<  2013年 11月   >この月の画像一覧

  • 息子のゆめ
    [ 2013-11-30 16:49 ]
  • 息子の帰還・母の受信
    [ 2013-11-29 10:36 ]
  • オタトーーーーク!
    [ 2013-11-27 15:13 ]
  • ちょっとバージョンアップした母
    [ 2013-11-26 09:58 ]
  • たらちねの母の本気の水溶液
    [ 2013-11-24 14:45 ]
  • テストでの汚字の採点基準
    [ 2013-11-22 19:56 ]
  • 学校がつまらない 【解決編】
    [ 2013-11-21 23:01 ]
  • そんなお年頃
    [ 2013-11-20 13:27 ]
  • 進化キャンセル
    [ 2013-11-19 08:18 ]
  • むすこと!
    [ 2013-11-18 15:24 ]

息子のゆめ

さすがに疲れてたらしく、8時くらいまで寝坊する息子。

やっと起きてきたら、「いやな夢見た~」と。

近所の公園で友達と四人で遊んでいたら、
女型の巨人が来た。
みんなで逃げたが、ほかの友達とははぐれてしまい、
自分ともう一人の子だけ、マクドナルドに隠れた。
そこに、今度は猿の巨人が来て、また逃げたがモブが二人つかまった・・・

という夢だったらしい・・・笑ったw
この前全話見直したから?

「で、君は立体起動装置は持っていたの?」と念のため聞いてみた。
そこまで、都合の良い夢ではなかったらしい・・・そらそーだ。


さて、ここで夢を分析してみる。

女型の巨人・・・勉強しろという母
一難去ってまた一難的に現れる巨人・・・終わりのない週テスト
公園に現れる・・・遊びを中断される欲求不満
逃げ遅れたモブがつかまる・・・クラス落ちの恐怖
マクドナルド・・・グラコロ食べたい

―――――――な訳(ヾノ・∀・`)ナイナイ

私が子供の頃は、全く同じ夢を宇宙人が攻めてくるヤツで見たものだけど、
(ハヤカワSF文庫が好きだったんだよ~)
今時の子供は巨人に襲われるバージョンなのか~w面白いな。
これ大人になるまで、あと数回はみるよねw

そんな息子は、めずらしく、あー気分が乗らないとかいいながら
週テスト受けに行きました。
地層の勉強は、ホントにつまらなかったよね・・・また来週も地層かぁ。



1942年ミッドウェー海戦以来3年間で、日本海軍がどうなったかなんとなくわかる動画。
息子にも見せましたが、半ダメージのキャラ絵を母と一緒に延々と見るってどんな罰ゲーム?
でも大丈夫!ジャンプの法則で大事な所の布だけは破れないはず!(BY:斉木楠雄)

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
by tubohamu | 2013-11-30 16:49 | その他 | Trackback | Comments(0)

息子の帰還・母の受信

息子、宿泊研修から帰ってまいりました。

なんといいますか・・・我が息子には
「夜、寝てるときに布団をはげ!たとえ真冬でもだ!」
というコマンドがDNAレベルで刻み込まれているようでして。
コマンド実行して、風邪をひいてこないかが心配でしたが、
声ガレくらいで済んだようですホッ。

さあて、明治時代マッハで覚えなきゃねぇ・・・・



教科書に落書きをすると記憶力が増す不思議魔法は身をもって体験済みなので、

なぜか家にあった1円切手の前島密のほっぺたに★と涙の絵を記入して
息子の予シリテキストに貼ってあげた。
ホラもうハンター×ハンターのキレた時のヒソカにしか見えなくなったでしょw
密「わしの武器はトランプではなく、ハガキじゃ」



幕末~明治の固有名詞は、息子は銀魂で予習済なので
わりと苦労はないのですが、この時代のテキストは顔写真が多くて
母の封印されし右手が疼いて仕方ない。
いたずら描きしたい・・・
はっ、これもDNAコマンド?


それにしてもペリーと木戸孝允の写真ってなんか似てますよねw


・・・・・・ピコーン(ナニか受信した)
生き別れた兄弟設定をベースに、力を手に入れ、開国を迫る兄と
兄と知らずに攘夷運動を・・・いや、やめとけ。面白いけど。

面白きこともなき世(テキスト)を面白く




オタ母が6人いた!!という事に気をよくして
早速今までは遠慮していたこんな動画を貼り付けてみたりv

クリックしてくださった方、こんなワガママにお付き合い下さって、
本当にありがとうございました。m(_ _)mとっても楽しかったですw



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ



by tubohamu | 2013-11-29 10:36 | 社会 | Trackback | Comments(0)

オタトーーーーク!

↓受験関係ないです。注意

ブログを始めて楽しみにしていることがひとつ。
それは、時々、自分のブログへのアクセス検索ワードを見る事。

たとえば
「息子命の母」
いや、たしかに「命の母A」を飲もうかとは書いたけど、
息子命w・・・いや、そうだけどね?大体合ってる。

「息子がオタク」
この方が、どんな気持ちでこのワードを検索したのか凄く知りたい・・・
なぁ、一晩語ろう?


わざわざ「オタク母」で検索して飛び込んで来てくださる方もいて、
いやいや、何それ、ヒモなしのバンジージャンプ?
・・・ありがとうございます。嬉しいやら、恥ずかしいやら(/ω\*)

ブログタイトルにわざわざオタクワードを入れたのは、
苦手なら回避してくださいね。という私からのメッセージだったのですが、
ものともせずに訪問してくださる勇者たちよ!
―――いろいろゴメンなさいm(_ _)m。

最近、身バレしたとき、息子がかわいそうより先に、
私がいたたまれないんじゃね?と思うようになりました。

冬休みまでになんとかしなきゃと思ってます・・・ホントに・・・


「オタク母」で検索して、ホントにヒットするものかやってみる。
・・・した。
・・・他にも数名のオタク母ハッケーン( 」´0`)」ヒトリジャナカッタンダ・・・v

そこで偶然見つけたこのブログ記事
「ありとあらゆるオタク的事象を憎む母にはヲタの娘がおりまして」
トラックバックとか、イマイチよく解らなくてご無礼すみません・・・

とても面白かった!君、私と契約してうちの娘にならないかい?

そういえば、姪っ子の中学校では「ジャニヲタとアニオタが蛇蝎のごとく
憎み合ってた」と聞いた事があるけど。
目くそ鼻くそすぎて笑ったw
姪っ子は両方いけるクチなので、
2次元と2.5次元両方イケルなんて、君は人生の勝ち組だね!
毎日楽しい事だらけでしょ?と評価したら、本当に嬉しそうにしてたなぁ。

この娘さんの家庭内事情に照らし合わせると
アニオタ対ハンオタの争いだから鼻くそ対く●の争いだn・・・
ハッ!ヤバイヤバイ

と、息子がいないと、フリーダムにさらに拍車がかかって
大変な事になるので、このへんでやめときます。

↓私もある意味オタ母(父)よ?という方はクリック(´∀`)を
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

昨日のクリックで、私の他にも受験母検定ホルダーが7名もいる事が判明!
すごい!何級かしら??
お付き合いありがとうございました。(´∀`)
by tubohamu | 2013-11-27 15:13 | その他 | Trackback | Comments(6)

ちょっとバージョンアップした母

偏差値出てましたネ

だがしかし、私はもうあのメガネのおっさんの言う事には
振り回されないのだ!ログ参照
受験母となって10ヶ月、バージョンが1.2(微妙~)くらい上がったのだ。
今なら受験母検定4級くらいなら受かる自信あるね!

受験母検定の目安
(公益財団法人:日本受験母能力検定協会発表)

5級:各塾の特徴を理解している
4級:偏差値のしくみを理解している
3級:各中学の特色まで理解している
2級:受験日程を組める&過去問含む6年後半の勉強カリキュラムの管理
1級:未公開

しかし、常々思っていたのですが、第一子受験なのに、ものすごく詳しい人がいる不思議。
私の友達にも、中学受験しないのに(私立小だから)すごく詳しい人がいて助かってるけど。
趣味:中学受験ウォッチというジャンルがあるのかもしれませんね。

さて、

週テで大事なのは☆の数。
無星から三ツ星を目指せって、
皐月様も先週そう言ってたもん←言ってません


で、今回の結果は
社会>理科>50>算数>40>国語でした。

しかし、国語よく30台におさまったな・・・・
そこに感動。当該月を算用数字で書いて
大問まるまる落としたのになぁ・・・
国語の神様(たぶん大黒様みたいなビジュアル)ありがとう。

国語大黒「HOHOHO 次は気をつけてな」
・・・サンタ混ざってますよ



2度目の結果を見て感想

社会・理科は時間をかけさえすれば平均までならなんとかなるゾ。
ただ、すごく疲れるゾ。

Cの勉強時間+1時間くらい必要だなぁ。
理科はBC問題は、知識があれば解けるけど、
S問題は知識は単なるベースだけで、
グラフの読み、素早い判断ができないと最後までできないなぁ。
たぶん、本番の試験もこんな感じなんだろうね


算数は応用問題が解けないと、ノーミスでも偏差値50はムリだ・・・
平均点が高すぎる。
だがしかし、ウチはとにかく練習問題までキッチリやっていこう。
時間が余れば応用やりたいけど、今のところはムリだ・・・
あまり追い詰めるとあと1年、子供のモチベがもたない。

算数の神様、私たち、この道でまちがってませんか?
算数毘沙門天「己の信ずる道を行くがいい」
えええ~(´Д` )


息子はなんと今週宿泊研修があるので、1日塾を休み、
さらに1日勉強できず。どうするどうする????
1日勉強しなかったくらいで、どうにかなっちゃう成績ってどうなの?と
思うけど、ホントにどうにかなっちゃうから困る。

どんだけ綱渡りなの・・・。
せめて体調をくずさずに帰ってきて下さい・・・

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ←私も受験母検定で級を持っているという方はクリックo(^-^)o
by tubohamu | 2013-11-26 09:58 | テスト結果(´Д` ) | Trackback | Comments(0)

たらちねの母の本気の水溶液

イヤ、たれてはいないけど
大事な事なので二回(´・ω・`)


さて、週テ、運命の2度目。



今回の息子の防衛網

算数:練習問題までで時間切れ~。
社会:いつも通り
理科:11章からやり直し、12章もやった・・・2倍(゚д゚lll)だよ
国語:丸腰

・・・そんな装備で大丈夫か?

理科2章分の勉強をしてたらいろいろ時間がなくなった・・・
だがしかし、男には何をおいても
やらなきゃならない時があるのだよ。今がその時だ!
水溶液を苦手にしてなるものかという母の執念。
男子たるものマッドサイエンティストになるくらいでないと!
エル・プサイ・コングルゥ!


戦績

算数:ラスト2問でアウト!配点40点は(+。+)アイタタタ
社会:誤字頻発だが頑張った
理科:ほぼ完璧だったが時間切れに泣く。
国語:ワタシをさがさないでください・・・


週テ終わって帰ってきてから、頭が痛いと言う息子。

ええ?試験受けに行く前にYouTubeでマリオのプレイ実況動画を3時間位見てたから!
そのせい!?ゆっくりさんは母も好きだけれども!なにも今見なくても。

少しはいい点をとりたくないの?年表とか漢字くらい見直してから塾に行こうとは
思わないの?出がけに久しぶりに母のお説教が炸裂。
しょんぼりと塾に向かう息子。いや、自由時間だし、何してもいいよね・・・でもなー。
と、しょんぼり息子を見て心が痛む母。う~ん。こんな事言いたくなかったのに。
息子ゴメン。母のメンタルが弱くて。もっとドーンとドーンとしていたい。


今朝起きても頭が痛いというので、頭痛薬を飲ませて安静にしてろと言ったら
ソファで寝ながら進撃の巨人を1話から見直している・・・おいおい!また痛くなるよ!
つられて母も一緒に見ちゃったじゃん!
・・・兵長は1秒間にMAX何回転するか何度も検証する親子。

フー・・・頭痛薬が効いて今は父と行列ラーメン&家電ショップツアーにお出かけですが、
また、月曜日、イチから今週の勉強をしなきゃならないのか・・・
正直メンド・・・いやゲフンゲフン。
あと何回これを繰り返すのか。作業ゲー・・・ゲフンゲフン。
がんばってるのは息子だからなぁ。


前回☆合計10コ→今回☆12.5コ 今回の目標の平均3☆はクリアーですヽ(;▽;)ノ
いつかはこのコースの問題でも☆が16コとれるといいな。

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ




by tubohamu | 2013-11-24 14:45 | テスト結果(´Д` ) | Trackback | Comments(0)

テストでの汚字の採点基準

常々不思議に思っていた事がある。
テストで、こりゃ汚すぎてバツだろ、と思っていた漢字がマルで、
息子にしてはけっこう文字っぽく書けたなぁ、と思っていた漢字がバツ。

どういう基準で採点してるのかなぁ・・・?

そこで、採点歴10年を超えるベテランの友達に聞いてみた。
そりゃもう根掘り葉掘りO(≧▽≦)O遠慮なく!

ハネとか、ハライとか、ここに気をつけて採点するという見本があるので、
それだけを確実に見ている。間延びしすぎてタテ2文字に見える漢字も、
ヘンとつくりの大きさが違いすぎて、独立しているように見える漢字も、
よっぽどでなければバツにはしないよ。とのこと。
(まぁ、うちの息子の字はよっぽど一族なんだけど)

バランスはセーフで、赤マル(ドリルに書いてあるポイント)アウトかぁ!

あと、国語の記述の採点方法とか、他の科目での汚字の扱いを聞いてきた。
一度では覚えられなかった・・・母のメモリは小さいのだ。
あと、クセのある数字は、他の欄の同じ数字まで見て判断してくれるそうですヨ。
(まぁ、うちの息子の数字は、同じ型が二つとしてないけど)

来月一緒にかぐや姫(オタ友イェイv(。・ ω<)ゞ)を見に行くので、
またその時に聞いてきます。
攻殻も続きを見たいんだけどハシゴするかなぁ・・・

ちなみに彼女の息子クンは、小1でハリポタを読破、小3で十二国記
うちの息子と共に「花マル」の読書カードをカンストした強者の先輩ですが
読んでる本のレベルが違~う(゚ロ゚)

国語のテストで、なぜみんなが間違うのかがわからない。
だって答えは全部書いてあるじゃない?
という、アントワネット様のような名言を残した子です。うらやましいぞ!!チクショウ!

ちなみに今、例の線上のホライゾンが好きらしい。
あの鈍器か・・・本好きさんってば・・・w

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
by tubohamu | 2013-11-22 19:56 | 中学受験 | Trackback | Comments(0)

学校がつまらない 【解決編】

前回のあらすじ

息子が学校がつまらない・行きたくない・授業が苦痛と言い出す。
母がーんΣ(゚д゚lll)

息子はこのまま登校拒否→ひきこもり→自宅警備員の
コースに乗ってしまうのか!?

子供が学校に行きたくないといったときの
母の対応は何が正解なのか!?

待て!次回!
(詳しくはバックナンバーで)



【解決編】


担任の先生の授業が単に本当に心底つまらなかっただけと判明。

何日か担任が出張でお休みの時に、代理の先生が続きの授業を
したようですが、「全然違って、楽しかった。」とな。

(゚Д゚≡゚Д゚)?ハァ?それだけ!?

返せ。母の苦悩を返せ。でもその程度でよかった。
まぁ、いるけどね。致命的に話がつまらない人って。
まじめでいい先生なんだけどなぁ。

だが、息子がそうまで言うならば、どれだけつまらないのか興味もあるw



でもね~息子は、もう少し人に合わせるということを学んだ方がいいね。
世の中は楽しい事ばかりじゃないぞ


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
by tubohamu | 2013-11-21 23:01 | その他 | Trackback | Comments(0)

そんなお年頃

5年生ともなると、成長が速い子は
声変わりが済んでたり(;゚Д゚)!
↓生えてきたり(;゚Д゚)!
↑剃ってたり(;゚Д゚)!
するようです(母友談・・・・こんな話をバラされてる
なんて、息子達聞いたら怒るだろうなぁw
あと5年くらいしたら、息子の隠してるエロ本について
語りあってたりするんだろうかw・・・
ダメェそれはほっといてあげてぇ

