覆面ヒーローの悲しい宿命ですねぇ…。

>他でもないベンさんから告げられるのがまた辛いですねえ……

でもベンさん以外の人が気付いてもきっと虎徹にこの事実は伝えられないんでしょうなぁ…。
ベンさん悲しいまでにいい人や…。

いやー来週も楽しみ楽しみ。この辺で失礼します。


そうそう、新アニメで「神様ドォルズ」がかなりよかったです。
原作を知らず、前情報も入れなかったお陰で、オリジナルアニメのように楽しめたのも大きいでしょうが。
石川智晶さんの曲の為だけに観る価値もあるかと(えー

>呉人さん :

こんばんは、呉人さん。

> ハァイ!TIGER&BUNNYのフィギュアを両方とも予約できなかった呉人です。

どうも! クレヒー&カイーの未練がましく「ほしいものリスト」にワイルドタイガーとバーナビーの
SHFを入れっぱにしている方、侍改です!

……ちなみにゴーカイレッドとゴーカイブルーも同じだね……ハカセは余裕だったんだけど、レッドと
ブルーだけ欲しい人とかいるのかしら。単純に人気の問題でただ単に抑えている人が多いのかなあ。

> ここの「お前がやってどうすんだよォォォ!」なボケ連発に銀魂っぽさを感じたのは自分だけでしょうか?(笑

この問いには記事で答えている気がする(笑

> でもこのアニメの真の見切れ職人はモブ子ちゃんだと思うですよ。(えー
> 今週はウェイター姿いただきましたー!

公式では「巻き子」ちゃんでしたっけ(笑

> やめろォ!

サンタマリアの名に誓い、全ての不義に鉄槌を……ッ!

> そうそう、新アニメで「神様ドォルズ」がかなりよかったです。

今期は可愛い妹ちゃんが多いなあ(笑) ちょっと間の取り方が微妙かな? と思ってしまったのですが、
多分ピングドラムの後に見た後だからだろうなあ……(汗
 
 

3話の頃が懐かしい… :

侍エンブレムさんこんばんは。…あらなんかカッコいいわ(笑)。
3話放送当時のハードボイルドでシャープなムードはどこへやら、夫婦善哉を見せつけられるとは思いませんでした(苦笑)。

>何が悲しゅうて日曜の夜に男の縞パン姿のキャプを撮るためにピントが合うまで待機せにゃあかんのじゃーっ!!!(泣)

(だったら撮るなーっーっーっ!!)再度記事を開くのをためらってしまいましたがな。
親の仇をとり、幸せの絶頂でここまで緩むキャラだとは思いませんでした。 ツンツンバニーさんを返してください(泣)。

>とか思ってたらこの可愛すぎるおっさんの水着姿に和んだ(えー)

ありがとぉーっーっーっ!!……ちょっと自分が解らなくなりました…。
虎徹っさんがブレていないのが救いですが、事務所側にとってはヒーローとタレントはイコールなんでしょうね。
今回のロイズ氏、まるで芸能マネージャーですし(汗)。

>三者三様の喰い付きっぷりが堪らん(笑)

完っ全に女子校のノリですね。直火炊きオカマさんが女子部で違和感ないのがまた……あ、最近炊飯器買い替えました。

>ほんとにわかりやすい人が多いなあ、タイバニ(笑

噴水の演出がロマンチックですね~…ってかスカイハイさんが生娘すぎるんですが(汗)。
どういった生活環境で育てばここまで汚れない成人男性が出来上がるんでしょうか?

>どうしたスカイハイィイイイ!?

虎徹っさんとは逆に、スランプと恋わずらいのダブルパンチで絶不調とはいえ、これ、牛角さんの役割ですよねぇ(酷)。

>この二人って、変身していないときのほうが描写がダイナミックで好きかもしれない(笑

虎徹っさんはスマートな普段着姿が好きですが、バニーさんはヒーロースーツでマスクをチョイっと上げたポーズが
いちばんイケメンだと思います。
だから芸術のために脱がないでくださいっっ。

>まあ、炎で外装が剥げるのもメトロポリスのオマージュなんでしょうけれど(笑

「メトロポリス」って、ドイツのサイレントSF映画のことでしたっけ?
そういえばマッドサイエンティストが恋焦がれた女性を模して造り上げたのがロボットでしたね。
他にも、そうとは気付かず人形に恋した青年の物語「コッペリア」を思い出しましたが、「ターミネーター」まで入ってましたか(汗)。

