在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ]

 

在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ]

在日韓国・朝鮮人 [ 2011年第一位 大阪府 ] 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

スポンサードリンク

法務省の登録外国人統計から在日韓国・朝鮮人ランキング。法務省の統計によると在日外国人の中で中国人に次いで2番目に多く、2011年現在で55万人が日本に住んでいる。人口100人あたり韓国・朝鮮人数は0.43人。

画像

1991年からの推移を見ると、在日韓国・朝鮮人数は毎年緩やかに減少しており、近年では中国人よりも少なくなっている。新規移住者に比べて帰化や死亡の割合が多いためだろう。

人口100人あたり韓国・朝鮮人数が最も多いのは大阪府で1.40人。全国平均のおよそ3倍だ。以下、京都府、兵庫県と関西が上位3県を占めている。関西には全在住者の4割にあたる22万人の韓国・朝鮮人が住んでいる。

関西に韓国・朝鮮人が多い理由については定かでないが、韓国との定期船が発着していたことも大きいようだ。同じ理由で釜山との定期船がある山口県も在住者が多い。

相関ランキングでは最低賃金と正の相関が高く、農業就業人口と負の相関が高い。最低賃金が高く、農業就業者が少ないところに韓国・朝鮮人が多いことを意味しており、都市部に韓国・朝鮮人が多く住んでいると言えそうだ。

また、外国人生活保護受給者数との相関が高く、韓国・朝鮮人が多く住んでいるところは外国人生活保護受給者が多い。
データ出典 登録外国人統計

スポンサードリンク

data-ad-region="TDFK_sub_cmid_1_rect">

在日韓国・朝鮮人ランキング

順位都道府県在住者数偏差値
 総 数 人口100人
あたり
並替  降順  昇順降順  昇順降順  昇順
1大阪府124,167人1.40人90.39
2京都府30,815人1.17人82.16
3兵庫県50,438人0.90人72.61
4東京都104,915人0.80人68.74
5愛知県38,438人0.52人58.86
6山口県7,288人0.51人58.39
7滋賀県5,669人0.40人54.66
8福井県3,116人0.39人54.20
9福岡県18,390人0.36人53.28
10広島県10,334人0.36人53.27
11神奈川県32,525人0.36人53.17
12岡山県6,268人0.32人51.88
13奈良県4,405人0.32人51.61
14三重県5,751人0.31人51.46
15千葉県17,630人0.28人50.48
16和歌山県2,672人0.27人49.94
17山梨県2,290人0.27人49.89
18埼玉県18,377人0.25人49.45
19岐阜県5,275人0.25人49.44
20大分県2,565人0.22人48.04
21鳥取県1,242人0.21人47.93
22長野県4,462人0.21人47.78
23茨城県5,470人0.18人46.95
24宮城県4,109人0.18人46.65
25山形県1,965人0.17人46.39
26静岡県6,216人0.17人46.27
27石川県1,913人0.16人46.20
28栃木県2,959人0.15人45.63
29群馬県2,887人0.14人45.50
30富山県1,291人0.12人44.58
31島根県841人0.12人44.56
32愛媛県1,467人0.10人44.03
33香川県1,016人0.10人44.00
34佐賀県848人0.10人43.92
35北海道5,226人0.10人43.75
36福島県1,844人0.09人43.65
37新潟県2,150人0.09人43.60
38長崎県1,276人0.09人43.56
39高知県648人0.09人43.40
40岩手県1,055人0.08人43.21
41青森県1,010人0.07人42.99
42秋田県711人0.07人42.71
43熊本県1,122人0.06人42.56
44宮崎県639人0.06人42.36
45沖縄県772人0.06人42.31
46徳島県379人0.05人42.08
47鹿児島県555人0.03人41.51
全国545,401人0.43人
単位人口人口100 (2011)

100あたり在住者数の分布 (変動係数 1.0357)

分布図

スポンサードリンク

コメント

お名前  

コメント内でタグは使えません。(現在、10分以内の連続書込を制限しています)
アドレス(迷惑コメント対策用ですので入力しないでください)
馬鹿チョン消す 2013/12/06
ゴキブリ共黙れ、知的障害が、根拠ないバカチョン語源説気違い死ね、
疑問 2013/11/21
>真実隠蔽して一部を誇張しすぎ

法務省の在留外国人統計ですと昨年末で東京の在留中国人は154449人で昨年末の東京の人口が13228912人ですので
154449/13228912=0.011675