ウチに遊びに来る子供達(たまり場なんですorz)も
去年までは、おばちゃんおばちゃん言ってたのに、
元気よくおじゃましま~す!
→限りなく「ウィーッス」に発音が近い「おじゃまします」ペコリ
元気よくおじゃましましたぁ!
→「どうも」ペコリ

タイプが混ざってきてる。サミシイ。が、微笑ましい。
ちょっと照れくさそうなのがまたイイ。




どうもここ数日、息子が勉強中にイライラしたり
ため息ついたりする。

・・・反抗期?それとも、応用問題含む母カリキュラムがキツイ?
それとも、成績悪かったからモチベ下がった??
(初めてパソコンの発表見たくないと言ったくらいだし)

が、ちょっと態度が悪いので、ガツンと言っておく。

「母は、キミの勉強時間をできる限り短縮し、
遊びの時間を確保させてあげたいので付き合っている。
そんな態度をとられるとさすがに気分が悪いので協力できない。
一人でやると解答を探したり、一度ノートに書いたりする時間が+されるので、
勉強時間がかなり伸びて遊ぶ時間が減ってしまうね。」

人に協力してもらう為には、その態度ではいけないよね。
と言ったら、息子もわかった・・・と納得したようです。
まだ、素直だ・・・じゃあ勉強ヤメダという選択肢もあるのになぁ。

でもほんとに反抗期が来たら、我が家のやり方で
勉強するのは不可能だと思う。

徐々に、手を引かないと・・・とは思っているのだけれど
とたんに能率が下がるから、なかなかねぇ・・・・


私は、例えばゲームの時でも
「母は禁止したくない。だが、君の行動の如何では禁止しなきゃいけなくなる。」
と、いうような叱り方をする。

これがいいのか悪いのか・・・悪かったらどうしよう・・・・
けっこう相手に責任を持たせ、追い詰めている自覚は・・・ある。

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
by tubohamu | 2013-11-20 13:27 | その他 | Trackback | Comments(0)

進化キャンセル

ピコピコ
「・・・・おや!?息子のようすが・・・・!」
デッデッデッデッデッデ・・・・・
進化キャンセルBボタン連打あああああ!


※進化キャンセルとは(しんせつにも)
種族にもよるが、進化すると技を覚えるレベルが遅くなったり、強力な技を覚えられなくなる場合があるほか、多面的に見れば進化する前のほうが強かったりするポケモンもいるので、適切な進化キャンセルはポケモン育成の際の重要なテクニックと言える。更にXYからは、レベルアップで進化するポケモンを進化させずに止めていると、取得経験値が多めにもらえるようになった。



先日、母友との晩御飯会で
(子供達はサラダバーで、カレー!パスタ!カレー!白飯に塩!
あれサラダバーってなんだっけ・・・?ゲシュタルト崩壊)

「中学受験生活はどう?」
「いやぁ、なんか息子とポケモンを育成してるみたいで
楽しいんだよね・・・
来年になったら辛くなるかもしれないけど」
「いつまでも変わらないアナタでいてねw」

と、いう会話をしてきたのですが。



まさに、今回、進化キャンセルをすべきだったのかもしれません。
気づいてはいたのですが、息子が嬉しそうだったからねぇ。
でも私はポケモントレーナーとしては失格です・・・orz
←いやポケモン違う・息子だから

なんと、というか、やっぱり、というか
算数>社会>40>国語>理科


↓注意。母はいつも解答用紙しか見ないで感想を言ってます。無責任

・算数
難しい問題が追加の上、配点が高い。いじめか。

・国語
正直、短歌は捨てたので、そのせいなのかコースのせいなのか解らない。
せっかく作戦中だったのに、チキショー短歌め。こっちくんな。

俳句「次はボクだよ~」 
・・・(´-ω-`)

・社会
ちょいムズだが、唯一なんとかなりそう。
だが、真の敵は明治~昭和と予想。

・理科
水溶液のせいなのか、問題のレベルのせいなのか
わからないけど、大☆惨☆事!

大惨事 星はつかめど ひとつだけ
軽きに泣きて 三歩あゆまず・・
動揺のあまり、ひねってみた。

理は応用問題集までやらないとダメかも。算も一部。
全部モノにしてからさらに応用問題集って、一体どこにそんな時間が?
(いや、晩御飯会はしたけれども。
夜、予定いれて一日勉強しないとキツいねぇ・・・)

ここで知りたい事
・息子にとって応用問題を今やるメリットは
・6年になったら、どうせやるんじゃないの?
・1周目じゃなく2周目にやった方が定着いいんじゃない?
・それとも、5年時の応用問題と6年時の応用問題ってレベルが違う?
・5年でも応用やってた方が6年の応用に移行しやすい?
・塾で基本問題だけやって、練習&応用自力ってなんかヘン。
一番先生に聞きたいのは応用なのになぁ。他の塾でもそうなのかな。
・応用入れて7割目標よりも基本だけで9割目標で
勉強させた方が、息子のためにはなるんじゃないですか~~!?


基本をやった後、さくーっと応用が自力で進められるお子さんには
無縁の悩みかもしれないけどー。
応用やってイチイチつっかかると時間がものすごくかかるんだ・・・・

息子のスペック
基本:エレベーター
練習:エスカレーター(折り返す所でちょっと足踏み)
応用:初心者のロッククライミング
だから。

心配なこと
・応用までやらなきゃならないと思うと、浮き足立って基本がおろそかにならない?
・さすがに勉強時間を増やさなきゃならないなぁ・・・それってメンタル的にどうよ?

気づいてるけど、目をそむけている事は
・いくら応用も出るって言っても、全部応用な訳じゃない。
基本もポロポロ落としてるから、この状態なんだよね。

そして、一番イヤだなぁ、と思うのは。
息子には応用力がない。
やった事ないからできない。のか、
ホントにない。のか。
これから続く週テで確認する事になります・・・・



だか何よりも目下一番の問題は、「水溶液」。
今、苦手になられるとほんとに困る。
よっしゃ。覚悟を決めて、たらちねの母がテコ入れするか。
(イヤ、たれてはいないけど!)

俳句「ボクは?」 
・・・(´-ω-`)ミナイフリ

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
by tubohamu | 2013-11-19 08:18 | テスト結果(´Д` ) | Trackback | Comments(0)

むすこと!

多分、息子が読んだ最初の漫画は「よつばと!」
幼稚園入園後くらいだったかなぁ。
何がおもしろかったのかわかりませんが、
息子にとってもウケました。



・・・・・・ぜんぶやりましたよ?
よつばと父がやったことを、むすこと母(時々父)で。

息子のホットケーキ作り
一人でカップ麺買い出し
等身大ダンボーの制作
牧場で乳搾り
キャンプ
どんぐりひろい(・・・は、しょちゅう)
くりひろい
三人で糸電話
高校の文化祭行ってケーキを食す
息子のデコレーションケーキ作り
高い牛乳
ソーセージ丼
たんしお食べに
ニジマスを釣りに行って、その場でさばいて焼いて食べる
(↑非常に楽しかったので、何度もやりました。オススメ)
草そり
ハーゲンダッツ
バトミントンで消える魔球
パラパラのチャーハンを作る
外でカップ麺
バター飴を食べる
星空を見に公園へ
バランスボール
暴風の中、外で傘さして飛べるか実験
豪雨の中、傘をささずに遊ぶ





未だに我が家公式の乾杯の音頭は
「ハッケヨ~イ  ノコッタ!」です。



渋谷パルコのよつばイベントで公式ソーセージ丼が食べれたらしいですね!
行きたかった!あああああ!終わってた!

名古屋&大阪はこれかららしいので、そちらにお住まいで
よつばが好きな方は要チェックです。

私と同じ過ちを犯さないように・・・(;_;)

にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ

ところで、昨日のブログ。
ハリポタ方式にしたのに新着画像欄に
トゥイツクーン卿が顔出ししてた(´∀`)意味ないじゃん。
なんか黒いしw どうしたw 卿w



by tubohamu | 2013-11-18 15:24 | その他 | Trackback | Comments(0)