>今の彼なら「この街のどこかにいるはずの彼女のためにも、
私はシュテルンビルトを護り続ける!」と言ってくれそう。

誰一人真相を知るものがいないのが、せめてもの救いでした。 悲恋に終わりそうな気はしていましたが、ここまで一方通行で
心の通わない結末になるとは思いもよりませんでしたが(涙)。

スカイハイの恋物語と平行して虎兎コンビの絶頂期崩壊の兆しを絡めてくるとは、なんとも技巧的な構成でしたね。
ただ、バーナビーの両親の件は誤解かもしれず、虎徹っさんのNEXT能力も無くなってしまうとは限らないと思います。
ヒーローとしての役を終えて家族の元へ帰るのもいい締め方ですが、「そしてヒーローという名のお仕事はつづく」というのも
ある意味、王道ですよね(笑)。

無題 :

どうも、こんばんは。

商品開発の依頼が殺到しているらしく、これから続々と新製品が出るTIGER&BUNNYですがいつになったら牛角さんの主役回は来るのでしょうか。

いやしかし、大方の予想通りおじさん能力失うのか……。
王道なので能力復活とか別の能力が発現するとかありそうですが不安が拭えませんね。

スカイハイの恋の模様に笑っていたと思ったらホロリと来たり、バニーのグラビアにうへぇ……と思ったり。

さて、フィギュアの予約ができなくて難民ばかりですがワイルドタイガーの桂正和カラーの限定品が出るそうですね。
でもどうせ買えないんだろうなぁ……、欲しい人全員に行き渡るほど作る気が最初から無いのなら止めて欲しいです。
バンダイェ……。

それでは失礼します。

>れおぽんさん :

こんばんは、れおぽんさん。

> 3話放送当時のハードボイルドでシャープなムードはどこへやら、夫婦善哉を見せつけられるとは思いませんでした(苦笑)。

確かに「あまーい!」というほかない(笑

> 虎徹っさんがブレていないのが救いですが、事務所側にとってはヒーローとタレントはイコールなんでしょうね。
> 今回のロイズ氏、まるで芸能マネージャーですし(汗)。

メディア系の会社のスポンサーがついている時点で完全に広告塔ですからねえ……

> 直火炊きオカマさんが女子部で違和感ないのがまた……あ、最近炊飯器買い替えました。

おお、それは羨ましいですねえ。私はというと、つい安さに目がくらんで買ってきたお米がどんな風に
炊いてもボソボソになって涙目です(泣

> どういった生活環境で育てばここまで汚れない成人男性が出来上がるんでしょうか?

彼の能力の発現が割りと遅かったことも関係あるんですかねー?

> 虎徹っさんはスマートな普段着姿が好きですが、バニーさんはヒーロースーツでマスクをチョイっと上げたポーズが
> いちばんイケメンだと思います。

キメポーズなだけはありますね、しっかりファンの心をキャッチしている(笑

> 「メトロポリス」って、ドイツのサイレントSF映画のことでしたっけ?

ですよー。人間の女性の顔を得たアンドロイドがきゃらきゃらとした笑顔で舞い踊り男たちを魅了してゆく様は
今観ても恐ろしいですわー。サイレント映画独特の雰囲気もあるんでしょうけれど。

> ヒーローとしての役を終えて家族の元へ帰るのもいい締め方ですが、「そしてヒーローという名のお仕事はつづく」というのも
> ある意味、王道ですよね(笑)。

サカナちゃん、帰ってこなかったなあ……(しょんぼり(あれ!?
 
 

>グラフさん :

こんばんは、グラフさん。

> 商品開発の依頼が殺到しているらしく、これから続々と新製品が出るTIGER&BUNNYですがいつになったら牛角さんの主役回は来るのでしょうか。

この展開だと永劫来ない気がするなあ……(汗) でも昨日・本日の魂フェスではちゃっかり
フィギュアーツが展示されてましたね。まだ間接もしこまれてない、とりあえずの展示物でしたが。

> さて、フィギュアの予約ができなくて難民ばかりですがワイルドタイガーの桂正和カラーの限定品が出るそうですね。

マンガも是非とも読んでみたいですねー。桂先生カラー、どんな感じになるのかな。

> でもどうせ買えないんだろうなぁ……、欲しい人全員に行き渡るほど作る気が最初から無いのなら止めて欲しいです。

アマゾンやあみあみでも在庫が一時復活したらしいですが、また瞬殺だったらしいですねえ。
クオリティの高いものを出してくれるなら、手に入る可能性があるだけ嬉しいですが、確かにこの状況は
なんとかして頂きたいもの……商売なので難しいのはわかるんですけどねえ。
 
 

My Booklog (Jan 2013~)


公開中の小説

別館(小説専用サイト):
 
Verses of Angel
 

 
短編小説:
 
Q & A

 

エミィ、恋を語る

 

不機嫌な猫は、人生を語る

 

合わせ鏡の果て

 

93RINGs - クサリエン
 

未化猫 - ミケネコ 

 

ノッペルゲンガー  

 

 

メダロット二次創作:

 

イムラナツヤの言技全集 -
 
①:『犬も歩けば棒に当たる』
 

②:『攻撃は最大の防御』

 ⇒ ラジオドラマ: Part1 / Part2  

 

③:『猫に小判/馬の耳に念仏』

 

このブログについて

RUNNER'S HIGHへようこそ!
 
好きなことについてとことん語ることを目的としたブログ。もし波長が合いましたら、共に「HIGH」を感じて頂ければ幸いです。
 
各カテゴリの詳しい説明はhomeカテゴリにて、ブックマーク先の紹介は『リンク』タグへどうぞ。

3DSフレンドコード: 2449-5952-7234

コメントについて

管理人は会話するのが大好きなので、コメント大歓迎。BBS的なノリ上等。ただし、マナーを守った上での利用をお願い致します。特に、匿名・ネタ名などの捨てハンでの投稿はご遠慮下さい。基本的に、管理人はマナー違反だと判断した投稿にはレスを書きません。ご理解頂ければ幸いです。

トラックバックについて

出来る限り送り返させて頂いていますが、一部のブログ(特にライブドア、goo)とは相性が悪いです(汗

 

ユーザー

侍改
記事 | プロフィール
user image
米国からの帰国子女(二十代・♂)。お喋りでテンション高め…

カレンダー

«2013/12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

タグ

BLEACH  BUMP OF CHICKEN  D.Gray-man  DARKER THAN BLACK  GANGSTA  HELLSING  HUNTERxHUNTER  LAST EXILE  Moonlight Mile  ONE PIECE  PSYCHO-PASS サイコパス  PSYREN  Phantom  ROBOT魂  RideBack  S.H.Figuarts  SKET DANCE  STAR DRIVER 輝きのタクト  TIGER & BUNNY  TRIGUN  WORKING!!  figma  magico  the pillows  どうぶつ  ぬらりひょんの孫  べるぜバブ  ぼっけさん  めだかボックス  アスクレピオス  エウレカセブンAO  エリア51  オフ会  ガッチャマンクラウズ  ガンプラ  クロクロク  コードギアス 亡国のアキト  コードギアス 反逆のルルーシュ  コードギアス 反逆のルルーシュ R2  スマッシュブラザーズX  スーパーロボット超合金  ダブルアーツ  テイルズ オブ ジ アビス  デュラララ!!  ドリフターズ  ニセコイ  ハイキュー!!  バッカーノ!  バトン  バレンタインデー  ヒャクネンメダロット!  ファイアボール  フラクタル  フルメタル・パニック!  ベルセルク  ポケモン  マクロス・ゼロ  マクロス・フロンティア  メダロット  メダロットDS  ヨルムンガンド  リボルテック  リンク  ワールドトリガー  京極夏彦  仮面ライダーウィザード  仮面ライダーフォーゼ  仮面ライダーW  冲方丁  化物語  墓場鬼太郎  夏目友人帳  小説  惑星のさみだれ  斉木楠雄のψ難  新機動戦記ガンダムW  暗殺教室  村上春樹  東のエデン  機動戦士ガンダムAGE  機動戦士ガンダム00  沖縄  海賊戦隊ゴーカイジャー  潤inoue.  翠星のガルガンティア  西尾維新  輪るピングドラム  輪廻のラグランジェ  逆境無頼カイジ  逢魔ヶ刻動物園  銀魂  鋼の錬金術師  食戟のソーマ  魔法少女まどか☆マギカ  黒執事  RD 潜脳調査室 

フィード

rss1.0
rss2.0
atom

べんりなブログ

無料で作成 べんりなブログ:MARUTA