政治

特定秘密保護法案 説明、審議は?県民の声
(福島県)
機密の漏えいに厳罰を科す特定秘密保護法案、与党側は国会を延長して成立を目指している。
法案に対する国民の理解は十分なのか、審議はきちんと行われたのか、県民からも与党に対する批判の声が目立つ。
きのうの参議院特別委員会。
午後4時過ぎ、与党側は特定秘密保護法案の審議を打ち切り、採決に踏み切った。
*民主党・福山哲郎議員
「強行採決で打ち切られようとしている。こんなこと今までの国会ではありえません」
一方、与党側は…。
*自民党・石破茂幹事長
「議論が尽くされた上で内容的にはかなり充実した審議、それの成果を得た上での採決だと思っています」
法案を巡ってはきのう与党と一部の野党で、「内閣官房」に設置する「保全監視委員会」というチェック機関に加え、「内閣府」にも「情報保全監察室」という新たなチェック機関を置くことで合意した。
結局は安倍総理のもとにあるため、中立な立場でチェック機能を果たせるのか疑問も残っている。
そして、臨時国会はきょうが会期末。
与党側は法案を確実に成立させるため、きょうまでの国会の会期を2日程度、延長させる方針を固めた。
法案を巡り、紛糾する国会。
県民はこの法案をどう見ているのだろうか。
【賛否】
「う〜ん、大反対ですねー!だんだん閉じていってしまいますよね、政治が」
「(Q.どう思いますか?率直に?)あんなに反対する人がいるんだから…」
「一番おっかないのは、原子力発電所。これに関しては、テロ対策とか、テロって名前つけばすべて出なくなっちゃうんだ」
【法案の中身について】
「詳しくはわかんないです。だけどあれだけ反対する人がいるんだから、あれはないなって思ったね。きのうの国会」
「秘密にするのが誰が決めてどの程度の範囲で、どれが秘密かわからないうちに一般市民も巻き込まれる、そういう恐れがあると総認識しています」
「いや、そういうのはあまり興味もってないですね。そんなに守ることもないんじゃないと。別にみんな公開しても、普通一般の方は構わないんじゃないの」
【審議は十分?】
「(国会の審議は)パフォーマンスだなぁ。だってさぁ、こないだ公聴会やったべ。そしたら次の日だべ、出たの」
「(Q.国民とかへの説明不足だとか?)そうだね。国民の意見をまだまだ聞いていない」
「熟慮に熟慮を重ねた国会審議ではないと思いますよ。とっても危険な法律で戦前に逆行するんじゃないですか。すごい危惧しています」
「国会議員すらも知らないっていうことは多すぎるんじゃないかと思うんですよね」
【安倍首相に一言】
「(安倍首相には)もっとしっかりいろんな人の意見をもっとよく聞いてほしいですね」
「(安倍首相には)さっさと退場していただきたい。もう少し野党はしっかりしてもらいたい」
「いやぁ、それよりも早く復興してもらいたいね。秘密どころじゃなくて。そっちの方を先にやってもらいたいと思う。この法案よりも」
「原発の情報ですね、原発の情報をつまびやかに明らかにしてほしいということなんです。私たちの目の前で」
[ 12/6 20:10 福島中央テレビ]