2013年12月6日金曜日
毎日新聞の報道によると、
12月5日、自民党の城内実議員(外交部会長)は、
ビレイ国連人権高等弁務官が特定秘密保護法案を
批判したことに対し激しく憤り、
「なぜこのような事実誤認の発言をしたのか、調べて
回答させるべきだ。場合によっては謝罪や罷免(要求)、
分担金の凍結ぐらいやってもいい」
と発言したとのことです。
(* ネット上では配信されていない記事のようです。)
先日も書きましたが、国連人権高等弁務官という高官が、
ある国の審議中の法案について言及することは極めて
異例のことです。そこをあえて踏み込んで言及したことの
意味の重みを、城内議員はなぜ謙虚に振り返らないので
しょうか。自分達の政策に反対する者を敵視し議論の余地
がないかのように謝罪要求までする、その態度、とてもでは
ありませんが人権外交を標榜する国の与党議員(しかも
外交部会長!)の態度とは思えません。
むしろ、国際社会に背を向けて国民への非人道的政治を
続ける国の高官の姿勢かのようです。思わず、日本がかつて
満州国建国をめぐって国際連盟で孤立し、脱退した歴史を
思い出してしまいます。
国連だけではなく、フランス・ルモンド紙でも同法案を
批判する記事が掲載されました。米有力紙が相次いで
批判したことは皆さんもご存知の通りです。特定秘密
保護法案が、国際的に見て、民主主義・立憲主義・人権
保障への重大な悪影響があることは疑いようがないのです。
城内議員を外交部会長に擁する与党自民党は、国際
社会をすべて敵に回して、一体どのような社会を作り
上げようとしているのでしょうか。
Blog Archive
-
2013
(204)
-
12月(13)
- なぜ国民の意思と違う結果になるの?
- 「特定秘密保護法の強行採決に強く抗議し、さっそく廃止へアクション起こそうよ!」声明(ゆる~いバージョ...
- 「特定秘密保護法の強行採決に強く抗議して、さっそく廃止へアクション起こそうよ!」声明
- ツワネ原則発表のオープン・ソサエティ財団が“今世紀最悪”と声明発表
- 自民党城内実議員 国連人権高等弁務官に「罷免・謝罪要求せよ」
- 特定秘密保護法案 ツワネ原則起草団体のプレスリリース
- 秘密保護法・参院特別委でも強行採決!
- 国民の声は届くのか?
- 明日、突然の地方公聴会(さいたま市)開催!?
- 特定秘密保護法案の衆院強行採決に強く抗議し、同法案の廃案を求める声明
- 特定秘密保護法案 国連人権高等弁務官までもが懸念表明!
- 12月3日緊急記者会見のお知らせ
- 特定秘密保護法案 どこまでも拡大解釈できる『テロリズム』
- 11月(35)
- 10月(17)
- 9月(13)
- 8月(11)
- 7月(14)
- 6月(17)
- 5月(18)
- 4月(26)
- 3月(20)
- 2月(20)
-
12月(13)