2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR] DMM.comでWebMoneyが使えるように! [PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【アトキンス・釜池】糖質制限全般25【その他の剽窃者】

1 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:52:03.78 ID:bdwx5vMz0
糖質制限の問題点を検証します。

指摘事項を参考にして、どうすればよいか各自で考えてください。

★★【糖質制限を考えてる人は、過去スレ全てに目を通して、】★★
★★【その実態を把握・理解の後に、自己責任でお願いします】★★

2 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:58:08.75 ID:qhI1DasZ0
第16回日本病態栄養学会年次学術集会 注目演題

一般演題44 糖尿病J
第2日目 1月13 日(日) 13:15〜14:15 Room E
座長 新潟大学 血液・内分泌・代謝内科 曽根 博仁
女子栄養大学 栄養クリニック 蒲池 桂子
O-248 低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の一症例
京都大学医学部附属病院 疾患栄養治療部 浅井加奈枝

3 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:59:04.99 ID:qhI1DasZ0
山田 糖質制限の問題点の一つだと思いますが 、1型糖尿病に対して糖質制限をおこなうことでインスリンを中上できると
指導する例がみられ そのために糖尿病性ケトアシドーシス(diabetic ketoacldosis: DKA)を起こしたという症例報告があり
ます。1型糖尿病の方に糖質制限食をおこなうのは専門医にかぎってもらいたいと思います また インスリンをやめるための手
段ではなく、あくまでも応用カーボカウントの際にカーボとインスリン量のずれを少なくするための手段の一つであるというこ
とは強調しておきたいと思います。

4 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 21:59:35.83 ID:qhI1DasZ0
★糖質制限の副作用

第一は、筋肉衰える事、足腰弱って将来寝たきりになり易い
第二は、体温維持機能低下して寒がりになる事
第三は、キチガイになる事
第四は、臭い事、こっちくんな
第五は、会合や宴会や付き合いなどの社会生活に制約を受ける事
第六は、高度な知的活動がし難くなる事、挟み将棋できても詰将棋出来ない、漢方診療できても論文書けない、演奏できても作曲できない
第七は、瞬発力無くなる事、200m走れない
第八は、LDLが上昇しやすい事
第九は、極度のガリガリになる事
第十は、耐糖能が悪化する事、もう普通の人間に戻れない
第十一は、骨からカルシウム溶けだして骨粗鬆症になり易い事、圧迫骨折で寝たきりに

5 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:00:06.98 ID:qhI1DasZ0
副作用の症例は非公開です。
拙著をご購入の上、自力で糖質制限食を実践して糖尿病改善を目指して下さい。

・ガップリ食いついたカモには、
 「糖質制限で改善という嬉しいコメントを頂きました」
・まだ騙し続けられるアホには、
 「このまま糖質制限食を続ければ改善します」
・インチキに気付き始めた危険人物には、
 「どのような食事療法でも合う合わないがあります」
・医学的根拠を問う鋭い指摘には、
 「スーパー糖質制限を否定・肯定するエビデンスは存在しません」 
・糖質制限への直接的なクレームには、
 「このコメントは管理人のみ閲覧できます」

6 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:00:48.64 ID:cuxDVE7y0
日本のテレビで報道しようとしない世界の常識
地球環境は「肉食」により破滅に近づいている
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

「肉食をやめて温室効果ガスを減らそう」、ドイツ研究結果

【8月27日 AFP】「肉食をやめ菜食主義になれば、温室効果ガス排出量を大幅削減できる」
としたドイツの科学者らによる研究結果が26日、発表された。
 ドイツの環境経済研究所(Institute for Ecological Economy Research、
IOeW)が消費者保護団体フードウォッチ(Foodwatch)の委託で実施した研究に
よると、人間が1年間に肉を食べて排出する温室効果ガスの量は、中型車で
4758キロメートル走行した際の排出量に相当するという。一方、1年間、
菜食のみで過ごした場合の排出量は、この半分の2427キロメートル相当だという。
有機農業への転換も排出量を大きく削減できるが、研究結果では
「重要なのは、われわれが食生活のあり方を見直すことだ。
まず牛肉・牛乳の製産と消費を大幅に削減する必要がある」と指摘している。(c)AFP

7 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:02:01.88 ID:qhI1DasZ0
秀作ブログ ”バカ”の作者

以前にも書いたように、糖質制限というのは「やり方」次第です。
魚に多いオメガ3という脂肪酸は炎症を抑制するので、肉やチーズ、卵に偏る人とは違った結果になるでしょう。


運動が嫌いでない人は筋肉が極端に落ちることはないでしょうし、ビタミンDやEも関係します (mTORC1、Akt抑制)。

8 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:02:21.97 ID:cuxDVE7y0
栄養学界のアインシュタイン、T・コリンキャンベル博士は、こう言いました。
「癌の原因は、肉や牛乳などの摂取による
動物性タンパク質である」と。

(資料:「人口動態統計」「国民栄養調査」-2003年、厚生労働省)

【1950年と今日の癌による死亡者数の比較】
・前立腺ガン・・・1950年比、101.42倍増加。
・肺ガン・・・50.69倍に増加。
・大腸ガン・・・10.44倍に増加。
・乳ガン・・・6.83倍に増加。
・胃ガン・・・1.59倍に増加

【1950年と今日の日本人の動物性食品の摂取量の比較】
・肉の摂取量・・・1950年比、9.16倍に増加。
・牛乳・乳製品の摂取量・・・18.59倍に増加。
・動物性タンパク質摂取量・・・2.18倍に増加。

9 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:02:55.89 ID:cuxDVE7y0
「台湾素食」

「素食」=台湾のベジタリアンの意
台湾の菜食の比率はインドに次、世界第二位

古代中国の一部の地域で野菜しか食さない習慣があり、
それに仏教や陰陽五行説の影響を受けて発展してきたのが
素菜(素食)料理で、特に台湾で発展したのが台湾素食
==
三厭五葷(さんえんごくん)を食べると「気」が乱れ病となる

三厭五葷とは
肉、魚、鶏、大蒜(にんにく)・韮(にら)・葱(ねぎ)
辣韮(らっきょう)・野蒜(のびる) のこと

中国の薬物学書『本草綱目』 では、三厭五葷(さんえんごくん)を、
生で食べると恚けい(怒り)を増し、
熟して食べればえん(淫欲)を発し
性霊(精神)を損う

陰陽五行説では
にんにく→心臓 
ニラ→肝臓
ラッキョウ→脾臓
ねぎ→腎臓 
あさつき→肺臓

を害すると言われている

10 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:03:45.50 ID:qhI1DasZ0
糖尿病 Vol. 56(2013) No. 9

低炭水化物食開始に伴う急速なインスリン減量によりケトアシドーシスを発症した1型糖尿病の1例

福島 徹, 濱崎 暁洋, 浅井 加奈枝, 佐々木 真弓, 渋江 公尊, 菅野 美和子, 幣 憲一郎, 長嶋 一昭, 稲垣 暢也


症例は19歳女性.8歳時に1型糖尿病と診断されインスリン治療開始となった.2012年3月(19歳)にはインスリンリスプロ各食直前14〜18単位,
インスリングラルギン眠前20単位使用下においても,食事量増加のためにHbA1c(NGSP)が15 %と増悪していた.低炭水化物食による食事療
法目的にて同年3月から前院に入院し,リスプロ中止,グラルギン眠前4〜8単位/日の施行となった.しかし第2病日深夜から嘔吐が出現し,
翌朝の血糖値が532 mg/dlにて糖尿病ケトアシドーシスが疑われ,輸液とインスリン持続静注を開始されるも全身状態が改善しないため,
前院から当院への転院依頼があり,緊急搬送入院となった.入院後は輸液とインスリン持続静注を強化して改善し,最終的に強化インスリン療法
と食事療法の再調整にて退院となった.本症例から,1型糖尿病患者の低炭水化物食開始時にインスリン量を調整する際は,必要インスリン量の
注意深い評価が不可欠であると考えられた.

11 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 22:59:31.53 ID:K1efLke+0
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます

12 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 23:55:04.36 ID:5Bd0vCTo0
2004年版のLife With Diabetes(米国糖尿病協会・ADA)によれば(☆☆)、
「食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり、タンパク質・脂質は血糖に変わりません。」

血糖値を上げるのは糖質だけで、タンパク質・脂質はあげません。

江部さん意訳しすぎ。

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories.
Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」 3rd Ed,2004

直訳すると、

「炭水化物・タンパク質・脂肪はカロリーを含有している。炭水化物だけが、血糖値に直接作用する。」 by 江部さん

13 :病弱名無しさん:2013/11/05(火) 23:59:10.88 ID:5Bd0vCTo0
My 5 Low-Carb Mistakes And How Nutritional Ketosis Rescued Me From Them
ttp://www.carbsmart.com/my-5-low-carb-mistakes-and-how-nutritional-ketosis-rescued-me.html

14 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:03:43.65 ID:3V9LI9Gl0
【誰も治らない糖質制限】
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/category12-1.html
ttp://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-category-12.html

15 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:13:28.05 ID:ld5/Qztn0
http://pbs.twimg.com/media/BYRzpAHCEAAwzCQ.jpg

澤村 拓一 ?@sawamura_h

トレーニング後のお昼ご飯。 炭水化物抜き!!

https://twitter.com/sawamura_h/status/397569815428083712

16 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:15:52.86 ID:eES45fKe0
くっそまずそう

17 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:27:14.92 ID:i4wSuWrz0
筋トレド素人の王城と違って、筋肉隆々の澤村さんじゃないっすか

18 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 00:37:25.54 ID:YFVN3pLu0
かつてのこのスレの住人、
今も翻訳ブログやっている。

この人の削除されたブログ。

秀作ブログ”バカ”のコピーサイト
ttp://foolhokan.web.fc2.com/

19 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 01:42:05.81 ID:L6PV00wy0
839 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:29:08.02 ID:qfjBTgThP
血糖のジェットコースター
江部先生、いつもブログ拝見させていただいている糖質制限食実行中の開業医です。
先日久しぶりにご飯の朝食を食べ家族と歩いて外出しました。11時頃になると猛烈な空腹感を覚え汗も出てきました。そして近くのドーナツ店でまたまた炭水化物食を摂りました。
すると今度は猛烈な脱力感、眠気を覚えました。糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていたせいもあるのでしょうか、まさしく血糖のジェットコースターでした。
以前なら空腹感は健康の証拠だと思っていましたが、ひさしぶりに血糖のジェットコースターを体感すると糖は毒だと改めて思いました。
さて糖質が発癌(あるいは癌の進行)とも関わっているとの示唆が先生のブログでも少し出てきますが糖質制限食が癌の予防や治療にも有効だとすると良いですね。

2013/10/30(Wed) 16:47 | URL | 消火器内科医 | 【編集】

---------------------------------
もう、普通の人類には戻れません
耐糖能悪化する一方ですね、お疲れ様です

843 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 08:59:38.06 ID:WzKCr3SQ0
>>839
毎度毎度本当にお前は頭が悪いなw
耐糖能の意味わかってないだろw

このコメントしてる内科医は
「糖質制限を続けていたのでインスリン分泌機能が良くなっていた」から
血糖値が急減して「脱力感、眠気を覚え」たと書いてる

耐糖能ってのは糖質処理能力のこと
もし耐糖能が悪化してるなら糖質はいつまでも血液中にとどまって血糖値は高いまま
空腹感も脱力感も眠気もくる筈がない

空腹感、脱力感、眠気がくるのは摂った糖質がインスリンで一気に代謝されたから
糖質がきちんと処理された状況を耐糖能悪化というとかバカ丸出しw

20 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 01:43:13.94 ID:L6PV00wy0
845 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:11:44.90 ID:qfjBTgThP
なんか虚しくね?

846 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 09:24:27.26 ID:WzKCr3SQ0>>845
どうした?
バカがバレて虚しくなったかw

852 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:39:26.98 ID:qfjBTgThP
医者も三流私大出とかだと、バカ過ぎて話が通じないよな
京大出の漢方医に言いくるめられて、お終い

853 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 10:42:56.47 ID:WzKCr3SQ0
>>852
お前が医者つかまえてバカ言うかw
低能野郎w

21 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 01:44:07.34 ID:L6PV00wy0
854 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 11:09:21.12 ID:qfjBTgThP          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ       変温動物状態で常に寒いお!
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\     /⌒)⌒)⌒)    ケトン脳みそで常にイライラ、物忘れ頻発ボケ状態orz
| / / /      |r┬-|    |  (⌒)/ / / //     チカラがでな〜いい
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /    ゝ  :::::::::::/       ケトン臭で臭くて人が逃げるお!
|     ノ     | |  |   \   /  )  /        コレステロールが上がったお! 脳梗塞・心筋梗塞…
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /        腎機能低下してきたお! 腎不全透析への道…
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ  静脈血換算で、もともと食後125で問題なかったお!
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン    久しぶりに糖質摂ったら、血糖爆上がりで、もう元に戻れな〜い…
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ   ミニグルコーススパイクは教祖の造語ダタorz

860 :843=846=853:2013/10/31(木) 11:54:23.58 ID:bqCwKmki0
>>839,845,852,854
安心しろw
お前に匹敵するバカがいたw

>>849
運動して低血糖になることとドーナツ食って高血糖になることが健康に悪いときやがったw
高血糖になってすぐにインスリンが効いて血糖値下がってりゃこれ以上の健康なんてないだろうがw

まあ、糖質制限みたいな単純な論理を理解できない程頭悪いんじゃしょうがないけどな

22 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 01:44:54.04 ID:L6PV00wy0
862 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 12:18:11.71 ID:qfjBTgThP糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です     ←  ★★いまココ
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます

869 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 13:32:08.12 ID:qfjBTgThP
バカなんだから仕方ない

870 :843=846=853=860=865=868:2013/10/31(木) 13:34:18.58 ID:bqCwKmki0
>>869
自覚があるだけましだよ
がんばれよな

23 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 04:05:13.00 ID:2HNBt+xfP
アンチども

カロリー制限がんばって、合併症で苦しんでシネヨww

24 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 07:00:20.72 ID:mmIQMj5uO
糖質制限して一月、わりとすんなりできた

25 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 12:32:59.59 ID:2+VS3LQ40
糖質制限で癌再発

ttp://noppo187.blog39.fc2.com/

ttp://yukarindai.blog69.fc2.com/

糖質制限で癌腫瘍増大

ttp://ameblo.jp/mikan582/

ttp://valpolicella.blog.fc2.com/

26 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 13:34:10.38 ID:UwGCB/wtP
11月29日(金)朝日カルチャー立川教室、糖質制限食による糖尿病の解決
2013年11月05日 (火)

厚生労働省の2007年調査結果で、
糖尿病が強く疑われる人は約890万人、
厚生労働省の推計で、
2010年時点で1080万人の糖尿病患者が存在、
その内、継続的に受信しているのは2011年調査で、約270万人。

つまり糖尿病なのに、受診していない人が、4人中3人ということになります。
受診は早ければ早いほどいいです。

江部康二

*誤字そのママ
----------------------------------------------
お前のせいだろ
スパー糖質制限(笑)

27 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:24:03.86 ID:1DkOKA0f0
マジか、だとしたら完全に主流派だなw

28 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:27:06.25 ID:UwGCB/wtP
治療受けずに放置の主流派か

29 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 14:43:45.96 ID:1DkOKA0f0
自己治療してるんだろ
糖質制限食で

30 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 16:10:59.16 ID:iwPXLOFSO
糖質制限で自己治療ww
すい臓あぽ〜んなのに治療になってるの?w

31 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 16:30:36.76 ID:1DkOKA0f0
誰に聞いてんだよ
ボケツ掘ったんで論点逸らしてきたかw

32 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 19:08:38.43 ID:afcQJE8ui
糖質制限に理解がある医者になら通院してもいいんだけどな

33 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 19:52:33.04 ID:B0iWrmh/0
んな医者いねーよ
漢方医か小児科医か産婦人科医か老人医療医か
まともな内科医は無理だな

34 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 20:17:00.57 ID:AXQ767ez0
>>32

糖質制限に理解がある医者でないとだめな理由は?
普通の開業医って、薬出すだけで、食事の指導などしない。

私は医者にかかったことがない。
母親には自由に医者に行かせているが、もらって来た薬は
一部しか飲ませない。

35 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 21:21:27.52 ID:aHUYIZTp0
>>33
まあ内科医の開業医は無理だろうな
内科の専門医は性質上生死に関わる重症の患者も扱うから
最寄の大規模病院の内科医と連携して治療している
一方薬の処方が必要ない民間量療法の患者は内科が専門でない開業医には大歓迎
ただし腕の良い医者は専門科で患者を集めてるから内科の患者は相手にしない
専門だけでは患者が集まらない特定の開業医なら
患者が自主的に糖質制限食をしているなら口を挟まず血液検査をしてくれる
漢方医,皮膚科医,精神科医,小児科医,泌尿科医,婦人科医の開業医で
看板の診療科に「内科」の文字を出してる開業医を探せば良い
糖質制限食に理解有るクリニック=腕が悪い医者とも言えるから重大な症状の見落としは覚悟の上
糖質制限食は自己責任でという大原則はそういう腕の悪い医者達の都合

36 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 21:39:14.12 ID:mmIQMj5uO
糖質制限

37 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 22:47:11.12 ID:B0iWrmh/0
>>27
山田君、座布団全部没収して!

38 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:19:47.62 ID:UwGCB/wtP
NHK「今日の健康」はひどすぎる! 糖尿病食について
2013年11月06日 (水)

すなわち
「血糖値を上昇させるのは糖質だけで、たんぱく質・脂質は上昇させない」
このように重要な生理学的事実を隠蔽して
糖尿病患者さんに
「糖尿病食事療法」を語る資格はないと思うのは私だけでしょうか?

江部康二

-------------------------------
それ、嘘です
血糖値を上昇させるのは、ブドウ糖です、血漿中のブドウ糖濃度が血糖値です
糖質・蛋白質・脂質は、ブドウ糖に変換されてから血糖になります

39 :病弱名無しさん:2013/11/06(水) 23:24:38.15 ID:YFVN3pLu0
>>38

江部さん、捏造好きだな。

40 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 00:22:25.86 ID:bssNpyed0
>>38
アル中で肝臓潰せば問題なし
特性ワイン買ってください

41 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 08:07:14.29 ID:j1lIgruGO
>>38
確かに糖質食えば高血糖のもやしが「糖尿病改善」を語る資格はないな

42 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 08:32:31.57 ID:e+CHpWzr0
>たんぱく質・脂質は上昇させない
こういう言い切りするから詐欺だって言われるのにな

43 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 08:50:41.61 ID:25+ieADe0
>>42

日本だけ。元をたどれば江部ブログ。
江部さん、自分がソース。

江部さんが引用している、元の英文は下記。

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories.
Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」 3rd Ed,2004

44 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 09:46:17.48 ID:u0UZTytF0
>>43
directlyを訳してないのね。

45 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 10:20:42.46 ID:1u911p+Y0
マッスル北村
糖質制限により死亡

46 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 11:02:45.97 ID:1u911p+Y0
マッスル北村は糖質制限で肉食を過度

47 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 11:51:32.73 ID:3kasFT/oP
非小細胞肺がんW期の患者さんとケトン食、臨床研究のお知らせ
2013年11月07日 (木)

☆「非小細胞肺がんW期」の患者さんだけが対象となります。
☆外来で研究内容の説明を聞いていただき、同意を得た上で治療開始となります。
 また、途中で中止も可能です。現在、募集人数には余裕があります。

江部康二

------------------------------------

末期ガンで半年くらいで死んじゃうの、かわうそ

48 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 14:10:55.48 ID:gcTQOAjy0
半年じゃ死なないよ

49 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 14:50:10.36 ID:Z4R9r1bZ0
「カルトについて」いつもながら面白いね
http://ojyokoita.blog.fc2.com/blog-entry-232.html

50 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 15:34:25.69 ID:rlr8IQZ40
>>49

ttp://低糖質.com/review/cat12/post_177.html#comment-1093

51 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 16:01:50.34 ID:gcTQOAjy0
人生そのものを恨んでるとアンチになりやすいって

52 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 16:05:36.41 ID:rlr8IQZ40
>>51

私は、詐欺師アンチ。

53 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 16:05:42.94 ID:Z4R9r1bZ0
>>50
こんなのあるんだw
玉城氏の方法は、ジョギングなどより時間も日にちもかからないから
ビジネスマン向きなんじゃないの?
毎日ジムとか、おそらくあえてだろうが、改ざんして変じゃね。
あと、文献読んでからのコメはどこにあるんだろうか。

54 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 16:07:10.50 ID:Z4R9r1bZ0
筋トレ週2〜週3っていっぱい書いてあるの、このすれの住人ならアンチも信者も
みんな知ってること。

55 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 17:54:24.25 ID:FZS4/zLb0
【菜食ニュース】 ロサンゼルスの公立校がミートフリーマンデーを採用

人の健康にも自然環境にも大きな負荷がかかる肉食。
「ミートフリーマンデー」とは、まずは週に一度、
肉をやめて肉の消費を減らしていく努力をはじめませんか?というキャンペーン。
公立学校でミートフリーマンデーが導入される
ロサンゼルスの公立校がミートフリーマンデイを採用したというニュースが飛び込んできています。
ロサンゼルスはアメリカで二番目に大きな学区。毎日、約65万食が
校内のカフェテリアで提供されています
こうした動きの背景にあるのは、1つは深刻化する子供の肥満と
糖尿病の増加、そしてもう1つはイギリスの馬肉混入事件など、
あちこちで発覚した食品の誤表示をきっかけとした、
「食の品質」そのものに対する不信感の高まりがあるようです。

ロサンゼルス市のこの革命的な試みは、各方面から注目を集めています。
この成り行き如何では、全米に、そして世界に「菜食」中心の
ライフスタイルが広まっていくかもしれません。

56 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 18:00:52.51 ID:gcTQOAjy0
>>52
詐欺師のアンチって最悪だな

57 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 18:10:45.93 ID:H9WbNBHE0
俺も、アンチ詐欺師

58 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 18:42:51.43 ID:rlr8IQZ40
>>56

理由よろしく。

59 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:00:08.02 ID:gcTQOAjy0
詐欺師で
アンチなんだろ

60 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:07:02.87 ID:H9WbNBHE0
レトリックで煙に巻くのは教祖ユズリかな

61 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:13:50.08 ID:3kasFT/oP
糖尿病腎症第3期Aまでは、糖質制限食OKです。
2013年11月07日 (木)
こんばんは。
kimura さんから、糖尿病腎症と糖質制限食について
コメント・質問をいただきました。

kimura さん、
日本腎臓病学会は「CKDガイド2012年」において
GFR:60ml/分 以上なら、たんぱく質制限食の必要なしと明言しました。
日本糖尿病学会も、2013年3月の提言で「CKDガイドに従う」と述べました。
すなわち、糖尿病腎症第3期Aまでは、
腎臓病学会、糖尿病学会ともに、たんぱく質制限食は必要ないという見解です。

従いまして、
GFRCr:116ml/min なら、たんぱく尿が陽性でも
糖質制限食(高たんぱく食)を実践して
何の問題もありません。

江部康二

---------------------------------------------
教祖、教祖、相変わらず絶好調ですね
オバカな信者向け、狂信者歓喜です!

「たんぱく質制限食は必要ない」
 ↓↓
「高タンパク食、スーパー糖質制限(笑) しても問題ない」

全然違うでしょ

62 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:17:03.41 ID:rlr8IQZ40
>>59

間違った訳。
これを引用して本書いたり、ブログ書いている人多い。

病院でケトアシドーシス。
これ学会で聴いた時、会場の反応は非難轟々。

外国ではLCHF。
日本では食べ放題。

63 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:23:46.54 ID:rlr8IQZ40
糖尿病腎症第3期Aまでは、糖質制限食OKです。
2013年11月07日 (木)

これ詐欺。

制限必要ない→高蛋白問題ない うそ

病人が出るでしょう。

腎臓病って気がついた時は遅い。

前のスレで、犠牲になった柚木さんのこと書いた。

64 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:33:41.18 ID:rlr8IQZ40
>>63
CGMはどこでできますか
江部先生 CKD5/Cr7.16になり腎臓内科医から、体重53kg台は栄養不良の疑いがあり、
1日100gの糖質制限を緩めて、炭水化物をすこし増やしてエネルギーを確保せよと毎回言わ
れます そこで朝夕パン30g107kcal糖質19.2gと昼低蛋白ごはん50g80kcal糖質18.8g
を試してみましたら、トレシーバ3単位+昼だけノボラピッド3単位ではFBS127・食後2時間値
190〜230になり、トレシーバ4単位、朝夕ノボ2単位+昼ノボ5単位にしたら、FBS81〜95 
朝食1時間値127〜149 夕食2時間値117〜179でした でも昼は202〜262でした=昼前
に測ったら146〜200と安定しません・・・血圧では20年前に24時間モニターのCPMをやって
起床時に高いことが分かり、降圧薬を就寝前の服用になった覚えがあります そこで、血糖値も
CGMができれば自分の血糖値の動きが把握できるのでしょうか
2013/08/29(Thu) 15:10 | URL | 柚木信也 | 【編集】

65 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:55:00.96 ID:gcTQOAjy0
>>60
おまえどうみてもトウシツ
病院へ

66 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:55:21.95 ID:thHTuFjF0
菜食先進国イタリアでは「ベジタリアニズム法案」が審議

2010.3.14 by admin
イタリアは、ヨーロッパの中でもイギリスと並んで菜食先進国です。菜食の
健康効果が注目されており、ベジタリアン人口は今年700万人に達する
と言われています。

昨秋には、「ベジタリアニズム法案」というものが下院議会へ提出されました。
これはベジタリアニズムの権利を守る法律で、公共機関の食堂では必ず
菜食メニューが用意されていなければならにことや、政府が1年菜食
キャンペーンを行わなければならないこと、などが盛り込まれています。

また、ベローナでは公立で初のベジタリアン小児クリニックが
オープンしました。クリニックは、糖尿病から高血圧まで、あらゆる病気
の40%は菜食で解決すると確信しており、イタリア独自のデータ収集の
ためにも、診察料は無料だそうです。

67 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 19:56:26.63 ID:thHTuFjF0
牛乳を飲むと骨がもろくなる?
動物性の栄養素はガンを促進する!?

約半数の国民が何らかの薬を常用し、3人に1人が糖尿病を発症、毎年100万人が
心臓疾患とガンで命を落とすと言われているアメリカ。医療費の増大が
社会問題となり、ダイエットが注目を浴びる一方で、真の問題は見過ごされた
ままになっていた。しかし、動物性食品こそが不健康の原因だと唱える
この映画は、問題の本質を明らかにし、多くの人々の支持を得て全米で
大ヒットを記録することになった。

卵や乳製品を含む、一切の動物性食品を食べない菜食主義はビーガンと
呼ばれ、最近ではクリントン元大統領が実践していることで話題となっている
。クリントン元大統領はエセルスティン博士の著作に影響を受け、助言を
もらってビーガンを始めたと言われる。また、マドンナやナタリー・
ポートマンなど、多くのセレブもビーガンを実践しており、幅広い人々に
支持を広げている。そのきっかけとなったのが、本作で紹介されている
キャンベル、エセルスティン両博士の研究だ。


映画「フォークスオーバーナイブズ 」
※youtube検索参照

68 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:29:38.95 ID:rlr8IQZ40
アスリートの糖質制限について
たびたび失礼いたします。
スポーツインストラクターをしているものです。

人間にとって糖質が必須栄養素では無い以上、運動をしていても痩せていても糖質制限は有効かと思いますが、
ほぼ毎日トレーニングをしているのでとにかく空腹感があり甘いものが欲しくなってしまいます。

肥満でも糖尿病でもないアスリートが糖質制限をする際に気をつけるべきことはあるのでしょうか?

また、タンパク質と脂質、野菜をたっぷり食べているにもかかわらず空腹感がある場合は摂取エネルギー不足なのでしょうか?
それとも糖質に対する心因的な欲求なのでしょうか?


私は身長170センチ、体重57キロ、体脂肪率8%程度で、炭水化物をもりもり食べてもほとんど体脂肪が増えないやせ形体質です。
運動中のサプリメントはBCAAを摂取する程度で基本的には食事から栄養を摂取したいと考えております。

よろしくおねがいいたします。
2013/11/06(Wed) 21:37 | URL | niimi | 【編集】
Re: アスリートの糖質制限について
niimi さん

1)摂取エネルギー=消費エネルギーなら体重は不変です。
2)摂取エネルギー>消費エネルギーなら体重は増えます。
3)摂取エネルギー<消費エネルギーなら体重は減ります。

BMI:19.7で、体脂肪率:8%なら、空腹感がないていどにもう少し、多く食べて良いと思います。
2013/11/07(Thu) 18:10 | URL | ドクター江部 | 【編集】

69 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:36:18.71 ID:rlr8IQZ40
Re: 体重の減り具合について
たつ さん

体重減少は個人差がありますので、心配ないと思います。

腹囲がスッキリなら、このまま美味しく楽しく糖質制限食をお続けください。
2013/11/06(Wed) 13:34 | URL | ドクター江部 | 【編集】

70 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:37:14.69 ID:rlr8IQZ40
>>68
>>69

言っていることが違う。

71 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:41:28.06 ID:EsbsiJ670
あすは山田センセの糖尿病教室
聴講にいくべ
名医と噂だから聞くだけで直るかのぉ?

72 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:44:44.84 ID:rlr8IQZ40
1.民間療法から医科学へ

執筆の目的ははっきりしていました。当時,民間療法としての「厳しい糖質制限食」がマスコミを通じて横行しており,
日本のどこにもしっかりと世界のローカーボ情報や自分たちの臨床研究に根ざした本物のローカーボ教科書がなか
ったからです。本物とは,この食事療法の利点と弱点を正確に具体的に記述できことでした。民間療法は自分に好都
合な理屈だけを並べているだけで臨床的な基礎的な問題点を議論する余地さえありませんでした。

民間療法の視点は,ただ体重だけが下がればよい,血糖が上がらなければそれでが最高,人はケトン体だけで生き
られる,というもので,あたかも糖尿病と肥満だけで人の病気がすべて片付くと言わんばかりの主張でした。

その主張には,厳しい糖質制限によって炭水化物代謝に連結するさまざまな蛋白,核酸,脂質代謝はどう変化して
健康被害はないのか。有機酸であるケトン体が数十年という長期間に高濃度が続いたとき人体はどう変化するのか?
どんな治療でも短期間なら重大な被害は少なくて済みます。しかし,“長期”となるとどうなるかは別の問題です。言い
換えると,民間療法の厳しい糖質制限食にはその“長期”という視点,それにこの食事療法の“弱点”は何かという視点
が欠如していました。それを反映して,厳しい糖質制限の推進者らは自ら治療している患者さんの全例の具体的な臨
床像の変化,食事内容の変化,起こってくる問題点をまったく発表することはありませんでした。

このような背景で,マスコミに疎い私たちが敢えて教科書を出版しようと決意した理由は,正確な科学的情報を医療職
や患者さんたちに伝えたいからでした。つまり,この食事療法を民間療法から医科学の俎上に乗せることだったのです。

73 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 20:47:00.31 ID:K/EDYwBB0
江部さん、糖質制限に理解のある医師を探せっていうけど
素人には見当すら付きませんよ
初診料を払いまくって歩き回れってことですかね

74 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 21:05:08.89 ID:thHTuFjF0
>>73
詐欺師探してどーすんだ

75 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 22:19:09.63 ID:rlr8IQZ40
>>73

以前にも書いたけれど、
糖質制限に理解のある医師など関係ない。
検査してくれればよい。
薬出されたら、必要かどうか判断すばよい。
他の病気みてくれればよい。

私は、医者にかかったことないが。

76 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 22:29:52.46 ID:FZS4/zLb0
「肉食をやめて温室効果ガスを減らそう」、ドイツ研究結果

【8月27日 AFP】「肉食をやめ菜食主義になれば、温室効果ガス排出量を大幅削減できる」
としたドイツの科学者らによる研究結果が26日、発表された。
 ドイツの環境経済研究所(Institute for Ecological Economy Research、
IOeW)が消費者保護団体フードウォッチ(Foodwatch)の委託で実施した研究に
よると、人間が1年間に肉を食べて排出する温室効果ガスの量は、中型車で
4758キロメートル走行した際の排出量に相当するという。一方、1年間、
菜食のみで過ごした場合の排出量は、この半分の2427キロメートル相当だという。
有機農業への転換も排出量を大きく削減できるが、研究結果では
「重要なのは、われわれが食生活のあり方を見直すことだ。
まず牛肉・牛乳の製産と消費を大幅に削減する必要がある」と指摘している。(c)AFP

77 :病弱名無しさん:2013/11/07(木) 23:16:45.13 ID:25+ieADe0
>>72

詐欺師の江部さんのことだろう。

78 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 02:00:47.07 ID:rxMShIiIO
マッスル北村さん知らなかったがすごい人だ
こんな人が同じ人間だなんて、誇らしい

79 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 02:05:20.21 ID:rxMShIiIO
伊右衛門特茶毎日3本のんでる
7キロやせた
マジだ

80 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 08:04:23.88 ID:65XioCMDO
マッスル北村ともやしとはとても同じ人類には見えない

81 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 09:15:48.85 ID:ZPRsxI0d0
台湾の小・中学校の86%は一週間に一度の菜食給食を実施

 台湾の国内の学校および民間団体は共同で「一週間に一食は菜食、
健康で地球を大切に」の活動に賛同し、現在、国内の86%の小・中学校で
この活動を実施している。 国内の各県および市の学校が推進している
「一週間に一食は菜食」の内容はいずれも特色がある。宜蘭県では
「地元の食材」使用を推進すると共に、農家の野菜生産の苦労を学習している
。また、桃園県の「健康的な菜食メニュー」では、栄養士が特別に組み合わせ
たおいしく、栄養のあるメニューとなっている。また、雲林県では医師界と
料理人が協力し合い「菜食を多くし、肉を少なく」の活動の推進および
民間の有機農業による「有機野菜の菜食給食」を行っている。各県が行って
いる菜食給食は、伝統的な精進料理ではなく、おいしく多様化された食欲が
増すようなメニューである。

 長期にわたり菜食で環境保護を奨励している教育部の林聰明・政務次長は
、「菜食推進の関連機関を招き小学生と共に給食をとり、二酸化炭素の
排出量を抑えた低炭素の飲食の概念を提唱している。これはフード・
マイレージ(食料の輸送距離)を抑えることになる地元の食材で、栄養士が
組みあわせた菜食給食により、児童・生徒たちが健康的な食事をとり、
また同時に省エネ・減炭が実行され地球を大切にすることもできる」と
強調した。 また、教育部では、学校の給食には地元の食材を使用し、
台湾各地の農業の特産物を用いて、フード・マイレージを抑え、蒸し煮や
圧力鍋などのようなエネルギー消費を抑え、加工を少なくし、油煙がなく、
汚染の少ない調理方法を用いるよう希望している。もし、無農薬や化学肥料
あるいは有機野菜の食材を用いることができれば、さらに環境保護が進む
ことになり、良好な生態環境を維持でき、汚染を低減できる。また同時に、
教学活動とも合わせ、学童に食べ物の大切さ、健康の保持、万物愛護、
環境保護の生活態度も教えることができるようになる。

82 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 11:10:59.69 ID:Fg33W1NZ0
草食動物が二酸化炭素とメタンの排出源なんだから
70億人もいる人間が菜食したら人間がメタンの最大排出源になるってことだよな

83 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 11:17:42.13 ID:Fg33W1NZ0
世界では10億頭の牛が飼育されています 人間の7分の1にすぎません
インドはヒンズー教なので牛は食わないといいますが
ところがインドでは3億2000万頭もの牛が飼われていて飼育数が世界一なのです
この牛が毎日CO2やメタンを排出しているわけです

84 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 13:22:36.36 ID:rxMShIiIO
>>83
インドは牛大国か

85 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 13:33:37.69 ID:iSDwtoSR0
>>83
野良牛も多いぞ

86 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 13:53:30.26 ID:qVhCI8220
むしろ食べないで大事にするから増える

87 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 15:28:46.03 ID:65XioCMDO
温暖化した方が耕地面積が広がるぞ

88 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 17:29:18.11 ID:4mLxEaX80
  ε ⌒ヘ⌒ヽフ
  (  ( ・ω・)
 ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
 (  ( ・ω・)ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
(  (・ω・)ω・)・ω・)
 ,l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄''|
  |.xx|XXXXXX|xx|
  ヽ00〇〇〇00ノ
   \ヽニニ  /
   └------┘
皆で豚丼食べて世界平和を考えよう

89 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 18:16:00.90 ID:UNHKesNr0
下痢嘔吐症が3週間続いてる時の
尿中1日蓄尿プロインスリンが7μgは一回の測定だけでT型と言えるのでしょうか?
患者とは別に一般的なことで教えていただきたいのですがm(__)m

自分は刑務所の常勤医なのですが
意外と検査項目(検査会社が検体を取りにくる)もインスリンの種類(グラルギンもアスパルトもあります)も内服もあります
刑務所に入所しただけで
(一般社会では)インスリン30R1日40単位だった人間が
(刑務所入所後は)今は1日10単位

夜18時以降は翌朝7時まで食事はなく
1日総熱量2220kcalという毎日を続けただけで
糖尿病が良くなるので
一般社会での投薬内容をそのまま続けてると
しらないうちに慢性低血糖
(交感神経症状が現れない)
減らしていくことになります
(良いことなのですが)

相談した収容者も
階段で転倒(軽傷)したり
ふらついてたので
職員が連れてきたら低血糖が発覚しブドウ糖内服
インスリンを減らし
3日後も測定すると低血糖
インスリンを減らし
と週2回ペースでインスリンが減り
HbA1cは4%台
で30単位が3ヶ月で10単位へ減った収容者です
自分はアマリール3mg+グラルギン8単位もいいかなと考えてますが
2010/07/01(Thu) 05:24 | URL | atok | 【編集】

90 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 20:46:22.12 ID:uT/NFH4b0
山田センセの糖尿病教室聞いてきた
ろ―そんのパン良いよぉ
7-11、イオンさんにもお願いしてるが、やってくれるかわからない。

91 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 22:01:05.17 ID:nSsLNxc80
>>89

刑務所では、糖質制限しなくても、インスリンを減らせる。

このコメントには、いろいろなヒントがあるな。

92 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 22:05:15.52 ID:nSsLNxc80
>>89

>夜18時以降は翌朝7時まで食事はなく
>1日総熱量2220kcalという毎日を続けただけで
>糖尿病が良くなるので

93 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 22:22:12.96 ID:nSsLNxc80
刑務所の食生活

ttp://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/diet/topics/020keimusyo.htm

94 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 23:23:22.56 ID:QD+GDQJw0
台湾のキャンパス・ベジタリアン政策 

国連気候変動枠組み条約(UNFCCC)の締約国は11日、世界の持続可能な
発展英雄賞を中華民国(台湾)教育部の林聡明次長に授与、台湾の
キャンパス・ベジタリアン政策推進の努力を称え、その世界への拡大に
期待しました。中華民国政府の関係者が受賞するのは初めて。

 台湾では各県・市がいずれも学校内での低炭素飲食を推進。毎月もしくは
毎週、1~3度の食事を「野菜日」としています。2010年9月から2011年7月まで
の学年度ではこれら自治体所轄の86%の学校が参加。2011年9月から2012年7月
までの学年度では93%となり、台湾全土3530の学校のうち、3281校が参加して
います。

推進成功の秘訣について、林聡明次長は、各学校の校長たちの協力に感謝
すると共に、ベジタリアン政策の宣伝では、聞いた人に「感じさせる」こと
が大切で、みなに地球温暖化の危機と野菜摂取が人体に有益であること
気づかせなければならないと話しているそう。

95 :病弱名無しさん:2013/11/08(金) 23:57:01.94 ID:65XioCMDO
>>91
運動音痴で食い意地が張ってれば糖質制限しかない

96 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 00:32:31.50 ID:DLCIVMvq0
ロサンゼルスも「菜食の月曜日」導入!

