2013年12月06日
/そばいち@赤羽駅にてかき揚げそば/蒙古タンメン中本新宿にてともっクリーミーの麺少なめ、チャーシュー2枚/中華あらた@大口にてサンマーメン/ 朝はそばいち@赤羽駅(ホームページ)、日本レストランエンタプライズが運営する「クイックでありながらも、美味しい食事を楽しみたい、そんな願いを叶える粋でおしゃれなエキ蕎麦です」をコンセプトとして2店舗(赤羽と海浜幕張)だけ。 店内の券売機で食券を買う時になにか違和感があったのですが、なにかが分からず食券を買い、左に振り向いて食券を出すと「はい、かき揚げ一丁」と。 なにかとはお蕎麦専門店でした、つまりうどんは販売されていないのです(朝定食とかき揚げ天丼はあります)。 すぐに茹で上がって、さっとかき揚げを盛り付けてかき揚げそば420円、丼が立ち食い蕎麦のとは違うわ。 お盆を持って店内奥への席へ、照明が暖色系なのでデジカメのホワイトバランスを調整して。 |
 日本蕎麦専門店のお蕎麦のようにふわっと鰹出汁が香り、蕎麦を手繰ってみると髪の毛のように細く(本当にそんなに細いわけではなく、あくまでもイメージです)。 蕎麦ツユはあくまでも関東ダシなのに塩辛さは皆無、江戸の屋台そばを彷彿させる(江戸時代に生きたわけではないので、あくまでもイメージです)。 かき揚げにサクサク感を感じたのはゆで太郎以来久し振り、油切りは全く問題なし。 一番驚いたのが店内の静けさ、静けさがお蕎麦をさらに美味しくさせます。 エキナカ店であっても相当防音に気を付けたのではないでしょうか。 |
 お昼は蒙古タンメン中本新宿、いつものように階段を下りながら店内へ、入り口の戸に今月の限定メニューが貼り出されています。 先月からの継続で冬の間はずっと続くと思っているともっクリーミー、土日月が黒北極、火水が新宿タンメン、木金が辛味噌担々麺。 3が付く日がビルマそば、7が付く日がカラトマサ、こちらは数ヶ月前から続いていますね。 今月から登場したのは新宿タンメンなので、それを食べなければならないのにすっかり忘れて今日は金曜日。 |
 店内に入ると久し振りに顔を見た店長さん、中本には多くの店員さんがいますが、彼の笑顔が一番癒されます。 食券を買って店内を見渡すと、特にどこへと案内がないので(ある店と無い店とある時と無い時があるね)、左側カウンター奥の席へ。 私はすぐに座れましたがすぐに満席になりすぐに店内待ち多数、相変わらず新宿店は凄いな。 |
 |
 程なくしてともっクリーミー800円の麺少なめ、チャーシュー2枚200円。 このラーメンは2009年12月に月替わり限定メニューとして登場、その後、好評につき毎冬販売、そして毎冬食べています。 キャベツ、モヤシ、ニンジン、玉ねぎと味噌タンメンの野菜を中心に、冬の野菜である白菜を加え、シメジをたっぷりと合わせて豆乳を入れたスープで煮込んであります。 それだけだと甘ったるいので唐辛子を入れて辛さ7と蒙古タンメンレベル、それだけだと甘くて辛いだけなので温泉玉子をトッピング。 |
 温泉玉子をどうやって食べるかは好みですけど、私は割って全体に絡めて食べます、美味しいなぁ。 そしてチャーシュー、ラーメン二郎の豚と呼んでも間違えではないくらいの出来映え、いつの間にこんなになったんだろうか。 スープに合わせるように薄味仕立てですから、スープに沈めてから頂くとめちゃくちゃ美味しい。 美味しいけど年には勝てず、スープを少し残してご馳走様でした。 |
 仕事が終わって中華あらた@大口(横浜市神奈川区)、食べログでは20時30分まで営業でしたが、入店した時間が既にその時間を過ぎていて。 さっさと食べて帰るかと思いつつもビール550円、つまみに冷や奴200円。 で、今夜は大口で一人お疲れ様会。 ビールを手酌で飲んでいるとガラッとお客さんが、一人、二人、と入ってきて「とりあえずビール」的な、良いお店です。 |
 マンガを読みながら、フィギュアスケートを見ながらビールを飲んで、飲み終わったところでラーメンを注文。 ラーメンは450円スタートでチャーシュー麺が750円とぎゅっと300円の範囲に固めてあります。 定食類は一品料理にもなる料理が沢山書かれていて、色々と食べてみたいなぁ。 白い短冊にメニューが書かれていますが、一品だけ赤枠が付けられていて、それ、食べます。 |
 |
 サンマーメン550円、多少寂れているとは言ってもここは横浜市、値段が安すぎませんか。 野菜とスーブを一緒に炒めるのがタンメン、別に炒めた中華餡(基本はモヤシ)を後からトッピングするのがサンマーメンだと思っていましたが。 この麺相はタンメンにしか思えないけど、お店が「これはサンマーメンです」と言うならサンマーメンなのでしょう。 食べてみると確かに餡掛け後乗せですけど、餡のとろみがゆるくてスーブと一体化していて美味しいこと美味しいこと。 |
 野菜はキャベツ、モヤシなど一般的、焦げ目の付いた玉ねぎがこれほど美味しいとは。 30秒で茹であがりそうな博多麺を凌ぐ細麺を少しずつ手繰っていただきます。 スルッと食べてしまってご馳走様、ああ、美味しかった。 |
posted by ふらわ at 00:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/82083109
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック