2012年01月
2012年01月30日
遺産保護の話
屋久島で「入島料」徴収を検討
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1894926&media_id=4
ということで、今日は人類の宝物についての話をします。
今回、屋久島で入島料を徴収する動きが出ているとのことですが、大賛成です。
私が常々言い続けているように、世の中にタダでできることなどないのです。仮に観光客が全員お行儀がよい人たちだとしても、トイレの問題が出ますし、ゴミを捨てる馬鹿者は必ず出ます。
屋久島もそうですが、私がそれ以上に料金を徴収してほしいところがあります。「富士山」です。
登山家の野口健さんが前々から主張しておられますが、富士山が自然遺産に選ばれなかったのは、「ゴミが多すぎる」からだそうですね。こういうものを人間の善意に頼ってもダメです。きっちり登山料を徴収し、その上でゴミを捨てる輩から罰金を徴収すべきです。それこそ、監視のために人を常駐させてもいいでしょう。定年過ぎで、山が好きな人ならそれほど高い給料も必要ないはずです。
私が敬愛してやまない人物の一人に、今東光という人がいます。天台宗の大僧正で、人気作家で、参議院議員もつとめた方です。私はいつも「和尚」と呼んでおりますが、最晩年に中尊寺の貫主となり、「週刊プレーボーイ」で人生相談コーナーを連載し、大人気を博しておられました。
この人生相談の中に、「中尊寺の拝観料が高すぎる。貧乏学生には耐えられない。何とかしてくれ」という投書がありました。そのときの和尚の答えは、今も忘れられません。手元に本はありませんが、趣旨としては次のようなものでした。
「あのな、オレはこの文化遺産を日本民族からお守りしているんだ。初めて平泉に行ったとき、落ち葉の中からタバコの吸殻が山ほど出てきて、呆然とした。あれだけ落ち葉がつもっているところで、タバコの火がついたら、文化遺産が一瞬にして灰になるんだぞ。焼けてしまったあとに、何を嘆いても二度と戻ってこねえんだ。
以来、寺では最新鋭の消火設備を完備して、定期的にオレが指揮して消化訓練も行なうようにしている。当然それにはカネがかかる。構内でタバコを吸うやつがいたら、オレがステッキでぶん殴ってやるように注意しているんだ。どうだ、それでも拝観料が高いというかね?
もしおめえさんがオレの書いた中尊寺や奥州藤原一族の本を全部読んできたら、まあタダで見せてやってもいいよ。別にオレが寺からカネもらっているわけでもないしな。」
お断りしておきますが、和尚は大変なヘビースモーカーでした。そんな和尚が、中尊寺にいるときだけは決してタバコに火をつけなかったのです。一度でも喫煙経験がある方なら、それがいかに大変なことかおわかりでしょう。
こういう方の必死の努力により、中尊寺は今も残り、ついに世界遺産に選ばれたのです。屋久島や富士山に行く人が相応の費用を払うのは当たり前です。
有料化、ぜひやって下さい。応援しています。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1894926&media_id=4
ということで、今日は人類の宝物についての話をします。
今回、屋久島で入島料を徴収する動きが出ているとのことですが、大賛成です。
私が常々言い続けているように、世の中にタダでできることなどないのです。仮に観光客が全員お行儀がよい人たちだとしても、トイレの問題が出ますし、ゴミを捨てる馬鹿者は必ず出ます。
屋久島もそうですが、私がそれ以上に料金を徴収してほしいところがあります。「富士山」です。
登山家の野口健さんが前々から主張しておられますが、富士山が自然遺産に選ばれなかったのは、「ゴミが多すぎる」からだそうですね。こういうものを人間の善意に頼ってもダメです。きっちり登山料を徴収し、その上でゴミを捨てる輩から罰金を徴収すべきです。それこそ、監視のために人を常駐させてもいいでしょう。定年過ぎで、山が好きな人ならそれほど高い給料も必要ないはずです。
私が敬愛してやまない人物の一人に、今東光という人がいます。天台宗の大僧正で、人気作家で、参議院議員もつとめた方です。私はいつも「和尚」と呼んでおりますが、最晩年に中尊寺の貫主となり、「週刊プレーボーイ」で人生相談コーナーを連載し、大人気を博しておられました。
この人生相談の中に、「中尊寺の拝観料が高すぎる。貧乏学生には耐えられない。何とかしてくれ」という投書がありました。そのときの和尚の答えは、今も忘れられません。手元に本はありませんが、趣旨としては次のようなものでした。
「あのな、オレはこの文化遺産を日本民族からお守りしているんだ。初めて平泉に行ったとき、落ち葉の中からタバコの吸殻が山ほど出てきて、呆然とした。あれだけ落ち葉がつもっているところで、タバコの火がついたら、文化遺産が一瞬にして灰になるんだぞ。焼けてしまったあとに、何を嘆いても二度と戻ってこねえんだ。
以来、寺では最新鋭の消火設備を完備して、定期的にオレが指揮して消化訓練も行なうようにしている。当然それにはカネがかかる。構内でタバコを吸うやつがいたら、オレがステッキでぶん殴ってやるように注意しているんだ。どうだ、それでも拝観料が高いというかね?