2012年10月24日、ロサンゼルス市が画期的な条例を満場一致で可決しました
! 月曜日を「ベジタリアンの日」に指定することで、週に一度、肉食が
いかに私たちの健康や地球環境に悪影響を及ぼしているのか、そして肉食に
よって動物が犠牲になっていることを、市民に思い起こさせようというもの
です。2006年の国連の警告以来、環境保全のために世界規模で推進されて
きた「菜食の月曜日(Meatless Monday, Meat Free Monday,
ベジーマンデー、他)運動」は、特にアメリカ、イギリス、ドイツ、
ベルギー、台湾などで目覚ましく発展しました。アメリカでは全国200以上の
学校がすでに採り入れており、サンフランシスコ、ワシントンDCなどでは
市全体が公式導入しています。そして、今回のロサンゼルス市の「ミ
ートレス・マンデー」運動参加は、アメリカ最大規模となりました。

97 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 00:38:17.37 ID:xQ1s5LbD0
>>91−93
禁煙・禁酒・禁菓子程度で十分なのかもね

98 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 00:54:30.95 ID:0Y3qEGy10
>>94,96
菜食の話はスレ違い

>>97
確かに小腹が好いたからなにかつまむということが絶対ないからね
しかも刑務作業があっていい運動になってるし

99 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 01:18:48.70 ID:DLCIVMvq0
>>98
>菜食の話はスレ違い


なんで?
野菜食って糖質制限したらあかんの??

100 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 02:30:42.26 ID:0Y3qEGy10
スレのテーマは糖尿病と糖質制限

糖質制限で野菜食う事があっても、菜食主義が必須なわけじゃない
だから糖質制限と野菜は関係があっても、糖質制限と菜食主義は関係がない

もちろん糖尿病も菜食主義必須じゃないから、菜食主義は糖尿病とも関係ががない

菜食主義が健康にいいという話ならそういうスレでやるべき
糖尿病と糖質制限のスレには菜食主義の話はいらない情報

101 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 03:32:14.61 ID:ApwKMnctO
野菜で美味しいものってナスとポテトぐらいだよな

102 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 07:42:20.93 ID:YGrAGkJiO
>>101
あんたの好みなんざ知らんがな

で終わろうとしたが何となくわからんでもない

103 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 08:28:26.89 ID:a3NfIa2P0
運動音痴でも筋トレはできるよ。実際そうだったし。
ジョギングもできるけど、時間がかかるから。
食事だけだと血糖値以外の健康に問題がいずれ出る可能性が高いから、
それも嫌なら運動面をぬかさないほうがいいよ。
Eさんやその仲間たち、パラダイムシフトとか、信じないほうがいいよ。

104 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 08:33:01.68 ID:btk8ziUv0
http://number.bunshun.jp/articles/-/437593

> ――いくら刑務所に入っていたといっても、1年9カ月で30kg減はすごいですよね。その
一番の理由は何ですか?
>
> 「まずは食事、そして酒をやめたことかな。刑務所の食事って副菜で1000キロカロリー、
これは全員一緒なんです。ご飯の量は、A食、B食、C食に分かれている。A食はぼくたちみ
たいな立ち仕事中心の一番活動的な人で、B、Cと運動量が減る。それぞれ1600、1400、12
00キロカロリーでした。もちろん酒は1滴も飲めませんからね」
>
> ――堀江さんは1日、2600キロカロリー。食事は残さず食べたんですか?
>
> 「完食しないとお腹が減って大変ですよ! でも、最初、納豆が食べられなかったんで
す。レバーも生は好きだったんですけど、焼きレバーはちょっと苦手だった。そういう嫌
いなものは全部克服しました。食わないと腹が減ってしょうがないですからね。毎日完食
です」

105 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 08:33:46.07 ID:btk8ziUv0
101 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2013/11/02(土) 05:47:09.31 ID:gk61y98X0
刑務所から出てきたんだけどなんか質問ある?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1324644167/
> ムショでは徹底的に食事制限されますので糖尿病などの持病を持っていらっしゃる方は
> 出所するまで大体治ります。普段、飲酒や喫煙される方も健康的な食生活によって
> 次第に健康的になって行きます。

> 出所して一番困ったのが食事です。
> 何年も我慢してきたものが何でも手に入り何でも無制限に食べる事が出来る
> というのは逆に健康を害する事につながります。例えば私の場合コーヒーが大好きだったのですが、
> 出所したその日からコーヒーを大量に摂取しなければ生きてゆけなくなりました。

お前ら、刑務所行けよw

106 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 10:28:32.69 ID:y7NGFBD70
ローカーボPLUS ONE

低カロリーではなく、低炭水化物(低糖質)であること。そのためには、タンパク質と脂質の
積極的な摂取を意図するべき。
それが、LCHP(ローカーボ・ハイプロテイン=低炭水化物・高タンパク質食)です。

ttp://mec-lowcarb.com/index.html

このサイト

ttp://mec-lowcarb.com/about/index.html#staff

渡辺信幸(こくらクリニック院長)総合監修

私は、この人全く信用していない。害になる。

世界的には、LCHFなんだけれど。

107 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 11:44:34.91 ID:+TFWK0Vb0
>>106
リンクが普通に役立ったw
ありがとう

108 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 11:55:46.06 ID:/OxFNoA10
LCHFで良いとして何で脂質を摂るかという問題がある。

私はコレステロール・飽和脂肪の悪者説は根拠が
なく誤りであるとする脂質栄養学会の主張が正しいと
考えている。n-6(ω-6)系のリノール酸を摂りすぎると
危険なのでエゴマ油やココナッツオイル以外の植物油
は少なめにする。

それで、バターやエゴマ油とココナッツオイル、
オリーブオイル、ラードや肉の脂身、魚油を利用する
のが良いと思い、混ぜ合わせて電子レンジで溶かして
オカラや少量のトマトジュースと混ぜて食べているが、
LCHF を実行中の人たちはどうしているのか?

ポイントはリノール酸が増えないように少しリノール酸
の割合が高いラードやオリーブ油は少なめにして他を
増やすこと。(ゴマ油、サラダ油、大豆油などは論外な
ほどリノール酸が多い。卵はコレステロールの心配は
ないがn-6系脂質が多いので1日に2〜3個くらいが上限か。
鶏卵100g中約1.5gがn-6系。)

109 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 15:05:54.57 ID:4wNq3mux0
ニューヨークも『肉なし月曜日』導入へ、肉消費減15%目標

ニューヨークのマンハッタン区長が、市内の全公立学校で
『肉なし月曜日』を導入するよう提案しました。いくつかの学校では
すでに導入が始まっています。

アメリカは、ジョンズ・ホプキンズ大学のブルームバーグ公衆衛生大学院と
いう、医学系の最難関校が、国連の警鐘よりも早く、健康のために
『肉なし月曜日』プロジェクトを開始したのですが、今では健康だけでなく
、地球環境、そして動物のためという倫理的理由も掲げています。全米に
このプロジェクトを浸透させ、当面の目標として肉消費15%減を
目指しています。

110 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 16:27:14.88 ID:uTqNcINj0
>>108
なるほど、ココナッツオイルを導入してみよう

111 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 17:48:26.05 ID:/OxFNoA10
108の補足
動脈硬化の原因は血管内皮の炎症であり、
N-グリコリルノイラミン酸(Neu5GcまたはGc)が原因とする
説がNHKスペシャル「病の起源」で紹介されてこのスレでも
話題になった。

LDLコレステロール悪者説が証明されていないことも
合わせて考えると、コレステロールも飽和脂肪酸も
健康上何の問題もない、というのが真実であろう。

参考書:
1. 浜崎智仁著 「コレステロール値が高いほうがずっと
長生きできる」
2. 大櫛陽一著「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」

112 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 17:57:42.10 ID:+TFWK0Vb0
ココナッツオイルは下痢するんだよな〜

113 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 18:13:46.08 ID:/OxFNoA10
糖質制限で便秘しやすい人には良いんじゃないかな
下剤のかわりになるから

食物繊維を増やすために粉寒天やコンニャク、オカラ、
アボカドなど沢山食べているが便秘しやすくて困ってる

少しずつ増やしていくと慣れができるみたいです
最大許容限度がどれだけかテストしていないので
よく分かりませんが...

114 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:25:15.08 ID:y7NGFBD70
>>108

私の場合、リノール酸をできるだけ少なくすること、
劣化、酸化脂質をできるだけ少なくすることを目標にしている。
EPA,DHAを多く摂取。

しかし、総合的に考えて必要な場合は食品に含まれているリノール酸
は食べることにしている。
くるみ、豆腐、納豆、エゴマ油など。←少量

脂質は、食品に含まれている以外に
魚油、エゴマ油、MCTオイル、ココナッツオイル。

ナッツ:マカデミアナッツ、くるみ、アーモンド。←少量

揚げ物、炒め物などは食べない。

115 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:29:21.70 ID:y7NGFBD70
>>113

便秘については、初期のころ悩んだので、いろいろ試した。

効果があるのは、
海藻を主にして、サイリウム、オリゴ糖を追加。

海藻なしの場合は、サイリウムも、オリゴ糖も効果なし。

116 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:33:57.31 ID:y7NGFBD70
>>114

How to Optimize Your Omega-6 to Omega-3 Ratio

ttp://authoritynutrition.com/optimize-omega-6-omega-3-ratio/

117 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 19:47:57.48 ID:y7NGFBD70
>>115

海藻の量は乾燥で1日20〜30g。

今は沖縄もずく 2ヶ月10kg。

サイリウムは1日25g。

118 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 22:21:06.94 ID:/OxFNoA10
>>114
>>115
>>116
>>117

詳しい解説とリンク、ありがとうございます。勉強に
なります。

私も、くるみ、アーモンド、納豆、豆腐はよく食べます。
最近、大豆の水煮をスープにして食べるようになりました。
納豆にはポリアミンが多いのでこれも食べますが。

確かに便秘には水溶性の食物繊維の方が良さそうで、私も
もずくは少量ですがほぼ毎日食べています。沢山食べると
効くのですね。計算すると1日あたり167gか...

乾燥したわかめの食物繊維は約30%。すると20〜30gで
6〜9gの食物繊維が摂れますね。

サイリウムは以前にとろみをつける食材として購入して
あまり使わないで置いたままになっています。
これも食物繊維ですね。25gはずいぶん多そうですが、
スープに入れて食べるといいかな。

オリゴ糖は前に食べていたことがあります。でも、
純粋なオリゴ糖ではなく別の糖質が混ざっていること
に気づきやめました。糖質制限のじゃまになるので。
オリゴ糖の純度の高い製品は高価なものしかなかった。
腸内細菌叢の状態を良くする効果があるそうですが。

119 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 22:44:14.47 ID:IsJDGkFp0
>>118

オリゴ糖は昔、試したのが残っていたので追加しました。
純度98%以上のラフィノースです。2kg残っていました。

これはビフィズス菌のエサになるので、便の色が黄色に近くなります。

サイリイウム25g+ラフィノース8g+粉末寒天3g+水800ml
これを電子レンジで熱します。あまり固まりせんが。

食前にこれを半分と沖縄もずくを食べます。というかこれが食事の
一部ですが。

120 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 23:04:48.80 ID:/OxFNoA10
>>114
バターやラードにはAGEが多いらしいので、酸化や劣化と
いうより、AGE的にはどうすべきか分からないです。

私も揚げ物や炒めものは食べません。AGEからみて健康に
悪いから。肉などは蒸して食べることが多いです。

121 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 23:47:33.10 ID:H+n9j5Up0
ゴマ油よりオリーブオイルのが健康にいいのん?

122 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 23:49:25.42 ID:H+n9j5Up0
海藻かぁ。乾燥わかめをスープに入れて毎日飲んでたら
顎の下の左右(リンパ?)が腫れたんだよね。
痛みはないんだけど、ぷくっと
中国産だったせいかも

123 :病弱名無しさん:2013/11/09(土) 23:59:32.89 ID:GPFAhaQO0
>>122
それもしかしたら、ヨードを摂りすぎて甲状腺腫れたんじゃ?

124 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 00:34:16.81 ID:PyY5FLPk0
>>119
レシピまで教えていただき、ありがとうございます。
さっそく試してみます。

iHerb.comで購入したNOW社のPsyllium Husk Powder 12oz.
(340g)というのが引き出しの奥にありました。

ありゃ、9g中1.3gの糖質、6.7gの食物繊維か。甘くないか。
25gで3.6gの糖質、18.6gの食物繊維。2回に分けると
半分で1.8gの糖質、9.3gの食物繊維。これはオカラにすると
81gでほぼ同じ糖質と食物繊維になります。1食にオカラ約80g
で代用できるかもしれませんね。
(可溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合が違うか)

粉末寒天もあるからオリゴ糖なしならすぐに実行可能です。

>>121
ゴマ油はリノール酸の割合が高いのが欠点。オリーブ油は
ずっと低い。リノール酸は癌やアレルギーの原因になり
危険性が高いです。

>>123
その通り。海藻を沢山食べ続けるとヨウ素の過剰で
甲状腺癌や甲状腺異常になるので気を付けて

125 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 01:17:53.80 ID:PyY5FLPk0
>>119
もずくのヨウ素濃度
ttp://www.mo19.com/blog/2011/10/post_189.html

さて、もずく100gには、1.5rのヨウ素が含まれています(当社調 べ)。健康を考えるともずく1日の食べる量は100gが適量かもしれ ません。

とのことです。160g以上摂取されているようですから
甲状腺異常にご注意を。

126 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 01:41:45.48 ID:4kEsSBCL0
>>124

私が使っているのは iHerb の下記商品。

Source Naturals, Psyllium Husk Powder, 12 oz (340 g)

成分の表示が違いますね。
食べる割合は、人によって違うので、参考まで。

ヨードに関しても人によって違うと思います。
私の場合は、問題は生じませんでした。

EPA、DHAも私の場合は医薬品での最大量を
iHerbの製品を組み合わせて服用しているので、
人によっては、出血したり肝機能が悪化するかもしれません。
(健康食品でも、医薬品と同じエステル型があります。)

AGEsに関しても、対策しています。それと、食後高脂血症というのがあるので、
極端に脂質を多くはしていません。肺がんの人のブログにコメントを書いている
人で、ケトンを極端に上げた食事で、中性脂肪が200くらいの人が複数います。

127 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 01:47:31.31 ID:4kEsSBCL0
>>125
>さて、もずく100gには、1.5rのヨウ素が含まれています(当社調べ)。健康を考えるともずく1日の食べる量は
>100gが適量かもしれません。
>また、前述の研究所にほると甲状腺へのヨウ素の取り込みを阻害するイソフラボンは、大豆製品(味噌汁、
>納豆、豆腐、しょうゆ)に多く含まれているので、一緒に食べると良いかもしれません。

このあたりは、知って食べています。人によって違うのでまねしろとはいいません。

128 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 09:15:03.56 ID:BMuDvf630
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1354879900/537
↑    ↑  ↑     ↑  ↑    ↑   ↑    ↑

129 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 11:52:40.90 ID:lips4FQE0
>>126
詳しい情報、ありがとうございます。

なお、一般的には中性脂肪は高くても死亡率は上がらず
むしろ低下するそうです。男性は内臓脂肪、女性は皮下脂肪
の増加につながるので太っている人は軽い筋トレで下げると
良いそうですが。

--- 引用 ---
欧米で使われている中性脂肪についての治療ガイドライン
があります。これを簡略化すると、次のページの図のように
なります。中性脂肪が250mg/dl未満はまったく治療の必要性
なし、生活習慣の改善も不要です。250〜1000mg/dlでも
家族性高脂血症という遺伝病以外の人は薬剤は不要とされて
います。1000mg/dlを超えた場合は急性膵炎リスクを低下
させるために、一時的な薬物治療が必要とされています。
--- 引用終了 ---
(大櫛陽一著「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」
p.122)

130 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 12:47:46.76 ID:8OpeuVO+0
煎餅うまい、止められませんがな
http://onodekita.sakura.ne.jp/sblo_files/onodekita/image/2011083103.jpg

131 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 13:00:56.58 ID:6UmVvz+r0
>>130
糖尿スレで煎餅はいかんな

やわらか蒸し大豆
www.maruyanagi.co.jp/products/mushi/mushidaizu.html

132 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 19:43:39.00 ID:3oiW8lon0
だれ?
目つきがわるいけどぉ

133 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 22:52:12.75 ID:Ur3ND9Ga0
>>129

糖質制限と関係ないので議論するつもりはありませんが、
私見。

大櫛さんは江部さんと同じで、存在しないものを存在している
ように言うことがあります。

>欧米で使われている中性脂肪についての治療ガイドライン
>があります。

これは存在しないですね。

糖質制限では、中性脂肪は100未満になることが多いです。
これが、糖質制限をしながら、急激に上昇したら、何かおかしい
と思うことも必要です。

ケトン食で、癌がよくならない場合があると言われて、急に梯子をはずされてもね。↓

ttp://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/f1b92b77cdcf32368fb4f7ac616c9480

134 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 23:26:24.16 ID:lips4FQE0
>>133
大櫛氏の本のp.123にある図には「米国での中性脂肪治療
ガイドライン」とキャプションがあり、引用文献名が
書いてありますが、この文献が存在しないということ
でしょうか。The New England Journal of Medicine からの
引用ですね。以下の通りです:

(Brunzell JD: N Engl J Med. 357:1009, 2007 より簡略化して引用)

135 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 23:48:53.27 ID:lips4FQE0
>>134 追加
大櫛氏の上で引用した本のp.183によると、
米国のガイドラインは、政府により管理されており、
インターネットで無料でみることができるそうです:
http://www.guideline.gov/

使い方も例示されているので、嘘をついているとは
思えませんが。

136 :病弱名無しさん:2013/11/10(日) 23:57:56.89 ID:Ur3ND9Ga0
>>134

これガイドラインでない。

137 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 00:40:36.62 ID:/Ggy8hiV0
>>134

これは症例検討みたいなもの。

下記が、まとめのようだが、あっているかはわからない。

ttp://www.nishiizu.gr.jp/intro/conference/h19/conference-19_14.pdf

138 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 00:57:23.55 ID:zD2s8Buh0
>>136
ガイドラインの内容が書かれているのでは

139 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:14:13.24 ID:zD2s8Buh0
>>137
ありがとうございます。
確かにこれが上記の論文の要旨であるようです。

2007年から変化があったのかもしれませんが「業界」内部
の事情については詳しくないのでその後がどうなったのか
知りません。大櫛陽一氏も江部康二氏も「業界」に楯突く
人たちですから「業界」からは誹謗中傷のことばが飛んで
くるのは仕方ないとは思います。

140 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 01:21:18.93 ID:z4bqfCcy0
>>138

ガイドラインのところも見ましたが、中性脂肪だけの具体的な数値が載っている
ものはなかったような。(一部だけ見たので、さらに見ますが。)

下記のこと。

http://www.guideline.gov/

141 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 02:16:04.31 ID:zD2s8Buh0
>>140
Evaluation and Treatment of Hypertriglyceridemia: An Endocrine Society Clinical Practice Guideline
Lars Berglund, John D. Brunzell, [...], and Anton F. H. Stalenhoef

ttp://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3431581/

Hypertriglyceridemiaで検索すると最初に出てくる
ガイドラインですが、Brunzell氏も著者なので良いみたい
です。

詳しい数値は、よく読んでいないので未確認ですが、
1000mg/dlを超える場合についての記述は発見しました。

142 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 03:15:10.85 ID:zD2s8Buh0
>>141 追加
https://www.endocrine.org/education-and-practice-management/clinical-practice-guidelines

このページのCurrent Guidelinesにある最初のガイドライン
のdownloadをクリックすればpdfファイルがダウンロード
できます。

2012年のガイドラインは2007年からかなり変化があった
ようです。大櫛氏の本にあるのは古いガイドラインに基づく
記述であるようです。

143 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 07:02:22.16 ID:z4bqfCcy0
>>142

これは最初に見ていたが、1000を超える場合は膵炎のリスク。

他は、別のガイドラインと同じというもので、大櫛さんの記述とは違う。
変わったと言うより、大櫛さんの元の記述が違っているとうに思える。

144 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 07:04:50.77 ID:z4bqfCcy0
>>143

訂正
変わったと言うより、大櫛さんの元の記述が違っているように思える。

145 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 07:16:02.19 ID:z4bqfCcy0
If triglycerides 200-499 mg/dL after LDL goal is reached, consider adding drug if needed to
reach non-HDL goal:
? intensify therapy with LDL-lowering drug, or
? add nicotinic acid or fibrate to further lower VLDL.
If triglycerides >500 mg/dL, first lower triglycerides to prevent pancreatitis:
? very low-fat diet (<15% of calories from fat)
? weight management and physical activity
? fibrate or nicotinic acid
? when triglycerides <500 mg/dL, turn to LDL-lowering therapy.

146 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 07:23:24.78 ID:z4bqfCcy0
ATP III Classification of Serum Triglycerides (mg/dL)
<150 Normal
150-199 Borderline high
200-499 High
≧500 Very high
Treatment of elevated triglycerides (≧150 mg/dL)
Primary aim of therapy is to reach LDL goal
Intensify weight management
Increase physical activity
If triglycerides are >200 mg/dL after LDL goal is reached, set
secondary goal for non-HDL cholesterol (total ? HDL)
30 mg/dL higher than LDL goal.

147 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 09:29:37.13 ID:zD2s8Buh0
>>144

Brunzell JD: N Engl J Med, 357 : 1009, 2007 ----- 2007年9月?
「コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな」--- 2008年11月初版第1刷

Wikipedia 「中性脂肪」の「中性脂肪と健康」の項に次のような記述あり:

---- 引用 ----
生活習慣病における中性脂肪の扱いは複雑で、一時期は完全に無視されるに
至ったこともあった。つまりLDLコレステロール(悪玉コレステロール)や
HDLコレステロール(善玉コレステロール)が重要とされ、中性脂肪は軽視さ
れた。人間の体内の中性脂肪が1000mg/dLを超えると、急性膵炎のリスクが上
昇すると考えられており、それさえ抑えればよいと考えられた。

現在世界の高脂血症治療の最先端・最高峰を示すATP-IIIというステートメント
では中性脂肪も補正すべき物質へと戻った。特にメタボリックシンドロームの
診断基準に取り入れられ注目されている。
---- 引用終了 ----

2007〜2008年から2012年にかけてガイドラインが変化したようです。本の
記述は2008年時点のものと思われます。(この変更は製薬メーカーの執筆者
への働きかけが影響していると推測できます。ガイドラインの最後にある
情報開示のところをみると執筆者の皆さんはしっかりとメーカーから
「援助」を受けている。)

148 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 12:37:21.35 ID:zD2s8Buh0
既出と思うが張っておく

ttp://jsln.umin.jp/Forum.html

67. 低炭水化物食(糖質制限食; LCD) の心血管障害のリスク因子への影響(メタ解析)
Obesity Reviews(2012) 13, 10481066. LCD to be associated with significant decreases
in body weight (-7.04 kg ), body mass index (-2.09 kg m-2), abdominal circumference
(-5.74 cm ), systolic blood pressure(-4.81 mm Hg), diastolic blood pressure (-3.10 mm Hg),
plasma triglycerides (-29.71 mg dL-1), fasting plasma glucose (-1.05 mg dL-1 ), glycated haemoglobin (-0.21% ), plasma insulin (-2.24 microIU mL-1 ) and plasma C-reactive protein,
as well as an increase in high-density lipoprotein cholesterol (HDL-C; 1.73 mg dL-1 ).
Low-density lipoprotein cholesterol(LDL-C) and creatinine did not change significantly.

この本文中に次のような記述 がある。「LCDs often have a higher saturated fat composition,
which has been shown to increase LDL-cholesterol (62). The lack of increase in LDL-
cholesterol may reflect the weight loss during the diet or that the LCD is also higher
in unsaturated fatty acids, which lower LDL-C.

以前、糖尿病学会はLCDで飽和脂肪酸の摂取が増えLDL-Cが増えるので、LCDは推奨でき
ない、と声明を出したが、そうではないことが 示された。英国医学会の声明(2013 年、BMJ) でも言われていたが、昔から言われていた栄養指導(飽和脂肪酸をへらしリ
ノー ル酸をふやす、という指導)は間違えていた、ということが、LCDで飽和脂肪酸が
増えても LDL-Cには影響しないという今回のメタ解析によってさらに証明された。
/2013.10.18

149 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 16:38:38.39 ID:zD2s8Buh0
>>148 追加
同じページに次の項目があった:

44. Endocrine Society Issues Hypertriglyceridemia Guidelines. J Clin Endocrinol Metab 2012; 97(9): 2969-2989 .
MedScapeのまとめの一部:
*The diagnosis of hypertriglyceridemia be made on fasting triglyceride levels and not nonfasting levels.
*Dietary fat and simple-carbohydrate consumption be reduced in combination with drug therapy
to lower the risk of pancreatitis for patients with severe and very severe hypertriglyceridemia.
*Fibrates be used as a first-line drug to reduce triglycerides in patients at risk of triglyceride-induced pancreatitis.
*Fibrates, niacin, or omega-3 fatty acids be used alone or in combination with statins in patients with moderate to severe hypertriglyceridemia.
*And finally, statins should not be used as monotherapy in patients with severe or very severe hypertriglyceridemia.
(スタチンは単独で高トリグリセリド血症には使ってはいけない。数年前まで日本でも スタチンがこの治療に使われていた。ほとんど治らなかった が。。。) /2012.09.14

暫定的翻訳
*高脂血症の診断は空腹時の中性脂肪のレベルでなされるべきであり、非空腹時のレベルでおこなってはならない。
*重い高脂血症および重篤な高脂血症の患者の膵臓炎のリスクを低減するためには薬剤治療と同時に食事における脂質と糖質の消費の制限をおこなうべきである。
*高脂血症による膵臓炎のリスクの高い患者の中性脂肪を低減するための第1選択の薬剤は
フィブレートである。
*中程度から重い高脂血症の患者に対してはフィブレート、ナイアシン、ω-3系脂質を
単独あるいは組み合わせて使うべきである。
*最後に、スタチンは単独で重い、または 重篤な 高脂血症の患者に使ってはいけない。

150 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 16:52:11.97 ID:zD2s8Buh0
>>149 訂正
*中程度から重い高脂血症の患者に対してはフィブレートかナイアシンかω-3系脂質を
単独あるいはスタチンと組み合わせて使うべきである。

151 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 17:31:03.60 ID:zD2s8Buh0
>>149 追加
この基準によると食後高脂血症という診断はあり得ません。

152 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 19:02:06.31 ID:vX+YIAm60
>>151

通常、中性脂肪は食事で変動しやすいため、
診断は空腹時で行います。

食後高脂血症というのは、別個の概念です。

通常の検索でも出てきますが、私は、医師向けの会員サイトなども
参考にしているため、参考サイトはあげませんが、
食後高脂血症というのは存在します。

153 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 20:39:46.97 ID:zD2s8Buh0
>>152
この基準とは別の定義やガイドラインに基づく概念の
存在を否定しているわけではありません。

154 :病弱名無しさん:2013/11/11(月) 21:15:42.39 ID:zD2s8Buh0
>>153 補足
言いたかったのは、このガイドラインに従うかぎり、
食後に検査した中性脂肪値により高脂血症と診断して
それを食後高脂血症と名づけることは許されない、と
いうことです。

「食後高脂血」の症状ならあると思いますが。

155 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:52:21.00 ID:HGQ/tMtN0
うわ何をするくぁwせdrftgyふじこlp;:

156 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 11:57:43.07 ID:HGQ/tMtN0
うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp;:

157 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 18:18:32.05 ID:JjmvEWjs0
>>127
もずくどうやって食べてる?

158 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 18:26:23.23 ID:+hXplWKF0
>>157

スーパーに、小さなカップで売っているもずくではなく、
沖縄もずくは太いです。

私の食事は、加工しない、味をつけないが基本です。

沖縄もずくは、味付けなしで、生のままそのまま食べます。

159 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:07:12.34 ID:i5unRLsS0
臭い、こっちくんな

  ↑
われ今の症状

160 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:07:12.69 ID:JjmvEWjs0
>>158
自分もずく食ったことないんだわ
塩抜きだけで食えるもんなのか…ちょっとチャレンジするわ、便秘対策で。
一日100gぐらいならヨードも大丈夫っぽいんかね

あと自分はサイリウムは小麦グルテンとあわせたサイリウムわらび餅みたいなレシピで食ってるよ
ゼロカロな甘味料と合わせて適当に。実質サイリウム7.5g/日ぐらいかな

サイリウムだけ、オリゴ糖だけでは便秘に有効な効果がなかったと
>>115 >>117 に書いてあったが
もともと便秘体質で3日にいっぺんとかだったが、食事制限で食べる量が少なくても同じペースを保てている
あとさらに硬便になりやすいせいか(?)腸で便が動くと死ぬほど痛くなる時があって困ってたんだが
それが無いだけ、数日出ないぐらい全然かまわんという感じだわ

サイリウム摂取量も倍ぐらいに増やしてみるかな

161 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:08:23.73 ID:FtIO0bG80
デキストリン?とかいうのじゃだめなん?

162 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:25:35.49 ID:+hXplWKF0
>>161

ヨーグルト、オリゴ糖、サイリウム、おから、野菜など組み合わせたが駄目だった。

スーパーで海藻サラダというのを購入し、1日2袋、水でもどしたのを毎日食べたら
便が出るようになった。

デキストリンは試していない。

基本は海藻。これがないと無理。
ごはん食べていた時は、便秘しなかった。

163 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:27:20.64 ID:+hXplWKF0
>>160

もづくの量はもっと少なくてよいかも知れない。
通販で10kg購入しているので、ぜいたくに食べている。

164 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 19:33:41.20 ID:+hXplWKF0
>>160

サイリウムの量も少なくてもよいかも知れない。

165 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 20:01:44.78 ID:+hXplWKF0
>>160

便は海藻だけで出るのだが、バナナのような便を目指して現在検討中。

今、iHerbから各種乳酸菌類を取り寄せ中。

それまでは、医療用のを試している。

ミヤBM、ラックビー、ビオスリー。これで満足できず。服用量も問題かも。

166 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 20:50:59.05 ID:F+ERC47o0
最低、1日2回も糞が出てこまる
多きときは4回ぐらい

167 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 21:42:56.33 ID:+hXplWKF0
脂肪肝、糖よりカロリー 【米国消化器学会】 脂肪肝は糖摂取よりもカロリー摂取量に関連

 米国消化器学会(AGA)は11月1日、その機関誌であるGastroenterologyにおいて、糖の摂取量は、現在の定説とは異なり、
非アルコール性脂肪肝性疾患(NAFLD)のリスクとは直接的に関連しないことを示す新たな研究結果が得られたことを紹介した。

 健康であるものの内臓脂肪量の多い、男性の過体重者における、二重盲検試験として実施された今回の研究では、2種の糖
(ブドウ糖および果糖)の多量摂取について、2種類の試験条件(体重維持条件および体重増加条件)の下における比較を行った。

 その結果、体重維持条件下では、いずれの糖の多量摂取群においても、肝臓の著明な変化は生じなかった。しかし、体重増加
条件下では、双方の糖の多量摂取群において、NAFLDを示唆する病理所見や、血清トランスアミナーゼ値およびトリグリセリド値
の上昇を観察した。これらの所見は、肝臓に対する果糖とブドウ糖の摂取の影響は近似していること、ならびに、肝疾患の進行に
寄与する因子はカロリー摂取量であることを示している。
 こうした研究結果が得られたことから、患者に対する最も適切なアドバイスは、糖の摂取量の制限ではなく、食事療法と運動を
取り入れた健康的なライフスタイルを維持することであると言える。

SUGAR INITAKE IS NOT DIRECTLY RELATED TO LIVER DISEASE

168 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 21:48:44.14 ID:fAdYP01K0
脂肪肝とあらゆる内臓の周囲に沈着する脂肪(内臓脂肪)とは別物だろ

169 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 21:49:54.95 ID:+hXplWKF0
糖質制限食実践中に生じることがある好ましくない症状・変化(6)
2013年11月12日 (火)

外来患者さんでは、便秘の訴えはそれほど多くありません。
運動量にもよりますが、 糖質制限食として、
厚生労働省のいう標準必要カロリーくらい、
身体活動レベルが低い人でも
男性:1850〜2250キロカロリー/日  
女性:1450〜1700キロカロリー/日
くらいは食べた方が、便通には良いと思います。

------------------------------------------------------------

またもカロリーか。
私、初期の頃、肉と脂肪大量に食べていた。
1週間以上、便出なくて苦しんでいた。

江部さんの言うこと全く信用しない。

170 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 21:50:41.59 ID:+hXplWKF0
>>168

それで、どうなの?

