利用者‐会話:Taisyo
ウィキペディアにようこそ![編集]
こんにちは。はじめましてSuisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!
ウィキペディアで活動する際にはWikipedia:ガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。よろしければ
自己紹介してみてください。何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することが出来ます。あなたがよきウィキペディアンになることを期待します。
なお、このメッセージは利用者 - 会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--Suisui
16:18 2004年4月24日 (UTC)
以前のコメント[編集]
以前のコメントは以下を確認してください。
- 過去ログ1(2005年1月26日)
- 過去ログ2(2005年7月16日)
- 過去ログ3(2005年10月28日)
- 過去ログ4(2006年5月13日)
- 過去ログ4(2007年8月24日)
- 過去ログ5(2008年2月17日)
- 過去ログ6(2009年10月10日)
- 過去ログ7(2011年7月7日)
- 過去ログ8(2012年6月22日)
- 過去ログ9(2013年12月1日)
エアアジア・ジャパン (バニラ・エア) の分割手続きについて[編集]
こんにちは。ノート:エアアジア・ジャパンにおきまして、項目を分割すべきだとのご意見を出されておりますが、Wikipedia:ページの分割と統合
に従った手続きをお願いします。Taisyoさんご自身で、本文冒頭にTemplate:分割提案を貼り、Wikipedia:分割提案に追加してください。私は改名提案をしましたが、分割提案はしておりません。以上、よろしくお願いします。--Jaljaldatte(会話) 2013年11月1日 (金) 13:10 (UTC)
- 色々用事など有り遅くなりました。先ほど、各種提案を行いましたので確認願います。--Taisyo(会話) 2013年11月2日 (土) 11:58 (UTC)
こんにちは。Taisyoさんの編集や、ノートにおけるコメントで気になったのですが、常に要約欄に記入する
というガイドラインをお忘れではありませんか? 編集理由や、何に対するコメントであるのか、不明点を再確認する必要があります。Taisyoさんは長期に渡って管理者を務めていらっしゃいますので、各種方針、ガイドラインは熟知されているかと思います。他のウィキペディアンの模範となるよう、お願いいたします。--Jaljaldatte(会話) 2013年11月17日 (日) 13:51 (UTC)
- 要約欄について。分割手続きなどで、必要とされていると明記してある物については書いています。それ以外について、厳格にしすぎるのも問題なのではと考えます。記述本文に必要な内容を書けば、要約欄は必要なとき以外は書かなくても大きな問題は無いと思います。変なことを書いて問題視されるよりかは、書かない方が良いとする考え方もあると思います。そもそも、ウィキペディアのルールで、ルール間で矛盾している物があります。一つのルールを守ると、別のルールが守れないこともあります。またルールは、運用でも変わることがあります。物事の本質として、要約欄のことを指摘することが本当に必要なのか、考える必要があると思います。--Taisyo(会話) 2013年11月17日 (日) 14:44 (UTC)
-
- 返答が遅れました。常に要約欄に記入する は、ウィキペディア日本語版のガイドラインであって、すべての項目、ノート、会話における要約欄に記入することを意味しています。ガイドライン冒頭から引用しますが、常に要約欄に記入することは重要なガイドラインと考えられています。 とあり、勝手に利用者が 書かなくても大きな問題は無い と判断すべきではありません。今後も、このガイドラインを無視し続けるなら、それこそ意図的、かつ重大な問題行為でしょう。ガイドラインの内容に対してのご意見はWikipedia‐ノート:常に要約欄に記入するへ提案してください。--Jaljaldatte(会話) 2013年12月1日 (日) 11:30 (UTC)
- いまは伊太利亜のトスカナにお住まいのUser:Taisyoさん。これってなあに?
- www.peeep.us/69b0c08f
- www.peeep.us/7de3d1ef
案内メニュー
-
最終更新 2013年12月6日 (金) 14:16 (日時は個人設定で未設定ならばUTC)。
- テキストはクリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンスの下で利用可能です。追加の条件が適用される場合があります。詳細は利用規約を参照してください。