もしおめえさんがオレの書いた中尊寺や奥州藤原一族の本を全部読んできたら、まあタダで見せてやってもいいよ。別にオレが寺からカネもらっているわけでもないしな。」
お断りしておきますが、和尚は大変なヘビースモーカーでした。そんな和尚が、中尊寺にいるときだけは決してタバコに火をつけなかったのです。一度でも喫煙経験がある方なら、それがいかに大変なことかおわかりでしょう。
こういう方の必死の努力により、中尊寺は今も残り、ついに世界遺産に選ばれたのです。屋久島や富士山に行く人が相応の費用を払うのは当たり前です。
有料化、ぜひやって下さい。応援しています。
2012年01月28日
算数の話
ということで、今日は簡単な算数の話をします。
私のビジネスパートナーの一人に、中国人のおっちゃんがいます。彼はもう20年以上日本に暮らし、もちろん流暢な日本語を操り、日本人の奥さんと結婚し、子供も三人おり、すでに都内に家も買っております。
何より重要なのは、この人は「私に仕事をくれる人」だと言うことです。つまり、ものすごくいい人です。
いつだったか、彼と昼飯を食べながら、民主党の政策について彼がこんなことを話したことがあります。
「僕には、日本人がよくわからないよ。うち、子供三人いるんだけど、三人分の子供手当てをもらっても、計算したら損しているんだよね。」
お断りしておきますが、「中国人の子供にまで子供手当てを出すな」という話ではありません。彼の子供は日本生まれの日本育ちの日本人です。私は手当てそのものに反対ですが、もし日本の子供に手当てを出すというのであれば、彼の子供が受け取るのは当然です。
常識で考えて、いつか日本が消費税を上げなければならないのは誰でもわかっていると思います。私も、もし野田首相がご自身の首と引き換えに、本当に消費税アップを実現できるのなら素直に尊敬します。
でも、仮に消費税を上げても、またばらまいたら無意味じゃないですか。何も難しい話ではなく、足し算と引き算、掛け算と割り算をすれば収入がいくら増え、支出がいくら減るかはすぐわかるでしょう。
最近しみじみ思いますが、一国のトップに立つ人間にはビジネス経験が必要不可欠だと思います。店頭で石鹸や年賀状を売ってみる、人を雇って毎月給料を払ってみる。そういう視点がないから、ばらまきしか案が浮かばないのだと思います。
だからこそ、私は都知事選で美樹さんを応援したんですけどね・・・
国家の運営に、もっと経営者が入ってくることを切望する今日この頃です。
消費増税で「1万円支給案」も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1894280&media_id=2
私のビジネスパートナーの一人に、中国人のおっちゃんがいます。彼はもう20年以上日本に暮らし、もちろん流暢な日本語を操り、日本人の奥さんと結婚し、子供も三人おり、すでに都内に家も買っております。
何より重要なのは、この人は「私に仕事をくれる人」だと言うことです。つまり、ものすごくいい人です。
いつだったか、彼と昼飯を食べながら、民主党の政策について彼がこんなことを話したことがあります。
「僕には、日本人がよくわからないよ。うち、子供三人いるんだけど、三人分の子供手当てをもらっても、計算したら損しているんだよね。」
お断りしておきますが、「中国人の子供にまで子供手当てを出すな」という話ではありません。彼の子供は日本生まれの日本育ちの日本人です。私は手当てそのものに反対ですが、もし日本の子供に手当てを出すというのであれば、彼の子供が受け取るのは当然です。
常識で考えて、いつか日本が消費税を上げなければならないのは誰でもわかっていると思います。私も、もし野田首相がご自身の首と引き換えに、本当に消費税アップを実現できるのなら素直に尊敬します。
でも、仮に消費税を上げても、またばらまいたら無意味じゃないですか。何も難しい話ではなく、足し算と引き算、掛け算と割り算をすれば収入がいくら増え、支出がいくら減るかはすぐわかるでしょう。
最近しみじみ思いますが、一国のトップに立つ人間にはビジネス経験が必要不可欠だと思います。店頭で石鹸や年賀状を売ってみる、人を雇って毎月給料を払ってみる。そういう視点がないから、ばらまきしか案が浮かばないのだと思います。
だからこそ、私は都知事選で美樹さんを応援したんですけどね・・・
国家の運営に、もっと経営者が入ってくることを切望する今日この頃です。
消費増税で「1万円支給案」も