171 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:08:25.84 ID:fAdYP01K0
糖質制限してから野菜を食べる量は増えたけど?
肉ばかり食べて野菜食べずに便秘になった
それはそうかも知れないが
糖質制限するのは肉ばかり食べるもんだと思い込むのはどうかと思いますが

172 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:34:37.02 ID:iFU0CAlA0
>>171

肉ばかりって書いてないだけれど。
野菜とサイリウム+ビフィズス菌多量に摂っていた。

173 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:35:52.03 ID:iFU0CAlA0
>>172

便秘は海藻摂取で治った。

174 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:37:24.28 ID:OU79CD880
>>171
野菜を増やしたって、それは「糖質の少ない野菜を増やした」だけだろ
つまり水っぽい野菜しか食ってない
それは野菜が増えたんじゃなくて水分の摂取が増えただけ
風船デブ乙

175 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:45:43.97 ID:OU79CD880
>>169
日本人はほとんどが乳糖不耐症
糖質制限ok食(pgrのヨーグルトを食ってれば便秘知らず
くされペテン師相変わらずだな

176 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:50:14.82 ID:iFU0CAlA0
>>174

ばかなの。サイリウムって知らないの。

177 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:51:19.92 ID:iFU0CAlA0
>>175

乳糖不耐症ではない。

178 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:52:56.79 ID:iFU0CAlA0
>>174

BMI 20
体脂肪10%

179 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 22:56:48.01 ID:XjWPL0fV0
表現の自由のない医者の言うこと、信じないあるね
ひも付き医者多すぎだな

180 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 23:05:32.90 ID:qGidbu9o0
>>179

言っていることわからないから、解説して。

181 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 23:17:55.85 ID:24AvtFkq0
>>169
たぶん、カロリーではなくて、全体としての食事の量が
少ないと便秘しやすいという傾向があると言っているの
だろうと好意的に解釈するが、科学的分析的でなく不正確
であることは確か。

私もご飯を食べていたころは便秘が少なかった。ご飯は
便秘予防に良かったのかもしれない。ご飯とは縁が切れて
から何年も経つがご飯に代わる何かが見つからない。
海藻なのか水溶性食物繊維なのか何なのか?

今はおからを80gずつ2回食べてみている。パサパサでは
喉を通らないので電子レンジで温めてバターやオリーブ油、
小エビ(オキアミ)や中華スープの素を入れお湯でべちゃ
べちゃにし、醤油をわずかにたらして味をつけている。
(サイリウムや粉末寒天も入れて加熱するといいかな。)
スプーンですくって食べる。

寒天は1g当たり100cc以上の水で溶かさないとならないので
沢山食べるのが難しい。

後、有酸素運動が腸の蠕動運動を活発にすることを確認して
いる。私の場合は軽いランニングを40分程度すると2日位は
便通が良くなる。走ると汗をかき摂取する水分量が増えるの
が良いのかも...

182 :病弱名無しさん:2013/11/12(火) 23:52:01.16 ID:fAdYP01K0
ウンチの体積の半分は腸内細菌だよな

183 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 00:01:31.87 ID:qGidbu9o0
>>181

私は、スーパーでは割引になったものしか買わない。
生のおからがたまに割引で売っているので、購入することがある。

サイリウム25g+粉末寒天3g+ラフィノース8gに、水800ml
生おからを加え、電子レンジで温め、冷蔵庫で冷やす。
↑ あまり固まらない。

これが食事の一部になる。

184 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 00:05:20.38 ID:9dqFnTen0
>>183

これを参考に、海藻を見つけた。

ttp://www.nutrepi.m.u-tokyo.ac.jp/publication/review_j/2625.pdf

185 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 00:07:14.64 ID:9dqFnTen0
>>182

菌を増やす、繊維、ビフィズス菌、オリゴ糖を摂取したが、だめだった。

これに海藻を加えるとうまくいった。

186 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 00:11:44.99 ID:9dqFnTen0
>>184

カップに入った糖質ゼロのもずくは効果がなかった。
(普通のカップもずくの糖質ゼロのもの。)

量が少なすぎた。

187 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 07:30:19.17 ID:Ewoee+Dr0
>>181
>ご飯とは縁が切れてから何年も経つがご飯に代わる何かが見つからない。
>海藻なのか水溶性食物繊維なのか何なのか?

こんにゃくを1日200gほど食ってみて
ただしちゃんとぶつ切りにしたやつな
しらたきもちゃんと噛み切る。麺類のように食べないこと
でないと腸閉塞になる

188 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 07:31:53.52 ID:vuRMFVJM0
グルテンフリーダイエット、3人に1人が信奉−食品大手も便乗
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000013-bloom_st-bus_all

189 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 07:39:50.40 ID:n3kpybd+0
>>188

6 Shocking Reasons Why Gluten is Bad For You
ttp://authoritynutrition.com/6-shocking-reasons-why-gluten-is-bad/

LCHFでは小麦全般は食べないようですね。
私は、小麦ふすまをサイリウムに混ぜていたが、これはやめてしまった。

190 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 07:44:20.76 ID:n3kpybd+0
>>188
ここの製品、グルテン主体。

私は加工品は食べないから、利用したことない。

ttp://www.toushitsuseigen.com/products/detail6.html

191 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 07:52:55.26 ID:vuRMFVJM0
糖質制限で病状が緩和されたことからいろいろ本とかネットで情報を
集めてたらアメリカの自閉症治療にたどり着いた。多分もっとも先進的なとこ
だと思う。大きなアレルギーがなくとも自閉症児にグルテンゼイン除去食
を与えたところほとんどで改善がみられたとのこと。

192 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 08:43:06.89 ID:5KiBd+5C0
>>191
何の症状が緩和されたの?

193 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 08:48:58.97 ID:vuRMFVJM0
>>192
抑うつ。検査で調べたら低血糖症だった。それでさらに深くしらべると
腸内環境に原因があって、糖尿病、精神病、自閉症とか
原因がよくわかってない病気のほとんどがこの辺にあって
自閉症治療ではデトックスで完治したり改善したり。
自閉症の一部はMMRワクチンの中の水銀が原因だったりする。

194 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 08:52:42.06 ID:5KiBd+5C0
>>193
糖質制限をすると腸内環境も良くなるの?

195 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 09:05:17.62 ID:vuRMFVJM0
>>194
多少はよくなるとは思うけど根本原因とは違うといった感じかな。
酵母菌や悪玉菌とかは糖を餌に増殖するので、それを抑制はできると思う。
悪い菌は誰の腸にもいるけど、量が問題でこれはアメリカの尿検査でわかる。
その菌が腸に穴をあけるのがリーキーガット症候群っていう。
あいた穴からたんぱく質が分解できずに血液に流れ出す。
すると抗体ができてアレルギー反応を起こす。これがアトピーとかの原因だったりもする。
日本人の7割はリーキーガット症候群といわれていてこれを治すのは
なかなか困難といわれている。

素人がちょっと勉強した程度なので認識が間違ってるかもだけどこんなもんかな。

196 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 09:10:19.07 ID:5KiBd+5C0
>>195
そうなんだ。有難う。すごい参考になった^^

197 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 09:33:20.96 ID:5KiBd+5C0
>>195
もうちょっと聞きたくなった
今はどんな食事してるの?
糖質制限をしつつ腸内環境も改善してるの?

198 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 09:54:19.51 ID:4QKSgO6k0
>>197
食事は完全ではないけど糖質は少し減らしてるかな。
腸内除菌はまだ検査結果が出てなくてそれ次第で除菌を始めるとは思う。

199 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 10:01:30.95 ID:5KiBd+5C0
除菌なんだ
菜食でも腸内細菌は善玉菌でいっぱいになりそうだけど

200 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 10:41:33.12 ID:fRTjTExP0
>>183
サイリウムは昨日使ってみました。寒天を煮溶かして
そこに後から入れたらダマができてしまった。水から
入れないとダメらしい。冷えたらワラビもち状の塊に
なった。ラフィノースがないからエリスリトールと
ラカントSで甘味をつけたが食べられなくもないので
半分食べてみました。どうなるか、しばらく試して
みます。

もずくや海藻を100g以上食べるのは効果があるかも
しれません。まだ1度しか試していないのでもう少し
やってみます。

>>187
コンニャクは1日400〜500g(2丁)良く噛んで食べてい
ますが慣れてきたらあまり効果が無くなりました。
(便通が無いわけではないが...)
コンニャクの食物繊維は不溶性なのでバルク
(食事の分量)を増やす効果しかないらしいです。

あと粉末寒天入り粉茶も飲んでいるし、アボカドも
よく食べます。

201 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 10:55:16.93 ID:i10ei0PR0
>>200

サイリウムは水を多くしてかき混ぜないと、固まります(粉のままになる
場合もあり。)

ラフィノースは、8g程度では、甘味は感じません。

私の食事は、基本的には味をつけないので、エリスリトール等は
使ったことがないです(個人の自由ですが。)

なお、以前にも書いているように、これだけでは、便秘に効果がありません。
海藻が基本です。

202 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 12:44:50.12 ID:fRTjTExP0
>>201
海藻は食物繊維というよりマグネシウムが多いのが良いの
かも。ヨウ素が心配なので納豆などの大豆食品と一緒に
食べます。

203 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 13:03:42.48 ID:Ewoee+Dr0
>>189
>>190
なんでいつもレスを分けるの? 同じアンカー先なのに。
書く内容を推敲しないで脊髄で書き込みボタンおしてね?

204 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 13:13:05.68 ID:Ewoee+Dr0
>>200
http://cookpad.com/recipe/2225479
自分はここのレシピの数倍の量で作り溜めして毎日食べてるわ
海藻なしで便通は3日に1回ぐらい。主食は鶏胸肉皮なしを塩で締めてジップロックで低温調理したやつ
サイリウム2:小麦グルテン1で作ったらいい塩梅だった
具体的数値だとサイリウム40g、グルテン20g、水600gをボウルにあけて泡だて器で溶かし
700Wでレンチン5分ぐらい、平たいタッパーにあけて冷やし固めて包丁でカット
サイリウムはギリギリ溶け切る感じ。食感はかなり団子に近くなった
これなら調味料なしでも食えそう。スイーツもどきというより穀類もどきに近い感じ。
塩ふってもいいぐらい
今後数日これで便秘の様子見しようかと思ったけど週末から旅行で解放してくるのでレポはできない。

自分はこんにゃく200g/日で結構出るようになったんだけどなぁ。ぽろぽろなウンコだけど
便秘にも種類があるらしいのでそのせいかもな
自分のは筋力がなくて腸蠕動が弱いせいの便秘のような気がする
その場合だとMgより食物繊維が有効なんだとか

205 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 13:51:59.87 ID:i10ei0PR0
>>202

マグネシウムは、医療用のマグミットをマグネシウ補給の代わりに
飲んでいたが、便秘には効果なし。(あまり吸収されないと思うが。)

今もサプリで、カルシウム+マグネシウム+亜鉛+VitaminD
(マグネシウムで800mg)服用しているが、便秘には効果なし。

沖縄もずくは、アルギン酸、フコイダン(乾燥重量は少ないが)が
効果があるのだと思う。

206 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 13:53:53.84 ID:i10ei0PR0
>>203

熟考して、内容分けているが、受けてによって捕らえ方が違うと思う。

207 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:27:58.07 ID:fRTjTExP0
>>204
サイリウム団子もどきの情報、ありがとうございます。
美味しそうですね。作ってみます。

私もコンニャクは効きめがあります。
コンニャクは切ってから灰汁抜き不要と書いてあっても
茹でて、酢や唐辛子を少しかけてそのまま食べます。
美味しいですが、残念ながら効き目が弱い感じです。

>>205
マグネシウムではなくアルギン酸とフコイダンですか。
勉強になります。

調べてみるとアルギン酸ナトリウムなら粉末がアマゾンで
も買えるようですが、フコイダンの健康効果を考えると
沖縄もずくが良さそうですね。私もスーパーで沖縄もずく
を買って食べていましたが値段が高め。通常価格が100g
100円くらい。インターネットの通販で送料を安くするため
にはまとめ買いが良いですが、うちの冷蔵庫は小さいので
10kgは無理そう。5kg 程度で試してみます。

アルギン酸ナトリウム粉末はヨウ素が入っていないという
利点があるから試す価値があるかな...

208 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 16:58:29.82 ID:eTNJnp8A0
>>169
2000キロカロリー以下なら普通の食品交換表をするのと同じ
痩せれるまでは1680キロカロリーのキツイ制限を言われるけど
それを乗り越えればリバウンドしない範囲で1920キロカロリー近くは食べてるぞw

209 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 17:17:58.19 ID:Cfn6eoGN0
まだカロリーを基準に計算してる奴がいるのか

まあ仕方ないか

210 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 19:03:00.78 ID:mdo1D+p10
これでも割と糖質制限には肯定的
糖質制限が脳足り専用の糖尿病食てのは認める

自分が毎日何千キロカロリー食べてるか計算出来ない人は
糖質制限食ぐらいしか出来る食事制限がない
江部さんも計算メチャクチャ自分の摂取カロリーを把握出来ないでいる

211 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 20:32:18.48 ID:tAm6lLsRP
まだカロリーを基準に計算してる奴がいるのか

馬鹿なんだろうねw

212 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 22:30:02.15 ID:fRTjTExP0
摂取カロリーに何の意味があると思っているのか

脂質のカロリーとたんぱく質のカロリーと糖質の
カロリーを足したものに重要な意味があると信じて
いる人々がいるが、それは科学ではなく宗教だろう

それぞれのカロリーに別の意味があるものを足したら
意味のない数値になる。正確にいうと単なる物理学的な
数値になり、生理学的な意味を失う

それとも物理学の実験のように脂質とたんぱく質と糖質を
混合したものを燃やして何キロカロリーの熱が発生したと
いう数値で人間の身体の中で起きる複雑な化学反応の連鎖
の結果を説明できるというのか

たとえば、同じカロリーを摂っても、たんぱく質で摂るの
と糖質で摂るのと脂質で摂るのでは糖尿病患者にとっては
意味が全く違う。それなのに、何キロカロリーの食事と
いうことばに重要な意味があると信じこんでいる人々が
いる

摂取カロリーは単なる目安であり生理学的には正確な意味
は持たない
摂取カロリーが高いと太り低いと痩せるとも言えない
カロリー制限でダイエットできない人たちが多いという
事実がそれを証明している

213 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 22:33:04.62 ID:9CDP/jCu0
アホ丸出し

214 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 22:48:34.86 ID:jDRWCHdY0
糖質制限は標準体重までしか減らないとか
標準以下の人には向かないとか聞くけど、
みなさん標準くらいなんですか?

糖質制限で標準以下まで減らした人や
低体重を維持してる方はいますか?

215 :病弱名無しさん:2013/11/13(水) 23:23:02.29 ID:E6flt8fX0
食い意地だけが取り得のアホを煙に巻くには
この度合いの似非科学で説明するのが適切

@夏井睦

216 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 10:07:56.92 ID:PTSz6ulT0
>>214
ノ 女だけど
BMI22からBMI20まで王道
そこから再び糖質制限に戻ってきてBMI20→BMI19
今は体重より体脂肪率を20%切り&体型を整えるのを目標にしてる

ところでこのスレってダイエットや減量のためのスレじゃないとおもったので詳細は書かないわ

217 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 14:42:24.77 ID:q38rHyytO
この数ヶ月、普通食に戻したら酷く
ゾウの5分の1位に足が浮腫んだが、
糖質制限再開して浮腫が取れてきた。
アトキンス並に減らさなきゃ
だな。

218 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 14:49:17.30 ID:PTSz6ulT0
一気に糖質食い過ぎだからそれ。尿の量減ったでしょ?摂った水分ほとんどが浮腫にいってるよ
あんたが「普通食」と思ってるそれは人並ではないってこと。
まあ糖質控えめな食事にしてりゃ治まってくる
それかまとまった時間の有酸素運動やってりゃ3日ぐらいで収まる

219 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 15:04:01.95 ID:vyJbxuBW0
www
早く人間に戻りたい…、一生無理でーす

220 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 15:06:50.29 ID:SnbkL3Ar0
大福2個食いがとまりません。
糖質ZEROをやめたとたん、これだから
やはり肉をくわんといけないのかな

221 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 18:24:47.21 ID:MdWdQYGN0
キーワードでひっかかり投稿できません。他にコンタクトとる方法はありますか?
2013/11/14(Thu) 14:13 | URL | もも | 【編集】

ももさんへ
ももさんへ

もしかして…ですが、送信ボタンの上にある、

認証用キーワード※
の入力を漏らしていませんか?
ピンク色の枠に書かれた文字を、半角数字に変換して手入力する必要があります。
例えば
「いち に サン シ」と出ていたら、半角数字の「1234」に変換して、
それを欄に手入力して、それから、送信ボタンを押してください。
2013/11/14(Thu) 16:16 | URL | | 【編集】

送信できているのよ。

私、全く投稿できない。

222 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:39:25.49 ID:MdWdQYGN0
「スタチンによるベネフィット大きい」4つのグループを設定
AHA/ACCガイドライン

 米国心臓協会(AHA)と米国心臓病学会(ACC)および関連学会は心血管・脳卒中予防に関連した4つのガイドラインを
同時発表した(関連記事1,関連記事2)。その1つとしてAHA,ACCが策定した「動脈硬化性心血管疾患リスク(ASCVD※1)
減少のための血清脂質治療に関するガイドライン」(下記「関連リンク」)では,スタチン関連のランダム化比較試験(RCT)に
基づき,専門家委員会が「薬剤関連有害事象の懸念を明らかに上回るASCVDリスク減少のベネフィットが得られる」と評価
した4つのグループが新たに示された。

223 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:40:46.02 ID:MdWdQYGN0
スタチンの種類,用量別の治療強度を記載

 ガイドラインは動脈硬化を原因とする冠動脈疾患(CHD),脳卒中および末梢動脈疾患(PAD)を含むASCVDの初発・
再発予防を目的としており,専門医だけでなくプライマリケア医にも役立つ勧告を盛り込んだと説明。策定に当たり行わ
れた系統的レビューでは複数のRCTから,ニューヨーク心臓協会(NYHA)心機能分類U度以上の心不全患者や維持
透析患者など一部の例外を除き,スタチンによるASCVD初発・再発リスクの一貫した減少が見られたとの評価の他,
スタチン治療により非致死性または致死性ASCVDが予防できれば,医療費の増大を抑制しうるとの見解も示されている。

 ガイドラインではこれまでのスタチン関連RCTから,安全性マージンの範囲内でASCVDリスクの最も大きな減少が期待
できる4つのグループを設定。スタチンによる治療を勧告している。

ASCVDの既往がある
LDL-Cが190mg/dL以上,特発性に上昇している21歳以上
40〜75歳でLDL-C70〜189mg/dLの糖尿病患者
40〜75歳でASCVDの既往はないが,10年以内の推定ASCVD初発リスク※2が7.5%以上

224 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:44:22.71 ID:MdWdQYGN0
糖質制限をはじめて3年目
血糖コントロール良好なのですが

以前よりLDL-C高値で(190〜200)
糖質制限をはじめてからは、(160〜200)
ここ半年で220〜250となってます

食事での脂質は、
調理油オリーブオイルを使用
肉>魚、卵を1〜2個、マヨネーズ、バターを摂取しています。

以前、高雄病院で入院の際
RLP 4.3でした

現在、HDL-C70代.TG30代肝機能基準値内です
個人差があるとの事ですが一年以上経ち
このままでよいものかと危惧しています。

薬の必要性があるとなればどのようなのが
良いか、アドレス頂ければと思います。

宜しくお願い致します。
2013/11/14(Thu) 16:19 | URL | さら | 【編集】

225 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 20:49:11.82 ID:MdWdQYGN0
糖質制限食実践中生じることがある好ましくない症状・変化(4)
2013年11月02日 (土)

もともと卵とか肉とかコレステロールを多く含むものをよく食べていた人は、糖質制限食を実践しても
血清コレステロール値はあまり変化ないと思います。

このように糖質制限食開始前の食生活において、コレステロールをどの程度摂取していたかで、開始後
のコレステロール値が、かなり影響を受けると考えられます。

いずれにせよ、スーパー糖質制限食を長期間実践している人は、皆さん、LDLコレステロールも基準値
となっています。


江部康二

うそでしょ。 

226 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 21:06:02.40 ID:MdWdQYGN0
腸内細菌で作られた脂肪酸が免疫力を上げる

腸内微生物による食物繊維消化の副産物である酪酸が、腸内での制御性T細胞の産生を誘導して免疫システムを
向上させるエピジェネティックなスイッチとしての役割がある事が明らかとなった 、という独立行政法人理化学研究所
統合医科学研究センターによる研究報告。クローン病などの炎症性腸疾患の治療薬として酪酸の使用が今後期待さ
れる。11/14付けの『ネイチャー』誌に発表された。

先行研究で、炎症性腸疾患を患っている患者は酪酸生産菌が少なく、腸内の酪酸のレベルが低いことが示されていた。
しかし酪酸の抗炎症作用は、大腸の内側を覆う細胞への主要なエネルギー源としての役割に起因していた。

本研究は、制御性Tリンパ球の生産に対する酪酸の役割の分子的機序を明らかにした初の研究であるという。

ttp://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42350&-lay=lay&-Find

227 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 21:11:06.89 ID:MdWdQYGN0
腸内細菌が作る酪酸が制御性T細胞への分化誘導のカギ
−炎症性腸疾患の病態解明や新たな治療法の開発に期待−


ポイント

食物繊維が多い食事を摂ると酪酸が増加
酪酸が制御性T細胞への分化誘導に重要なFoxp3遺伝子の発現を高める
酪酸により分化誘導された制御性T細胞が大腸炎を抑制


ttp://www.riken.jp/pr/press/2013/20131114_1/

228 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 21:22:44.81 ID:hEiA4Trp0
>>224
LDLが160mg/dl以上はコレステロールの摂り過ぎが原因
高脂質食は以ての外

229 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 21:58:04.23 ID:xrYGimXf0
ここの人で LH比はどれくらいですか?
糖質制限hの有無は?

230 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 22:42:01.96 ID:qoxcMhSc0
食後高脂血症の食事療法

1.エネルギー制限
2.アルコール制限
3.果糖制限
4.脂肪エネルギー比
  (P:M:S)=3:4:3、n-3/n-6=1/4)
  必要に応じてEPA、MCTを用いる
5.食物繊維 25g以上
6.ポリフェノールを摂取

231 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 23:45:20.43 ID:w8NMQ+ty0
酪酸菌

一般 ミヤリサン ビオスリーHi

医療用 ミヤBM ビオスリー


EPA 

医療用 エパデール(ジェネリックあり)  ロトリガ

一般用はあるが、購入が難しい

健康食品 魚油、たら肝油

中鎖脂肪酸 MCTオイル、ココナッツオイル

232 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 23:48:21.54 ID:w8NMQ+ty0
>>230

これで、LDLも下がる。

すべて、実行ずみ。

酪酸菌も服用。

233 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 23:59:12.90 ID:w8NMQ+ty0
江部先生、こんばんは。昨日内科の検診に行ってきました。ヘモグロビンA1Cが5.8になりランタスもひとまず
中止になりました。(完全な中止よりもお休みして様子をみましょうという感じでした) 薬はグルベスとエコアが
継続ですが、こっちも早く離脱したいです。今回の検診は昼食はほとんどグルベスを服用しませんでした。それ
以前はノボラビット4単位を朝食、夕食前に打っていたのですがグルベスのほうがノボラビット4単位よりも強い感
じがします。

またCペプチドは正常値でした。

炭水化物を摂取しない食事をこれからも淡々と続けていきたいと思っています。
2013/11/14(Thu) 19:22 | URL | クロワッサン | 【編集】
Re: タイトルなし
クロワッサン さん

インスリン離脱、良かったです。

Cペプチドが正常値なら、スーパー糖質制限食なら、グルベスは必要ないと思います。
やむを得ず、糖質を摂取するときだけグルベスを食直前30秒で内服ですね。

それで調子よければ、エクアも離脱できると思いますよ。
2013/11/14(Thu) 22:21 | URL | ドクター江部 | 【編集】

234 :病弱名無しさん:2013/11/14(木) 23:59:47.63 ID:w8NMQ+ty0
>>233

素人怖い。

235 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 00:05:33.95 ID:nmKY3TaaP
>>233
只のデブだから、痩せればOK

236 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 00:18:51.96 ID:s4cFCK+30
>>233

ブログ

ttp://croissant.air-nifty.com/bbs/

237 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 11:03:14.89 ID:nmKY3TaaP
現行糖尿病治療の負のスパイラル、合併症と医療費
2013年11月14日 (木)
【13/11/14 北九州 三島

負のスパイラル

ダマされている患者(国民)

通院・服薬⇒お薬の追加⇒インスリン⇒人工透析(500万/年)、健康保険(個人負担1万円)、障害年金79万〜、⇒合併症。

*公費の無駄遣いという観点から、患者でないあなたも犠牲者。

私は、それを知って、糖質制限で、服薬無し。こんな私でも、お国のお役に立っている?

今朝の新聞の広告(夏井先生のでなく、笑)を見て忸怩たる思いです。】

江部康二

----------------------------------------------------
教祖マークの入った健康食品を買ってください(>_<)
教団関係企業は真正マークで区別できます。
http://toushitsuseigen.or.jp/images/ebe_mark_diabetes.gif
http://toushitsuseigen.or.jp/images/ebe_mark_diet.gif

238 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 11:10:44.33 ID:CkRjoJdd0
ロ―ソンパンに教祖マ―ク無いから
買っちゃだめ?と通りがかりの婆―チャンに聞かれました。

239 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 12:06:04.72 ID:7X+dJlpW0
>>237

小麦なし、グルテンフリーがはやり。
教団のパン、小麦タンパクたっぷり。

ローソンのふすまパンもだめ。

240 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 14:09:24.86 ID:7X+dJlpW0
肉を食べ過ぎると、、、
3年ほど前に多嚢胞性卵巣症候群他の件でコメント致しました のらたろうです。
その節はありがとうございました。
ほんとうに糖質制限食と出会ってよかったと思っています。
本日ネットサーフィンをしていたところ下記のような記事を見つけました。
野菜や果物をどんなに食べても、肉を食べ過ぎている人は糖尿病になりやすい

http://irorio.jp/asteroid-b-612/20131113/87775/
私は この記事から糖尿病の原因は 「肉」にあるかのように読めてしまい、 なんじゃこりゃー! 
という言葉が思わず口をついて出てしまいました。(松田優作さんのように叫んではおりません。)
せっかく糖質制限の考えが世に広まってきて よかったなぁと思っていたところにまた元に戻って
しまいそうな記事を見て残念に思いました。

私には この調査がどうにも偏ったものとしか思えませんでした。

この記事についてどのように思われますか?
是非 江部先生の考えをお聞かせ下さい。
2013/11/15(Fri) 00:10 | URL | のらたろう | 【編集】
Re: 肉を食べ過ぎると、、、
のらたろうさま
>
> 野菜や果物をどんなに食べても、肉を食べ過ぎている人は糖尿病になりやすい
>
> http://irorio.jp/asteroid-b-612/20131113/87775/
このサイト自体もこれを書いたライターもデタラメが多いみたいですよ。
【必読】IRORIOに明らかなデマ記事が多いとの調査結果!!
http://topisyu.tumblr.com/post/65062727800/irorio
抗議のメールを送るべきですね。
2013/11/15(Fri) 13:12 | URL | ドクター江部 | 【編集】

元記事、英語であるのだから、それについてコメントしてよ。
江部さんのブログうそ多いけれど、それは問題ないの?

241 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:00:06.46 ID:SnWL6PkE0
この江部氏批判は適切ですが、あなたご自身は次の論文を
お読みになってどうお考えになるのか、それが知りたいです。
読むのに時間がかかると思いますが。(かなりの専門的知識が
ないと論文がまともなものか否か判別は難しいと思う)
ttp://www.diabetologia-journal.org/files/Fagherazzi.zip

242 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:06:46.54 ID:7X+dJlpW0
>>240
Re: 肉を食べ過ぎると、、、
この論文ですね。原著をあたらないと正確なことはいえません。"IRORIO"の記事の下端の「出典元」の英語ニュースもよく読まないと。

http://link.springer.com/article/10.1007/s00125-013-3092-9

Adherence to predefined dietary patterns and incident type 2 diabetes in European populations: EPIC-InterAct Study

2013/11/15(Fri) 09:22 | URL | 精神科医師A | 【編集】

江部さんこのスレ読んでいるんだ。

便秘のこと書いたら、便秘の記事。

精神科医師Aのコメント先にあったのに、今頃出した。

243 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:11:58.45 ID:7X+dJlpW0
>>241

精神科医師Aさんですかね。

すでに読んでいますが。

244 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:19:17.96 ID:SnWL6PkE0
>>242
その論文ではないのでは?
Sutdy is the first to show higher dietary acid load increases risk of diabetes
とある方とおもいます。dietary acid load というのが酸形成性食品の負荷
を意味するらしい。

245 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:22:55.88 ID:7X+dJlpW0
>>244

それの方です。

すみません。それ読みました。

246 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:29:35.15 ID:7X+dJlpW0
>>245
ttp://kaigyoi.blogspot.jp/

ここの

11月12日

いんちき?真実:酸性食品は2型糖尿病発症リスク増加と関連?

で見ていました。

247 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 16:39:47.21 ID:nmKY3TaaP
肥満に対する「治療」を勧告,米ガイドライン
AHA/ACC/TOS

 米国心臓協会(AHA)と米国心臓病学会(ACC)および関連学会は心血管・脳卒中予防に関連した
4つのガイドラインを同時発表した(関連記事1,関連記事2)。
その1つとしてAHA,ACC,米国肥満学会(TOS)が策定した「過体重と肥満に関するガイドライン(下記「関連リンク」)」では,
肥満(BMI 30以上)または心血管疾患(CVD)リスクを1つ以上合併する過体重(BMI 25〜30未満)に対する
行動療法や肥満手術を含む各種「治療」が勧告された。

【減量のための食事】減量によるベネフィットが期待できる肥満あるいは過体重者に対し,
包括的な生活習慣指導の一環として摂取カロリー減少のための食事内容を処方する
(例として,「女性の場合1,200〜1,500kcal/日,男性の場合1,500〜1,800kcal/日の食事指導」などが示されている)

248 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:16:42.58 ID:wTsLDIcD0
疫学では隠されたメカニズムを明らかにはできない。
疫学にとどまっているだけではダメなんだよね。

249 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:33:43.63 ID:f6k6n8DnP
アンチども

カロリー制限がんばって、合併症で苦しんでシネヨww

250 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:37:11.80 ID:lEj1fDmQ0
>>247
>女性の場合1,200〜1,500kcal/日,
>男性の場合1,500〜1,800kcal/日の食事指導
小柄な日本人の糖尿病食と同じかそれ以上のカロリー制限だな
大柄でデブなアメリカ人にはざぞかし厳しい食事制限だろうな
で江部の言う2,000/日以上の根拠は何処から来てるんだwww

>>249
焼肉好きの落ちこぼれ日本人乙
ttp://blog-imgs-38-origin.fc2.com/k/t/k/ktkky/2012020315142490a.jpg

251 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:37:20.28 ID:nmKY3TaaP
本日、『11月14日は、世界糖尿病デー(動画)』です。
2013年11月14日

252 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:49:34.88 ID:7X+dJlpW0
過激なタイトルだが・・・。
大分の井上ドクターに勧められ、気になっていた、「小麦を食べるな」(白澤卓二 訳・日本文芸社)を読みました。
炭水化物の代表というより、さらに、小麦に含むグルテンの問題を取り上げています。
アメリカ人医師である著者自らの体験に発した、面白い内容でした。
私の周囲にも、死んでもいいからご飯を食べたいという人と同じくらい、パンが食べたいという人が多いですが、
この本を読んだら、腰をぬかすでしょう。
お肉にも、抗生物質や成長ホルモンの問題がありますが、グルテン恐るべしと思いました。
2013/11/15(Fri) 17:18 | URL | 北九州 三島 | 【編集】

信者から、グルテンの問題出てきました。
どうする、江部さん。

253 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 17:56:14.34 ID:7X+dJlpW0
「食品交換表 第7版」への批判、血糖値に直接作用するのは糖質だけ。
2013年11月15日 (金)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これに対して米国糖尿病学会の見解は以下です。
2004年版のLife With Diabetes(米国糖尿病学会・ADA)によれば(☆☆)、
食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり、
タンパク質・脂質は血糖に変わりません。

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories.
Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」 3rd Ed,2004(☆☆)

直訳すると、

「炭水化物・タンパク質・脂肪はカロリーを含有している。炭水化物だけが、血糖値に直接作用する。」

--------------------------------------------------------------------------------------

ここの解釈。

254 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 18:04:53.11 ID:nmKY3TaaP
1997年版のLife With Diabetesでは、(☆)

「タンパク質は約50%が血糖に変わり、脂質は10%未満が血糖に変わる」

という記載がありますが、2004年版では削除されています。

-----------------------------------
> 「タンパク質は約50%が血糖に変わり、脂質は10%未満が血糖に変わる」
これは、全く正しいですよ
【生化学的事実です】(笑)

どれほど血糖値に影響するかは、個々人および時々により、異なります

255 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 18:38:02.54 ID:au9ekxG40
「食品交換表 第7版」への批判、血糖値に直接作用するのは糖質だけ。

米国糖尿病学会に、真っ向から喧嘩を売っておられるのでしょうか?

人ごとながら、心配になります。

それあんたのことでしょ。
他人心配するヒマがあるなら自分のこと心配しなよ。

256 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 18:42:17.25 ID:7X+dJlpW0
毎年恒例のクリスマスケーキ予約受付中です
2013年11月15日 (金)

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これ、同じブログでやるから、信用されない。

257 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 19:28:55.68 ID:7X+dJlpW0
>>252
Re: 過激なタイトルだが・・・。
北九州 三島 さん

私も読みましたよ。
面白かったです。
巻末の1週間のメニューを見ると、ほぼ糖質制限食ですね。
2013/11/15(Fri) 19:14 | URL | ドクター江部 | 【編集】

話題そらしました。

258 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 19:48:28.94 ID:7X+dJlpW0
>>240

ここの江部さんのコメント今はない。

本物か、にせ江部さんかによって評価が違う。

259 :病弱名無しさん:2013/11/15(金) 20:04:26.51 ID:FV0F2bVm0
>>256
5号のケーキが5,000円wwwww
巷で買えば3,000円でおつりが帰ってくるサイズ

一人でまるまる食べるなら自己責任巻き込まれる家族は最悪
糖尿病を誘発させると疑いが掛かってるグルテン、トランス脂肪酸、人工甘味料がたっぷり
しかも1カットでは我慢出来ないあかんたれ一家には5号ケーキはあまりに小さい

260 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 07:33:29.02 ID:Ngw4wWdrP
カスども

糖質制限が嫌いならこの板に来るなよ。

261 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 08:11:26.94 ID:eIY6IwMx0
>>260
気持ちは分かるが、板とスレの区別はついてる?
アンチ糖質制限でも、身体・健康板に来ることを批判や制限はできないだろう
このスレに来るな、というならまっとうなことだが

262 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 08:46:18.86 ID:IygMKZsI0
日本の国家試験に糖尿病ややけど、ケガが出たら
医学部や看護などの学生さんが、江部先生や夏目先生のサイトで学んだことを、
試験で書いたら、不合格になりかねないのかしら。
糖質制限、湿潤療法とも地域によっては先生がいらっしゃいません。
夏目先生のサイトの更新履歴では、いま、非常時のために備蓄する食料や風邪や
下痢のときの食事で盛り上がっており、参考にしています。
本当は、糖質制限をされている、かかりつけの内科がほしいです。
2013/11/16(Sat) 07:07 | URL | スタンダード糖質制限初心者 | 【編集】

素人さん向けです。
試験に落ちます。
夏井さん害悪です。
江部さんは、詐欺師。

263 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 08:48:14.12 ID:IygMKZsI0
>>260

害になる糖質制限は嫌いです。

264 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 08:49:45.99 ID:i23sTzkFP
医師は神様?
記事を拝見しました。
本当は、糖質制限をされている、かかりつけの内科がほしいです。
2013/11/16(Sat) 07:07 | URL | スタンダード糖質制限初心者 | 【編集】

日本の国家試験に糖尿病ややけど、ケガが出たら
医学部や看護などの学生さんが、江部先生や夏目先生のサイトで学んだことを、試験で書いたら、不合格になりかねないのかしら。
2013/11/16(Sat) 07:07 | URL | スタンダード糖質制限初心者 | 【編集】

どうして不勉強な医師が多いのか
http://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-86.html
2013/11/16(Sat) 08:37 | URL | わんわんこと・板橋 長谷川 | 【編集】

-----------------------------------
まさに、狂信者の す…巣窟

265 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 09:07:16.89 ID:1cOYMkbP0
糖尿病学会必死だな

266 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 09:09:32.80 ID:Ngw4wWdrP
カスども

糖質制限が嫌いならこのスレに来るなよ。

267 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 09:36:14.95 ID:i23sTzkFP
暇なときは、ここで狂信者をオチョクルに限るな

268 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 09:36:20.37 ID:z1BFeYLo0
>>264

鳥取大学医学部の田頭医師
超肥満のまま。
なぜか考えないとね。
師匠が江部、夏井ではね。

269 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 09:45:29.63 ID:JMU3nDh60
>>265

このスレにいないんじゃないの。
薬飲みながら、スーパー糖質制限食って危険だな。
タンパク制限なし→無制限 って怖いな。
いずれ、顕在化してくる。
腎臓病って顕在化した時は、すでに進んでいる。

270 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 11:09:11.41 ID:TipRKS/50
あたってますね〜連ちゃん
 金儲けの神様

271 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 11:58:41.84 ID:CDXhjIzt0
>>266
こいつらプロパーなんじゃないかな?
糖質制限食が普及すると糖尿の薬も透析の機械も売れなくなってクビになる立場
糖質制限食商品と江部医師によく反応してるんでそう思う

脂肪が悪いだのたんぱく質が悪いだの肝臓腎臓に悪いだの書いてるけど
実践してみれば全部嘘なのがわかるw

>>267
>>19-22に追加

887 :病弱名無しさん:2013/10/31(木) 22:16:50.93 ID:qfjBTgThP
暇な時はココで狂信者をオチョクルのが良い楽しみ

今も昔もおちょくりが目的ってことは、お前の書いてることは全部嘘ってことだろ
本当、頭悪いなw

272 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:11:32.60 ID:CDXhjIzt0
>>264
>>19
つかお前、バカがバレるんで、医学的根拠のある批判できなくなってんのなw

お前もプロパーで、これ書き込むだけでもチャリ銭が入ってくる立場であることを祈るよw

273 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:28:39.51 ID:Vk3yYVwc0
糖質制限で体重落ちて脂肪減って健康に近づいてるよ
食事も楽だし自分にはあってるな
ご飯や小麦取りたいと思わない

274 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:29:18.37 ID:i23sTzkFP
ケーキは、キングスチョコレートケーキ@Tops が最高
クリスマスも、これなんだな

275 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 12:30:04.12 ID:Vk3yYVwc0
無理にカロリー制限して糖質で血糖値上げて
空腹なのに体は悪くなるばかり
無理に薬で誤魔化すよりよほどいいかな

276 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 14:18:14.19 ID:Ngw4wWdrP
カスども

糖質制限が嫌いならこのスレに来るなよ。

277 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 14:42:43.34 ID:4uvQ91Epi
でもアンチのおかげで糖質制限の注意点が顕になるから助かる面もあるんだよな

ガンガン挙げ足取ってくれたまい
その方がセイゲニストのためになる

278 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 16:08:33.45 ID:KRoF1BYn0
>>268
その人以外に超肥満のデブ医師は?
たった一人じゃねえ…

自分は毎食後苦しんでた原因不明の腹痛が無くなっただけでも、やって良かった
油っこい物や刺激仏が原因だといわれてたけど、違ったんだ

279 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 16:32:04.37 ID:sQaTPz9F0
>>278
腹痛、何が原因だったの

糖質全般?
それとも、小麦とか米とかのアレルギーがあった?

