Share...
06 Dec 2013 14:19
ウィキペディア読者のみなさまへ。 私たちは世界で5番目のウェブサイトを運営する小さな非営利組織です。 わずか175人のスタッフが4億5千万人のユーザーを支えており、他のトップサイトのようにサーバー、電力、家賃、プログラム、人件費がかかります。 ウィキペディアは特別なものです。例えるなら、みんなの図書館のようなもの、また知の神殿のようなものでもあります。私たちが考え、学ぶことができる場所です。 独立性を守るため、私たちは広告を掲載しません。政府からの援助も一切受けません。 私たちはみなさまの寄付で運営されており、その平均額は100 złです。今、あなたの支援が必要です。もしこのメッセージをお読みのみなさまがコーヒー1杯分の価格ずつご寄付くださったとしたら、この資金募集は1時間以内に終わります。ウィキペディアがお役に立ちましたら、また1年広告なしで運営できるよう1分のお時間をください。 私たちが資金募集のことを忘れてまたウィキペディアの仕事へ戻れるよう、どうかご協力ください。 よろしくお願いします。
私がウィキペディアを創設したとき、広告バナーを設置して営利企業にすることもできたでしょう。しかし、私は別の道を選びました。 商売も良いでしょう。広告も悪いことではありません。ですが、ここ、ウィキペディアにはふさわしくありません。
— ウィキペディア創設者、 ジミー・ウェールズ

資金募集をきょう終わらせるため、可能な限りのご支援をお願いします。

寄付をしていただいた際に得られた情報は、ウィキメディア財団(ウィキペディアおよびその他のウィキメディアのプロジェクトを運営する非営利団体)の寄付者個人情報保護規定により、アメリカ合衆国および世界中の財団およびその協力者に共有されます。ウィキメディア財団は非営利団体で、米国内国歳入法典第501条C項3号の規定に基づく税免除を受けています。登録番号は 20-0049703 です。詳細は、私たちの寄付者個人情報保護規定をご覧ください:
お力をください
 

利用者‐会話:Taisyo

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内検索

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ 自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。
なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui 16:18 2004年4月24日 (UTC)

以前のコメント[編集]

以前のコメントは以下を確認してください。

エアアジア・ジャパン (バニラ・エア) の分割手続きについて[編集]

こんにちは。ノート:エアアジア・ジャパンにおきまして、項目を分割すべきだとのご意見を出されておりますが、Wikipedia:ページの分割と統合 に従った手続きをお願いします。Taisyoさんご自身で、本文冒頭にTemplate:分割提案を貼り、Wikipedia:分割提案に追加してください。私は改名提案をしましたが、分割提案はしておりません。以上、よろしくお願いします。--Jaljaldatte会話) 2013年11月1日 (金) 13:10 (UTC)
色々用事など有り遅くなりました。先ほど、各種提案を行いましたので確認願います。--Taisyo会話) 2013年11月2日 (土) 11:58 (UTC)
こんにちは。Taisyoさんの編集や、ノートにおけるコメントで気になったのですが、常に要約欄に記入する というガイドラインをお忘れではありませんか? 編集理由や、何に対するコメントであるのか、不明点を再確認する必要があります。Taisyoさんは長期に渡って管理者を務めていらっしゃいますので、各種方針、ガイドラインは熟知されているかと思います。他のウィキペディアンの模範となるよう、お願いいたします。--Jaljaldatte会話) 2013年11月17日 (日) 13:51 (UTC)
要約欄について。分割手続きなどで、必要とされていると明記してある物については書いています。それ以外について、厳格にしすぎるのも問題なのではと考えます。記述本文に必要な内容を書けば、要約欄は必要なとき以外は書かなくても大きな問題は無いと思います。変なことを書いて問題視されるよりかは、書かない方が良いとする考え方もあると思います。そもそも、ウィキペディアのルールで、ルール間で矛盾している物があります。一つのルールを守ると、別のルールが守れないこともあります。またルールは、運用でも変わることがあります。物事の本質として、要約欄のことを指摘することが本当に必要なのか、考える必要があると思います。--Taisyo会話) 2013年11月17日 (日) 14:44 (UTC)
返答が遅れました。常に要約欄に記入する は、ウィキペディア日本語版のガイドラインであって、すべての項目、ノート、会話における要約欄に記入することを意味しています。ガイドライン冒頭から引用しますが、常に要約欄に記入することは重要なガイドラインと考えられています。 とあり、勝手に利用者が 書かなくても大きな問題は無い と判断すべきではありません。今後も、このガイドラインを無視し続けるなら、それこそ意図的、かつ重大な問題行為でしょう。ガイドラインの内容に対してのご意見はWikipedia‐ノート:常に要約欄に記入するへ提案してください。--Jaljaldatte会話) 2013年12月1日 (日) 11:30 (UTC)
  • Wikimedia Foundation
  • Powered by MediaWiki
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
70%
80%
90%
100%