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1894280&media_id=2
2012年01月16日
東京でもシルヴプレ、の話
ということで、今日はぜひ東京でもやっていただきたい宣伝の話をします。
映像をご覧いただければわかりますが、フランスの某下着メーカーが面白いことをやったようですね。
エッフェル塔と言えば、今から11年前の話になりますが、女優志望のパリジェンヌと待ち合わせをしたことがあります。この話をしたら短編小説が一本書けるくらいのお話があるのですが・・・それまで大嫌いだったフランスが彼女のおかげで少し好きになった、とだけ書いておきましょう。
ちなみに、今でも全世界で「フランス人は、本当は英語を話せるのにフランス語で押し通す」という都市伝説がありますが、あれは完全にウソです。英語を話せる人間は、必ず話してくれます。英語を話さない人間は、本当は話せないのです。実際にそういう体験もしておりますし、フランス人のおばちゃんがこっそり耳打ちしてくれました。私と同世代かそれ以下、つまり二十代から三十代半ばくらいのフランス人と付き合う限りで、そんな頑固な態度をとる人間には今でも一人も会ったことがありません。
まあそんなことはどうでもいいのですが、この下着メーカー、やりますね。こうして極東の島国でも記事になっておりますから、宣伝効果は抜群でしょう。おそらく、カメラマンやモデルさんの人件費もそれほどではないと思います。
せっかくなので、この三人には全世界でゲリラ的にこういうのをやっていただきたいですね。東京でも、お台場と、六本木と、上野の西洋美術館あたりでやれば民放全局がとりあげるに違いありません。
西洋美術館でやるときには、私が隣でボディガードになってあげる、なんていうのもよさそうです。きっと、お役に立てることでしょう。もしご希望なら、私も下着になってしまう、という案もいいかも知れません。それで喜ぶ人がいるならば、ですがね。
そんなわけで、東京での撮影をお待ちしております。
映像をご覧いただければわかりますが、フランスの某下着メーカーが面白いことをやったようですね。
エッフェル塔と言えば、今から11年前の話になりますが、女優志望のパリジェンヌと待ち合わせをしたことがあります。この話をしたら短編小説が一本書けるくらいのお話があるのですが・・・それまで大嫌いだったフランスが彼女のおかげで少し好きになった、とだけ書いておきましょう。
ちなみに、今でも全世界で「フランス人は、本当は英語を話せるのにフランス語で押し通す」という都市伝説がありますが、あれは完全にウソです。英語を話せる人間は、必ず話してくれます。英語を話さない人間は、本当は話せないのです。実際にそういう体験もしておりますし、フランス人のおばちゃんがこっそり耳打ちしてくれました。私と同世代かそれ以下、つまり二十代から三十代半ばくらいのフランス人と付き合う限りで、そんな頑固な態度をとる人間には今でも一人も会ったことがありません。
まあそんなことはどうでもいいのですが、この下着メーカー、やりますね。こうして極東の島国でも記事になっておりますから、宣伝効果は抜群でしょう。おそらく、カメラマンやモデルさんの人件費もそれほどではないと思います。
せっかくなので、この三人には全世界でゲリラ的にこういうのをやっていただきたいですね。東京でも、お台場と、六本木と、上野の西洋美術館あたりでやれば民放全局がとりあげるに違いありません。
西洋美術館でやるときには、私が隣でボディガードになってあげる、なんていうのもよさそうです。きっと、お役に立てることでしょう。もしご希望なら、私も下着になってしまう、という案もいいかも知れません。それで喜ぶ人がいるならば、ですがね。
そんなわけで、東京での撮影をお待ちしております。
2012年01月11日
無料ろくでなしの話
ということで、今日は「ロハ」の話をします。
昔ものの本で読んだのですが、ヤーさんの世界では「無料」のことを「只」という字を二つに分けて「ロハ」と呼ぶらしいですね。
私は昔から無料というのが大嫌いです。するのも、されるのも、です。
高校時代からの親友で、美容師になった男がいるのですが、彼に切ってもらうときに言ったことがあります。
「髪型については何も言わない。お前さんに任せる。正規料金の仕事をしてくれ。」
当たり前のことですが、彼は美容学校に通い、その後美容院に就職して何年もシャンプーをしてきたわけです。ちなみに、美容師にとって一番辛いことは何か。「あかぎれ」です。若い美容師志望の子が挫折する一番大きな理由はこれです。
