藻谷浩介その1『デフレの正体』角川oneテーマ21

藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21

 この本は、平成22年7月4日『読売新聞』書評欄に、公認会計士の山田真哉氏によって「統計から真実を読み取れ」と題して、紹介されました。同欄では、「統計を読みとることで様々な思い込みを排除することに成功している」とされていたので、読んでみました。

 結論ですが、著者が「私は無精者で、経済書やビジネス書は本当に数冊しか読んだことがないのですがp125」と述べている通りです。

 経済学的バックボーンがないと、全体像が歪んでしまいます

 経済学と、同書で述べられるような経済現象は全く別物です。前者は、後者がなぜ生じるか(メカニズム)を述べます。経済現象だけに目を奪われると、本質をつかむことができません

以下、解説します。

<「貿易黒字はもうけ」ではない>

 間違い部分は、赤で示します。

p189
…技術開発は全力で続けて、日本企業には最先端に立っていただきたい。でも首尾よくそうなっても、稼いだ外貨が内需に回る仕組みを再構築しない限り、外貨が稼げずに死ぬということになる前に、外貨が国内に回らないことで経済が死んでしまうのです。


P30
日本の貿易黒字は中国の台頭…にもかかわらず年々増加傾向にあったし、世界の景気が良くなればまた回復する…。事実日本の輸出は09年1月を底に伸び始め、貿易黒字もまた拡大基調に戻っています。

P32
…08年には…貿易黒字は4兆円に急落しました。…「日本は貿易黒字を稼げる時代は終わった」という論調が…。

P35
…世界中から莫大な金利配当を稼ぐ日本そんなに稼いでいるという黒字は…多くは輸出企業と、そういう企業の株主になっているような高齢者富裕層の財布に集中しており…それがまた外国から金利配当を呼んで来ます。

P38 
01-08年の8年間だけで累計138兆円もの経常収支黒字が日本に流れ込みました。…実際にそれだけの額を貢いだ外国にしてみれば、「俺たちからそれだけ儲けて、不況だなんてよく言うよ」という思いかも…。

P39 
日本はどの国から儲けてどの国に貢いでいるかを確認している人は非常に少ない…。

P43
日本は…韓国、台湾からも07年、08年と続けてそれぞれ3兆円前後の貿易黒字をいただいているのです。…稼いだ貿易黒字の合計は、00年に比べれば2倍以上に膨らんでいて…。

P50
…ハイテク分野では日本にかないっこないフランスやイタリアが…ブランドの食料品と繊維と皮革工芸品を作ることで、日本から貿易黒字を稼いでいるんですよ。…日本だってアジア相手に同じことができるんです。何を怖がっているのか。


 これだけ、いろいろな個所で述べているのですから、「貿易黒字はもうけ」と考えているのでしょう。もちろん間違いです。

<カネとモノ(サービス)は表裏一体>

 GDPの三面等価を見てみましょう。

三面等価 2008

①貸した(総額)=借りた(総額)
②生産の残り相当分=消費した人(主体)から,言えること,貿易黒字についてです。

(EX-IM)は,経常黒字(貿易黒字含む)ですが,同時に日本の,海外への資金の貸し出し(外国の日本に対する借金)になるのです。

貿易黒字額=外国への資金の貸出額

「総生産額」から,国内の「総消費(投資)」(家計・企業・政府)を差し引いたものが,(EX-IM)=貿易黒字・海外への資金流出に等しくなるのです。

「総生産額-総消費」=「国全体の貯蓄超過」=「貿易黒字」

 日本全体の所得と支出の差は,貯蓄であり,それは(EX-IM)「貿易黒字」なのです。日本が「貿易黒字」を生み出すのは,日本人が,その支出を,所得以下におさえ,海外への貯蓄供給=海外投資をした結果です。

これが,貿易黒字の正体です。

<国際収支表の原則>

2010年5月 国際収支表.jpg

 国際収支は、複式簿記という記入方法で書かれている、会社で言う「貸借対照表=バランスシート」のことです。商業科に通っている高校生なら、すぐに理解できます。

 モノ・サービスを売買すると、必ず同額のカネが動きます。モノ・サービスを売ると、貸し方(+)に記載された同額が、借り方(-)にも記載されます。ですから、経常収支黒字額資本収支赤字になるのです。モノ・サービス金額=カネ金額です。
だから、2010年5月の日本は上記の表になるのです。