280 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 16:39:45.90 ID:KRoF1BYn0
>>279
調べてないからわからない
ただ糖質制限はじめてから全くというほど無くなった
いつも胃薬常備だったのが嘘のよう

281 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 16:42:32.46 ID:ha6Dtdmn0
>>253
時々にってw
どんな時だか言ってみやがれペテン師がw

282 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 16:46:10.50 ID:XObSAaRB0
>>280
小児てんかんもそうだけど糖質制限で体調が良くなるのは特異体質だね
糖尿以外に体の何かが狂ってる お気の毒様

283 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:04:03.22 ID:l8JuI7x20
>>281

へー。
知らないんだ。かわうそ。

284 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:09:26.02 ID:KRoF1BYn0
>>282
単発乙w
現代社会において、ある程度の年齢になれば100%健康人なんてありえないだろw
そうやって、根拠も無しに体調改善できた人を脅すのが常套手段なんですね、プロパーさんはw

ところで糖質制限の巨デブ医師をもっと教えてくれませんかあ?
さぞ大量にいるんでしょうねえ?

285 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:25:56.09 ID:XObSAaRB0
>>284
そうやって、根拠も無しに体調改善できた一部の人を賛仰するのが常套手段なんですね、プロパーさんはwww

286 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:36:09.41 ID:KRoF1BYn0
>>285
いや、自分の体験談だけどw
べつに誰にも奨めてませんがw
変な人だね、あんた

ところで巨デブ医は?
勿体ぶらないで教えてくださいよぉw
やだなあ焦らさないで教えてよ

287 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:45:03.06 ID:XObSAaRB0
>>286
>べつに誰にも奨めてませんがw

( ´,_ゝ`)プッ

288 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:51:09.57 ID:KRoF1BYn0
つまんない奴だねw
納得できるように糖質制限の欠陥を教えてくれれば良いのに
まだ試行錯誤中だから、他の方法があればそっちを試しても良いんだからさ

でももういいよ
時間の無駄だった
また単発に戻って下さいw

289 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 17:53:27.42 ID:XObSAaRB0
>>286
>試行錯誤中

もう無理

290 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 18:19:23.66 ID:B8MvHEdS0
>>288

>納得できるように糖質制限の欠陥を教えてくれれば良いのに

できるだけ、江部さんの理論を疑い調べる。

>巨デブ医

大学の時にそんなのいなかった。

ネットで見る限り、巨デブでやせたと書いているのは、田医師しか
わからない。

標準の上の方で止まっている医師は見かけるが。

291 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 18:20:03.67 ID:B8MvHEdS0
>>290

田頭医師

292 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 19:31:34.20 ID:B8MvHEdS0
食品交換表7版
P33
「炭水化物の割合を50%にすると、たんぱく質が標準体重1kgあたり1.2gを超える場合が多くありますので、
腎症2期以降の方は使用できないことが多く注意が必要です。また、炭水化物含量が少ないと脂質の摂取
過多につながることにも注意が必要です。」

これは矛盾である。CKD診療ガイド2012では、GFR=60%以上なら、蛋白質を制限する必要はないと書かれ
てある。つまり腎症3期Aなら、蛋白質制限は不要である。2013年3月18日の日本糖尿病学会の提言でも、
蛋白質に関しては、CKD診療ガイドに従う、とある。

 また。2013年10月のADAガイドラインでは、こうある
「糖尿病腎症(微量アルブミン尿、および、顕性蛋白尿)を有する糖尿病患者では、通常の摂取量以下に
蛋白質摂取量を減量することは、血糖状態、心血管リスク、あるいは、糸球体ろ過率低下の経過に変化を
与えないので、推奨されない。(A)」
2013/11/15(Fri) 21:29 | URL | 精神科医師A | 【編集】

Re: 食品交換表7版
精神科医師A さん

情報をありがとうございます。
後日、記事にしたいと思います。
2013/11/16(Sat) 18:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】

こればか。通常摂取量でよいということ。
無制限ではない。

293 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 19:32:08.06 ID:B8MvHEdS0
>>292
「日本人の食事摂取基準」(2010 年版)では,日本
の日常食におけるたんぱく質の消化吸収率を90%
として,平均必要量は0.72 g/kg・実体重/日,推奨
量は0.90 g/kg・実体重/日となっている.

294 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 20:38:17.44 ID:i23sTzkFP
>>292
教義にどっぷり浸かった、教団お得意のペテンレトリックっしょ

タンパク質を無理に減らさなくても良い

糖質減らしてタンパク質摂取量を増やしましょう、肉をドカドカ食べ続けても問題ない

295 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 23:31:10.28 ID:KRoF1BYn0
>>290
そうですね

江部さんだけをどうこうでなく、色々情報仕入れなければ、ですね
どーもです

296 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 23:42:02.02 ID:RgQjq/eU0


297 :病弱名無しさん:2013/11/16(土) 23:58:51.70 ID:bWAqNpcH0
これから、試行していくこと。

1.腸内環境の改善
  現在、便秘、下痢でないが、さらなる改良
  短鎖脂肪酸の生成とその効果の検討。

2.ケトン体の測定
  ケトン体を極端に上げることはしない。
  中鎖脂肪酸(MCTオイル、ココナッツオイル)の効果の検討。

3.その他

おもしろいな。
  

298 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 09:25:57.93 ID:GoA/KhCZ0
>>283
どうぞ知ってることをご披露ください

299 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 13:13:53.09 ID:lTfTkft6i
アンチ弱いなー
これじゃ糖質制限を止められないわ

300 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 16:46:35.98 ID:yzjR0HO+0
私は糖尿病ではないから糖質制限なんて馬鹿げてると思ってるけど
糖尿病になったらどういう心境になるかわかりませんね。

301 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 18:04:37.52 ID:GnYtffvH0
>>299
救済して欲しい?




あまえるな

>>300
江部ブログだけが唯一の命綱
暇人は一人で試行錯誤

302 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 22:00:15.27 ID:vqpXCSGb0
Re: タイトルなし
糖質セイゲニストのヨメ 様

【「継続的な強化療法群」と「通常療法→強化療法群」の2つのグループの比較が、DCCT終了後11年間】

少なくとも、11年間は借金は消えなかったということとなります。

残念ながら高血糖の記憶は返済できないと考えられます。
即ち、血糖コントロール不良で、既に完成されてしまった動脈硬化は、元に戻りません。

ご主人、10年間の借金があるかも知れませんが
幸い、合併症がでていないのなら、現在コントロール良好なので、ほぼ大丈夫と思います。
しかし、頸動脈エコーや眼底検査や心電図・心エコーなど借金(動脈硬化)のチェックは
したほうがいいと思います。

コントロール良好なら、今後の動脈硬化の進行はないと思います。
2013/11/17(Sun) 20:38 | URL | ドクター江部 | 【編集】

真島さんと見解が違うな。

303 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 22:12:58.20 ID:RZxRFe/0P
>>302
糖質制限とは全く関係ない件だな

人間やめる修行なんてしてないで、真面目に治療受けて HbA1cを良好に保ってろよwww

304 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:08:08.30 ID:Sqk6sgsv0
今日、一般向けの糖尿病対策講演会に行ってきた。
私の興味は、講師が糖質制限をやっているかどうか。
糖質制限やっている場合は、大概、普通より痩せている。

糖尿病専門医数人のうち、1人以外は皆、痩せていた。

参加者はほとんどが痩せた、おじいさんやおばあさん。
(この人たちは普通に糖質摂取しているはず)
このような、講演会では、糖質制限について質問が出るのが
予想できる。やらせだと思うが、糖質制限について質問が出た。
司会者が、全講師に意見を聞く。完全に否定する人はいない。

K大のI教授。入院患者での悪い例を挙げる。
最後にあの病院からケトアシドーシスで緊急搬送されて来たと強調。
学会発表もしてあると。一般の参加者にはわからないと思うが、これは
マイナスだね。(Eさんの失策。)

305 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:16:30.65 ID:Sqk6sgsv0
>>304

I教授。
最後の挨拶。
1.よく歩いている
2.体重管理している
3.野菜を多く食べている。
4.遅く帰ってきた時は、ごはん食べない。

↑ 糖質制限だ。(わかる人にはわかる)

糖質を極端に減らしても、糖尿病が治るという研究はない。

306 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:22:47.86 ID:Sqk6sgsv0
>>304

>>2 >>10

日本病態栄養学会での発表では病院で起こったといことは
ほぼわからないと思う。(私はわかったが)

論文でも前院がどこかわからない。
今日は、論文書いた本人から聞いたので確か。

307 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:36:09.54 ID:uzFSOa9y0
私の事を長く書きすぎましたが、肝心なことは母の事なのです。
本を読んだでしょう。じゃ、高雄病院に行こうねと言うと、忙しいから年明けじゃないと無理だというのです。
糖尿病という、命の危険もある病気を患っているにも関わらず何を躊躇することがあるというのでしょうか。
京大病院に長年通っていますが、それで良くもならないのに、なぜ信じ続けることができるのか。
京大の栄養士さんは炭水化物もしっかり食べてと言われるそうです。
ちなみにその方は太っています。
先生には本人がやる気にならないと無理と言われました。
私自身が体験してみて、辛くもまた大変でもない方法です。
なぜ本人がやる気にならないのか、理解ができないのです。
やる気のない人間をしぶしぶ連れて行っても、先生には迷惑なだけでしょうか?
途方に暮れています。
2013/11/16(Sat) 15:20 | URL | 嵯峨在住 | 【編集】
Re: 私には理解ができなのです
嵯峨在住 さん
減量、順調、良かったです。
御母上ですが、ご自身がやるきにならないと、食事療法は困難です。
糖質制限食は、自己管理の食事療法です。
本人が納得して理解してが、第一歩です。
そうそう、血糖自己測定器が、\3500−と安くなったので
それを購入して、実験されたら、母上納得がいくのではないでしょうか?
センサーも30本で、\3000−足らずです。
血糖自己測定器はニプロトゥルーピコです。
「スーパー糖質制限食」 VS 「カロリー制限・高糖質食」
で、家庭で実験されては如何でしょう。
2013/11/16(Sat) 21:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】

308 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:38:05.30 ID:uzFSOa9y0
>>307

江部さん
京大病院のI教授とやりやってください。

309 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:45:28.62 ID:Rd1BLq0+0
>>304

糖尿病専門医の一部は、体重管理に糖質制限食を利用しているということでしょうか。

310 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:52:22.48 ID:ds78rXdr0
>>309

極端な糖質制限は認めないが、ゆるい糖質制限は認める。

患者が、自分で信じていることを変えることはできない。
患者の自己責任。

江部さんの責任重大。

皆さんは情報収集して、うまくやってください。

311 :病弱名無しさん:2013/11/17(日) 23:55:21.90 ID:RZxRFe/0P
「食品交換表」第7版 炭水化物の割合を60%、55%、50%で表示

2013年11月08日

 このうち、食事に含まれる炭水化物の適正な配分については、摂取エネルギーの50〜60%とした。
「食後の血糖値は主に食事に含まれる炭水化物(厳密には糖質)の量によって変動するので、
血糖コントロールを行ううえで、食事中にどれだけ炭水化物(糖質)量が含まれているかを把握することは大切」と記述している。
ただし、この考えは糖質制限食に結びつくことがあり注意が必要で、
「極端な糖質制限食は長期的には腎症や動脈硬化の進行などが懸念され、決して勧められません」と注意を促している。

 また、炭水化物の割合を55〜60%にすると、タンパク質が標準体重1kgあたり1.2gを超える場合がある。
「腎症2期以降の患者は使用できない場合があるので注意が必要」と明記している。
また、「炭水化物量が少ないと腎症の摂取過剰につながることにも注意が必要」と示している。

312 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 00:48:54.00 ID:L94tcbLj0
糖尿病患者の生活スタイルはすべての人に勧められる

肥満のない人ほど死亡リスクは低下する。死亡リスク(ハザード比)は、体格指数(BMI)が22.7〜23.7の標準体重の人では、
糖尿病のある人では0.78倍に、糖尿病のない人でも0.84倍にそれぞれ低下した。

糖尿病患者にとって有益な食品は、野菜、果物、ナッツ類、種子類、パスタ、鶏肉、食物油などである。これらをよく食べてい
た人では、死亡率が有意に低下した。野菜を食べていた糖尿病患者では、死亡リスクは0.74倍に低下したが、糖尿病のない
人でも0.85倍にそれぞれ低下した。

バターや動物油を摂取していた人では死亡リスクは上昇した。糖尿病患者では死亡リスクは1.05倍に上昇した。ケーキやクッ
キーなどのお菓子の食べ過ぎも、死亡リスクを高めることが分かった。

アルコールの飲み過ぎは、糖尿病患者の有無に関わらず有害。アルコールを飲み過ぎていた人(エタノール換算で1日60g以上)
では、糖尿病患者では死亡リスクは1.37倍に上昇したが、糖尿病のない人でも1.13倍に上昇した。

ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020964.php

313 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 01:04:02.44 ID:UL3v3n080
真島式だとナッツ類、種子類、植物油もダメなんだよな。
魚の脂だけならいいけど。

314 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 01:27:56.81 ID:u6PEyJCx0
植物油はココナッツオイルやエゴマ油を除きリノール酸が多い
のでリノール酸の過剰摂取になりダメだろ。
オリーブ油も沢山摂るとリノール酸を摂りすぎになる。
日本脂質栄養学会の見解では動物性脂質より植物油の方が危険。
疫学調査は良く内容をチェックしないと騙されることが多いの
で鵜呑みにはできない。

315 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 03:10:08.34 ID:Sp9Vb7h80
>>313
間島式での基本は
劣化、酸化した脂質を食べない。
甘いものを食べない。
アルコールを飲みすぎない。
と解釈しています。
この食事習慣にEPA(エパデールS)を追加する。

糖質制限がだめだと言っているのは、上記のうち、甘いもの以外は
禁止していないから。

このスレに間島式を最初に紹介したのは、私だと思います。
私はそれ以降、この食事方法に変更しています。
EPAは魚油で医薬品レベル以上服用しています。

エパデールS 900mgX2
ただし、出血したり、肝機能が悪化する人がいるので注意が必要です。

316 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 03:12:04.12 ID:Sp9Vb7h80
>>315
真島式

317 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 03:25:16.48 ID:daNPCPc1P
真島式ww 死ねよww

318 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 08:39:46.30 ID:NA/40dxW0
>>317

真島式で元気に生きる。

Eさん信じて、不都合多数。

319 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 08:46:22.99 ID:SqjkabHO0
>>317

へー
真島式やってないなんて。

320 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 09:25:27.26 ID:x7VjWElw0
うちの爺〜さん、横綱輪島と誤解してた。ワジマじゃないよ、まじまだよ
江部式でおつむいかれてます。

321 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 10:23:27.45 ID:daNPCPc1P
いや、俺は釜池の信者。 一日一食はきついので三食食べるけど。

江部式は甘い。 ブログは参考にするけど。

アンチはカロリー制限して合併症で苦しんで氏ね

322 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 11:26:24.88 ID:oLFa1Q4R0
リノール酸過多はいろいろ言われてるね
グレープシードとかナッツ、魚増やして対応してるよ

323 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 11:40:09.12 ID:H7Q/P9bkO
>>321
アンチ=高血糖っていう思い込みからしてカルトだよね

324 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 11:45:17.45 ID:yB7/xRbV0
>>323
カルトとかいきなり言い出すの面白いな

325 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 14:35:41.33 ID:tX5LKH2M0
引用してはケチつけてる人ってお医者さん?
そうは見えないけど

326 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 14:52:58.73 ID:Wx08Ilbx0
>>325

自称、素人のおっさん。

親戚、医者。
子供、医者。

327 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 16:02:30.20 ID:Fq7YrHgS0
カルトの人は、教団内が正常で外部の人間社会が異常だと本気で思っている

328 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 17:07:59.52 ID:UmGXRcfY0
教団ってどこにあるの。教えて下さい。

329 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 17:13:42.27 ID:37WTK98i0
>>328

ttp://toushitsuseigen.or.jp/index.html

330 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 17:27:29.47 ID:UmGXRcfY0
>>329
バカなの? そんなの教団じゃないよ。
それにそこに入っている人はここにはいないだろ。いるかな?

331 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 17:51:23.43 ID:37WTK98i0
>>330

いるけれど。

332 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:16:14.22 ID:UmGXRcfY0
>>331
wwwうそいうな。その会員の名前は? 江部康二? www
そんなマイナーな名前も知らん団体の会員がこんな便所の
落書きに顔を出すか。

333 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:29:35.17 ID:daNPCPc1P
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」ww

334 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:33:07.00 ID:37WTK98i0
>>332

教祖 江部康二

会員 田頭秀悟

顧問 夏井 睦

ここ、教団にとって不都合なことが書いてあるので、
偵察隊多いよ。

昨日も、どうしたら教団から抜け出せるか、相談している人いたよ。

335 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:35:01.94 ID:37WTK98i0
>>333

どうなるか見ているね。

内容間違っているね。

勉強しなさい。

336 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:36:23.26 ID:8jG95HyN0
ブルブル

337 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:49:28.64 ID:UmGXRcfY0
>>334
何いってるの?宗教団体でもあるまし。
抜け出せるもなにも単純に脱会届け出して会費を払わなければ
終わりだろ?
何か妨害するなら警察かどこかで相談したら?

338 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:56:49.39 ID:37WTK98i0
>>337

本人が、聞く耳もたないから、どうしようもない。

自己責任だと。

京大病院には、いろいろな症例あるよ。

339 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 18:59:19.52 ID:37WTK98i0
>>333

糖質
糖質+タンパク質

糖質同じだとして、どちらがインスリン多く出る?

340 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:29:48.63 ID:UmGXRcfY0
>>338
親や親類が心配して会員本人の意思に反してやめさせたい
と思って相談したということか。確かに自己責任だな。

しかし宗教法人ではないから教団とは言わないと思う。
教団は普通宗教団体の意味だから。 糖尿病学会を教団と
呼ばないのと同じ。人はそれぞれの信念に基づいて行動し、
生きる権利があるから、その結果が良くても悪くても
自分だけが被害を受けるのなら(ある程度は)自己責任と
いえる。

教団という表現は単なる中傷や揶揄であり、アンチ糖質制限
の人たちが自分達の利益を守りたいために使っているとしか
見えません。

341 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:44:10.38 ID:37WTK98i0
>>340

>アンチ糖質制限の人たちが

いろんな人がいるね。

私は、3年以上、糖質制限やっているが、
教団と呼ぶね。宗教みたい。
私は、自己責任で常に、修正しながらやっている。
失敗すれば、死ぬだけ。即死したいね。

342 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:46:11.71 ID:37WTK98i0
>>341
>失敗すれば、死ぬだけ。即死したいね。

寝たきりでなく、人に迷惑かけず死にたいということ。

343 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 19:55:25.81 ID:UmGXRcfY0
>>341
アンチ糖質制限の人と勘違いして失礼しました。

私も団体に関係せずに糖質制限を5年以上自己流で
やっているのですが、人それぞれで団体の会員として
仲間とともに情報交換しながらやっていきたいという
人たちを揶揄したいとは思いません。教条主義は良く
ないと思いますが。

344 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:08:59.82 ID:37WTK98i0
>>343

揶揄するつもりはありません。
江部さんと夏井さんのブログ読み、それだけを信じている人もいます。
日本や外国のブログ読むと、それとは一線をかくす人もいます。
どれが正しいと言うことはできません。

但し、腎臓が急速に悪化した人や癌再発(原因はわかりませんが)し、
ブログが途絶えた人もいます。

因果関係はわからないということは確かですが。

345 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:36:00.23 ID:oEiN2vW40
>>322
グレープシードは一番リノール酸多いじゃないか

346 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:43:10.70 ID:8jG95HyN0
>修正しながらやっている
それできる人少ない感じ

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

347 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:49:25.62 ID:UmGXRcfY0
>>344
腎臓病も癌も難しいことは確かですね。

糖尿性腎症がある場合の糖質制限はたんぱく質の制限を
どうするか。無制限では危険ですからどう減らすのが良い
のか。その基準というか、安全なやり方については良く
考えないといけない。

糖質制限が癌に効くといってもたぶん部分的なもので、
癌は糖質制限やケトン食だけでは完治しない可能性が
高いので、ある種の賭けであり実験なのだと思う。

348 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:51:59.97 ID:37WTK98i0
>>346

人に押し付けるつもりはありませんが、
一部は書いている。

349 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 20:59:18.88 ID:37WTK98i0
>>347

江部さんや精神科医師A さんがいつも書くのが、
制限なし→無制限

制限なしというのは普通の量食べるということ。

糖質食べなければ、癌が治るというのも単純でない。

癌についtrは下記が詳しい。

ttp://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/f1b92b77cdcf32368fb4f7ac616c9480

350 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 21:22:12.93 ID:UmGXRcfY0
>>349
リンク、ありがとうございます。

--- 引用 ---
メトホルミンやケトン食や解糖系の阻害(2-デオキシグルコースなど)
でがん細胞の増殖が抑制できない場合は、mTORやAktやFOXOなどに直
接的に作用する薬が有効と言えます。
そのような方法としてラパマイシンとイソトレチノインの併用は試してみる価値があります。

イソトレチノインとラパマイシンは正規の薬を使えば高額になりますが、低費用(1ヶ月で1万円程度)で
行う方法もあります。(Rocheのイソトレチノインの特許2002年に切れているのでジェネリックがあり、ラ
パマイシンの特許は...
--- 引用終わり ---

の辺りが特に注目すべき部分かもしれません。

351 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 21:38:50.35 ID:4/hsW1Qt0
>>350

ID変わっているけれど同一人。(私のこと)

福田さんは、ケトン食でがんがよくなると書いていたけれど、
ここで別の方法を出してきた。

商売もあるかもしれないが、私ががんになった場合は、試してみる
場合があるかも。

352 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 21:53:49.33 ID:4/hsW1Qt0
たがしゅうさんが絶食時のデータ出しているが、これは興味深い。

ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#1118-06:00-6

353 :病弱名無しさん:2013/11/18(月) 23:00:59.82 ID:uPMvBT3g0
台湾素食とは?

体に有害な肉やタマネギを食べない菜食
西洋ではオリエンタルベジタリアンと呼ばれる

354 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 01:33:36.39 ID:0DS8yLml0
酸性食品の取り過ぎには要注意!糖尿病のリスク56%も増加

以前から現代病の1つとして注目されている「糖尿病」。最近、アメリカの俳優トム・ハンクスが2型糖尿病にかかっていることを明かし、
さらに脚光を浴びるようになりましたが、あなたは大丈夫?
最近行われたフランス国立保健医学研究機構(INSERM)の研究から、お肉やチーズといった酸性食品を多く食べると、2型糖尿病の
リスクが上がることが判明しました。(2型糖尿病:ほとんどの糖尿病患者は「2型」とされ、過食、運動不足などの生活習慣が原因の
場合が多い)。
実験内容は、6万人以上の女性を14年間追跡調査し、食事習慣を調べる、というもの。なお、14年間で2型糖尿病を発症した人数は、
1372人となりました。また、酸性食品を多く食べていた女性の上位25%と、アルカリ性食品を多く摂(と)っていた女性の上位25%を比
べたところ、酸性食品を多く食べていた女性は、アルカリ性食品を多く食べていた女性に比べ、2型糖尿病になるリスクは56%も上がったそう。
研究を行ったギ・ファゲラッチ博士によると、標準的な体形で酸性食品ばかり食べていた女性は、2型糖尿病のリスクが96%まで増加し、
ぽっちゃり体形の女性は2型糖尿病のリスクの上昇率は28%だった、とのこと。ただ、ぽっちゃり体形は糖尿病になるリスクが低い、という
わけではなく、標準体形の人に比べ糖尿病のリスクがすでに高い分、食べ物から受けるリスクは少なくなるよう。
「痩せているから何を食べても大丈夫」と酸性食品を多く摂(と)っていると、糖尿病になってしまう危険性があります。果物、海藻、野菜など
のアルカリ性食品をバランスよく取り入れて、糖尿病にならないよう、心がけましょう!

参考:Une alimentation acide augmente le risque de diabete
http://www.topsante.com/medecine/maladies-chroniques/diabete/prevenir/une-alimentation-acide-augmente-le-risque-de-diabete-50207

355 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 02:38:03.54 ID:d9Ok+ye90
界最大のコンビニエンス・ストア 「セブンイレブン」がベジタリアン食品の取り扱いを開始

世界最大のコンビニエンス・ストア、セブンイレブンがアメリカの
ベジタリアン需要に応えるため 動物の肉や皮や骨を使っていない
植物性のフード・メニューの取り扱いを増やしている。
これらの製品には、牛や豚や鶏や魚の肉だけでなく、卵や乳製品なども
一切使われていません。

356 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 02:40:28.78 ID:ufBIkWcl0
ここで毎日大量に小分けにレスしてる人は
アンチ江部なだけで糖質制限の実践者ってことであってるんだよな

レスの書き方が端的すぎて読み手が想像で補わなきゃいけなくなり、それが原因でレス主と読む側で齟齬が出やすいのが煩わしい。
例を上げると>>334-338の一連とか


>>334 昨日も、どうしたら教団から抜け出せるか、相談している人いたよ。
>>337 抜け出せるもなにも単純に脱会届け出して会費を払わなければ終わりだろ?
>>338 本人が、聞く耳もたないから、どうしようもない。自己責任だと。

相談しているのに本人が聞く耳持たない、っておかしくね?
論理的じゃないんだよ書き方が。穴ありすぎて読んでてイラついてくるんだよ
いちいちツッコミいれて穴を埋めるのもめんどくさい。
書き方改善してほしいんだが。もう少し細かく正確に物事を書いてくれないかね

357 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 02:58:25.61 ID:d9Ok+ye90
ビル・ゲイツも自身のHP「Future of Food」でベジタリアンを推奨!

このまま肉食を続けると2050年に90億の人口を支えられなくなること、
お肉が資源の無駄使いであること、
地球環境のために菜食を始めるべきであると伝える。

358 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 03:16:24.74 ID:B8F7P8jD0
菜食で血糖値ほか検査値がほとんど改善することを体験したぞ
アルブミン 4.9
栄養失調にならない ww

糖質ZERO->菜食

359 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 03:51:18.87 ID:UYsQ262bP
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」ww

360 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 04:11:23.45 ID:hs+deD340
>>357
菜食にしたら何億人まで支えられるの?
それを超えたらどうするの?
以上の疑問点から説明してよ

361 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 04:17:43.77 ID:hs+deD340
>>354
肉やチーズを食うことと野菜を食うことはトレードオフじゃないんだから
酸性食品とアルカリ性食品を両方食べて酸性にならないようにすればいいだけだ
主食なしで肉やチーズだけでは腹が持たないから葉物野菜は沢山とるよ

362 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 04:25:24.11 ID:d9Ok+ye90
元ピンク・レディーがプロデュース
「日本全国のラーメン屋でベジタリアン菜食を」
らあめん花月から動物の肉や骨や皮を一切使っていない
「ベジ菜菜美麺 + ベジ餃子」新登場

毎年恒例行事となっている らあめん花月の春期限定ベジタリアン菜食
キャンペーン が今年も開催されます。独創的で創造的なラーメンを
次々と世へ送り出す、らあめん花月、そんな彼らが欲求を満たす為に
追い求めた究極の到達点は、動物の肉や骨や皮を使ったスープで
ラーメンを作る事が当たり前と言う常識を根底から覆す事でした。

363 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 05:56:57.63 ID:MpTO+xIp0
>>100
つうかアンタの脳味噌で「糖質制限」を勝手に定義づけしてるだけだろ
言葉どおりなら、糖質さえ制限すりゃ菜食だろうがなんだろうが
文句言われる筋合いはない

特定の定義づけしたカルト糖質制限限定なら
他スレたててやれ

364 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 08:26:13.13 ID:CxwHWE7R0
>>363
菜食で糖質制限ってできるのか?
一日の糖質量は?
痩せすぎることは無いのか?
できるなら取り入れてみたい。

365 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 10:16:36.14 ID:MpTO+xIp0
>>364
簡単だ
果物と生野菜はいくら食べてもよい
むしろ無理やり食うぐらいのほうがうまくいく
ただし玉ネギ、ネギ、ニラは禁止

煮たり焼いたりするのは半分以下に抑える
主食は玄米食、ただし少しづつ量を減らして
果物食に置き換えていく

ここまで言うと口だけの奴は「糖質とりすぎだろ?」というが
そうではない、やってみればそれがわかる。
理屈だけの人間にはこれ以上説明できない
少しでも実践すれば、いままで知らなかった世界が見えていくる
あらゆる道の追求とはそういうもの

366 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 11:20:14.34 ID:ufBIkWcl0
>主食は玄米食、ただし少しづつ量を減らして果物食に置き換えていく
どこが糖質制限?

367 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 11:59:05.38 ID:Aayu9vfC0
>>356

私、糖質制限実践者です。

講演会での質問

質問者:姑

嫁が、糖尿病で、Eさんの糖質制限をやっている。
妊娠して子供生まないといけないので、やめさせたいがどうしたらよいか。

回答:糖尿病専門医の1人
本人が信じているものを変えさせ別の指導するのは難しい。一応説明するが、やめさせる
のは難しい。

自分で信じてやるのは、自己責任。何が起こっても、本人の責任。

368 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 12:15:10.22 ID:Aayu9vfC0
糖尿病対策で医療機関と企業が連携

糖尿病の治療を専門とする医療機関と商品開発の技術を持つ食品メーカーや大手コンビニなどが参加して、
糖尿病の対策に取り組む新たな組織を設立し、患者向けの食品の開発などで協力していくことになりました。

厚生労働省によりますと、糖尿病は国内の成人の4人に1人が患者やその予備軍と推計され、国民病とも言
われていますが、食事の制限方法など正しい知識の普及が進まず、対策が急がれています。
こうしたなか、関係者によりますと、「北里研究所病院糖尿病センター」と「キリン」や「江崎グリコ」などの食品
メーカー、それに「ローソン」など民間企業が参加し、糖尿病対策を進める新たな組織を発足させます。
新組織では、医療機関が患者の診察や治療の臨床事例から具体的な助言を行う一方、メーカー側は食品の
商品開発の技術を提供し、糖尿病の患者向けの食品や生活習慣病の改善につながる新たな商品の開発を目
指します。また、糖尿病に関する知識の普及に向けた活動などを行うことにしています。
健康に気を遣った商品の開発は、食品メーカーや小売業にとって新たな顧客獲得にもつながる重要な事業と
期待されており、業種の垣根を越えた今回の取り組みの成果が注目されそうです。

ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20131119/k10013160911000.html

369 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 12:52:47.12 ID:hs+deD340
>>367
やめて大丈夫なのか?
母親が食後高血糖とかなると赤ちゃんにも悪影響だと思うけど

370 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:13:11.35 ID:Aayu9vfC0
>>369

標準治療がある。

371 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:24:00.55 ID:yTmGt2eqP
妊婦は、どの位の場合にどういう治療を要するか、キチンとなされてるから、それに従った治療を受ける

> 母親が食後高血糖とかなると赤ちゃんにも悪影響だと思うけど

まんじゅう怖いで勝手に…、そういうのは教団内だけ
知恵遅れや発達障害が産まれ易いんジャマイカ

372 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:37:21.06 ID:hs+deD340
>>370
答えになってないんだけど

373 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:38:38.08 ID:hs+deD340
>>371
>知恵遅れや発達障害が産まれ易いんジャマイカ
へー 聞いたことねえ

374 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:41:34.26 ID:Aayu9vfC0
>>372

好きなようにやってね。

私の知識はそれだけ。

375 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:42:20.53 ID:yTmGt2eqP
http://www.nazotoki.com/oliver_img/oliver_kun.jpg

376 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:44:18.18 ID:hs+deD340
>>374
いや、無理に的外れに答えてくれてありがとう

377 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:44:56.12 ID:yTmGt2eqP
http://buzzap.net/images/2012/06/13/oliver-the-humanzee/top.jpg
http://buzzap.jp/news/20120613-oliver-the-humanzee/

378 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:46:00.48 ID:Aayu9vfC0
<糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版>批判・ 増補版
2013年11月19日 (火)

予想通り来ました。

379 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:53:12.62 ID:yTmGt2eqP
>>378
<糖尿病食事療法のための食品交換表 第7版>批判・ 増補版
2013年11月19日 (火)

江部康二

---------------------------------------------
普通の人が読んだら、
ペテン師か只のバカだと思うでしょう
ワザとやってんだからペテン師、狂信者向け

*タンパクを減らさなくても良い
*タンパクを過剰に摂るのは良くない

*直接影響するのは糖質
*脂質とたんぱく質も影響を及ぼす

すべて正しんでしょ(>_<)

380 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:53:22.44 ID:Aayu9vfC0
コメント載せないのね。

ひとりごと。

381 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 13:56:07.72 ID:CxwHWE7R0
>>365
> そうではない、やってみればそれがわかる。
> 理屈だけの人間にはこれ以上説明できない
> 少しでも実践すれば、いままで知らなかった世界が見えていくる
> あらゆる道の追求とはそういうもの

これ、肉だけでおkっていう糖質制限にも当てはまるかと思います。
それに、やってみろだけでなく、果物療法(?)による血糖値その他のデータがないとできないですね。


つかやっぱこのスレ的にはスレチとしか言いようが無いんですがw
糖質全く制限してない、する気ないw
糖尿病スレかベジタリアンスレあたりに行かれるのが筋かと。

382 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 14:04:19.92 ID:Aayu9vfC0
>>379

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------
これに対して米国糖尿病学会の見解は以下です。

2004年版のLife With Diabetes(米国糖尿病学会・ADA)によれば(☆☆)、

食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり、
タンパク質・脂質は血糖に変わりません。

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories. Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」 3rd Ed,2004(☆☆)

直訳すると、
「炭水化物・タンパク質・脂肪はカロリーを含有している。炭水化物だけが、血糖値に直接作用する。」

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

これ、他に英文あるんだけれど、教えないとわからないんだね。

383 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 15:30:05.74 ID:Aayu9vfC0
>>382

>食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり、
>タンパク質・脂質は血糖に変わりません。

これ全く英文にないんですけれど。

384 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 15:51:46.25 ID:Aayu9vfC0
>>354
Re: 酸性食品の取り過ぎには要注意!糖尿病のリスク56%も増加
たろう さん

アルカリ性食品・酸性食品という分類自体にも
異論がありますので、それほど信頼度がある話ではないように思います。
2013/11/19(Tue) 14:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】

385 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 15:54:55.99 ID:Aayu9vfC0
Re: タイトルなし
福岡の幸助 さん

仰有るとおり、一人一人違うと思います。
高雄病院のスーパー糖質制限食は、最短で痩せることは目指していません。
肥満の人も安全に確実に減量することを目指しています。

摂取エネルギーが低すぎると、体力低下、筋力低下、気力低下、生理不順、髪が抜ける、低体温、冷え、
高尿酸血症、低アルブミン血症・・・
様々な症状が出現することがあるので、
高雄病院の統一制限食では厚生労働省のいう標準必要摂取カロリーを目安としています。
2013/11/18(Mon) 16:58 | URL | ドクター江部 | 【編集

386 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 15:57:30.01 ID:Aayu9vfC0
>>383

誤解をまねくといけないので、

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories. Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」

にないということ。

387 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 16:27:09.20 ID:yTmGt2eqP
>>385
> 高雄病院の統一制限食では厚生労働省のいう標準必要摂取カロリーを目安としています。

じゃ、標準必要摂取カロリーだけで良いじゃん
スーパーなんたら(笑)って何の役に立ってるの?
食う量が自然に減るからでしょ

つまり、ふだん食い過ぎだったデブが痩せるだけじゃねーの?

388 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 16:32:12.39 ID:UYsQ262bP
>>387
アンチは氏ね。

389 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 16:46:18.63 ID:Aayu9vfC0
>>387
高雄病院「糖質制限給食」朝 昼 夕 14日間完全プログラム 糖尿病・肥満改善が自宅でできる! [単行本]

内容紹介
著者の1冊目の『糖尿病・肥満を克服する 高雄病院の糖質制限給食』では、最も品数が多く、自宅でのニーズも
多いであろう晩ごはんのみを紹介していました。
しかし、読者葉書のアンケートでは、「夜だけではわからない。朝、昼も通しで紹介してほしい」との声が後をたち
ません。 2冊目の『糖質制限ダイエット~』では、昼の給食をいくつか紹介しましたが、いわゆる1日を通して紹介
するものはまだやっておりません。
本来、高雄病院では、14日間の糖尿病改善教育入院プログラムとして「糖質制限給食」を実施しています。昨今
のブームで認知度も高まり、全国から「糖質制限食治療」を目的とした、教育入院希望者が後を絶ちません。
自己流「糖質制限」は、なかなか血糖値が下がりきらないうえ、様々な危険を伴うことさえありえます。
現在、雑誌などで“糖質制限は危険”とあおる記事がありますが、間違ったやり方をすれば危険を伴うのは
当たり前で、正しく行う方法を今一度強く提案するのもひとつかと思います。
教育入院の基本プログラムは14日間で、14日間あれば現状から改善する人がほとんどです。
本書では、高雄病院に教育入院した場合の基本プログラムを紹介したうえ、最もオーソドックスな14日間の
朝・昼・晩「糖質制限給食」レシピを紹介するものとします。

構成方法は、高雄病院に入院した人が踏んでいく段取りのとおり紹介し、自宅にいながらまるで高雄病院に
教育入院したかのような感覚が得られるよう進めていきたいと考えます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

自己流では危険なんでしょ。

入院では、糖尿病学会推奨のカロリーなんでしょ。
まさか、健康人といっしょじゃないでしょうね。

390 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 17:00:55.16 ID:Aayu9vfC0
>>388
>>359

>食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」

↑はどこから。下記は小学生でも読めるよね。

「Carbohydrate,protein,and fat contain calories. Only Carbohydrates directly affect blood glucose levels. 」

391 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 17:20:45.65 ID:f4x63A4e0
>>384
教団に不都合な論文は片っ端から無視

>>389
高雄病院の入院食は厚生労働省のいう標準カロリー制限食
バランスがカルトなだけ

392 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 17:40:55.78 ID:Aayu9vfC0
糖尿病とコーヒーについて?
コーヒーを1日4杯以上飲むと糖尿病の予防になる。と思っていました。
糖尿病境界型の場合、食後にコーヒーを飲むのは血糖値が上がるので悪影響なのでしょうか?

最近毎晩、焼酎とワインに肉類、魚などの毎日です。尿酸値6でした。足の指がいつも冷たく、親指が痛い時があります。
手の人差し指もつき指のように痛く、握るとむくみがある感じです。最近寒いので特にです。これは痛風ですか?48才、女性です。
2013/11/19(Tue) 15:42 | URL | 北陸人 | 【編集】
Re: タイトルなし
北陸人 さん

コーヒーは大丈夫です。

2011年05月23日 (月)の本ブログ記事
「コーヒー、カフェインと血糖値、2011年」
をご参照ください。

尿酸が6mgと正常値で、女性ですので、痛風は考えにくいです。
冷え性には漢方が効きますよ。
2013/11/19(Tue) 16:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】

痛風も考慮した方がよい。勝手に診断するなと言われそうなので、ひとりごと。

393 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 18:06:29.05 ID:7+Xat1dw0
教団っていう言い方が気持ち悪い
人間性が下劣何だろうね
現実でだれにも必要とされてないかわいそうなやつなんだろうね

394 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 18:12:38.16 ID:Aayu9vfC0
>>393

本日発売のFLASHで
夏井さんの記事

カルト宗教って書いてある。

内容大間違いだけれど。

395 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 18:14:00.08 ID:Aayu9vfC0
>>394

夏井さんのことでなく

その反対の理論ね。

396 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 18:44:23.64 ID:Aayu9vfC0
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-93.html#comment620

いつか、*****先生のシュっとした姿を見せてください。

------------------------------------------------------

医者なら自分でやせない原因考えてね。

397 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 18:51:13.29 ID:yTmGt2eqP
糖質を断って暮らす、スーパー糖質制限(笑)
どうみてもカルト教団の修行食だろ

398 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 20:12:25.54 ID:Aayu9vfC0
インスリンの鼻腔内投与で認知機能が向上

昨今の研究により、糖尿病と認知症の関係が明らかになってきている。アルツハイマー型・脳血管性いずれの認知症においても、
糖尿病があることで発症が早まると報告されている。その原因としてはインスリン不足あるいはインスリンの作用不足との関連性
が示されている。

研究者によると、鼻腔内噴霧であれば鼻腔機構を通じて脳に直接インスリンが行き渡るという。身体全体の血糖調節機構に影響
なく脳の血流を上昇させることで、低血糖などの危険性がない状態で、認知機能が向上することが期待できるとしている。

ttp://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42399&-lay=lay&-Find

399 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 20:46:08.19 ID:1um2zkR10
【糖質制限トピック】

◎教祖様からのお願い
自己流の糖質制限は危険が伴います
段取りを踏んだ教団食で入信お願いします
詳細は14日間完全修行〜 本買ってください

◎中性脂肪を低下させ筋力低下を防ぐ新薬を研究
東大の日本糖尿病学会理事長門脇孝教授が
糖質制限食実践中に生じる好ましくない症状を改善する薬を開発中
詳細はネイチャー電子版で
http://www.nature.com/nature/journal/vaop/ncurrent/full/nature12656.html

◎肥満者の苦悩
鳥取大学脳神経内科の田頭秀悟医師がクライエントへの布教に大苦戦
詳細はたがしゅうブログにて

400 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 20:52:30.24 ID:m43VSPlb0
>>399

おもしろすぎ。

401 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:01:54.47 ID:ufBIkWcl0
江部の言う内容は信ぴょう性が低いものもあるが
ID:Aayu9vfC0の非論理な内容のレスも受け入れがたい物がある
まあ情報だけ書いてくれればいいや

402 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:08:14.22 ID:wv1UwEUc0
>>396
うーん。私は骨太人間なので、あんまりシュッとしてしまうと病気かも…。

ワロタ

403 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:11:18.69 ID:7jf4SGBB0
>>381
>つかやっぱこのスレ的には

勝手に「糖質制限」を定義づけしてないか?
実際肉食わなきゃいけないとかいうなら
高タンパク食事法とでも呼べばよい
独自のカルトを唱えたいなら江部教とでも名乗って
別スレ立ててやれ

404 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 21:29:43.83 ID:CxwHWE7R0
>>403
頭悪すぎ。
肉は極端な例として出しただけ。

ID変えるならコテ付けてくれないか?
つっても付けないだろうからNGワード入れとくわ。

405 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 23:30:36.62 ID:w3ZWed9WO
どういう内容なのか
知らんが予約して視る


フジテレビ
<FNSドキュメンタリー大賞>
『治らない』から『治る』へ
〜1型糖尿病2025

406 :病弱名無しさん:2013/11/19(火) 23:34:21.54 ID:w3ZWed9WO
フジテレビ 系

27:09〜28:05

<FNSドキュメンタリー大賞>
『治らない』から『治る』へ
〜1型糖尿病

407 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 00:38:58.89 ID:nogsCO120
>>365
果物とったら糖質制限にはならんよ
果糖だけじゃなくショ糖もブドウ糖も入ってるからね

>>381
糖尿病スレで果物OKの菜食主義を勧めるのは明らかにスレ違い

>>383,386
炭水化物だけが血糖値を上げる=タンパク質・脂質は血糖に変わらない
「だけが」とあるのにこれがつながらないのは頭悪いから

>>403
別スレたてるのは菜食主義
>>100にある通り、菜食主義は糖質制限に関係ないし、果物は糖尿病に有害だから

408 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 03:51:46.57 ID:ahIapqiG0
>>407

>>383,386
炭水化物だけが血糖値を上げる=タンパク質・脂質は血糖に変わらない
「だけが」とあるのにこれがつながらないのは頭悪いから

>食べ物が消化・吸収されたあと、糖質は100%血糖に変わり

これはどの英文?


「だけが」があれば、 「上げる」 が「変わらない」につながるって、
すごいね。

409 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 10:11:49.70 ID:rtJIyHh40
【新華社】米メディアは1月26日、“塩分・脂肪・糖分過多”が問題視される米国の学校給食を、
果物や野菜など食物繊維の多い食品に切り替える動きが始まっていると伝えた。

米テキサス州ヒューストンの地元紙によると、米国では青少年の7割が肥満に悩まされているとされる。
ミシェル・オバマ大統領夫人らは1月25日、学校給食のカロリーを制限し、果物や野菜、
全粒穀物を増やすと表明。全国の未成年3200万人を対象に、
今後3年間で段階的にメニューを切り替える方針を示した。

410 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 10:18:33.18 ID:rtJIyHh40
>>407
あんた遅れてるね
無知すぎ


果物には果糖が含まれているため糖尿病には良くないと誤解されていますが
、科学的には果糖と糖尿病の発症との間には有意な関係はないとされてい
ます。こうした研究を受けて作成されたアメリカ糖尿病協会
(American Diabetes Association)の糖尿病フード・ピラミッド
(the Diabetes Food Pyramid:USDA作成のフードガイドピラミッドと
ほぼ同じ)では「果物は、糖尿病の人も含めて、どんな人にとっても
健康によいものです。果物は、エネルギー、ビタミン、ミネラル、
食物繊維を与えてくれます。」と記載しています。

411 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 10:22:18.90 ID:rtJIyHh40
アメリカ糖尿病協会がすすめる糖尿病の食事

●穀類(全粒粉)
●果物
●生野菜

412 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 10:28:52.18 ID:rtJIyHh40
真の菜食による「糖質制限」は、穀類を玄米にし、
果物生野菜の摂取量を増やすこと


酒飲み放題肉食い放題を主張する殺人カルト狂団
江部康二教の「糖質制限もどき」は
独自のスレでやれ

413 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 10:49:02.38 ID:OUbmWH/OP
江部教団よりはマシか

【社会】「化学調味料ダメ」「水道水ダメ」「シャンプーダメ」 オーガニックにハマり、暴走する女たち★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384846886/

414 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:05:58.98 ID:kFmeRIakO
あつは夏井のう

415 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:16:31.06 ID:rtJIyHh40
日本の医学は西洋医学のサルマネにすぎない
肉食高タンパク糖質制限もしかり、30年前に流行った化石の産物

最先端西洋医学の糖質制限は「菜食糖質制限」

416 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:18:18.82 ID:rtJIyHh40
実は今、我々の食料は危機に近付いている。
豊かな国が増えてもっと肉を、もっと動物を食べるようになっているんだ。
肉を作るためには穀物がより多く必要で、それが食料事情を厳しくしている。

それに健康問題もある。肥満が問題となっているが、
1980年の肥満率に戻せれば医療補助を1兆ドルもセーブできる。
もっと野菜や果物をもっと活用できれば健康にもなり、
世界の貧しい国の食糧を奪うこともなくなる

by バラク・オバマ大統領(ヴィーガン団体の質問に答えて)

417 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:33:11.61 ID:Iw6GB6SI0
10 Myths Within The Low-Carb Community

ttp://authoritynutrition.com/10-myths-within-the-low-carb-community/

418 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 11:40:13.31 ID:9ptETeeR0
ほうほうなるほどねえ

419 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 12:05:15.18 ID:rtJIyHh40
>>407
真の菜食「糖質制限」
アメリカでNo1に選ばれた『The DASH Diet』とは?

ダッシュ・ダイエットの食事法
■ フルーツや野菜を毎日とる
■ 乳製品は無脂肪又は低脂肪のものを選ぶ
■ 穀類は玄米や全粒パンなどの全粒穀物にする
■ 動物性たんぱく質は脂肪の少ない肉、魚、鶏肉にする
■ ナッツや豆類を積極的にとる

420 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 12:07:21.11 ID:9ptETeeR0
ほうほうなるほど
いやはや

421 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 13:43:58.17 ID:k4YqR5MjP
『The DASH Diet』??

また新たなダイエットですかwww

ただのカロリー制限じゃん? 
空腹で耐え切れなくなって挫折するだろ?

こうゆう糞なダイエットに騙され続ける馬鹿が多いのは事実。
騙されるやつは合併症や肥満で苦しんで氏ねwww

422 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 13:58:58.15 ID:Iw6GB6SI0
>>421

知らないんだ。
もっと勉強してね。

423 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 14:25:45.18 ID:929v74Xz0
>>408
元の英文のaffectの翻訳が間違っている。これの正しい訳は、
「影響を与える、影響を及ぼす、変化させる」だろう。
作用なんて訳さない。
「血糖値に直接的に影響を与えるのは糖質だけである」という
ように訳すのが普通。だから、脂質とたんぱく質は直接的
には血糖値に影響を及ぼさない(間接的には影響を及ぼす)
ということ。これは常識だろう?「直接に」というのは
「短時間で急速に」という意味だろう。糖質だけが血糖値を
急激に変化させる、なんてSMBGやっていれば自明の事実。

424 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 14:29:08.68 ID:k4YqR5MjP
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」ww

425 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:22:31.57 ID:Iw6GB6SI0
>>423

その通り。

426 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:30:40.80 ID:Iw6GB6SI0
>>421
米国糖尿病学会、栄養療法に関する声明を発表、MT Pro記事
2013年10月24日 (木)

<食事パターン>

様々な食事パターン(食品の組み合わせ)が糖尿病管理目的で許容される。特定の食事パターンを推奨する際には、
個人の嗜好(伝統、分化、宗教、健康志向、経済的側面など)および代謝ゴールが考慮されるべきである。E

(なお、食事パターンとして、地中海食、菜食、低脂肪食、低炭水化物食、DASH食が挙げられています。)

427 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 15:37:16.28 ID:Iw6GB6SI0
>>426
<果糖>

自然食品(果物など)に含まれる果糖は同カロリーの砂糖やでん粉に比べ、血糖コントロールを改善する可能性があり(B)、
過剰(>12%E)に摂取しなければ、中性脂肪に対し悪影響をおよぼすとは考えにくい(C)。

糖尿病患者は、体重増加や心血管危険因子の悪化を防ぐため、甘味飲料(清涼飲料)(高果糖コーンシロップや砂糖など
のカロリーを有する甘味料を含有)の摂取を制限するか、避けるべきである。B


<蛋白質>

2型糖尿病患者では、摂取蛋白質は血糖を上昇させることなくインスリン反応を増加させる。したがって、蛋白質を多く含有
する炭水化物食品は低血糖の治療目的では用いるべきでない。B

428 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:21:24.53 ID:929v74Xz0
>>427
果糖については、エビデンスのレベルがB、C。
果糖は血糖値を直接上げないが、中性脂肪を増やす。
AGEsを作る力がブドウ糖より強い(糖化力が強い)。
果物の健康イメージに反し、健康に有益とは思えない。

429 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:23:43.84 ID:Iw6GB6SI0
ブドウ糖と果糖
No Difference Between High-Fructose and High-Glucose Diets on Liver Triacylglycerol or Biochemistry in Healthy Overweight Men
ttp://www.gastrojournal.org/article/S0016-5085(13)01040-8/fulltext

430 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:29:37.72 ID:9ptETeeR0
ほうほうなるほど
うんうん

431 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:33:54.19 ID:929v74Xz0
>>429
糖化の力が強いのが問題。高負荷における肝臓への
影響なんて意味ない。糖化力が強いのでA1Cを上げやすく
合併症の原因になる。

432 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:33:58.25 ID:Iw6GB6SI0
>>417
3. Carrots, Fruits and Potatoes Are Unhealthy Because of The Carbs

I’ve seen many real, traditional foods demonized by low-carbers because of the carb content.

This includes foods like fruits, whole potatoes and carrots.

True… it is essential to limit these foods on a very low-carb, ketogenic diet. But this does not
mean that there is anything “wrong” with those foods.

People often tend to see things in black and white. Either a food is “bad” or “good.”

But the truth is that in nutrition, everything depends on the context and “healthy” is a relative term.

For a person eating a Western junk food diet, replacing some junk food with a few pieces of fruit
per day would be “healthy.” But for a diabetic managing their symptoms on a ketogenic diet,
the same amount of fruit would be “unhealthy.”

In my opinion, low-carb zealots trolling the web scaring people away from whole foods like carrots
and fruits, without any regard to context, are no better than militant vegans spreading fear mongering
about meat and eggs.

433 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:39:30.08 ID:Iw6GB6SI0
>>431

私は、現在、果物はアボガド以外食べない。

しかし、少しの果物を食べて問題あるとは思えない。

このあたりは、個人の思うようにやればよい。

食べるように勧めているのではない。

434 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 16:46:07.02 ID:929v74Xz0
>>433
私も少量で害があるとは思っていません
健康に良いと思いたくさん食べない方が良い、というだけ

435 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 17:07:42.65 ID:Iw6GB6SI0
>>417

今、週刊誌のFLASHで、夏井さんの連載やっている。
これとは、意見が異なる。

どちらが正しいとかは言えないが、

1つだけしか見ないと、結果が異なるかもしれない。

436 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 18:14:05.30 ID:Iw6GB6SI0
炭水化物の取り過ぎは万病の元 カロリー計算より健康増進に導く「糖質コントロール法」(1)

ttp://npn.co.jp/article/detail/81797848/

437 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 19:38:18.54 ID:Iw6GB6SI0
糖質制限ドットコムより、糖質制限ラーメン新発売です。
2013年11月20日 (水)

うーーん。

小麦たん白、デュラム小麦粉、卵粉、食物繊維、コンニャク加工品、食塩、増粘多糖類、
かんすい、PH調整剤、セルロース、乳化剤、クチナシ黄色素、打粉(加工澱粉)

438 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 20:43:09.51 ID:pmdvYkTE0
ttps://www.youtube.com/watch?v=GPIRpY4W3cs

439 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 21:25:32.59 ID:h5a5GaxS0
>>315
生のオリーブオイルも禁止しているぜ
健康な人はそこまで厳しくないけど。糖尿病患者はアウト

440 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 22:25:39.04 ID:Iw6GB6SI0
>>439

私、生でもオリーブオイルは全く使っていません。

大量に使わない限り、問題ないと思いますが。

ttp://lowcarbkitchen.blog.fc2.com/blog-entry-172.html

441 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 22:49:38.41 ID:v8H06yTG0
>>440
2)ゴマ油・オリーブ油などでも、加熱したら酸化&劣化しますので、控えましょう。
(ふりかけゴマ・ゴマ豆腐のゴマ・生のオリーブ油などは、レベル0〜1の方は普通に可です)
http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

真島式だと微妙なところですね。
レベル3〜4の方 = 糖尿病 なので、3-4だとやっぱり生のオリーブ油やゴマは避けたほうがいいようです。

442 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 22:52:31.44 ID:OUbmWH/OP
カロリー計算法に関する疑問
2013年11月20日 (水)

アトウォーターの換算係数は、例の
脂質:9kcal/g 蛋白質:4kcal/g 糖質:4kcal/g 
というやつです。
食物の熱量=「食物を空気中で燃やした熱量」−「同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量」
これの概算値が得られるのが、アトウォーターの換算係数です。

ハーバード大学のカーモディーが最近研究したものがあります。
マウスにさつまいもか赤身の肉を与えて、体重の変化を比較したものです。
1)生で形もそのまま
2)生で砕いたもの
3)形はそのままで加熱
4)砕いて加熱
結果は、食材を砕いても体重は増加しませんでしたが、加熱すると、さつまいもでも赤身の肉でも、加熱していない餌のマウスに比べて体重が増えました。
加熱によって、消化吸収しやすくなり、摂取エネルギーが生食マウスに比べて、多くなったったと考えられます。
こうなると、アトウォーターの換算係数に基づくカロリー神話は、加熱という調理法だけでも、簡単に崩壊していることがわかります。

江部康二

--------------------------------------------------
消化せずに排出したら、その分の吸収エネルギーが減るのは当たり前じゃないですかw
食物の熱量=「食物を空気中で燃やした熱量」−「同量の食物を食べて出た排泄物を燃やして発生した熱量」
自分で書いてるじゃないですかw

つーか、マウスの結果を人間に適用するのは、カテゴリーエラーなんたらかんたら…じゃなかったのですか??
ダブルスタンダードは医師以前の問題で人間として、議論や人に教えを説く資格ないですよ

443 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 23:10:37.02 ID:Iw6GB6SI0
コーヒーと糖尿病の最新研究・まとめ

コーヒーを定期的に適量摂取すると、2型糖尿病の進行リスクを下げる可能性―コーヒー科学情報研究所(ISIC)の報告。

糖尿病患者数は世界中で3億7千万人とされており、最も重大な健康問題のひとつとなっている。世界糖尿病デーを前に、
コーヒー摂取と糖尿病リスク減少の関係に関する最新の研究報告内容をまとめて発表した。
キーとなる研究内容は以下のとおりである。

1.疫学的なエビデンスとして、1日に3-4杯コーヒーを摂取すると、摂取しない、あるいは2杯以下の場合と比較して、2型
糖尿病の進リスクが25%ほど下がる。

2.コーヒーの摂取量が1杯増えるごとに、2型糖尿病リスクが相対的に7-8%ずつ下がる。

3.カフェインはコーヒーがもつ2型糖尿病予防効果とは関係がなさそうである。というのは、ある研究報告によると、カフェ
イン入り/無しに関わらずコーヒーには2型糖尿病進展リスクを下げる可能性がある。

4.最近の研究では、60歳以下の集団において、ボイルドコーヒーよりもフィルター抽出したコーヒーの方が、またカフェイ
ン無しよりもカフェイン入りの方が糖尿病のリスクを下げる。

5.カフェイン入りのレギュラーコーヒーを飲むことによる糖尿病予防効果は、人種に関係なく男性より女性の方が、大きい
ようだ。

ttp://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42434&-lay=lay&-Find

444 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 23:19:12.81 ID:Iw6GB6SI0
>>442

>カロリー計算法に関する疑問

それで何なのって言うしかない。

445 :病弱名無しさん:2013/11/20(水) 23:36:17.96 ID:OUbmWH/OP
>>442
>>444
糖質制限と関係ないですが、なんとなくカロリーはダメとのイメージを刷り込みたいです(>_<)

446 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 00:38:57.27 ID:hO44H70tO
>>437
ゅめにま出みたラ。メン柳井家、
売り切れる前に買い占めなきゃ

447 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 00:43:58.50 ID:hO44H70tO
でも通販はめんどくさいよ
うちの近所のコンビニでも糖質制限食を流通してくれ
糖質制限肉じゃがとか糖質制限ぱっくごはんとか

鯖缶は炭水化物0グラム!
サバだけにサバ読んで表示しちゃったのかな?

448 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:07:52.20 ID:uDc804+c0
>>446

類の消化管・生理・栄養・代謝などのシステムは、糖質制限食で生活しながら突然変異を繰り返し、
700万年かけて獲得され完成されたものです。
従って人類の身体は糖質制限食に最も適合していると考えられます。
私は糖質制限食は人類本来の食事、人類の健康食と考えています。

江部康二

できるだけ、加工食品は食べないでください。
エスキモーのような食事をしてください。

鯖缶はだめです。生で食べてください。
グルテンの入ったパンはだめです。

EPA多く摂る必要があります。

449 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:42:18.76 ID:whJ3mJAG0
菜食主義以外の人間からは天才は生まれない

               by トーマス・エジソン

450 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:49:44.93 ID:vUQ6bHBX0
糖質制限で菜食主義にしたら、穀物と果物は相当少なくなる
胡麻や大豆はあるが、必須アミノ酸と必須脂肪酸のために相当たくさん食べなければいけない

糖質制限で菜食主義という人は、毎日何をどのくらいの量食べてるか教えてほしい
そして食欲の状態と体重の増減、血糖値の状況も教えてほしい

451 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:51:26.28 ID:whJ3mJAG0
肉も魚も卵も乳製品も摂らないベジタリアンになり、
自分でも驚く程、以前より活力に満ち溢れ、気分が良くなった
私は、ただ出来るだけ長く生き、娘や孫を見守り、
健康に気分良く過ごして行きたい、
それを実現する最良の方法が菜食にあると信じている。

       by 第42代元アメリカ合衆国大統領 ビル・クリントン

452 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 01:57:22.15 ID:whJ3mJAG0
>>450
以前にも書いたが、果物と生野菜は食べれるだけ食べれば良い
無理やり食べるぐらいのほうがうまくいく
ちなみに俺は元糖尿病だが、3ヶ月で完治した

おまえもやればわかる
検索しても洗脳情報に溢れてるのが健康業界だ

453 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 02:17:43.21 ID:whJ3mJAG0
菜食が人間の健康に良く、道徳的で、地球の環境保護になる。

by ビル・ゲイツ

454 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 03:12:07.46 ID:dZpQ8DiY0
  昨日の食事全部
生キャベツ一玉¥250、毎日食ってる。
豆腐0.5丁¥18、ほうれん草1たば¥200
小松菜1束¥180
亜麻仁油大さじ5杯、
白菜1玉¥200、蕪1束¥200
コ-火―3杯、柿葉ちゃ、麦茶、
鉄錠1、
血糖値85、hba1c4.9
170cm, 57kg
ここからやせないよ。53kg目標だがだめだ。
(飯一茶碗で200まであがる)

455 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 05:41:50.11 ID:4bZcEVap0
>>442
くだらなすぎ
1行未満で書けw

456 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 05:53:25.92 ID:4bZcEVap0
人間はEPAやDHAを豊富に摂取できる環境で人間へと進化した
つまり水辺で魚介類を食べる環境でながく暮らしていた
何を食うのをやめるよりまず穀物の過剰摂取をやめるのが一番ですよ

457 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 07:30:46.90 ID:QDWAdAU20
『糖質制限食十箇条』
一、魚貝・肉・豆腐・納豆・チーズなどタンパク質や脂質が主成分の食品はしっかり食べてよい。
二、糖質特に白パン・白米・麺類及び菓子・白砂糖など精製糖質の摂取は極力控える。
三、主食を摂るときは未精製の穀物が好ましい(玄米、全粒粉のパンなど)
四、飲料は牛乳・果汁は飲まず、成分未調整豆乳はOK。水、番茶、麦茶、ほうじ茶もOK。
五、糖質含有量の少ない野菜・海草・茸類は適量OK。果物は少量にとどめる。
六、オリーブオイルや魚油(EPA、DHA)は積極的に摂り、リノール酸を減らす。
七、マヨネーズ(砂糖無しのもの)やバターもOK。
八、お酒は蒸留酒(焼酎、ウィスキーなど)はOK、醸造酒(ビール、日本酒、など)は控える。
九、間食やおつまみはチーズ類やナッツ類を中心に適量摂る。菓子類、ドライフルーツは不可。
十、できる限り化学合成添加物の入っていない安全な食品を選ぶ。


低糖質パンなどがなどが売られていますが、こてらの購入はやめましょう。

江部康二

458 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 07:40:50.33 ID:QDWAdAU20
>>454

生キャベツ一玉   半分にする
白菜1玉        半分にする
亜麻仁油大さじ5杯 大匙1杯
ココナッツオイル   追加
アーモンド、マカデミアナッツ 追加
EPA 1800mg 追加

459 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 07:42:04.38 ID:QDWAdAU20
>>457
訂正
低糖質パンなどがなどが売られていますが、これらの購入はやめましょう。

460 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 08:04:10.77 ID:ad/NXCZCP
1万年以上糖質喰ってる現代人に、
700万年とか訳解らんこと言って糖質断たせたら、そりゃあ色々と問題生じるだろ
>>4

461 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:15:25.76 ID:whJ3mJAG0
牛、豚、羊などの赤身肉は、魚や白身肉(鶏、七面鳥など)と比べて
心臓病や動脈硬化、脳卒中といった心血管病になりやすいことが
指摘されているが、その理由の一端が明らかになったようだ。
米クリーブランド・クリニック細胞・分子医学部門のRobert A. Koeth氏らは
、菜食主義でない人の腸内には、赤身肉に多く含まれている成分
「L-カルニチン」を変化させ、動脈硬化を促進させる悪玉菌がいると、
英医学誌「Nature Medicine」5月号(2013; 19: 576-585)に報告した。
動脈硬化は心筋梗塞や脳卒中を引き起こす原因とされている。

462 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:15:56.10 ID:whJ3mJAG0
台湾の小・中学校の86%は一週間に一度の菜食給食を実施

 台湾の国内の学校および民間団体は共同で「一週間に一食は菜食、
健康で地球を大切に」の活動に賛同し、現在、国内の86%の小・中学校で
この活動を実施している。 国内の各県および市の学校が推進している
「一週間に一食は菜食」の内容はいずれも特色がある。宜蘭県では

463 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:17:03.98 ID:whJ3mJAG0
肉類をよく食べる人は大腸がんの発症リスクが高まるとの調査結果を
国立がん研究センターがまとめ、28日発表した。牛肉・豚肉、
鶏肉などを毎日100グラム以上食べる男性は、それ未満の男性に
比べて大腸がんの一つの結腸がんの発症リスクが44%増える。
女性では牛肉・豚肉を同80グラム以上食べる人で結腸がんリスクが
48%高まった。

464 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:20:27.94 ID:whJ3mJAG0
>>457
ガンで殺す気かよ、江部康二

乳製品をよく摂取するグループで前立腺がんになりやすい

対象者約4万3千人のうち、329人が前立腺がんになりました。
乳製品、牛乳、チーズ、ヨーグルトの摂取量によって4つのグループに
分けて、最も少ないグループに比べその他のグループで
前立腺がんのリスクが何倍になるかを調べました。
その結果、乳製品、牛乳、ヨーグルトの摂取量が最も多い
グループの前立腺がんリスクは、最も少ないグループのそれぞれ
約1.6倍、1.5倍、1.5倍で、摂取量が増えるほど
前立腺がんのリスクが高くなるという結果でした

465 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:41:31.55 ID:whJ3mJAG0
ビル・ゲイツがベ将来肉食は継続不可能
世界にベジタリアン食をブログで呼びかけ

【ビル・ゲイツノート要約】

・2050年の地球の人口90億人になり、食料事情は悪化する
・畜産によって地球環境が悪化している
・上記2つの理由で食肉は持続可能な食料ではない
・ベジタリアン食が環境保全と健康にもつながる
・しかしベジタリアン食をすべての人に強要できるものではない
・ならば植物性の材料で肉と同じくらい美味い食材を作ってしまおう!
・そのために3つの会社に出資をして研究開発を行っている
・1→お肉もどき、2→卵もどき、3→塩もどき
・結果、開発に成功して売り出しにかかかっている

466 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 10:57:07.18 ID:sYf0trDU0
ほうほうなるほど
まったくですなあ

467 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 11:56:31.70 ID:auHBGM3h0
>>457
しっかり肉魚を食べるとガンになる。

厚労省研究結果 Yahoo!ニュース
--------------------------------------------------------------------
塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品をたくさん食べる人は、
胃がんだけでなく、がん全体のリスクが高まるとの研究結果を、
厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎
国立がんセンター予防研究部長)が4日、公表した。
津金部長は「胃がんが中心とみられるが、がん全体のリスクを左右するほど
塩蔵食品の影響は大きいと考えられる。

468 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 11:57:50.23 ID:iyB+vYU2P
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」ww

469 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:02:49.60 ID:8OscVg4/0
>>467
塩蔵と書いてあるが
お前脳は大丈夫?
カウンセリングさぼるなよ

470 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:12:05.24 ID:auHBGM3h0
>>469
江部はそんな分類してないよな
何ブルってんの

471 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:14:27.87 ID:auHBGM3h0
気候変動対策として「肉食はひかえるべき」、IPCC議長

【9月8日 AFP】国連(UN)の気候変動に関する政府間パネル(Intergovernmental
Panel on Climate Change、IPCC)の議長は、7日の英オブザーバー
(Observer)紙で、気候変動対策のために肉食を減らすべきだと提言した。

 ラジェンドラ・パチャウリ(Rajendra Pachauri)議長(68)は、各自が
1週間のうち1日を「ミート・フリー・デー(肉を食べない日)」に設定し、
この日数を徐々に増やしていく方法を提案した。

 経済学者でベジタリアンでもある議長は、畜産業における温室効果ガス
と環境問題の軽減には「食生活を変えることが重要だ」と強調している。(c)AFP

472 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:18:03.32 ID:auHBGM3h0
米グリフィン病院癌(がん)治療センター(コネティカット州)の
Samantha Heller氏は、「赤身肉や加工肉など、多くの飽和脂肪酸および
それに関連する食物の長期摂取の影響は不健康のカスケード効果を生み出す
ようである。今回の研究は、飽和脂肪酸とアルツハイマー病の発生および
脳機能低下の増大との関連を明らかにした他の研究を支持するものである。
飽和脂肪酸はアテローム性動脈硬化症、癌(がん)、糖尿病のリスク増大
とも関連している」と述べている。

473 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:30:34.17 ID:auHBGM3h0
実は酒飲みが食べる魚の大半は発がん性の高い「塩蔵魚」

塩蔵食品とは?

魚類ではおもにサケ・マス類、タラ、ニシン、サバ、イワシ、魚卵のたらこ
イクラなどが塩蔵される。塩辛にはイカの筋肉や内臓(いかの塩辛)、カツオの内臓(酒盗)、
アユ(うるか)、サケ・マス類の腎臓(めふん)、ウニの生殖腺(うにの塩辛)、
ナマコの腸(このわた)などがある。

厚労省研究結果 Yahoo!ニュース
--------------------------------------------------------------------
塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品をたくさん食べる人は、
胃がんだけでなく、がん全体のリスクが高まるとの研究結果を、
厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎
国立がんセンター予防研究部長)が4日、公表した。
津金部長は「胃がんが中心とみられるが、がん全体のリスクを左右するほど
塩蔵食品の影響は大きいと考えられる。

474 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:51:05.71 ID:JPfQokoW0
>>460
農耕の始まりが1万年前というだけ
しかも中東あたりでのこと
トウモロコシに至っては今ぐらいの品種に鳴ったのはわずか千年前

475 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:54:22.98 ID:hO44H70tO
なにくったって死亡riskがなんか高くなるんだろ
いちばんマシなのは大豆

476 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 12:54:54.28 ID:JPfQokoW0
菜食にしたら何億人まで支えられるの?
それを超えたらどうするの?

思考停止してないで
以上の疑問点からさっさと説明してくなないかね?
そうしないと聞く耳持てないんだけど

477 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 13:13:55.70 ID:0Jwgo6mP0
>>458
Thanks,

478 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 13:43:19.11 ID:ad/NXCZCP
>>474
そんじゃ、

数千年以上糖質喰ってる現代人に、
700万年とか訳解らんこと言って糖質断たせたら、そりゃあ色々と問題生じるだろ
>>4

479 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 14:24:37.02 ID:iyB+vYU2P
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

480 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 15:27:46.53 ID:JPfQokoW0
>>478
なんで?
代謝機能は糖質メインにできてない
1万年で変化したという証拠でもあれば別だが

481 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 15:31:13.09 ID:JPfQokoW0
アミノ酸尿病が何百万人もいないし
脂肪酸尿病が何百万人もいないよね
そんな病気があるのか知らないが

糖尿病は?いますよね

482 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 15:36:21.06 ID:3X3ynVbm0
既出かもしれないけど,
カロリー制限派と糖質制限派とでは
根拠となる基本の栄養生理学が全然違うんでしょ。

江部さんは糖質制限を先導しているくせに
カロリーカロリーいうのはなんか変なんだよね。

自分は糖質はできる限りゼロに近づけるような
糖質制限やってもう2年になる。
カロリーは以前より多くとっているけど,それでも太る気配はないよ。
自分でやってみてやっぱりカロリーは痩せる太ると関係ないように思うよ。

カロリーに対する考え方につっこんでいく研究者はいないのかな。

483 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 16:04:34.80 ID:JPfQokoW0
カロリーは便宜上それしかないから使ってるけど
人間が利用可能な食物が持つエネルギーといった意味程度で
適当に使ってる

484 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 16:49:40.69 ID:Jh3ZAYXR0
炭水化物の取り過ぎは万病の元 カロリー計算より健康増進に導く「糖質コントロール法」(2)
ttp://npn.co.jp/article/detail/34469691/

糖質制限…行きすぎは問題かもしれないが
ttp://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=88371&from=os4

485 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 17:00:14.26 ID:Jh3ZAYXR0
前立腺がんには低脂肪食と魚油がおすすめ。
ttp://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42456&-lay=lay&-Find

低脂肪食を食べて魚油サプリメントを摂った(低脂肪食群)前立腺がんの人は、典型的な西洋の食事を食べている人(西洋食群)に比べ、
血中の炎症性物質の濃度が低く、がん再発の目安となる細胞周期進行スコア(CCPスコア)のレベルも低いものだ、というUCLAの研究
チームによる報告。

オメガ-3脂肪酸には炎症抑制効果や他の悪性腫瘍リスク低減効果が知られている。

チームは2011年に前立腺切除手術の前の4-6週間前の食事で、患者を2群に分け、一方には西洋食群の食事としてカロリーの40%が脂肪
からのもの、その多くがオメガ-6脂肪酸を多く含むトウモロコシ油で、オメガ-3脂肪酸を含む魚油は少ないものを与えた。もう一方には低脂
肪食群としてカロリーの15%が脂肪で、さらにオメガ-3脂肪酸摂取のため1日当たりの5グラムの魚油サプリメントを摂るものとした。

その結果、低脂肪食群が西洋食群に比べがん細胞の成長が遅いということを報告した。この研究では、低脂肪食群ががん細胞だけではなく
正常細胞も細胞膜の構成を変化させていることが分かったという。細胞膜中の魚油由来オメガ-3脂肪酸が増え、トウモロコシ油由来オメガ-6
脂肪酸が減少していた。

486 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 17:02:17.18 ID:Jh3ZAYXR0
>>479

糖尿病以外では?

487 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 17:31:25.16 ID:ad/NXCZCP
> 代謝機能は糖質メインにできてない

それ、教義なのですか?
教団内では、そうなのですか?
教団外の現代人類が異常なのですか?

そこまで逝っちゃうと、もー、無理でしょ
江部教は、遂にライフスペースの域に達した!!

488 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 18:07:16.33 ID:cuBtn9Gu0
>>487
江部が売ってる食品は見るからに糖尿病を彷彿させる食べ物ばかり
そういう食生活で育った成るべくしてなった糖尿病
老化や遺伝の糖尿病とはプロセスが違う

>>484
内科医はバカ食いの実態を知らない
この手の患者の治療に医者は手を焼いてる
糖質の段階分けや糖質コントロールではバカ食いの胃は満足しない

489 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 18:53:26.79 ID:Jh3ZAYXR0
ナッツ類の摂取と死亡リスクの低下に関連,最大20%
NHS,HFPSのプール解析

 米Harvard Medical SchoolのYing Bao氏らは,看護師(Nurses’ Health Study;NHS),医師(Health Professionals Follow-up Study;HPFS)を
対象とした大規模観察研究のプール解析を実施。ナッツ類の摂取状況と総死亡あるいは各種疾患による死亡との関連を検討,報告した(N Engl
J Med 2013; 369: 2001-2011)。それによると,ナッツ類を全く摂取しない群に比べ,1週間当たりの摂取頻度が多くなるほど総死亡リスクが有意に
低下。週7回以上の摂取群では20%の総死亡リスク低下が示された。

 同氏らは独立した2つの大規模研究から,ナッツ類の摂取頻度と総死亡あるいは一部の死因による死亡リスクに用量依存性の逆相関が確認さ
れたと結論。なお,ナッツ類の摂取頻度の増加で体重増加の懸念があったが,今回の研究では摂取頻度の増加が体重減少に関連していたこと
が分かっている。また,他の前向きコホート研究からも,ナッツ摂取量の増加が腹囲減少や体重減少,肥満リスクの低下に関連するとの報告が
紹介されている。

490 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:09:35.89 ID:8VnLPtDS0
江部さんが糖質制限を広めたという点でも
自分でも江部さんのサイトで情報を得たり学んだりしたから
悪く言いたくないのだけど,糖質制限ドットコムの商品は
ちょっと頂けない。
糖質制限なんて普段の食事で簡単に工夫できることなのに
なぜあんなにバカ高いお金出してケーキやらパンやら食わねば
ならんのか。
ふつうに糖質制限を続けていれば,夏井さんの言うように
糖質に対する欲求は自然になくなっていくのにね。

491 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:14:34.34 ID:8VnLPtDS0
連投ごめん。
糖質制限ドットコムで疑問に思ったこと。
糖質制限パン(丸いやつ)が,以前は1個当たりの糖質量1.7gとか
だったんだよ。でも,先日,商品の入れ替えがあって,
リニューアルした糖質制限パンは,糖質量1個あたり2.5gになってた。
なんで糖質量増やしてんの?おかしいよ。

492 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:18:47.90 ID:1y6Ftyxz0
>>490
糖質制限なんちゃらの商品なんて高杉て買ったことない
普通にスルーしてる

糖質制限が広がれば良いといいながら、
他の糖質制限ショップで購入する事に良い顔しないっていうのは
ちょっとどうかと思うわ

493 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:30:24.56 ID:zU6LJgCA0
>>489
腹が減った時に、アーモンドとマカダミアナッツを食べている。
全部で40g:276カロリー、炭水化物8.1g、脂質24.6g
炭水化物gが多い。

494 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 19:38:25.54 ID:Jh3ZAYXR0
>>493

食物繊維の量は引いたの。

炭水化物=糖質+食物繊維

495 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 21:11:51.26 ID:iyB+vYU2P
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

496 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 21:56:19.86 ID:jlnuP1NB0
昔は米好きでバカスカ食ってたけど
糖質制限してからは食わなくなっても平気になったがな

糖質の理解が深まれば食いたいとも思わなくなるし要は慣れの問題だな

497 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 23:05:26.83 ID:68hB2t340
尾籠な話で恐縮だが,
糖質制限で予想外にうれしかったのは
運子が臭くなくなったこと。
それまでは家族からも「あんた何食べるとこんなに臭いの」
とさげすまれ,付き合ってた子からも
「うちのトイレで絶対大をしないで」と言われていたのがウソのよう。
今はどこでも自信をもって運子ができるんだ。

498 :病弱名無しさん:2013/11/21(木) 23:32:24.64 ID:FGuKTf5r0
おめでとうんこ(・∀・)

499 :450:2013/11/22(金) 00:06:11.17 ID:qcNeRup80
>>452
どうすればいいかではなく、どうなったかを聞いているのです
3ヶ月で完治して今も菜食を続けているのですか?それとももう糖質とってるのですか?

>>454
糖質量計算しました

キャベツ 4.9g/100g 1玉1〜1.5kg 糖質49〜73.5g
ハクサイ 1.9g/100g 1玉1〜1.5kg 糖質19〜27.5g
法蓮草 0.3g/100g 一束300〜350g 糖質0.9〜1.05g
小松菜 0.5g/100g 一束300〜350g 糖質1.5〜1.75g
豆腐半丁 値段から100gとして 木綿1.2g/100g、絹1.7g/100g
蕪 3.0g/100g 1株100g*3として 糖質9g

ここまでの合計糖質量は、80.6g〜114.5g
野菜はそのまま出てくることが多いので、全部は吸収されていないでしょう
総カロリーと必須アミノ酸の量は疲れたので計算しません

特に何も書いてないことからすると、食欲の抑制はうまく行ってて体調も良好ということですね
穀物なしで果実なしの菜食主義の糖質制限もありということがよくわかりました
どうもありがとう

500 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 00:52:38.15 ID:gSDwEsZt0
実は酒飲みが食べる魚の大半は発がん性の高い「塩蔵魚」

塩蔵食品とは?

魚類ではおもにサケ・マス類、タラ、ニシン、サバ、イワシ、魚卵のたらこ
イクラなどが塩蔵される。塩辛にはイカの筋肉や内臓(いかの塩辛)、カツオの内臓(酒盗)、
アユ(うるか)、サケ・マス類の腎臓(めふん)、ウニの生殖腺(うにの塩辛)、
ナマコの腸(このわた)などがある。

厚労省研究結果 Yahoo!ニュース
--------------------------------------------------------------------
塩漬けにした魚や干物、たらこなどの塩蔵食品をたくさん食べる人は、
胃がんだけでなく、がん全体のリスクが高まるとの研究結果を、
厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎
国立がんセンター予防研究部長)が4日、公表した。
津金部長は「胃がんが中心とみられるが、がん全体のリスクを左右するほど
塩蔵食品の影響は大きいと考えられる。

501 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 00:57:52.16 ID:gSDwEsZt0
>>499
だから糖尿は完治したと書いてるだろ
おまえのやってるような糖質何gとか意味が無い行為

人間一人一人体重も性格も環境も運動エネルギーもすべてが違う
違う人間にg単位で糖質とか測って何か意味あんのか?
第一、食品は生で食べるか、加熱して食べるか、加工して食べるかで
恐ろしく栄養素が違ってくる
おまえは木を見て森を見ていない
まったく盲目的な人間でしかない

502 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:00:19.85 ID:gSDwEsZt0
>穀物なしで果実なしの菜食主義の糖質制限もありということがよくわかりました

そんなものは効果が無い
おまえはそれをやったことないだろ、口だけなのがすぐわかる

503 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:34:58.19 ID:qcNeRup80
>>501
完治して糖質食ってるならこのスレに居る必要はない
糖質の重量が意味ないというならスレ違い
ここは糖質制限スレなので糖質摂取量のコントロールがテーマの一つ

完治したのはわかったから、何をどのくらいの量食べて、
食欲の状態と体重の増減、血糖値の状況がどうなったかを教えてくれ

,502
根拠なし、事実なし、論理なしで結論だけを強弁
>>454が事実を書いているのに効果がないとか、頭大丈夫か

504 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:39:45.33 ID:+A3usKZ70
生理学や生化学を多少かじった人間は>>483まさにこれ。こういう意味で使ってるけど
食と医の乖離が未だに開いているせいもあるだろうが
素人だますのに都合がいいからみんなだんまりを決め込んでるんだろう

まあカロリーという熱量の単位を摂取エネルギーの単位として使うのはもう無理があるのはぼちぼちわかってきただろうので
太りやすい栄養素、そうでない栄養素で何g摂ると体脂肪になるのか
栄養素ごとに表現したりするべきだよな
カロリーよりとっつきずらくなるけどな
本当に人の健康を考えるのならその方がいいんだが
栄養学やら医学は日進月歩で理論が覆ることがまだまだ多いから誰も「間違ったことを言ってしまうかもしれない」リスクを取りたがらないだろうな

505 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:44:20.59 ID:+A3usKZ70
>>490-492
同意だわ。江部が信用落としてるのはあからさまに商売につなげて理屈を曲げてる部分なんだよな
山田のが全然誠実だわ。山田はほとんど糖尿病対策のみに主眼を置いて
江部みたいにダイエット向けで情報を伏せたり改善したりして商売しようとしてないところが良い
まあブログの情報はすこし助かるけどな。自分で裏を取る必要はあるが何かを知るきっかけづくりとしては十分

506 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 01:49:23.40 ID:+A3usKZ70
>>501
糖尿病と診断されるような食事を摂取したら血糖値はちゃんと下がるの?下がらないんだろ?
それって完治って言えるの?
食事内容の変更で症状が改善しただけなんじゃないの?
語弊を招くような強弁はやめたほうがよくねー

507 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 03:28:36.57 ID:BJoRE5Jo0
>>500
これはずいぶん古い「ニュース」で最大で1.15倍になるという。
これを多いと見るか少ないと見るか...

胃癌のリスクが塩分で上昇するのはピロリ菌感染者だけと
判明している。ピロリ菌に感染していないか除菌した人は
塩分で胃癌のリスクは増えないそうだ。ストレスで胃癌
が増えるのもピロリ菌感染者だけで、そもそもピロリ菌
に感染していない人の胃癌のリスクは非常に小さい。

胃癌のリスクを減らしたかったらピロリ菌検査をして
感染していたら除菌すれば良い。

その他の癌でも塩分の影響はあるだろうが胃癌の場合と
比べてごく小さいので塩を悪者視するほどのことはない
のではないか。

508 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 04:51:32.91 ID:l73mU/B3O
江部先生の兄が全く出てこないのはどうして?
兄が糖質制限食を日本で初めて病院食ではじめたんでしょ。どういういきさつで病院食でだそうとおもったのか、成果を上げる確信があったのか、なぜ弟しか表舞台にでないのか。

509 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:39:35.92 ID:nm26qBYR0
ビジネス誌ではバカがはびこっている。
糖質制限を否定して食べ順ダイエットが究極だとドヤ顔で主張。

負けない男の食事学 石坂優子
http://diamond.jp/articles/-/44635
「老化を進める原因のひとつとして、血糖値の急上昇があります。
血糖値が急上昇すると、インスリンが血糖値を下げようと
たくさん分泌されるようになります。
その結果、血中のインスリンが多くなり、血糖値が急降下します。
このインスリン、実は血中の糖を細胞まで運び、血糖値を下げる
大切な役割をしているのですが、その一方で、脳内で老化を進めたり
脂肪の分解を遅らせたりする働きも。
アメリカのハーバード大学のチームM・ホワイト博士の研究では、
脳内でインスリンを働きにくくしたマウスは、通常のマウスより
18%も長生きしたという研究結果もあるほどです。?
人間でも同じことがいえます。つまり、老化を遅らせるためには、
血中のインスリン分泌を少なくすることが大切なのです。

そういうと、「じゃあ、やっぱり糖質をすべて抜いてインスリンの
分泌を少なくする糖質制限がいいんじゃないか」そう思われてしまいそうですね。
しかしそれは大きな間違い。糖質も脳や体の働きを担う大切な栄養素です。
すべて抜いてしまったら、疲れやすくなったり頭の回転が遅くなったりと、
ビジネスパーソンにとっては困ることだらけなのです。」

510 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:41:46.21 ID:tChUfdjJ0
>>507
ttp://ganjoho.jp/public/pre_scr/prevention/evidence_based.html

511 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:44:29.80 ID:DzZHqJ8I0
>>503
>完治して糖質食ってるならこのスレに居る必要はない

糖質を完全に断つなど誰にもできない
おまえは誰も書き込むなと言っているのに等しい
そもそもスレタイにおまえの言うことなど一つも書いてない
勝手にルールを作るな

>糖質の重量が意味ないというならスレ違い
>ここは糖質制限スレなので糖質摂取量のコントロールがテーマの一つ

量は体感でコントロールするのであって
そもそも何gなんぞ数えてる人間など皆無に等しい
おまえ自分自身やってないだろ?
いちいち計測器で口に入れるもの測ってんのか??
そんなバカがこのスレのどこにいる??
おまえの言ってること実践なんぞ一人もいない
絵に描いた餅スレだな

512 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 08:59:19.40 ID:DzZHqJ8I0
>>507
>最大で1.15倍


数字など計算の仕方でいくらでも少なくできる
そもそも1.15倍ごときで大々的にニュースに取り上げることが
おかしいと気づかなければ真実を見抜く力が無い証拠

513 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 09:03:41.46 ID:DzZHqJ8I0
厚生労働省の研究班が行った追跡調査によると、
塩分濃度の高い塩蔵魚介類(塩辛や練りウニ)や
塩蔵魚卵(いくら、たらこ)をほとんど毎日食べるグループでは
食べないグループと比べて胃がんのリスクが2倍以上でした。

514 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 09:08:10.26 ID:DzZHqJ8I0
塩蔵品を多く食べると、胃がんの発生リスクが高まることが報告されています
。たとえば塩蔵魚卵の場合、「ほとんど食べない人」の胃がんリスクを1と
すると、「週に3〜4日食べる人」で1.5倍〜2倍、「ほとんど毎日食べる
人」では2.5〜3.5倍にもなります。とくに塩分濃度の高い(10%以上)
塩蔵品は、影響が大きいので要注意です(※4)。
また塩蔵品だけでなく、食塩の多い食品(漬物、味噌汁)も胃がんの
発症リスクを高めるので、回数を減らしたり、うす塩のものを
選ぶようにしましょう。


(※3)(※4)国立がん研究センターの多目的コホート研究
「飲酒とがん死亡率の関連」、「食塩・塩蔵品摂取と胃がんとの関連」
による。

515 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 09:18:14.85 ID:DzZHqJ8I0
世界がん研究基金(WCRF)と米国がん研究協会(AICR)による同様の
評価報告書「食物・栄養・身体活動とがん予防」が、10年ぶりに
改訂されました 。その中では牛・豚・羊などの赤肉・加工肉について
大腸がんのリスクを“確実”に上げるとし、また、いくつかの食品や
栄養素について“可能性大”と判定するなど、より多くのリスク
および予防要因について考察されています

516 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 09:56:46.16 ID:+PhmWKqnP
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

517 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 09:57:34.46 ID:IKIVSscF0
商売商売
他の店で買うなよ、ゴラ〜〜

518 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 10:02:10.01 ID:DzZHqJ8I0
>>507
真実を見抜く力の無い下民は
表面的な数字のトリックに騙される


塩漬けの魚(塩蔵魚、干物、たらこ等)、発がんリスク6割増

厚生労働省研究班「多目的コホート研究(JPHC研究)」のホームページで
塩分・塩蔵食品と、がん・循環器疾患の関連についての報告が掲載されました。
研究班は、全国の9保健所管内の45〜74歳の約8万人を対象に、
平成16年まで追跡調査を行った。
調査の結果、胃がんだけでみると、
塩蔵魚や干物は1.46、たらこ等魚卵は1.66のリスクになった

519 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 10:50:36.94 ID:1ERxaTWd0
ご飯に合うな。

520 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 11:00:45.17 ID:DzZHqJ8I0
アルコールと肉食を好むものはまず確実にガン死すると見ていい

521 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 11:34:35.51 ID:tPu5VMsW0
たらこは添加物が結構多いから…

522 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 12:45:06.45 ID:VnlTm4ul0
>>たらこや干物がどうとかより
一緒にごはんいっぱい食ってるってことだよね

523 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 12:45:42.53 ID:VnlTm4ul0
>>519
たらこや干物で
ごはんいっぱい食ってるってことだよね

524 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 12:52:21.42 ID:pYmDMneLP
肥満改善と糖質制限食
2013年11月21日 (木)

<糖質制限食でやせるメカニズム>
糖質を制限した場合
1)肥満ホルモン(インスリン)分泌がごく少量ですむ。
2)食事中も体脂肪が常に燃えている。
3)食事中も肝臓でアミノ酸などから糖新生が行われるがそれに高エネルギーが消費される(ハーパー生化学)
4)糖質制限食は高タンパク食なので、食事誘発熱産生(DIT)が増加する。

江部康二

-------------------------------------------------------------------
糖質制限食でやせるメカニズム
No1. カロリー摂取量が減りやすい為
 カロリー不足で痩せるの当たり前だ
No.2 糖質に比べると、脂質・タンパク質は消化が良好でない為、未吸収のカロリーが排出される
 身になってないんだから痩せるの当たり前だ

結局、
 (摂取エネルギー) - (消費エネルギー) = 体重増加
これは熱力学第一法則・エネルギー保存則で、全宇宙共通だ!!
教団内も、一般の人類も、共通です(>_<)

525 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 13:14:42.65 ID:pYmDMneLP
>>524
結論です

痩せたけりゃ寒天でも食ってろ

526 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 13:46:29.22 ID:sCRwO7WY0
>>524

>ごく普通に考えて、摂取エネルギーが消費エネルギーを上回れば太るし、下回れば痩せます。
>このことに関しては異論はないと思います。

これでしょ。

たがしゅうさんやせないね。

527 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 14:18:59.67 ID:BJoRE5Jo0
>>518
この研究の問題点は胃癌の最大の(主要な)リスク要因で
あるピロリ菌感染を調査の対象にしていないこと。

ピロリ菌に感染している人としていない人、
過去に感染して今はピロリ菌がいないが
胃の粘膜の状態が悪い人、悪くない人などの
分類も必要。

ピロリ菌が胃癌の最大のリスク要因という認識を
持っていない時代遅れの疫学研究はどうなのか、
ということ。

528 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 14:56:55.89 ID:BJoRE5Jo0
>>527
但し、現在はピロリ菌感染が判明した時点で除菌することに
なっているので、感染をそのままにして胃癌のリスクを調査
することはできない。過去の遺物になった研究かな?

529 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 15:08:51.77 ID:+cGV0V1n0
江部さん,カロリー神話にどっぷりつかっているね。

530 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 15:35:11.98 ID:sCRwO7WY0
>>528

ある程度、知識ある人だと思う。
一般の人にはわからないと思う。
年齢も関係ある。50歳以上では、除菌しても効果が少ない場合がある。
保険適応には条件がある。(自費なら可能)

ピロリ菌除菌の効果について
ttp://rokushin.blog.so-net.ne.jp/2012-02-01


ヘリコバクター・ピロリ除菌治療の保険診療における取り扱いの留意点
ttp://www.hokeni.org/top/medicalnews/2013medicalnews/130415pylori.html

531 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 16:02:52.19 ID:BJoRE5Jo0
>>530
ピロリ菌の影響で胃の粘膜が萎縮してピロリ菌が住めなく
なってしまう末期症状になると胃癌のリスクが高くなる。
高齢者の場合はピロリ菌の影響で胃粘膜の萎縮が進んで
いる場合がある。この場合は除菌の効果がほとんどない
ことになる。

血液検査で簡単に検査できるので調べていない人はすぐに
検査した方が良いです。

532 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 16:21:23.79 ID:sCRwO7WY0
>>531

>血液検査で簡単に検査できるので調べていない人はすぐに
>検査した方が良いです。

これは、そう思う。

533 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 19:09:53.79 ID:pYmDMneLP
高雄病院「糖質制限給食」朝 昼 夕 14日間完全プログラム 予約受付中
2013年11月22日 (金)

現在、雑誌などで“糖質制限は危険”とあおる記事がありますが、間違ったやり方をすれば危険を伴うのは当たり前で、
正しく行う方法を今一度強く提案するのもひとつかと思います。
構成方法は、高雄病院に入院した人が踏んでいく段取りのとおり紹介し、
自宅にいながらまるで高雄病院に教育入院したかのような感覚が得られるよう進めていきたいと考えます。

江部康二

--------------------------------------------
そんな適当なんかい!
血糖検査等しながらでなくても良いんかい!

534 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 20:42:36.27 ID:W5uddTyR0
高雄病院
  ww

535 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:04:29.58 ID:AlJUAFfKP
糖質を食べなければ血糖値上がるはずねえんだからテキトーでいいんだよw

536 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:22:51.07 ID:bOprtNHb0
「糖質」が何を指しているのかわからない情弱が多いということかな。
あるいは,糖質だけじゃなくて脂肪も制限しないとダメと思い込んでいる情弱か。

537 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:28:05.92 ID:1uPA7GMo0
中性脂肪がものすごい値になったから悩む

538 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:31:39.71 ID:bOprtNHb0
>>537
インシュリンが出すぎていると中性脂肪の値は高くなるけど・・・

539 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 21:48:19.81 ID:sCRwO7WY0
>>531

夏井さんの記事読むために購入した雑誌FLASHに

胃を酷使する年末年始…「ピロリ菌」に要注目!
50歳以上の約7割が感染!!
不調の原因は飲み会での暴飲暴食以外かも!?
というのがあった。
LG21乳酸菌の宣伝記事。

偶然なのだが、ピロリ菌の検査を行っていて、今夜結果がわかった。
胃がんリスク検診(ABC検診)
ttp://www.gastro-health-now.org/ABCExamWhat.htm

Bだった。
除菌することにした。

540 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 22:23:37.21 ID:1uPA7GMo0
>>538
ありがとうです
確かにインスリン出過ぎる体質です
糖質制限してからHbA1cは驚くほど下がったけど中性脂肪の値が10倍以上になってしまったので
色々ググったりしたら情報多すぎて何がよくて何が悪いのかもわからなくなってきた…

541 :病弱名無しさん:2013/11/22(金) 22:57:29.83 ID:NuNpBLrU0
>>539
私も今年検査しました。判定Aでした。胃癌については安心。

542 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 00:14:30.13 ID:RoAY4yQ/0
もずく食べてみたよ。沖縄もずくというものだけど、プレーンだとほとんど何も味がしないのな
低カロリーのドレッシングや、それにワイン酢を合わせたりして
昼と夜に50gづつ食べてみた。排便があったけどここ数日便秘だったせいかなこれは。
しばらく食べ続けてみる。

ヨウ素に関しては140μg/100gで、素干しわかめの水戻し1900μg/100gに比べて約1/10なのな
むかしワカメ食べ過ぎて甲状腺が少し腫れた自分としては少し安心
ネックなのは若干価格が張ることかな…

もずく酢が好きな人って結局三杯酢が好きなだけなんじゃねって思った
ところてんみたいに。

543 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 01:04:06.52 ID:y/uIdVsW0
>>542
>ネックなのは若干価格が張ることかな…

近くのスーパーで味無し沖縄もずくを
買うと100gあたり100円くらいする。
ネット通販だと大量に買わないと安く
ならない。
保存には大きい冷蔵庫が必要…

沖縄もずく100gとサイリウム寒天800gの
組み合わせを試しているが、今のところ
毎日快便続き。ただし、サイリウム寒天を
作るのが面倒。

544 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 01:14:21.77 ID:jFuRRZlz0
ヘモグロビンA1cは9、なんとか糖質制限して3週間たった。
この間、食後血糖値はずっと最小80〜最大250までだった。

しかし、今日、大好きだった食パンをどうしても我慢できなくて食べたくなって、
糖質制限の夕食後に、ついついハチミツつけて1枚食べたら、食後血糖値が370に上がった。
パンと蜂蜜の糖質って、ものすごいと実感。

545 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:13:52.48 ID:QlBBTL3Q0
>>544
SMBGで実際に何をどれだけ食べると
どれだけ血糖値が上がるかを経験する
ことは大切です。でも、300を超える
血糖値は危険です。何回も繰り返しては
ヤバイです。糖尿病が悪化して、腎臓が
破壊されていきます。
ご用心下さい。

546 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:24:37.21 ID:g2vaSJB70
どうしても我慢出来ないのならインクレチン関連薬、BG薬、αGIとか
総動員しろ。教祖さまも薬使ってもいいよっていってるだろ
SGLT2阻害薬も近いうちに出てくるだろうから、かなり食えるぞ

バイエッタの注射打って、グルゴバイとメトグルコ飲んで、SGLT2阻害薬も
飲めばパンと蜂蜜を食っても140ぐらいで収まるんじゃねえか
重度の糖尿病患者はそれでも無理だろうけど

547 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:28:32.15 ID:Xl50EjIY0
SGLT2阻害薬は本当に楽しみ。早く出てこないかな

548 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:32:26.03 ID:rNrIlPZK0
超速攻型インスリンでもいいよ。

549 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:34:05.19 ID:giU9ZmUQ0
インスリンは低血糖が怖い。
バイエッタ、グルゴバイ、メトグルコ、SGLT2阻害薬のいいところは
低血糖を限りなく起こさないのでいい

550 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 02:52:17.52 ID:QlBBTL3Q0
薬のセールスマンみたいのが湧いてきたな
www
我慢できないならしかたないか…

551 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 03:20:16.55 ID:jFuRRZlz0
>>545、546
ご助言ありがとう。
糖質制限で、野菜を肉や野菜などタンパク質をたらふく食べても、、
無性に糖質を取りたくなる時が2日に1回はある。
これに耐えなければならないですね。
今後はパンやご飯と縁を切らないといかんね。
ハチミツも絶対にだめだね。。

クスリにはなるべく頼らないようにしないと副作用が怖いよね。

552 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 05:32:06.08 ID:UMQSV1An0
砂糖の甘みが恋しくなったらエリスリトールでほぼ代用できる

553 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 08:04:08.29 ID:dOkCN56YO
うちの近所のコンビニにあってびびった
かなり割高だがタバコや酒よりはいいだろう

554 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 08:48:23.45 ID:IJ7IsDolP
甘いものが食べたくなったときには

豆腐と水をミキサーに掛けて、なんちゃって豆乳をゴクゴク飲む

(2杯⇒豆腐2丁)

飲んだ後、もう一度考えると、甘いものを我慢できる自分がいる。

555 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 09:28:16.21 ID:/g2wloce0
毎日飲むわけじゃないのに
薬の副作用ってそんなのヤバイのあったっけ?

556 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 09:52:08.85 ID:zPPiyt7F0
たまに飲むぐらいならまずありえない
どの薬にも言えるが、宝くじに当たる確率で当たる奴ならいるだろうけど

557 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 10:21:31.93 ID:7Y9aM9NS0
>>551
糖質制限をするとビタミンとミネラルが出て行きやすくやすくなり
その不足が空腹感として表れるという話を前に読みました

対策は
ビタミンB群、ビタミンC、亜鉛、鉄、マグネシウム
オメガ3脂肪酸(DHA、EPA、アマニ油、エゴマ油)をそれぞれ
1日量の2〜3倍とることだそうです

なかでもビタミンCは制限なしに増やし
マグネシウムを5〜6倍に増やすことがおすすめだそうです

赤身の肉を多く食べている場合、鉄は十分とれているので
鉄剤を飲む必要はないかもしれません

ご参考になれば幸いです

558 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 10:23:47.71 ID:7Y9aM9NS0
>>551
他に空腹感の原因として、タンパク質の不足があるそうで
体重が60kgなら、60~120g/1日の摂取が必須

畜肉だとタンパク質は2割しか含まれていませんから
5倍して300〜600g以上の畜肉を食べる必要があるそうです

十分ご存知とは思いますが、念のため書き込みます

559 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 13:39:09.67 ID:x3J/dpM50
>>554
デイリーポータルとかいうところで,
豆腐をミキサーにかけてまぜまぜすると
なぜか甘みがでるというのがあったね。

納豆だとカニみその味になるとか。
スレチでごめん。

560 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:08:51.10 ID:BkJv1bws0
糖質制限をするとビタミンCの使用量が減るのであまり必要
なくなるそうだ。イヌイットは生肉からわずかなビタミンC
を摂っていただけだが健康だった。これはそういう理由から。

私もこの話は今まで知らなかったので1日2〜3gのビタミンC
を摂っていた。

「コレステロール値は高いほうがずっと長生きできる」
(浜崎智仁著、講談社α新書)のp.158-159にその理由が説明
されている。そうだったのかと驚いた。要約すると、尿から
ブドウ糖を再吸収する細尿管に余力ができ、構造が良く似た
ビタミンCの再吸収が盛んになる、ということ。

この本にある次の話は糖質制限者を勇気づける。 p.158-159
--- 引用 ---
 かつて米国に、二年間も牛肉(しかも火を通したもの)だけを
食べ続けた米国人がいた。そして、健康になんの問題も
なかった。牛肉には人間が必要とする栄養がすべて含まれて
いるからだ。食べ物からビタミンCを摂らなくても、恐ろしい
壊血症にならなかったのは、このように、腎臓がビタミンCを
有効利用できるからなのである。
--- 引用終了 ---

コレステロールと脂質に関する嘘に騙され続けている香具師
がこのスレにも大杉。最低でもこの本くらいは読んでくれよ、
と言いたい。今までの常識が間違っていたことにそろそろ
気付いても良いのではないか。

561 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:24:10.68 ID:FguePqrUP
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42401&-lay=lay&-Find

2013.11.18
  
米国心臓病学会(ACC)及び米国心臓協会(AHA)は
アテローム性動脈硬化症や動脈硬化、動脈狭窄による心血管系疾患リスクが高く、
心臓発作、脳卒中、もしくは死に至る可能性がある人の血中コレステロール治療に関する新しいガイドラインを発表した。

新しいガイドラインは中程度または高度なスタチン治療を以下の4つの群に対して推奨している:

・40歳から75歳までの2型糖尿病患者

>2型糖尿病患者
>2型糖尿病患者
>2型糖尿病患者
>2型糖尿病患者
>2型糖尿病患者
>2型糖尿病患者


教祖、バカ丸出しですね

562 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:26:17.74 ID:FguePqrUP
>>558
空腹感の原因はインスリンの不足/インスリン抵抗性だろ
アホか

563 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:33:54.66 ID:rIuD1ZG/0
空腹感かあ
長いこと感じてないから思い出すような
ものでもないのだろうけど思い出せない

564 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:38:00.28 ID:rIuD1ZG/0
>>560
すごい話だな
ビタミンCが欠乏しにくくなるというと
は人体の抗酸化能力も強くなるので病気
にもなりにくくなるだろうし、ストレス
にも強くなれるだろう
いいことづくめだ

565 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:41:20.27 ID:BkJv1bws0
>>561
いつまで製薬会社の操り人形であるアメリカの学会のガイドライン
をありがたがっているの?スタチンなんか効果がないよ。

566 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:41:23.96 ID:rIuD1ZG/0
>>558
鶏のササミや胸肉(皮除く)には大して脂肪はないと思うけど
豚のヒレも脂肪はなさそうだよ
脂肪より水分だろ多いのは

567 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:56:02.81 ID:5vpKY2nH0
>>560
興味深い話ありがとう。
ゲーリー・トーベスの「ヒトはなぜ太るのか」に,
「ビタミンCはブドウ糖と同じ仕組みを使って細胞内に
入るため,血糖値が高いほどブドウ糖が余計に細胞に
入り,ビタミンCの吸収は少なくなる。インスリンもまた
腎臓におけるビタミンCの吸収を抑制し(以下略)」
とある。
これ,話がつながるね。

568 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 15:56:08.15 ID:BkJv1bws0
>>563
糖質制限していると激しい空腹感を感じないね。
ただ、長時間歩いたりエネルギー消費が激しいときは
それなりに空腹感があるし、長時間食べないでいると
血糖値が下がっているだろうな、ということが分かる
程度の空腹感がある。血糖値が70〜85くらいのときは
体にあまり力が入らないような感じがする。

569 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 16:02:17.40 ID:+RCpFx050
主旨的血糖値を上げずに胃が膨らめばそれで好いだろうけど ∧_,,∧
変な学を付けたばかりに家畜の飼料レスみたいになってるよ(´・ω・`)

570 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 16:08:01.32 ID:rIuD1ZG/0
>>567
ビタミンCはブドウ糖に分子構造がよく
似てる。
ビタミンCは人体では合成できるないが、
他の動物はブドウ糖からビタミンCを合
成するための酵素を持っていて、病気や
怪我をした時には合成量を何倍にも増や
すそうだ。

571 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 16:12:22.27 ID:BkJv1bws0
>>564
>>567

やはり糖質制限食は人間本来の食事なのでビタミンCに
関してもうまい具合に体が適応している、というのが
真実らしいですね。このことを知らなかったのは、
不勉強だっただけ、かな?

572 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 16:13:18.32 ID:5vpKY2nH0
>>570
ほう,勉強になります。
んで,そのトーベス本の続きは
「食事に炭水化物が含まれなければ,
必要とするすべてのビタミンCは動物性食品から得られる」
とあるんだよね。

ヒトの場合は動物みたいに合成はできないけど,
糖質制限すればビタミンCをわざわざ
摂取する必要ないってことだよね。

573 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 16:19:37.67 ID:5vpKY2nH0
>>571
> やはり糖質制限食は人間本来の食事

改めて納得できる気がする。

574 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 17:16:47.06 ID:RoAY4yQ/0
>体にあまり力が入らないような感じがする。
この倦怠感が辛いんだよな
糖新生かケトン産生か
代謝が間に合ってない感じ

575 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 19:56:00.67 ID:vmfjR3te0
>>560

江部さんとビタミンC

ビタミンCとイヌイット、そして糖質制限食と野菜
2011年07月17日 (日)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1739.html

糖質制限食のやり方のパターン
2011年07月15日 (金)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1737.html

576 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 20:55:14.57 ID:1VoJFbhU0
>>575
江部さん(´・ω・`)・・・
不勉強があちこち露呈している。

まあしかし,江部さんを擁護するわけじゃないけど,
糖質制限自体,まだわからないことも多いし
理論も発展途上だからな。

577 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 21:34:03.94 ID:oeUTa77o0
>>575
イヌイットの新生児に高チロシン血症が多いという論文を
見てみると、要約のはじめに、

Summary: Hypertyrosinemia (tyrosine concentration in
whole blood>0.42mmol/l or 7.5mg/dl) is prevalent among
Inuit newborn of the Canadian Eastern Arctic.The rate was
14.8 per 100 newborn between January 1970 and
December 1972 (first survey period) and 6.2/100 between
January 1973 and September 1974 (second survey period);
the corresponding rates among Indian newborn of
Nouveau Quebec were 2.6 and 2.2%. AmongAnglo-Saxons
the rate was less than 0.5% and in French Canada it
commonly exceeded 0.94%.

とあります。(prevalent は蔓延している、という意味)
注目すべきは調査の日付です。第一回目は1970年1月から
1972年12月までで、結果は14.8%であり、第二回目は
1973年1月から1974年9月までで、結果は6.2%とあります。

全文を読んでいないので分かりませんが、100年前の
イヌイットと違い食生活の欧米化で糖質の摂取量が
増えているのではないでしょうか。そうすると、
純粋な糖質制限食とはいえないので、ビタミンCの
再利用効率が下がると思います。100年前もイヌイット
の新生児の約15%が高チロシン血症であった、とは
いえないのでは?

578 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 21:55:50.73 ID:bZKp9Fsx0
>>577

イヌイットの平均寿命は何故短い?、ミニスパイク、玄米魚菜食
2010年09月14日 (火)
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-1349.html

579 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:10:50.48 ID:oeUTa77o0
>>578
リンク、ありがとうございます。

リンク先の江部氏のブログ記事に次の記述があります:

イヌイットは、1900年代初頭までは生肉・生魚が
主食で、まさに糖質制限食を実践していました。結果、
心筋梗塞・糖尿病・癌などが極めて少なかったことが
報告されています。

やはり、1900年代初頭までと1970年代では食生活が
大きく変化したようですね。

580 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:21:34.47 ID:bZKp9Fsx0
>>579

早く死ぬだけ。
重要なことに気づいていない。

581 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:30:38.98 ID:45fr0uuD0
江部さんはビタミンC摂取は必要というスタンスです

Blogより抜粋:
「イヌイットは、ビタミンC不足であり
イヌイットの血中ビタミンC濃度は、
壊血病危険ラインの0.2mg/dl未満の場合も多く、
歯肉出血が高率に見られたそうです。」

スーパー糖質制限食(糖質20g以下/日)は
ビタミンC摂取のための野菜分の糖質は制限していない。

参考:ヒトとビタミンC、糖質はどこまで減らす?
ttp://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2613.html

582 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:34:16.09 ID:8/lATnQiP
江部(笑)とか…

> 【アトキンス・釜池】糖質制限全般25【その他の剽窃者】

583 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:34:55.57 ID:oeUTa77o0
>>580
高チロシン血症で新生児が早く死んでいたから乳幼児死亡率
が高かったと推定をする、という意味?

584 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:35:08.39 ID:45fr0uuD0
あ、間違えてしまった。ごめん

585 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 22:41:02.86 ID:oeUTa77o0
>>581
ビタミンCの摂取が必要ないとは思いませんが、少なくても
済むというのが本当のところではないか、というだけ。

586 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 23:28:28.95 ID:bZKp9Fsx0
>>579

この時代に調査して、論文化されているということは、
食事がまだ変わっていないと考えられる。

食事が変わったなら、ビタミンCも摂取できるはず。

ttp://www.naoru.com/kessenn.htm
↑のイヌイットのところ

それでは、イヌイットが日常摂っている食事はどのようなものであろうか?この研究調査の対象になったイヌイットの
大部分は猟師あるいは漁師とその家族である。摂取する食物は主としてアザラシ・クジラなどの海洋哺乳類と若干の
魚である。穀類や野菜類を食する機会は極めて少ない。

ttp://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/circulatory/epadel/info/index.html

EPA/AA比が違う。

587 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 23:37:46.90 ID:IJ7IsDolP
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

588 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 23:42:15.22 ID:4yL/Hv3J0
>>587

リノール酸摂りすぎ。

589 :病弱名無しさん:2013/11/23(土) 23:52:02.22 ID:UMQSV1An0
沖縄県が近年まで長寿県だったのは、
沖縄の伝統食が高脂肪・高タンパク・
高ビタミンC、そして低穀物だったた
めと考えられる。

590 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 00:02:17.93 ID:5UBApeEP0
>>589
納得感あるから
より詳細があれば教えてください

591 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 00:02:55.40 ID:GNpm/Oki0
>>586
「主食」としてのアザラシなどの海獣や魚はそのままでも
砂糖入りの暖かい飲み物とか、西洋文明との接触により
食生活に変化がなかったといえるのだろうか。

いつ頃からどのような変化があったのかが分からないと
何ともいえないが、江部氏のブログで1900年代初頭と
あるのは、何故なのか説明がつかない。

592 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 00:12:38.46 ID:U11bWgOc0
イヌイットの肉食は自然界の動物を摂取してるから、
現代の化学物質が多く含まれ、国内産でも遺伝子組み換えのトウモロコシや農薬まみれの輸入飼料や成長ホルモン、
抗生物質等使用したスーパーで売っている動物の肉や乳製品とは似て非なる物
昔人間が自然界で摂取した動物の肉などはお話にならない程汚染されてる

593 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 08:54:02.66 ID:U11bWgOc0
>>589
こいつ大嘘つき

長寿食としての沖縄料理

沖縄県民は平均寿命が高いことで知られているが、これは現在既に高齢者となっている、
沖縄の伝統的な食文化で育った戦前生まれの人たちが平均を上げているもので、
アメリカ軍の占領によって、アメリカ式食生活が普及した後に育った世代の平均余命は
逆に全国各県の平均を大きく下回っており、それ以上の年代との明らかな格差が見られている。

また豚肉をよく食べるようになったのも実は戦後のことであり、
戦前にはハレの日のごちそうとして年に何度か食膳に上る程度で、
一般家庭の日常食は芋や野菜を中心とした質素な粗食であったという。

594 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 10:11:40.71 ID:/JBJMGlJ0
>>593
おいおいw
どこで仕入れたんだよそんなデタラメ

ちょっとぐぐればすぐわかるだろ

595 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 11:46:16.32 ID:udJbdCT/P
肉ばかり食べて野菜を食べないクズは、炎症を起こしやすいそうです

肉食教団の明日はどっちだ

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=42350&-lay=lay&-Find

腸内微生物による食物繊維消化の副産物である酪酸が、
腸内での制御性T細胞の産生を誘導して免疫システムを向上させるエピジェネティックなスイッチとしての役割がある事が明らかとなった 、
という独立行政法人理化学研究所統合医科学研究センターによる研究報告。
11/14付けの『ネイチャー』誌に発表された。

596 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 14:26:36.56 ID:8ynY/9ggP
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く
   /     ヽ

597 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 17:15:50.50 ID:70w8XDHE0
>>594
キチガイはググったら真実がわかると思ってるんだな

598 :病弱名無しさん:2013/11/24(日) 18:22:12.83 ID:ZlkF98Di0
>>595

遅い。

>>226

599 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 05:46:36.58 ID:BnzMkdMkO
健康研究にこそビッグデータだよ
110歳以上生きてる人の生活習慣や環境を徹底的に調べあげて共通点を示してくれ

600 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 06:08:34.88 ID:jME/XUfB0
長寿者の秘訣
*粗食、小食(元々人類の身体は長い飢餓の歴史に対応した身体なので飽食すると病気になる
       精進料理を食べているお坊さんは、なんと奈良の時代から「もっとも長寿な職業」といわれる所以である)
*運動を欠かさない
*人付き合いがよく明るい

601 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 06:41:16.27 ID:TPS5cpMh0
決まってるだろ
長寿の秘訣は糖尿にならない事

602 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 07:20:30.39 ID:5g4RfWLD0
百寿者約300人の病歴は高血圧、骨折、白内障の順で、脳卒中(脳血管障害)やがんを生き延びた人もいた。
97%が慢性疾患を持っているか、過去に病気にかかっていた。骨折は女性に、脳卒中やがんは男性に多かった。
糖尿病は高齢者平均の15%に対し、百寿者では6%だった。超高齢者ほど糖尿病が少ない傾向は、世界中の
調査で確認されている。

603 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 07:25:40.01 ID:5g4RfWLD0
百寿者の食生活について

各食品群の週あたり摂取頻度を4段階で質問した。ご飯、パン、麺などの主食は男女とも約9割近くが「毎食」食べていた。
男女間での有意差は認められなかった。
いも類を「ほとんど摂らない」者は、1割弱であり、最低でも週に1回以上は食べていることが示された。主菜としての肉類と
魚介類の摂取頻度をみると、「ほとんど毎日食べる」あるいは、「2日に1回」の者の割合は、肉類より魚介類の方が多かっ
たことから、魚介類を主とした料理を好む傾向がうかがわれる。牛乳・乳製品を「ほとんど毎日」摂取する者は65%以上、卵
では約半数を占めていた。豆腐類、海藻類ではほぼ同様の分布を示し、最低でも週に1回以上は食べていることが示され
た。野菜類を「ほとんど毎日食べる」者は男女とも約9割を占め、主食とともに最も積極的に摂取している食品であることが
示された。果実は男女とも約6割が「ほとんど毎日」摂取しており、「ほとんど摂らない」者は3%と非常に少ないことから、好
んで摂取されている食品であることがうかがわれた。

604 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 07:39:49.31 ID:5g4RfWLD0
日本食を食べていて痩せている人の説明がつかない。東南アジアは米食地帯だが、米を食べていて太っていない人は多い。

「肥満の原因は糖質の摂りすぎ」と繰り返して説明しているが、「摂取カロリーが消費カロリーより多ければ太る」と矛盾する.。

単に食べ過ぎだろう。

偏食で早死にするかどうか。

605 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 08:26:35.22 ID:DU/f2NDJ0
ヘビースモーカーでも呼吸器が丈夫でいつまでも健康な人がいるように
糖質をいくら食べても糖尿病にならない人もいます。
だけど誰もがそうした恵まれた体質とは限らない。
むしろそうである確率の方が低い。

606 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 09:00:40.13 ID:Gj3vNyoq0
はなまるマーケット

本日の特集・・・食べて痩せる!驚きの新常識。今が旬の『サバ』を知ってQ!サバのダイエット効果を高めると
今密かなブームとなっているサバ缶。サバで痩せる仕組みとは?さらに!山形にサバ缶を愛する街があった!
痩せる効果を最大限発揮するご当地調理法とは?「

EPA
食物繊維

サバ缶 売り切れる これから購入

607 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 09:30:07.45 ID:/UGQeNOJ0
>>605

糖尿病の人って早く死んでしまうから、百寿者に糖尿病少ない。

確率は逆。

608 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 12:21:01.75 ID:ajKkeTtV0
>>595
酪酸はバターに入ってんじゃん

609 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 12:49:09.99 ID:2w6wm+0u0
>>607
そう言いたかったわけですよ

610 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 12:55:42.81 ID:2w6wm+0u0
精進料理を食べ続けてる人は腸内環境が
かなり草食動物に近いものになってる
腸内細菌からアミノ酸や脂肪酸の供給を
受けている(それは決して糖質ではない)

611 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 14:47:14.10 ID:Y4pqCvAh0
「赤身肉をとることで2型糖尿病、冠動脈疾患、脳卒中、がんなどの危険性が
高まるという研究はこれまでにも発表されている。今回の研究はそれを
裏付けるものになった」とハーバード公衆衛生大学院のFrank Hu教授
(栄養疫学)は話す。この研究は米国医師会が発行する
医学誌「Archives of Internal Medicine」に発表された。
 今回の研究は2つの疫学研究(Health Professionals Follow-up Studyと
Nurses' Health Study)の成果にもとづく。研究チームは、
ベースラインで心疾患(CVD)やがんを発症していなかった
男性3万7,698人と女性8万3,644人を対象に、それぞれ22年と28年追跡して
調査した。4年ごとに食事に関するアンケート調査を行った。

612 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 15:23:03.26 ID:szLtbSsSP
残念なことに、日本では、食後高血糖、ならびに肥満ホルモンでもあるインスリンの追加分泌を招く唯一の栄養素である「糖質」を大量に摂取させ、医薬品で高血糖を抑えるというマッチポンプ的な糖尿病治療が主流となっています。

患者の健康よりも、医薬品業界や穀物産業を重視するその姿勢は看過しかねるものがあります。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

これが日本で繰り返されている糖尿病治療の実態です。

「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」
「医師の指導に従えば、病状が悪化する」

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
        ____                ____                ____
      /⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\          ./⌒  ⌒\
    o゚((●)) ((●))゚o        o゚((●)) ((●))゚o       o゚((●)) ((●))゚o
   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   /::::::⌒(__人__)⌒:::: \   /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_)    |r┬-|     |, -‐ (_).    |r┬-|     |
l_j_j_j と)   | |  |     / l_j_j_j と)    | |  |     / l_j_j_j と)   | |  |     /

613 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 15:45:48.74 ID:28dIA2Dt0
マッチポンプ的治療
   ww
    ↓
    ?
 

614 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 16:09:24.77 ID:dOi3nwRu0
>>611
スレチ

615 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 16:16:13.85 ID:dOi3nwRu0
豆腐を多めにゴーヤチャンプルーだけでお腹いっぱいになれることが判明
卵、豆腐、豚肉、ゴーヤ、ラード、鰹節
高タンパク高脂質の完璧な糖質制限食ですんね

616 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 17:28:18.66 ID:J+1nd5750
山田悟氏が「低糖質食」普及に向け協会設立,民間企業も支援
糖質摂取目標は1食20?40g,味と見た目を重視

糖質制限食を提唱し続けてきた北里大学北里研究所病院・糖尿病センター長の山田悟氏が,11月14日の「世界糖尿病デー」に
一般社団法人「食・楽・健康協会」を設立した。エビデンスに基づき,1食当たり20?40gの糖質摂取を目標とした「低糖質食」の
普及を目指し,自身は無報酬で代表理事を務める。11月22日に東京都目黒区のウェスティンホテル東京で行われた設立説明会
では,同氏の提案により同ホテルの総料理長が開発した低糖質メニューをはじめ,江崎グリコ,キリン,ローソンなどの支援企業
の低糖質食品の試食や,簡易血糖測定体験が行われた。「おいしく,楽しく食べて,健康に」のテーマ通り,低糖質を意識させない,
本格的な料理の数々に集まったメディア関係者らは舌鼓を打っていた。

国内外の医学会では糖質制限食に対する論争が長らく続いてきたが,先ごろ米国糖尿病学会(ADA)が糖尿病治療における食事
療法に関する声明を改訂し,糖質制限食を含めた食事療法の個別化を推奨したばかり(関連記事,Diabetes Care 2013;36:3821-3842)。
糖質制限食を容認する姿勢を示したと同時に,患者中心医療が言葉だけでないことを明確に表明したともいえる。民間企業や一般社会
を巻き込んだ同協会の活動にも,追い風となるかもしれない。

 なお,同協会のスペシャルアドバイザーには,永寿総合病院糖尿病臨床研究センター長の渥美義仁氏と北里大学北里研究所病院
院長の土本寛二氏が就任した。

617 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 17:31:03.13 ID:J+1nd5750
>>616

江部さん

糖質制限ドットコム
夏井 睦


山田さん

そこで同協会では,食品・流通業界などを巻き込む方策を打ち出した。企業に利益を生み出し,消費者においしさと健康を提供し,
社会に医療費削減や疾病による経済損失の改善をもたらす好循環による「売り手よし,買い手よし,世間よしの三方よしを広め
ていく」と同氏。発足時の支援企業には,江崎グリコ,キリン,ローソンなど9社が名を連ねる。

618 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 17:59:41.17 ID:28dIA2Dt0
>無報酬で代表理事を務める

笹川良一と同じやな
無報酬で

619 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:32:13.45 ID:J+1nd5750
糖質制限をしているのですが、体重も落ちてきて嬉しいのですが。
サプリは何か、必要なのでしょうか?

最近、特に皮膚の状態が気になりだしました。
傷の治りが、異常に遅くなりました。初めての経験です。
踵もガサガサになりだしました。

何か、栄養素が不足しているのでしょうか?
こんな症状が出てきた時の対処法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
2013/11/25(Mon) 11:39 | URL | 木村 | 【編集】

Re: タイトルなし
木村 さん

サプリは必要ありません。
摂取エネルギー不足の可能性があります。

脂質・たんぱく質は充分量摂取して、
必須脂肪酸・必須アミノ酸が不足しないようご注意ください。
葉野菜や海藻も摂取して、ビタミン・ミネラルも不足しないようご注意ください。
2013/11/25(Mon) 18:24 | URL | ドクター江部 | 【編集】

620 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:45:11.63 ID:J+1nd5750
>>616
だが,同協会が掲げる目標は低糖質食の普及だけにとどまらない。山田氏は「低糖質食を食べても効果が実感
できなければ意味がない」と述べ,血糖値の「見える化」を重要視。それも空腹時血糖でなく,動脈硬化症との関
連が示される食後血糖の測定に意義があるとして,食後の簡易血糖測定の普及も目指す。設立説明会では,支
援企業の1つで血糖自己測定器メーカーとしても知られるロシュ・ダイアグノスティックスにより簡易血糖測定コー
ナーも設置され,体験希望者が列をつくっていた。

 簡易血糖測定の普及について現時点では,試食会の中での血糖測定を企画。食品企業を対象に,自社の低糖
質製品と従来製品とを食べ比べた上で血糖値の上昇を比較し,低糖質食への理解を促し,さらなる製品開発への
意欲を引き出したい考えだ。同様の試食会を一般市民向けにも企画していくという。さらに,生活習慣の改善に欠か
せない運動療法にも,同協会では着手する予定だ。

621 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:50:27.02 ID:J+1nd5750
肉やチーズなど酸性食品の取り過ぎに注意 糖尿病リスクが上昇

酸性食品(肉類、チーズなどの乳製品、お菓子など)を食べ過ぎると、2型糖尿病を発症するリスクが女性
で56%上昇するという研究が発表された。肉類を食べるときは野菜も食べるようにするなど、バランスに注意
することが必要だという。
酸性スコアの高い食事が糖尿病リスクを56%上昇
 この研究は、フランス国立保健医学研究所(INSERM)、パリ第11大学、メキシコ国立公衆衛生院などが
共同で行ったもので、がんや生活習慣病の発症の原因を探る目的でフランスで実施されている「E3N-EPIC研究」
の一環として行われた。欧州糖尿病学会が発行する医学誌「Diabetologia」に発表された。

 米や肉、牛乳やチーズなどの乳製品など動物性食品は「酸性食品」で、野菜、果物、海草、大豆などの植物性食品は
「アルカリ食品」に分類される。

 研究チームは、フランス在住の女性6万6,485人を対象に14年間、追跡して調査した。参加者は、調査開始時に糖尿病と
診断されていなかった。14年の観察期間中に1,372人が糖尿病を発症した。

 調査したところ、食品の酸性のスコアの高い食事をとっていた女性では、アルカリ性のスコアの高い食事をとっていた女性
に比べ、2型糖尿病を発症するリスクが56%上昇したことが判明した。

ttp://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/021032.php

622 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:51:30.82 ID:J+1nd5750
がんが増えている。 がんとスーパー糖質制限食−仮説。
2013年11月25日 (月)

あくまでも仮説ですが、
1)2)3)4)の利点により、生活習慣病型のがんは、
スーパー糖質制限食で予防できる可能性があります。
一方、感染症型のがんに関しては、スーパー糖質制限食
でも予防は困難と考えられます。

623 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:55:12.62 ID:J+1nd5750
>>606

ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/tokushu/20131125.html

624 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 18:58:12.47 ID:J+1nd5750
>>612

知識が固定化?

625 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:13:51.16 ID:H3bTqMzfP
がんが増えている。 がんとスーパー糖質制限食−仮説。
2013年11月25日 (月)

2010年現在、増え続けているのが、肺がん、大腸がん、乳がんです。
食道がんも、男性では増え続けています。
胃がんは1985年ごろから減り続けています。、
肝がんは1990年ごろから減り始めています。
子宮がんは、1975年から1995年までいったん減少したあと、再び増加に転じています。

あくまでも仮説ですが、
1)2)3)4)の利点により、生活習慣病型のがんは、
スーパー糖質制限食で予防できる可能性があります。

江部康二

-----------------------------------------------
食道がん、大腸がん、乳がん、は食生活の欧米化が主因でしょう
スーパーなんたら(笑) なんてさせてたら、増えちゃうっしょ

626 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:37:48.96 ID:dOi3nwRu0
がんは環境汚染が原因

627 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:39:20.87 ID:J+1nd5750
Nut consumption and risk of pancreatic cancer in women

ttp://www.nature.com/bjc/journal/vaop/ncurrent/abs/bjc2013665a.html

628 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:45:58.48 ID:J+1nd5750
Long-term weight change in adulthood and incident diabetes mellitus: MY Health Up Study

ttp://www.diabetesresearchclinicalpractice.com/article/S0168-8227%2813%2900326-4/abstract

629 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:49:21.02 ID:77dwYpuw0
>>625
こいつ本当に医者か、詐欺師だろ(w

630 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:54:18.61 ID:FHFtcWGc0
何をいまさら

631 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 19:59:03.67 ID:H3bTqMzfP
>>627
膵臓癌もナッツ多く食べてると増えちゃうのか

632 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 20:11:37.44 ID:J+1nd5750
>>631
ナッツが女性のすい臓がんリスクを下げる

633 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 20:39:37.59 ID:J+1nd5750
真島さんエビオスを勧めている。

追記)
当院ではエビオス錠を肝臓病(アルブミン低下のある方)、血管プラークがある方、風邪をひきやすい方・・・
に積極的にお勧めしています。
理由:人は「真核生物(酵母菌やミドリムシなど)から・・>魚・・>人」へと進化しています。
また、「真核生物(酵母菌やミドリムシなど)から・・・>藻・・・>野菜・バラなどの植物」へも進化しています。
つまり、酵母菌やミドリムシなどは、人間やバラに必要な酵素やアミノ酸やその他の必須成分など・・いわゆ
る栄養成分を全て兼ね備えていることになります。
つまり、進化のプロセスを考えると、人類に必要な基本的成分は酵母菌やミドリムシを食べれば、野菜・魚の
肉・動物の肉を食べないでも、必須な成分を補給できることになります。
そのような訳ですから、私のプラーク退縮食で食べ物が偏ると思われる方は、エビオスを多めに服用される
ことをお勧めします。また、食べると芳ばしい“炒り豆“の味がします。

ttp://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

森美智代さんもエビオス服用している。
ttp://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=261248

この方は「脊髄小脳変性症」という難病になり、21歳の時に余命5年、長くて10年くらいと思われていたのに、
生菜食をはじめ、その後手作り青汁1杯+スピルリナ、ビタミンC、エビオスだけの食生活で、病気を完治させ、
発病から24年たっても元気にすごされています。

---------------------------------------------------------------------------------------------
服用ように勧めているのではない。参考までに書いた。
でも、私は試してみよう。

634 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 20:39:46.93 ID:9RkqjWhv0
沖縄伝統食でガンを予防していない人は
ガンのリスクが高まる

635 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 20:41:09.56 ID:J+1nd5750
>>633
訂正
服用するように勧めているのではない。参考までに書いた。

636 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 21:03:38.19 ID:aBFZhW530
「菜食がもたらす情緒面での変化並びに浄化は、人類に対して非常に
多くの利益をもたらすと考えます。したがって菜食は人類にとって
非常に幸多き、平和な事なのです。人類は菜食をすべきです。」

by アルバート・アインシュタイン


肉類をよく食べる人は大腸がんの発症リスクが高まるとの調査結果を
国立がん研究センターがまとめ、28日発表した。牛肉・豚肉、
鶏肉などを毎日100グラム以上食べる男性は、それ未満の男性に
比べて大腸がんの一つの結腸がんの発症リスクが44%増える。
女性では牛肉・豚肉を同80グラム以上食べる人で結腸がんリスクが
48%高まった。

637 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 21:51:31.13 ID:Jn8p/xh80
沖縄といえば豚肉ですね

638 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 21:58:40.72 ID:azcagHMO0
>>608
Grass-fed Butter is a Superfood For The Heart
ttp://authoritynutrition.com/grass-fed-butter-superfood-for-the-heart/

Bottom Line: Butter is a great source of a short-chain fatty acid called butyrate,
which helps fight inflammation

639 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:00:00.14 ID:D5pr2rvF0
流れを読まずにすまんが,どなかた教えてください。
糖質制限(糖質ゼロに近づけている)を2年ほどやっているのだが,
最近,食後(特に夕食後),ものすごい眠気が襲ってくるようになった。
意識を失うような感じで,気づくと椅子に座ったまま寝ていて1時間経過とかよくある。

この2年毎日同じような食事。例えば,
朝: ゆで卵2個,ブロッコリ200g(塩とオリーブオイル)
昼: 納豆プレーン,鶏肉(または豚肉)200g(塩こしょう),生青野菜汁(無味)
夜: 焼き魚(塩),キノコ炒め(塩コショウオリーブオイル),生青野菜汁(無味)
間食: 一日2回 無調整豆乳入りのコーヒー

なのになぜこんなに眠くなるのかわからん。
誰か教えて下さいませんか。

640 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:04:17.01 ID:6TC1+VVq0
現代人類の食生活から、かけ離れています
既に大脳新皮質は機能していません
近々、永遠に目覚めない事態になると思います
アーメン

641 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:12:45.11 ID:8oQnV5QD0
>>639
わからないけどもっと色んな食材を
食べた方がよいのでは?

642 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:16:07.02 ID:26FDN7Bq0
>>639
食事以外の要因は?
夜ちゃんと寝れてないとか、
仕事でストレス溜まってるとか

643 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:20:58.33 ID:D5pr2rvF0
>>641>>642
レスありがとう。
同じものばかり食べ続けているのがいかんのかもしれん。
ちょっとバリエーションつけてみます。

仕事のストレスはいつものことなのでそれほど,かな。
夜は異様に眠くなってそのままがっつり睡眠取ってます。
普通は糖質制限すると眠くなくなるという話を聞くよね。
自分も最初はそうだったのだが,むしろ眠くなるしよく眠れるという感じで。

644 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:21:01.04 ID:vfmUh5rW0
>>639

眠気についてはわからない。
焼き魚(塩) どのような魚を食べているかわからないので
何とも言えないが、

私なら、EPAの多い魚を食べるか、
魚油(EPA+DHA)を多めにサプリメントで服用する。

645 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:22:47.45 ID:8oQnV5QD0
糖質制限してから体質が明らかに変わった
歩いても立ちっぱなしでもだるくない
疲れにくい・食後眠くならない
お酒も強くなった・今時の季節に薄着でも寒くない
食事回数を2回に減らしたけどお腹が減らない
スーパーマンになった気分だ

646 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:24:30.02 ID:D5pr2rvF0
>>644
レスありがとう。
魚はだいたいサバとかサンマとかホッケかな。
EPA多い・・よね。

糖質制限すると眠くならなくなる人が圧倒的大多数,
のようだが,自分だけがなぜこんなことにというなぞ。

647 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:27:41.31 ID:26FDN7Bq0
今まで2年間その食生活でokだったなら
なんでなんだろう、気になるね

2年かけて何らかの栄養が欠乏して出てきた症状なら
その栄養素を特定したいところだけど
メニュー見てもピンと来るものがない

最近寒くなったからとか
冬になって水分摂取量が減ったとか
運動量が減ったとか
食事以外の可能性もある気がするけど

648 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:31:28.31 ID:vfmUh5rW0
>>646

サバ、サンマはよい。
ホッケは脂多いが酸化しているから、私は今は食べない。

これに海藻追加かな。

649 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:32:23.96 ID:D5pr2rvF0
>>647
思い当たる指摘をありがとう。
最近,水分あまりとらなくなったし,あと寒くなってから
運動量減っているような気がする。
基本在宅の仕事なので,意識して運動すべきだね。

650 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:34:52.07 ID:D5pr2rvF0
ホッケはよくないのか。
脂がのっているしでっかいから食べごたえあって好きなのだが。
酸化はこわいな。気を付けよう。
あとは海藻か。
上の方でもずくの話出ていたな。ちょっと取り入れてみる!
ありがとう。

651 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:37:12.68 ID:D5pr2rvF0
質問に答えてくれた人たち,ありがとう。
ちょっとやはり異様に眠くなってきた。
今日は落ちるよ。
また報告する。

652 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:39:06.60 ID:vfmUh5rW0
>>650
書き忘れたけれど、
私の場合はナッツ。
アーモンド、マカデミアナッツ、クルミを食べている。

653 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 22:44:57.04 ID:vfmUh5rW0
海外のローカーボの人の本やブログを見ていると、
ココナッツオイル、バターを食べているが、
日本人の食べるリノール酸の多い大豆製品(豆腐、豆乳など)は
食べない。
魚油、たら肝油などを多めに摂取している。

654 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 23:00:21.11 ID:vfmUh5rW0
森美智代さんが実際に食べているものは知らないが、
本を見ると
新鮮な青汁以外に
スピルリナ、ビタミンC、エビオスを食べている。

糖質制限の場合も、糖質を食べないことだけが、目立つが、
糖質以外の何を食べるかが重要。

655 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 23:38:42.69 ID:8oQnV5QD0
アラキドン酸は炎症を促進するエイコサノイドになる
リノール酸はアラキドン酸の前駆体で、
リノール酸が代謝を経てアラキドン酸になる
がその割合は1割ぐらいのもでは?
10gのリノール酸をとっても1gのアラキドン酸になるだけ
ならEPAを1g以下しかとらなくてもバランスはとれることになる

656 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 23:48:22.71 ID:P4TpLSVd0
エビオスの錠剤タイプには硬化油という
名前のトランス脂肪酸が使われていたので
飲むのを止めた。粉末タイプには使われて
いないが、飲みにくいのでこれも止めた。

657 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 23:53:29.65 ID:5aKkhmtZ0
主食が皮を除いた鶏ムネ肉なんだけどなんか問題ある?

658 :病弱名無しさん:2013/11/25(月) 23:58:20.15 ID:vfmUh5rW0
>>655
ttp://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/circulatory/epadel/info/index.html
ここの
EPA/AA比

実際には測定しないとわからない。
食べた量ではない。

1以上になりたい。(老人は1以上だと言われている。)
若い人は0に近い。

イヌイットは9。

659 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:11:52.04 ID:i/gFvJv90
>>656

錠剤にするのに使われているようだ。
他の薬に比べて、添加物は少ない。

私は、乾燥酵母エビオスを服用している。(粉末)

660 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:13:13.33 ID:8BXdxBRF0
アラキドン酸が炎症の原因物質と言い切るのは疑問
炎症は生体に必要な反応で、アラキドン酸は炎症の
アクセルの役目で、EPAはブレーキにあたる
炎症の原因は別にある たとえば高血糖や内臓脂肪

661 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:25:05.58 ID:i/gFvJv90
>>660

いろいろな意見がある。
私は脂質栄養学会設立に関係した人と話したことがある。

その人は、花粉症やクローン病だったが、リノール酸の
含まれている食品を食べなくなったら、病気が治ったそうだ。

高血糖や内臓脂肪も炎症の原因。

662 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:39:26.68 ID:8n8NElMn0
エビオス錠ってトランス脂肪酸あるのかよ・・・

663 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:40:46.22 ID:i/gFvJv90
>>662
ないと思う。実際は知らない。

664 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:46:28.59 ID:jlCxLqlz0
>>663
>ないと思う。

硬化油はググれば分かるようにトランス脂肪酸だろ?

665 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 00:53:19.30 ID:i/gFvJv90
>>664
すでに調べている。

心配なら乾燥酵母エビオスを飲めばよい。

医療用だが、薬局で購入は可能。

666 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 02:06:19.10 ID:3yPrrPW/0
>>665
Wikipediaを始めとして、他の解説でも、
魚油や植物油に水素添加をして作る、と
書いてある。しかし完全に水素添加する
とトランス脂肪酸が残らないのかな?

-- Wikipediaから引用 --
なお、不飽和脂肪酸に対し、完全に水素付加を行った硬化油は不飽和脂肪酸であるトランス脂肪酸を含まない

667 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 08:14:35.02 ID:VDXMApI90
夏井さんのブログ
ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#1126-06:00-6
私は、元から頭痛持ちではありません。また、制限食では、とんかつやら唐揚げやら、
糖質以外の好きなものを何でも食べていましたので、カロリー不足はあまり考えられ
ません。

↑ あこだけ読んでいると、このような食事になる。

668 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 08:49:54.99 ID:VDXMApI90
>>657

主食以外に何を食べるかによって違う。
鶏ムネ肉だけなら問題あり。

以前女性の人が書いていた肉食ブログがあった。
1日1kg鶏肉食べていたけれど、そのブログ自体が
なくなった。

669 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 08:51:59.91 ID:MA4UbiQDP
>>632
速効でバレた…

670 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 10:10:16.37 ID:u4WIrEpN0
>>666

メーカーに問い合わせた。
分析の結果、トランス脂肪酸は含まれていないとのこと。

671 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 10:14:40.02 ID:prATLBwm0
>>661
でも必須酸脂肪酸ではあるんだよ

672 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 10:58:37.83 ID:u4WIrEpN0
>>671

日本人がいくらリノール酸を摂取しないようにしても、
必要量は摂取できる。

673 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 11:21:44.29 ID:u/uwkR5E0
>>672
そうだね。
俺はサラダ油をやめる方向でいる。
サラダ油ゼロにはならないけどね。

674 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 11:41:41.32 ID:whD6FQz/0
一般社団法人「食・楽・健康協会」

675 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 12:27:39.17 ID:xMbNc+ed0
>>646
いくら、塩辛、練りうになどをよく食べる人で胃がんが多い

日本人に特有の、塩分濃度の高い食品には、
味噌汁、つけもの、塩蔵魚卵(たらこ、いくらなど)、
塩蔵魚(目ざし、塩鮭など)、
その他の塩蔵魚介類(塩辛、練りうになど)などがあります。

676 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 12:35:48.79 ID:8BXdxBRF0
>>672
そう
リノール酸は毒そのものではない
過剰摂取がよくないってだけだ 糖質でもなんでもそうなんだが

677 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 12:45:10.77 ID:xMbNc+ed0
>>668
心臓病で死んだんだろ
そんなに肉食ってりゃ当たり前

678 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 12:58:58.10 ID:8BXdxBRF0
動物はみな例外なく肉食動物からの変種だよ

679 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 13:38:55.36 ID:j9j1Zvzz0
>>678

肉食動物は調理しない、自然の酵素たっぷりの肉を生で食べる
今人間の食べている肉は農薬たっぷり、遺伝子組み換えトウモロコシでの飼料で
育った奇形動物の肉、さらに過熱して消化に必要な酵素を完全に死滅させてる
毒素を食べているのと同じ

680 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:05:32.85 ID:u4WIrEpN0
糖質制限食と癌
ここのブログを見ている人は
癌になりにくいのではないでしょうか?
癌になったという話が全く出てきませんが、
果たしていかがなものでしょうか?
2013/11/26(Tue) 12:26 | URL | ちえ | 【編集】

681 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:22:58.93 ID:lymtOLuF0
カロリー制限食では、大勢が合併症を発症し透析等になってるのだから、

いまのところ希望は糖質制限食しかないよね。

682 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:26:46.51 ID:8BXdxBRF0
>>679
酵素がどうしたの?