どんな道であれ、プロのサービスを受けるのに代金を支払わないのは、ロクな奴ではありません。そして、私は友達だからこそ、正規料金を支払うべきだと思うのです。
私自身、無料サービスで嫌な思いをしたことがあります。
とあるセミナーの募集をかけるために「無料説明会」を開いたわけですが、そのときの参加者でこういう人がいました。
「実はボク、今カネも仕事もなくて、とにかくネットで”無料””タダ”とかそういう言葉に反応してしまうんですよね。」
つまり、彼にはお金をきちんと払う気など毛頭ないわけです。よっぽど塩をまいてやろうかという衝動を抑えるのに苦労しました。以来、無料サービスは一切やめることにしました。
そういう理由から、いかなる友人であっても、私は翻訳・通訳の無料提供は一切お断りしております。唯一の例外は、東北のボランティアで、自費で来日したシンガポール人の手伝いをしたときだけです。
本当のお友達なら、必ず対価を支払ってくれます。こういうボランティアならまだしも、営利事業をやっていながら報酬を支払わない人というのは、それだけで品性が知れるというものです。
昨年の二月でしたが、私の長年の持論である「小学校から教科書を全て有償にしろ」と日記で書くと、結構な反響をいただくことになりました。詳しくは当時の日記をお読みいただければわかりますが、無料にロクなものはないのです。もちろん、考えは微塵も変わっておりません。
この問題も解決は簡単です。救急車は日中一万円・夜間二万円の有料にし、110番はダイヤルQ2方式で1コール500円にすればいいのです。もちろん1000円でもいいでしょう。
命がかかっているときに一・ニ万円を払えない人はいないでしょう。「痛いけど、命に別状はない」なら、タクシーを呼べばいいだけの話です。
警察も同じです。ゴキブリ云々で500円払う人はいないですし、逆に強盗やらストーカーが来ているときに千円の支払いをためらう人はいないでしょう。
今まで無料だったものを少しだけ有料にすることで、モラルも回復し、出費削減も可能となり、国家財政も少しは楽になるのではないでしょうか。
全ての答えは、「有料化」です。
ゴキブリ出た…緊急性のない110番が3割
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1872982&media_id=88
昔ものの本で読んだのですが、ヤーさんの世界では「無料」のことを「只」という字を二つに分けて「ロハ」と呼ぶらしいですね。
私は昔から無料というのが大嫌いです。するのも、されるのも、です。
高校時代からの親友で、美容師になった男がいるのですが、彼に切ってもらうときに言ったことがあります。
「髪型については何も言わない。お前さんに任せる。正規料金の仕事をしてくれ。」
当たり前のことですが、彼は美容学校に通い、その後美容院に就職して何年もシャンプーをしてきたわけです。ちなみに、美容師にとって一番辛いことは何か。「あかぎれ」です。若い美容師志望の子が挫折する一番大きな理由はこれです。
どんな道であれ、プロのサービスを受けるのに代金を支払わないのは、ロクな奴ではありません。そして、私は友達だからこそ、正規料金を支払うべきだと思うのです。
私自身、無料サービスで嫌な思いをしたことがあります。
とあるセミナーの募集をかけるために「無料説明会」を開いたわけですが、そのときの参加者でこういう人がいました。
「実はボク、今カネも仕事もなくて、とにかくネットで”無料””タダ”とかそういう言葉に反応してしまうんですよね。」
つまり、彼にはお金をきちんと払う気など毛頭ないわけです。よっぽど塩をまいてやろうかという衝動を抑えるのに苦労しました。以来、無料サービスは一切やめることにしました。
そういう理由から、いかなる友人であっても、私は翻訳・通訳の無料提供は一切お断りしております。唯一の例外は、東北のボランティアで、自費で来日したシンガポール人の手伝いをしたときだけです。
本当のお友達なら、必ず対価を支払ってくれます。こういうボランティアならまだしも、営利事業をやっていながら報酬を支払わない人というのは、それだけで品性が知れるというものです。
昨年の二月でしたが、私の長年の持論である「小学校から教科書を全て有償にしろ」と日記で書くと、結構な反響をいただくことになりました。詳しくは当時の日記をお読みいただければわかりますが、無料にロクなものはないのです。もちろん、考えは微塵も変わっておりません。