 △は外国カネ(資産)増と覚えれば間違いないでしょう。ドル・ユーロや、外国国債、外国社債、外国株の購入額のことです。貿易黒字=外国への資金提供のこと(国内に還元しないカネ)なのです。

 ですから、「貿易黒字はもうけ」ではありません

①経常収支黒字②資本収支赤字(資本収支・外貨準備・誤差脱漏)
①経常収支赤字②資本収支黒字(資本収支・外貨準備・誤差脱漏)

 この、過去の貿易黒字の積み上げ(海外資産)が、日本の対外資産になっています。
日本 対外純資産残高.jpg

 対外資産から,外国の持つ日本国内資産を引いた,純資産は,平成20年末現在,225兆5,080億円に上ります。やはり,世界一の対外債権国です。

 このように, 「貿易黒字はどこへいったのか」の答えは,「海外の資産になった」です。このことは, 「日本人の生活そのものが豊かになることを,必ずしも意味しない(岩田規久男(学習院大学教授) 『国際金融入門』岩波新書 1995 p44)」のです。

伊藤元重(東大教授)編著『貿易黒字の誤解-日本経済のどこが問題か-』 東洋経済新報社1994 
 p27 黒字はどこにいったのかといえば,「海外への資産の蓄積になった」という答えになる。
 p89 「日本は多くの産業において強い競争力を持っており国際経済で一人勝ちしているから,日本の貿易収支や経常収支は黒字である」というのがいかにばかげた議論であるか…わかることだろう。


藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21
p189…技術開発は全力で続けて、日本企業には最先端に立っていただきたい。でも首尾よくそうなっても、稼いだ外貨が内需に回る仕組みを再構築しない限り、外貨が稼げずに死ぬということになる前に、外貨が国内に回らないことで経済が死んでしまうのです。


 外貨が内需に回る(貿易黒字を国内に還元する)のは、不可能です。

藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21
P35
…世界中から莫大な金利配当を稼ぐ日本そんなに稼いでいるという黒字は…多くは輸出企業と、そういう企業の株主になっているような高齢者富裕層の財布に集中しており…それがまた外国から金利配当を呼んで来ます。

輸出は、企業のもうけになります。輸出企業には、「円」で支払われるからです。ですが、「輸出-輸入」である一国の貿易黒字は、海外への資本投入のことなので、「稼いでいる…黒字…輸出企業…に集中」ということではありません。もちろん、 「高齢者の財布に集中」することもありません。

藻谷浩介 『デフレの正体』角川oneテーマ21
P38 
01-08年の8年間だけで累計138兆円もの経常収支黒字が日本に流れ込みました。…実際にそれだけの額を貢いだ外国にしてみれば、「俺たちからそれだけ儲けて、不況だなんてよく言うよ」という思いかも…。


 「金利配当」は、国際収支表②所得収支ですが、これも、外国資本(外貨準備増含む)の増加のことです。日本国内に回るものではありません

「経常収支黒字が日本に流れ込む」ではなく、「経常収支は外国(外貨)に積み上がる」のです。
FC2 Management

theme : 間違いだらけの経済教育
genre : 学校・教育

comment

Secret

そんなことはわかってますが

わかってますよ。ですが、対外債権が積みあがっていることすら知らない人が余りに多いので、このように書いているのです。問題は内需が減少する一方のために、対外債権が幾ら積みあがろうと国内投資も増えないということですよね。その原因は、あなた方の言っているコンベンショナルなマクロ経済学で解けるのですか? 日銀がインフレ誘導すれば内需は増加すると? あなたは、7章と8章をどう読んだのか? そんなことはとっくに知ってたのですか? 三面等価なんて、資産が腐る世界では意味がない、そのことをわかって使っていますか? 「自分は経済学を知っている、こいつは勉強していない」、そんなつまらない矮小なプライドでモノをいうなってんですよ。経済学なんてどうでもいいのです。枠組みはどうでもいい。対外資産が積みあがるだけで何の役にも立たない、なんて老人の繰言を言うな! なんとかしようと考えないのか? あんたみたいなあたまでっかちしかいなくなったから、自慢できることが実践ではなくて理論だけだから、日本はだめになるのだ。くやしかったら、自分の実践を少しでも語ってみろ。対外資産の増加を国内に少しでも還元する努力をしてみろ。そうでなければ外国に引っ越せ。あるいは早く死んで子供に財産でも残せ。そういうことです。
言い直します。それだけ理解力があるのであれば、実践力もあるはずだ。早く正道に戻ってください。

↑のコメに賛成します(≧ε≦)

菅原さん。

東大卒業生として
言わせてもらいますが、
あの人にいう通りだと
思います。


今すぐ正しい道へ、
戻ってください。

一番下にあるアホみたいな長文を悪口コメントとして載せてる非常識な人こそ正気に戻った方がいいのではないのかねw
w
ちがいます????

私はそう思いますけどもね┐('~`)┌

No title

 藻谷浩介さん御本人から、『そんなことはわかってますが』という題名のコメントをいただきました。ありがとうございます。

 藻谷浩介 『デフレの正体』に関する連載は、あと5回ほど続きますので、よろしくお願いいたします。

 コメントに対する回答は、最後にまとめる予定です。

菅原さんは、自分の知識でウソを指摘しているのですか。
そうでないなら、それこそウソですよね。

おかしなコメントだ

==引用==
あんたみたいなあたまでっかちしかいなくなったから、自慢できることが実践ではなくて理論だけだから、日本はだめになるのだ。くやしかったら、自分の実践を少しでも語ってみろ。対外資産の増加を国内に少しでも還元する努力をしてみろ。そうでなければ外国に引っ越せ。あるいは早く死んで子供に財産でも残せ。そういうことです。
==引用終わり==

非常に情緒的な文章で、評論家やエコノミストになるよりも、小説家になったほうがよろしいんではないですか?

扇情的になることを隠そうとしない人が分析できるのだろうか?

No title

「輸出は、企業のもうけになります。輸出企業には、「円」で支払われるからです。」


ええっ?!

道新で初めて知りました

始めまして、蚯蚓と申します。
基本的に法学徒で、経済に関する知識は高校生レベルのため、いつもブログを拝見し、勉強させて頂いております。

今回の件は、本日付の道新の記事で始めて知りました。
この幼稚な文章が、本当に著名人である藻谷さんの文章なのでしょうか。少々信じられない気がします。

当方も「デフレの正体」を光星のGEOで購入して読みましたが、人口減少の影響に関しては、松谷明彦さんの著書の一部を抜き出し誇張して語っている感があり、「確かに人口減少も関係あるが、それだけじゃあね~べや」と突っ込みを入れた覚えがあります。

岩田先生の「経済学的思考のすすめ」ではありませんが、辛坊氏にしろ三橋氏にしろ、この藻谷氏にしろ、誤った経済理論が大衆受けする時代です。それが結果的に政策にも影響し、国全体が誤った方向に舵取りを強いられてしまう事にもなりかねません。

菅原先生には、今後も世間の誤った考え方を指摘して頂きたく、お願い申し上げます。

No title

>蚯蚓

三橋さんの経済理論のどこが間違っているの?

No title

興味深い… 記念カキコ

No title

こんなコメ欄が残っているとは!記念カキコ
円安で景気回復するのかしないのか…
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2013年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


FC2カウンター
カテゴリ
記事を検索する
「国債」 「公債」 「食糧」 「貿易黒字」などで検索して下さい
プロフィール

Author:菅原晃
高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学発売です!

高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学高校生からわかるマクロ・ミクロ経済学
(2013/09/10)
菅原 晃

商品詳細を見る


経済教育学会 
経済ネットワーク 会員
行政書士資格

高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門Ⅱ 発売です!

高校生からのマクロ・ミクロ経済学入門Ⅱ

DLmarketで購入


目次はカテゴリ一番上『著書』を見て下さい。

ご質問・ご意見などお待ちしています
どうぞご利用ください アドレス等非公開です。

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
最新記事
最新コメント
検索フォーム
月別アーカイブ