解決済みのQ&A
ベストアンサーに選ばれた回答
n角形の対角線の数はn(n-3)/2です。
よって、
5角形:5(5-3)/2=5本
9角形:9(9-3)/2=27本
18角形:18(18-3)/2=135本
です。
- 回答日時:2010/1/2 22:34:44
この質問は投票によってベストアンサーが選ばれました!
ベストアンサー以外の回答
(1件中1〜1件)
n角形(n>3)の対角線を考える。
今、ある頂点に注目すると、その両側の頂点は対角線ではなく
稜であるから、考えている頂点から引ける対角線はn-3本となる
(自分自身と両側の頂点を除いた。)
頂点の数はn個あるからn倍し、こちらからと向こうからとの二本を
数えているから2で割ると、対角線の本数が求まる。
n角形の対角線の本数Nn=n(n-3)/2
n=5のとき、N5=5(5-3)/2=5
n=9のとき、N9=9(9-3)/2=27
あとは同じ方法でもとまります。
- 回答日時:2010/1/2 22:43:57
あなたにおすすめの解決済みの質問
- n≧3のとき、凸n角形の内角の和は(2n-4)×90°であることを数学的帰納法によって証明してく...
- n角形は1つの頂点からひいた対角線によって(n-2)個の三角系にわけられるからn角形の内角...
- n≧3とする。 n 頂点よりなるグラフ G において、どの頂点の次数も (n - 1) / 2 以上であ...
- n≧3を自然数とし、単位円周上にn個の点をとり、それらを結んでn角形を作る。そのn個の内...
- n≧3を自然数とし単位円周上にn個の点をとりそれらを結んでn角形を作る。そのn個の内角の...