この問題も解決は簡単です。救急車は日中一万円・夜間二万円の有料にし、110番はダイヤルQ2方式で1コール500円にすればいいのです。もちろん1000円でもいいでしょう。
命がかかっているときに一・ニ万円を払えない人はいないでしょう。「痛いけど、命に別状はない」なら、タクシーを呼べばいいだけの話です。
警察も同じです。ゴキブリ云々で500円払う人はいないですし、逆に強盗やらストーカーが来ているときに千円の支払いをためらう人はいないでしょう。
今まで無料だったものを少しだけ有料にすることで、モラルも回復し、出費削減も可能となり、国家財政も少しは楽になるのではないでしょうか。
全ての答えは、「有料化」です。
ゴキブリ出た…緊急性のない110番が3割
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1872982&media_id=88
2012年01月06日
15歳の大丸君に言うとしたら、の話
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
例によって、私は年末年始は全く普通どおりに仕事を続け、すでに翻訳書が一冊できあがり、もう一冊も七割がた終わっております。
ところで、こんな記事を発見したので、15歳の私に何を言うだろうかと考えておりました。
あんまりいいことがなかった時期で、喘息もよく出ていました。
言うとしたら、こんなところですかね。
・野球部を続けても補欠のままだから、時間を無駄にするな。
・高校を卒業してからS川急便に勤めても、クソの役にも立たないぞ。どうせ高校卒業後働くなら、航空自衛隊にでも入りなさい。カネもたまるし、ライセンスもとれるし、頭は悪くても目だけはいいのだからパイロットになれるかも知れないぞ。少しはお国の役に立ちなさい。
・皮膚科でビタミンCと薬を処方してもらったらすぐに治るのだから、まずにきびを治しなさい。それで少しはもてるようになるかも知れないぞ。モテるための本でも読んで女心を勉強しなさい。2X歳まで童貞はつらいぞ。
・アメリカは楽しいぞ。イスラエルはもっと楽しいぞ。東京の水は甘いぞ。岡山なんかさっさと出て行きなさい。
・はやめに「金持ち父さん」のところに弟子入りしなさい。15年後に君が親しくなるお金持ちは全員善人で、気前がよくて、敷居も低くて、いい人ばかりだぞ。
しみじみ思いますが、私の子供は、きっといいスタートがきれて、無駄な回り道をしなくてよさそうですね。嗚呼、うらやましい。願いが叶うなら、「オレの子供」に生まれたい・・・と思う今日この頃です。
15歳の自分へ手紙を書いたら
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1868860&media_id=116
例によって、私は年末年始は全く普通どおりに仕事を続け、すでに翻訳書が一冊できあがり、もう一冊も七割がた終わっております。
ところで、こんな記事を発見したので、15歳の私に何を言うだろうかと考えておりました。
あんまりいいことがなかった時期で、喘息もよく出ていました。
言うとしたら、こんなところですかね。
・野球部を続けても補欠のままだから、時間を無駄にするな。
・高校を卒業してからS川急便に勤めても、クソの役にも立たないぞ。どうせ高校卒業後働くなら、航空自衛隊にでも入りなさい。カネもたまるし、ライセンスもとれるし、頭は悪くても目だけはいいのだからパイロットになれるかも知れないぞ。少しはお国の役に立ちなさい。
・皮膚科でビタミンCと薬を処方してもらったらすぐに治るのだから、まずにきびを治しなさい。それで少しはもてるようになるかも知れないぞ。モテるための本でも読んで女心を勉強しなさい。2X歳まで童貞はつらいぞ。
・アメリカは楽しいぞ。イスラエルはもっと楽しいぞ。東京の水は甘いぞ。岡山なんかさっさと出て行きなさい。
・はやめに「金持ち父さん」のところに弟子入りしなさい。15年後に君が親しくなるお金持ちは全員善人で、気前がよくて、敷居も低くて、いい人ばかりだぞ。
しみじみ思いますが、私の子供は、きっといいスタートがきれて、無駄な回り道をしなくてよさそうですね。嗚呼、うらやましい。願いが叶うなら、「オレの子供」に生まれたい・・・と思う今日この頃です。
15歳の自分へ手紙を書いたら
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1868860&media_id=116