大阪の在留韓国・朝鮮人が120889で昨年末の大阪の人口が8865212人なので
120889/8865212=0.013636

東京:0.011675
大阪:0.013636

で大阪の人口比率のが高くなると思うんですが。

http://www.moj.go.jp/housei/toukei/toukei_ichiran_touroku.html

http://www.toukei.metro.tokyo.jp/jsuikei/js-index2.htm

http://www.pref.osaka.jp/toukei/jinkou/jinkou-xlslist.html
123 2013/11/09
大阪にも高句麗の移民は沢山居ますさん

>帰化申請 大阪
それは大阪の統計ではなくて全国の統計ですよ
http://www.moj.go.jp/MINJI/toukei_t_minj03.html

>朝鮮由来の地名・・
白村江の戦いで日本中に百済人が亡命したので百済(朝鮮)由来の地名は日本各地に存在します。

>呉とは古代朝鮮の句麗(くれ、高は美称)からきたもの。
呉人は朝鮮ではなく中国です。
喜連瓜破の由来については大阪市の公式サイトにも掲載されています。
http://www.city.osaka.lg.jp/hirano/page/0000001772.html

「日本列島出土朝鮮陶質土器の研究」によると、東国(東日本)では大和政権経由の搬入品ではないと思われる韓式土器があるそうで、東日本独自で朝鮮と交渉していたのではないかと考えられるそうです。

どちらの資料も(高麗郡は高句麗系みたいですが)「百済系」からの難民です。お二人の資料から関東にも関西にも大量の百済人がやってきたという事は事実でしょう。
でも百済人と今の朝鮮人は別の民族だという意見もあることですし、喧嘩する意味もないと思います。
大阪にも高句麗の移民は沢山居ます 2013/11/08
>真実隠蔽して一部を誇張しすぎ

帰化申請 大阪
http://palarie1.info/column/
帰化申請の事なら大阪で解決 - 年ごとの帰化許可数
在日韓国人、在日朝鮮人の帰化許可数

累計194724人
>着実に年々在日韓国人、在日朝鮮人の方の帰化許可数は増えています。
>着実に年々在日韓国人、在日朝鮮人の方の帰化許可数は増えています。
>1995年末には統計で194724人にのぼっています。
>この時点での韓国、朝鮮国籍の方は661367人なので
>何と帰化許可数は約三分の一になったということです。

古代の大阪は渡来の町!
http://www.geocities.jp/ku_da_ra/ETC/osaka-timei.htm
大阪 地名の由来
http://www2s.biglobe.ne.jp/~pady/timeiyurai.HTM

喜連瓜破 高麗橋 心斎橋 久太郎町・・・全て朝鮮由来の地名・・
■兎我野町(大阪市北区) :曽根崎東側に位置。古代朝鮮の都祈野(ときの)
■久太郎町(大阪市中央区):かつて南北久太郎町に分かれていた、百済町と書いたのを後世伝え間違えた
■高麗橋(大阪市中央区):東横堀にかかる高麗橋の東西の通り。朝鮮国使来朝のために架けたといわれる。                 
■難波(大阪市中央区):朝鮮語で太陽を意味する「ナル」に門・口・窓などを意味する「ニワ」のついた「ナルニワ」がなまったもの
■心斎橋=新羅橋(大阪市中央区):心斎橋は昔、新羅橋だった。1576年の天正4年に製作された
                      「織田信長軍、石山本願寺軍攻撃配置図(奥田所蔵)」に記されている
■喜連瓜破(大阪市平野区):古代、この周辺を伎人郷(くれのごう)と呼ばれ、伎人とは呉人を意味。
                  呉とは古代朝鮮の句麗(くれ、高は美称)からきたもの。
■百済貨物(大阪市東住吉区):生野区のあたりを古代、摂津国百済郡と呼び、
                   百済系渡来人が多く住みついた。東住吉区には百済公園もある。
■西成区(大阪市西成区):古代、西成郡であったが神崎川以南、大阪市西部を含む広範囲をあらわした。
                大阪市東部を東成郡ともいう。東西に分かれる前はたんにナリといったと考えられている。
                ナリはナルの転訛であり、朝鮮語で太陽の意味。難波とも関連あり。
大阪府の韓式土器分布図
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_04/kannsikidokibunnpuzu.jpg
【河内の韓式土器】
難しい問題 2013/10/18
フランスでは前月、バルス内相が「国内にいる2万人のロマ民族の大半はフランスに同化するつもりがなく、祖国に強制送還するべきだ」との趣旨の発言をした。怖いです。私はアルバニア語が話せませんといっても、強制送還された。共通する点は、不法侵入者である点だが、人道的には難しい問題。
真実隠蔽して一部を誇張しすぎ 2013/08/17
2011年度版か。
年々減少している大阪・京都・兵庫 2011年度で/計18.5万人
年々増加している東京・神奈川・千葉 2011年度で/計15.5万
大層な数字挙げてるけど誤差だな。

それにここら辺をカウントして無いし(日本国籍取得率が関東在日は高い)
 武蔵国高麗郡(現在の埼玉県日高市・飯能市)は高句麗の遺民たちが住んだ地。(今は日本国籍)
 グレーで有名な日高(朝鮮)屋の発祥の地でもある。
 高麗神社・高麗川などの名にその名残を留めている。
 神奈川県湘南の高麗町、同県大磯町高麗
 東京・赤坂・日枝神社のヒエとは、関東に多い高座郡でもあり高句麗からの渡来人が入植した地を意味する。
 東京都狛江(こまえ)市、山梨県巨摩(こま)郡、長野県木曽駒(きそこま)

そもそも関西系に朝鮮系が増えたのは
関東大震災後に東京人が読売新聞社の記事を受け、在日狩り(当時は日本人まで多く殺された)したのが原因。
それで一時的に横浜に大量の朝鮮人一家が移り、その後西に流れたのが大きい。
123 2013/07/26
おこさん

2005年の国勢調査では未回収率が東京都の13.3%を筆頭に全国平均が4.4%でしたので正確とは言い切れない気がします。
2010年については調べても出てこないので分からないですが…
http://www.stat.go.jp/info/kenkyu/kokusei/houdou2.htm
おこ 2013/06/05
>キムさんへ

あなたの勝手なイメージで語るのは止めてくれ。
日本の国勢調査は世界で最も正確な統計調査であり、
先進国でも約150年前の明治維新から全ての市町村で
統計をとっているのは日本だけです。

また日本には歴史書物が大量に残っていて、大陸みたいに
あまり戦火に巻き込まれませんでしたから、データをごまかすには150年前から工作しないと無理です。

それに国勢調査のデータが目安?頭がおかしいのでは?
国勢調査で存在しない人は、残念ながら生きていない人です。

昔年金不正受給問題で、死んだはずの人を遺族が隠し続けて
年金をもらった事件がありました。既に死んだ方の場合は
遺族が隠せばわからない可能性がありますが、在日の滞在
人数は国勢調査で新たに減っても、増えることはありません。

東北や九州、北陸は韓国中国系が極端に少なく、九州に至っては
大陸に近いのに少ないです。遺伝子的にも日本人と中国韓国人との隔たりは大きく、Yハプロタイプ日本固有のC1とD2を
持っています。福岡の場合は戦後のどさくさに済州島や
朝鮮南部から不法に入ってきたニューカマーと呼ばれる
いわゆる不法滞在者が一番近い福岡に入ってきたのでこうなりました。
キム 2013/05/19
私の知る限り愛知県や神奈川県が知られていないけど多い。
神奈川なんかは中華のイメージだが在日が昔から多い土地。
データーは目安であり国勢調査もままならない。
中国同様正確ではないと言うこと。
青森とかも朝鮮系が多い土地ですよ。
ですから関東と変らずか、多い気がします。
  2013/05/09
場所にもよりますよね。ある程度固まってるので、同じ大阪でもいないところにはほとんどいないけど、いるところでは、あの人この人状態という

分布が似ている記事(正の相関記事) 相関記事とは?

分布が反対の記事(負の相関記事) 相関記事とは?

国際 記事一覧

スポンサードリンク

2013-3-26 | 国際

スポンサードリンク

スポンサードリンク

都道府県別統計

タイプ別ランキング

コメント

姉妹サイト

facebook

twitter

中の人のメインアカウント サイト以外の話題多し
サイト更新情報アカウント

google+

おすすめの本

とどランと同様にひとつのテーマを都道府県別に比較した2書。
今がわかる 時代がわかる 日本地図
今がわかる 時代がわかる 日本地図 2013
成美堂出版

都道府県別データを重視するならこちら。[書評]

なるほど知図帳 日本
なるほど知図帳 日本 2013
昭文社

解説を重視するならこちら。[書評]

今と未来がまるごとわかる 日本地図
今と未来がまるごとわかる 日本地図 2013
日本経済新聞出版社

2013年新登場!!
データの多さならこちら。[書評]

ブログパーツ

各都道府県のランキングを表示するブログパーツです。詳しくは解説ページをご覧ください。

アクセス状況

各都道府県別のアクセス状況
各都道府県別のアクセス状況地図

ケータイサイト
モバイル版

スポンサードリンク

都道府県別統計を単位人口あたりの数値で比較。713 ランキング掲載中

都道府県ベスト&ワースト

各都道府県の1位と47位だけを一覧表にまとめました。県民性が一目で分かります。

人気記事

新着記事