683 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:32:24.19 ID:u4WIrEpN0
>>681

本当?
見たの?

684 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:34:47.59 ID:u4WIrEpN0
FLASH 2013年12月10日号

炭水化物が人類を滅ぼす
糖尿病、うつ病、アトピー…すべての原因は「糖質」だった
米・パン・麺をやめると医療費が3分の1になる!

685 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 15:37:06.63 ID:u4WIrEpN0
>>684
ドクター江部のアトピー学校

ステロイド外用剤の副作用を強調した治療法に決して走らないでください。たとえいまステロイド外用剤を使っていても、
上手にぬることができれば、リバウンドを起こすことなく、徐々に減量しながら、やがては離脱できるのです。上手なスキ
ンケア、プロトピック軟膏とステロイド外用剤の上手なぬりかた・やめかたを徹底満載。つねに患者の立場に立った医療を
実践。ドクター江部のアトピー治療集大成。

686 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:06:40.24 ID:TZsr9OQZ0
>>670
ありがとうございます。
これでエビオス錠は、ほぼ安全といえそうですね。
(うるさくいうと、硬化油の原料が植物油なら微量有害成分の
移行の疑いが残るので、粉末の方が安心)

糖質制限からいうと、添加物の乳糖が気になるので調べて
みましたが、分量が書かれていないようです。
糖尿病患者の血糖値がどれだけ上がるか計算できません。

リン酸水素カルシウムはカルシウムの補給用に加えられた
ものかな。

687 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:08:18.11 ID:u4WIrEpN0
新しいブログ

お肉でダイエット♪ 肉卵チーズ党員です。糖質「制限」だけではだめだったので・・

ttp://plaza.rakuten.co.jp/nkawagohan/

688 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:24:14.84 ID:u4WIrEpN0
>>686
成分(乾燥酵母)の主要栄養成分値【1日量(30錠)中の成分】…… 乾燥酵母 7125mg
【1日量30錠当たり】
一般組成
エネルギー 22.3kcal
たんぱく質 3.9g
脂質 0.28g
糖質 0〜0.10g
食物繊維 2.0g
ナトリウム 2〜29mg
ttp://www.asahi-fh.com/ebios/about/ingredient.html

1回の服用量が多いなーと思ったことありませんか?この量の理由は、エビオス錠が乾燥酵母をそのまま
固めただけのものだからです。95%が乾燥酵母、のこりの5%は錠剤に成型するための賦形剤といわれる
ものです。 洗って、乾燥した酵母の全細胞の成分そのままなので、アミノ酸、ビタミン、ミネラル、食物繊維
などの多数の栄養素が含まれています。

100g中全量乳糖とした場合5g。1日の服用はその1/10以下。

乾燥酵母エビオス↓
本品は、ビールの醸造の際得られるビール酵母を精製、乾燥、粉砕、篩別した散剤である。
本品1g中 日本薬局方乾燥酵母1g含有。
(参考)「乾燥酵母エビオス」の化学的組成および主要成分含量(標準値)
[1] 一般組成
エネルギー 313kcal/100g
脂質 3.9%
食物繊維 28.1%
たんぱく質 54.7%
糖質 0?1.4%
ナトリウム 0.03?0.41%

689 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:37:37.50 ID:u4WIrEpN0
>>688

100g中全量乳糖とした場合5g。1日の服用はその1/10以下。


添加物の全量が乳糖とした場合。

690 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 16:53:47.32 ID:TZsr9OQZ0
>>689
ありがとうございます。
1日当り最大で5/10g=0.5gなら問題ないですね。

691 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 17:10:16.18 ID:TZsr9OQZ0
>>687
このスレの住人だと、植物油はえごま油シソ油アマニ油
ココナッツオイルだけにして、肉だけでなく魚も入れて
オメガ3の脂肪酸の割合を増やすとか、赤身肉は少し控え目
(週500gまで)にするとか、いいたくなるかな。

692 :サオリ:2013/11/26(火) 17:18:35.75 ID:A9SOCHF20
そんなことしなくても親戚の婆ちゃんは9O越えで元気
デブでブリブリ肥えてる
好きなモノ食べてるし、運動はゲートボール程度
特にボケてもない

ここの人みたいに超細かいこと気にしてると逆に早死にしそうw

693 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 17:20:21.54 ID:u4WIrEpN0
>>691

スレの住人というか、私は
渡辺信幸さんの本を読んで、やせるけれど
それで長生きできるのかと思った。

糖質制限と言ってもいろいろある。
情報収集が必要である。

ここでは、いろいろな情報と私ならこうやるということを
書いている。

どれが正しいとかは言えない。

694 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 17:24:09.45 ID:u4WIrEpN0
>>692

私の、母親は85歳だが、好きなようにやらせている。
但し、病院からもらって来た薬は私が選択して、
いらないものは飲ませないようにしている。

695 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 17:27:15.30 ID:u4WIrEpN0
>>692

>ここの人みたいに超細かいこと気にしてると逆に早死にしそうw

気にしているように見えるが、楽しんでやってます。

696 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 17:31:56.31 ID:TZsr9OQZ0
遺伝子の問題もあって長生きできる遺伝子を持っていると
何も気にしなくても長寿。そうでなく病気になりやすい
遺伝子を持っていると、病気に対抗する知識や意志を
持たないと、普通は短命で終わる。たとえば、糖尿病になり
やすい遺伝子を持っていると短命であることが多い。

697 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 18:13:41.37 ID:whD6FQz/0
短命最高

698 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 18:29:06.01 ID:u4WIrEpN0
>>687

体重変していないな。
(多少の増減はあるが(

699 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 21:12:33.78 ID:1KeQfaNY0
>>677
ソースは?
根拠は?

700 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 21:19:17.74 ID:1KeQfaNY0
>>687
食べてる量が全然足りないだろこれ
肉卵チーズと糖質制限でダイエットといいつつ
食事の量を制限してるだけじゃねーの
詐称にもほどがある

701 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 21:23:20.86 ID:TZsr9OQZ0
>>698
タンパク質を増やさない糖質制限でやせると筋肉が減って
基礎代謝が減り、その後やせにくくなる。筋トレでもやって
基礎代謝を増やさない変化しないかな?

702 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 23:23:19.70 ID:1KeQfaNY0
たんぱく質オンリーの糖質制限だとどうなんだろね
糖質がないと筋肉が作られないとよく言われるが
糖新生じゃ筋肉つくる用の糖質はまかなえないのか

703 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 23:36:02.11 ID:EEBNNV3L0
無理です。

704 :病弱名無しさん:2013/11/26(火) 23:49:19.31 ID:tDOsmO+l0
ふつうの食事ではタンパク質と一緒に
どうしても脂質を摂ってしまうよね

糖質脂質0純度の高いプロテインのみ摂取とか?

705 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 00:06:53.79 ID:cRekGWor0
青魚の脂質は逆に積極にとりたいぐらい
たんぱく質も、肉に近くてアミノ酸スコアもいい

706 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 00:53:03.32 ID:Je6gGBCA0
不思議なのは菜食にするものは、アメリカの大統領とか
世界のトップスターとか世の中の勝ち組、尊敬される人間ばかりなのに

糖質制限やってる奴ってうつ病とか糖尿病とか
2chの引きこもりばっかだな

なんで?

707 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 01:25:52.32 ID:IdMaE1mJ0
菜食とかどうでもいい
スレチ

708 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 08:22:42.68 ID:jdpVBqbM0
菜食って不自然かつ偏食の極みで理に適ってないんじゃないか?
色々種類はあるらしいが果糖の摂りすぎで病気になるのはいかがなものか

709 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 08:51:06.12 ID:YLyjvtQj0
糖質制限食は脂質を最大のカロリー源とする
糖質:蛋白質:脂質=2:3:5
このことを未だ理解せず思い込みで語る人が大勢いるのは何で?
実際に糖質制限やったことないんだろう

710 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 10:40:34.66 ID:6zeWNPYm0
あとさ,糖質制限と言っているのに,
脂質も制限してすぐ挫折する人が多い。特に女。
脂質を取ると体脂肪が増えると思い込んでいる。

711 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 11:55:11.62 ID:80kGUDCv0
>>708
あんた江部に洗脳されてなんも知らんね
果糖は食べるほど良いのだよ、特に糖尿病患者には

712 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 11:57:30.56 ID:80kGUDCv0
>>707
糖質制限が肉食だと誰が定義づけたんだよ、あほ
肉食高タンパク食事療法&糖質制限とかスレタイつくって
一人でやっとけ、クズ


「菜食がもたらす情緒面での変化並びに浄化は、人類に対して非常に
多くの利益をもたらすと考えます。したがって菜食は人類にとって
非常に幸多き、平和な事なのです。人類は菜食をすべきです。」

by アルバート・アインシュタイン

713 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 12:26:45.14 ID:TD3LuL6f0
ベジタリアンって炭水化物摂りすぎでしょ

714 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 12:35:14.37 ID:ad4CJaTzP
高雄病院で糖質制限食に興味がある医師を、もう1名募集
2013年11月27日 (水)
こんにちは。

高雄病院で常勤医師を、1名募集します。
非常勤の医師で、土曜日に外来ができる方も1名募集します。

自ら糖質制限食を実践しておられる医師、または糖質制限食の勉強に興味があり、
糖尿病治療などに取り組んでみたい医師です。
漢方に興味がある医師で、糖質制限食にも興味がある方も勿論、結構です。

年齢、性別問わずで、内科以外が専門の医師もOKです。

江部康二

--------------------------------------------
障害者・痴呆老人を入れとく療養型病床ですので
引退した産婦人科医婆さん でも 引退した麻酔科医爺さん でもOKです

715 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 12:35:47.49 ID:41iM/0PMi
>>711
その理論、詳しく知りたいー!

716 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 14:04:37.08 ID:6zeWNPYm0
>>711

「食べるほど良い」と言っている時点で明らかにおかしい。

717 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 14:36:43.08 ID:YLyjvtQj0
果物は本来なら実る時期しか食べられ
ないご馳走であったはずで、人間はそ
の時期だけはなるべく沢山食べて脂肪
としてエネルギーを蓄えていたかもし
れないが、現代のように一年中大量に
食べられるからといって毎日食べ続け
たら糖質の過剰摂取になるだろう。

718 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 15:39:23.55 ID:jdpVBqbM0
>>711
ああ、例のあんたか
菜食主義前提で果糖を取ると何故良いのか俺もご教授願いたい
ハッタリの引用文とかなんとも思わないからそういうの無しで

719 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 16:15:02.44 ID:79KG+xc60
>>680
Re: 糖質制限食と癌
ちえ さん。

本ブログが始まったのが、2007年2月ですので、6年経過ですね。

「スーパー糖質制限食を続けいている人にガンが少ないのか否か?」

20年経過をみれば、一定ものが言えるかもしれませんね。

原初の1個のガン細胞が、5mm径から10mm径の大きさに育つのに、10年〜20年かかります。
ガン細胞の発生予防効果は、スーパー糖質制限食で一定期待できるとして、
すでに発生していた場合は、成長を止めることができるのか否か?

これから、じっくり検討がいるでしょう。

2013/11/27(Wed) 12:57 | URL | ドクター江部 | 【編】

720 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 18:33:44.13 ID:duP4dF8v0
20年生きて無いんだけど
 E

721 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 18:51:40.09 ID:79KG+xc60
>>720

結果がわかるまでに死んでいるかもしれない。

江部さんめずらしく弱気。

722 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 22:11:32.91 ID:3bCC18yi0
sbmriです。

本当は怖い「糖質制限食」
ttp://ameblo.jp/sbmri/entry-11713406508.html

723 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 22:14:17.70 ID:oKPi3T110
>>721

江部さん、データあるはず。
がんになった人いるんでしょ。

724 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 22:46:11.39 ID:2CcY+/fH0
>>722


725 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 23:01:17.74 ID:SLtE9eH4P
肥満外科手術は不要
 『超低カロリー・ケトジェニックダイエット』をやれば、肥満外科手術なんかいらないという事を証明してくれている
2013/11/26(Tue) 22:51 | URL | 精神科医師A | 【編集】


Re: 肥満外科手術は不要
精神科医師A さん

同感です。

肥満外科手術の前に、食事療法ですよね。
2013/11/27(Wed) 13:09 | URL | ドクター江部 | 【編集】

--------------------------------
噛み合ってない…

726 :病弱名無しさん:2013/11/27(水) 23:36:37.51 ID:MCa6EB5sP
果物がよいってのはナチュラルハイジーンって健康法かも

727 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 00:48:20.08 ID:bDKiE57E0
肉類をよく食べる人は大腸がんの発症リスクが高まるとの調査結果を
国立がん研究センターがまとめ、28日発表した。牛肉・豚肉、
鶏肉などを毎日100グラム以上食べる男性は、それ未満の男性に
比べて大腸がんの一つの結腸がんの発症リスクが44%増える。
女性では牛肉・豚肉を同80グラム以上食べる人で結腸がんリスクが
48%高まった。

 調査はアンケート方式で実施。1995年と98年に全国10の
保健所管内に住んでいた45〜74歳の約8万人を追跡した。
期間中に1145人が大腸がんを発症。結腸がん788人、
直腸がん357人だった。

728 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:11:52.98 ID:xNYBi7Kd0
糖質制限以前と現在の比較
こんばんは。
毎日、先生のブログで勉強させていただいております。
ありがとうございます。
糖質制限をはじめて、3週間目になりました。
毎食前と食後2時間で血糖値の測定をしているのですが、明らかに数値が変わってきました。
現在、朝食後にメトグルコ250mg×2錠、アマリール1mg×1錠、ジャヌビア50mg×1錠、夕食後にメトグルコ250mg×1錠服用しております。
(糖質制限前の某1日)
朝食前、後、昼食前、後、夕食前、後の順に151.218.148.135.140.141
(糖質制限19日目)
105.104.129.101.94.80
となっています。
まず、アマリールを服用しなくても良くなりたいと思っています。
主治医の先生もアマリールはあまり、使いたくないとおっしゃっていたので、期待してもいいかなぁなんて、思っています。
あと、糖質制限をはじめてから、基礎体温が少し高くなってきました。
免疫力が上がってきたのかなと勝手に解釈しておりますが…。
そして、ウォーキングをしていて、からだがあたたまるのが、早くなったように感じます。
身体が少しずつ変化しているのを感じています。
体もがんばっているのだから、今まで苦しめてしまった分、しっかり、糖質制限で労わろうと思っています。
食事の準備も、ごはんを炊かない分楽になりました(笑)
糖質制限は、一石何鳥なんだろう^_^
勝手に私の数値をコメントさせていただきましたが、改善されていることが、はっきりと数値に現れているのが、嬉しくて…。
長文で失礼いたしました。
最後になりましたが、本当に、江部先生の御本、ブログにであえましたこと、感謝いたします。
2013/11/27(Wed) 20:54 | URL | ぷくはな | 【編集】

729 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:14:09.67 ID:xNYBi7Kd0
>>728

自己流って怖いね。

>まず、アマリールを服用しなくても良くなりたいと思っています。

服用して糖質制限ってあぶないね。

730 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:20:39.99 ID:Pt5uKxHn0
悪名高きSU剤か。

731 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:28:01.67 ID:xNYBi7Kd0
ttp://ameblo.jp/pepeepeeeko/

また、肉、卵、チーズ

732 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 01:35:59.36 ID:bDKiE57E0
赤身の肉は健康的でないだけでなく、死を招く可能性がある、
という米国の研究結果が発表されました。研究の結果は、赤身の肉を
いつも食べていると、特に加工されたタン、レバーなどの「もつ」は、
心臓病と癌による死のリスクを著しく増加するとしています。
1本のホット・ドッグまたはベイコン2切れに相当する加工赤肉を
毎日一人前余計に食べることで、それが原因の死亡を20%増加します。

733 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 02:35:34.22 ID:92PzzWqX0
アンチを装った信者ってのはよくある話だが
無駄に引用文だけを載せる論外のパターンは飽きるな

734 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 03:39:47.56 ID:R69ZnPr00
便秘なんだが
この腹筋運動やったら結構、腸蠕動が体感できたよ

【筋トレ】1日5分で自宅で出来る腹筋3種目(20回×4セット) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=zXCAoc7N44I

735 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 08:11:48.93 ID:ChSdv1FGO
>>715
江部先生のアンチが、適当に糖質制限実践者が不安になるようなこと言ってるだけだよ

736 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 08:20:17.43 ID:6cpTYT990
>>732
肉そのものが悪いのではなくて
加工に使われるリン酸塩とかが悪いとか
そういう話じゃねえの?
そんなんだったら,
ポストハーベストとか無視できないだろ。
野菜や果物もアウトになるんじゃないの。
なんで肉だけ?

737 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:03:13.98 ID:fh08XXWM0
>>736
肉類をよく食べる人は大腸がんの発症リスクが高まるとの調査結果を
国立がん研究センターがまとめ、28日発表した。牛肉・豚肉、
鶏肉などを毎日100グラム以上食べる男性は、それ未満の男性に
比べて大腸がんの一つの結腸がんの発症リスクが44%増える。
女性では牛肉・豚肉を同80グラム以上食べる人で結腸がんリスクが
48%高まった。

738 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:06:53.06 ID:fh08XXWM0
赤身の肉、バターの過食はアルツハイマー病を引き起こすことになる。
ハーバード大学に関係している研究者は高レベルの飽和脂肪を含有する
赤身の肉、バターの過食した高齢女性は他の女性より記憶力が悪いことを
解明した。しかし、オリーブ油、ひまわり油、種子、ナッにみられる
単価不飽和脂肪をより多く摂食する人々は記憶力が良いと、を研究者は述べた。
ハーバード・メディカル・スクールと提携しているボストンのブリガム・
アンド・ウィメンズ病院のOkereke,および彼女の研究者仲間は、65歳以上の
6,000人の女性かの結果を判断したあとに結論を出した。

739 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:13:25.89 ID:92PzzWqX0
もうそれは飽きたから見解を述べてくれんかね
だからどうした状態なんだけど

740 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:22:05.55 ID:i9V6UuWO0
米国では「がん予防」のために穀類、大豆、魚など「日本食」に注目

一方、米国における「がん予防」のための注意事項というのはどのようなものであるか。
米国Food Nutrition and the Prevention of Cancer:A Global Perspectiveが、
4千500件以上の研究を基に「がん予防」のために以下のような「食生活のガイドライン」を発表している。

1.野菜・果物、豆類など植物性食品を中心とし、加工食品を除去した食生活をこころがける。
2.体重超過や体重減少には注意。成人後の体重の変化は5kg以内に抑える。
3.定期的な運動が無理なら、毎日1時間ほどの散歩か、少なくとも1週間に少なくとも総計1時間ほどの運動を心がける。
4.1年を通して、数種類の野菜を1日約400〜600g食べられるようにする。
5.穀類、豆類、根類などを1日約600〜800g食べる。また、なるべく精糖を避けるようにす る。
6.アルコールは少量。男性なら1日2杯、女性なら1杯以下。
7.赤みの肉類は避けるか、制限すべき。1日80g以下に。できるなら、魚、鳥肉を選ぶ。
8.脂肪類、動物性脂肪食品も避けて。植物性オイル、あるいは魚油、種油などを使用。
興味深いのは、穀類、豆類、魚類、野菜の摂取を重要視していることである。

「がん予防」のための必須項目として日本人が伝統的に摂ってきた食材が、
「欧米食の行きついた先」に見直されていることを我々は改めて認識する必要があろう。

741 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:27:46.81 ID:yIWzeeC60
>>737-738>>740

>>711の理論の説明マダー?

742 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 12:35:09.28 ID:i9V6UuWO0
脂肪をとり過ぎるとなぜ、大腸がんが発生するのか研究が進められました。
まず、脂肪の大量摂取により腸内細菌が増加したり、種類が変化してがんの発生しやすい環境ができます。
また、脂肪を摂取すると胆汁の分泌が増加するため、胆汁酸が大量に出されます。
胆汁酸が変化(脱水素化)した二次胆汁酸は大腸がんのプロモーター(育ての親)であることが確認されています。
最近では、これまで善玉と考えられていた不飽和脂肪酸もがんに関連していると考えられています。
不飽和脂肪酸が活性酸素と一緒になって遺伝子を傷つける可能性があります。また、リンパ球に作用して、免疫の働きを低下させ、がんの発生しやすい状況ができることも示されています。
脂肪自体には発がん性はありませんが、がんの発生しやすい環境をつくっていることは間違いないようです。

743 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 13:28:59.18 ID:i9V6UuWO0
穀類(炭水化物)については未精白のものがよく、1日1杯食べることで、
がん、心血管系疾患などの死亡率を低下させることができるという 報告もなされている
(American Journal of Public Health誌 '99/3月号)。
これは米国Iowa Women’s Health Studyの参加者のうち55歳から69歳までの3万8千740人を
調べた研究によるもので、調査の結果、未精白穀類を摂取するほど病気に罹らない健康な生活が営めるという結論に至ったという。
またミネソタ大学研究者グループが、未精白穀類を1日1杯以下から3杯以上の範囲で摂った場合の健康状態を調べているが、
高齢者の場合、少なくとも1日1杯食べることで、疾患からの死亡率が15%減少したことがわかったという。

さらに言えば、未精白穀類摂取の重要性を認識している米国では、最近、パンやシリアルに対し、
「心臓病やがん予防」のラベル表示を許可している。これはゼネラル・ミル社の製品「Cheerios」などに認められたもので、
同社では1989年に 米国National Academy of Sciencesに食物繊維の多い未精白穀類や主要ビタミンとの混合は疾患予防に効果があると主張、
ようやくラベル表示にまでこぎつけた(ただし、重量に対し51%以上の未精白穀類が配合されていることが必要)。

744 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 14:15:25.71 ID:yIWzeeC60
果糖のお話は?

745 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 14:30:15.83 ID:i9V6UuWO0
脂肪毒性によるインスリン分泌障害、膵β細胞過形成障害の分子機構の解明

Analysis of molecular mechanisms for impaired insulin secretion and beta-cell hyperplasia caused by lipotoxicity

研究課題番号:15390285

746 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 15:26:56.98 ID:92PzzWqX0
果糖の事は聞いておきたいねえ
断言する根拠を

747 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 15:56:18.69 ID:vruwjur70
糖質自体には発がん性はありませんが、
がんの発生しやすい環境をつくっている
ことは間違いないようです。

748 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 16:13:09.31 ID:i9V6UuWO0
A:糖毒性:広い意味では 高血糖がインスリンの効きを悪くする(インスリン抵抗性を強くする)
     狭い意味では 高血糖がβ細胞を減らす

B:脂肪毒性:広い意味では 高脂肪(高脂肪酸)はインスリンの効きを悪くする
      狭い意味では 高脂肪はβ細胞を減らす

A:したがって糖質を摂りすぎることは勧められないが行き過ぎた糖質制限食は
 長期的には 全死亡や発がんなどを増やすことが判明しており勧められない

 繊維の多い食品と糖質(飯 パンなど)を一緒に食べるなどの方法で
血糖上昇を抑えることができる 

B:肉や乳製品に含まれる脂肪は飽和脂肪酸からできている
 飽和脂肪酸は脂肪毒性を起こしやすい
魚に含まれる油は不飽和脂肪酸からなり、脂肪毒性を起こしにくく、
動脈硬化を予防する働きもある

749 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 18:23:41.96 ID:x2HIGEq0P
糖尿病→腎症→たんぱく制限→透析→朝から深夜まで死ぬまでアンチ糖質制限ww
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く

750 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 19:01:00.74 ID:70sl45IfP
母は、14年ほど前に心筋梗塞、6年ほど前に乳がんと診断され、今年初め転移が確認されました。
現在は骨や肺等に転移しています。
母は64歳、身長164cm 体重53kg(11/6に入院して3週間、4kg痩せました)
当初の呼吸困難は落ち着き、酸素吸入の管もはずれました。
困っているのが血糖値です。入院してからというもの血糖値が上がり、400を超えています。
がんの治療云々に関しては別として、薬の副作用や食事に原因があるのかとも思います。
様々な薬を服用していますが、その中にステロイド剤があります。その副作用として、血糖値が上がるので、
一日3回インスリン注射をしているそうです。
それでも、依然として血糖値は下がりません。ステロイドの錠剤を4錠から3錠へ減らし、
ようやく一昨日あたりから、300へと下がったそうです。
そして、血糖値が下がらないことには退院させられない、と言われているそうです。
*長文に付き、かなり略
2013/11/28(Thu) 12:26 | URL | ぴくるす | 【編集】
-----------------------------------------------

Re: タイトルなし
ぴくるす さん
主治医の仰有るとおり、ステロイド剤の副作用で糖尿病が悪化していると思います。
一般的な病院の糖尿病食は、カロリー制限で高糖質食ですので、血糖値は下がりにくいです。
糖質制限食なら速やかに血糖値は下がり、インスリンの量は減らせます。

2013/11/28(Thu) 16:55 | URL | ドクター江部 | 【編集】

-----------------------------------------------------
まーた、煽る煽る
書かれた内容から、最良の治療をしてもらっていると思われるが…

本人でもなく、例によって伝聞で「****だそうです」と騒いでる奴
そんなんを何時も相手にして解ってる筈なのに、何時もの如く確信犯で、さらに煽り立ててる教祖

ぴくるす が母の治療をだいなしにする予感、責任取れるの? >> 教祖
何時もの事?

751 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 19:11:41.46 ID:70sl45IfP
[2013年11月28日]


運動療法 “30分続けないと…”は過去の概念になった?

北里研究所病院糖尿病センター 山田 悟

 このたび,米ジョージ・ワシントン大学のグループから,1回15分の食後ウォーキングを1日3回するという運動療法が,
1回45分のウォーキングを1日1回するよりも血糖改善作用に優れることを示唆するデータが発表されたのでご紹介したい(Diabetes Care 2013; 36: 3262-3268)。

752 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 20:43:10.27 ID:db/JGbcs0
おばか

753 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 21:10:38.83 ID:Gl1QS34q0
糖質制限食の問題点:1

糖尿病患者の極端な糖質制限食には問題があることは 
 しつこく何回も述べました 恐れていたことがついに現実になりました
  2013.9号 糖尿病学会の学会誌での発表
 炭水化物制限食→インスリンを減らす→ケトアシドーシシスになったという報告です

・ケトアシドーシス:体内の脂肪酸:通常ならよく燃え(酸化され)
                        エネルギーになる
 ところがインスリンが不足すると燃えない→脂肪酸は血中で増える→ケトン体という
物質に変わる→ ケトン体は酸性物質である→アシドーシス(酸性)を起こす
    この状態が進むと ケトアシド−シス性昏睡となる

◎この患者さんの代謝状態はインスリンを減らすことにより悪化してケトン 体が増えた
 もしこのまま無処置なら昏睡になる可能性もあったということです 

ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinnymn/32836592.html

腸内細菌と糖尿病

糖質を制限すれば血糖が上がらないという近視眼的な発言
をする医師にはある種の怒りさえおぼえます

ttp://blogs.yahoo.co.jp/shinnymn/32581989.html

754 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 21:12:18.97 ID:Gl1QS34q0
>>753

>もしこのまま無処置なら昏睡になる可能性もあったということです

入院中に起こったの。
どこの病院だろう。

755 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 21:16:17.92 ID:K99IGDDo0
薬飲んでないから関係ないや

756 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 21:19:57.94 ID:uhmhvSPf0
>>753
こんなのとっくに反論されてる

757 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 21:41:38.74 ID:R69ZnPr00
>>753のように
ケトアシドーシスの起こる機序がなんだかよくわからなくなってきたよ…
完全な絶食、1-3日以上の断食でもしてない限りケトン体は作られないって書いてるサイトあるんだけど↓

あと>>753の患者がもし食事に脂質が含まれていなかったら
ケトン体が作られず
>脂肪酸は血中で増える→ケトン体という物質に変わる→ ケトン体は酸性物質である→アシドーシス(酸性)を起こす
ここの部分が起きないってこともありうるの?

-------------

糖新生とは
http://www6.plala.or.jp/yamaski/manual/genesis.htm

脂肪酸のβ酸化が亢進するとケトンモードになりますが、普通はベータ酸化が亢進することはありません。
脂肪酸が利用されるには、脂肪酸がベータ酸化されてアセチルCoAになり、TCAサイクルに入ってエネルギーが取り出されます。
この経路が順調に回っているかぎりベータ酸化の亢進が起こることはありません。

ベータ酸化の亢進が起こるのは、グルコースまたはアミノ酸の供給が途絶えてピルビン酸が得られなくなり、脂肪酸からのアセチルCoAがTCAサイクルに入れなくなったときのみです。 次のときに起こります。
・絶食
・炭水化物抜きダイエット。
・重症の糖尿病

注:
糖質制限食や炭水化物抜きダイエットでは蛋白質を摂取するので、ベータ酸化の亢進が起こらずケトンモードにならない。

758 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 22:23:53.36 ID:70sl45IfP
>>753
>  もしこのまま無処置なら昏睡になる可能性もあったということです 

いや、昏睡の可能性じゃなく、確実に死んでるから

759 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 22:43:06.71 ID:/QRR7bMV0
>>758

漢方専門医しかいない病院。
京大病院に緊急搬送するしかなかった。

Eさんミスった。論文発表されるとは予想しなかった。
糖尿病学会か危険だと言っていたのは、この情報があったから。

でも論文では、詳細は不明。(病院名など。)

760 :病弱名無しさん:2013/11/28(木) 23:37:48.52 ID:ebAhgoKH0
糖質制限ダイエットの誤り

炭水化物制限食(高蛋白高脂肪食)は高インスリン血症を招く
ttp://www.eps1.comlink.ne.jp/~mayus/lifestyle2/lowcarbohydrate.html

761 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 00:11:23.00 ID:oZQ2dhdd0
>>760
こいつも言ってることがムチャクチャ

>炭水化物を摂らないということは絶食と同じです。食を断てば体重が減るのは当たり前です。ただし、絶食は長くは続きませんね。

762 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 02:08:16.08 ID:u3g1EZLt0
 果物には果糖が含まれているため糖尿病には良くないと誤解されていますが
、科学的には果糖と糖尿病の発症との間には有意な関係はないとされて
います。こうした研究を受けて作成された
アメリカ糖尿病協会(American Diabetes Association)の
糖尿病フード・ピラミッド(the Diabetes Food Pyramid:USDA作成の
フードガイドピラミッドとほぼ同じ)では「果物は、糖尿病の人も
含めて、どんな人にとっても健康によいものです。果物は、エネルギー、
ビタミン、ミネラル、食物繊維を与えてくれます。」と記載しています。

763 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 03:05:54.60 ID:SIC+IaDT0
果糖 糖化 Toxic AGEs

と入力してググってみたら?

764 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 03:23:40.86 ID:SIC+IaDT0
エビオス錠に含まれる硬化油にはジヒドロ型ビタミンK1と
いう動脈硬化や骨粗鬆症の原因になる有害成分が含まれて
いる可能性があるので、トランス脂肪酸が入っていなくて
も危ない。安全のために乾燥粉末の方をお勧めします。

765 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 05:29:36.29 ID:yy/TlvN90
エビオス錠 や―めた

766 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 08:14:35.52 ID:u3g1EZLt0
「JAMA Internal Medicine」誌に発表された新しい研究によると、
菜食主義の人のほうが長生きできる可能性があるようだ。
米国ロマリンダ大学の研究者が6年かけて実施した調査によると、
ベジタリアンはそうでない人たちに比べて死亡リスクが12%低かったという。
研究者によると、ベジタリアンは、ベジタリアンでない人たちと比べて、
全体として調査期間中に死亡するリスクが12%低かった。
そして、ベジタリアンのなかでも、食べる食物が異なると違いがあった。
具体的には、ヴィーガン(純粋菜食者)はベジタリアンでない人たちと
比べて15%、ラクト・オボ・ベジタリアン(乳製品と卵は食べる菜食主義)
は9%、セミ・ベジタリアン(一部の肉は食べる)は
8%死亡リスクが低かったという。

767 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 08:53:27.46 ID:6ygzPV7J0
お久しぶりです
1型糖尿人ゆみです♪
14日間プログラム!
ずぼらな私にはもってこい(笑)
ぜひ予約して家族とチャレンジしようと思います♪
さて最近ちょっと気になっていることがあります
普段は朝5時からの仕事なので朝抜きの昼夜のみ食事(スーパー糖質制限)をしていますが、週2日休みの日にはご褒美として(笑)朝昼晩食べてます
最近また血糖値が乱高下が激しく朝140や低くても120あり父の仕事上夜食べるのが毎日8時頃からになっているのが原因かと思ってますが
休みに朝食を140ある状態で糖質+タンパク質を60ほど上がる計算でノボラを4単位後→11時(70前後)→昼食時ノボラ4単位→18時(140前後)になるのです。
昼食も同じく60上昇計算なのですが…同じ単位なのに朝食時かなり下がるのに、昼食時には逆に上がるのが何故か分からず困ってます。
例えばインスリンの量が多すぎて逆に血糖値が上がるということはあるのでしょうか?
お時間があればお願いします
長文失礼しました
2013/11/28(Thu) 18:34 | URL | ゆみ | 【編集】
Re: お久しぶりです
ゆみ さん
拙著のご予約、ありがとうございます。
朝が、血糖が上昇しやすい人
昼が、血糖が上昇しやすい人
夕が、血糖が上昇しやすい人
朝昼夕、一定して、血糖上昇パターンの人
このように個人差があります。
ゆみさんの場合、昼が上昇しやすいタイプなのかもしれませんね。
2013/11/29(Fri) 08:50 | URL | ドクター江部 | 【編集】

768 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 08:54:24.95 ID:6ygzPV7J0
こんばんは。
江部先生に質問させていただきたい事があります。

父が糖尿病で現在アマリール1g×2(計4錠)を朝夕飲んでいます。
江部先生の糖質制限を知り、去年の夏からゆるい糖質制限をしてHbA1cは6.1〜6.4ぐらいの間になりました。
空腹時血糖値も100前後です。
ですが食後血糖値も気になるので朝食後の血糖値を病院で計ってもらったところ・・
2時間後の血糖値が200を越えていました。(もちろんアマリールを飲んでいます)
食事内容は<6枚切りトースト1枚・ハムエッグ・ウインナー1本・サラダ・ヨーグルト>です。
アマリールを飲んでいるにもかかわらず2時間後の血糖値が200を越えるのはインスリンの出が遅いのでしょうか?
医師はこのまま様子を見ると言っているようですが、アマリールはそのままで薬を増やす事も考えているようです。
アマリールをこのまま飲んでいていいのでしょうか?
父の糖尿病暦は20年程です。

お忙しい中長文失礼致しました。
お時間がある時にお返事いただけると幸いです。

父の糖尿病暦は20年程です。
2013/11/28(Thu) 23:06 | URL | ちい | 【編集】

769 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 08:56:55.80 ID:JrLy2rXX0
醤油や味噌、米酢、コーヒー、魚の焦げ、加工品のハムやベーコンには、
AGEsが多く含まれていて、こういう加工食品からのAGEsの摂取はどういう影響があるのだろう?

770 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 10:08:27.46 ID:1jmUNzLE0
大体サプリを摂らなければ維持できない食事療法って・・・
肝臓病スレみるとまずはサプリを疑えって感じだもんな
いいと思ったものが後から・・・

771 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 11:44:53.26 ID:ftePr3+G0
>>770

あんたなんで肝臓病のスレにいるの?
肝臓悪くないだけれど。
このすれのどれのこと。

772 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 12:16:46.67 ID:u3g1EZLt0
「JAMA Internal Medicine」誌に発表された新しい研究によると、
菜食主義の人のほうが長生きできる可能性があるようだ。
米国ロマリンダ大学の研究者が6年かけて実施した調査によると、
ベジタリアンはそうでない人たちに比べて死亡リスクが12%低かったという。
研究者によると、ベジタリアンは、ベジタリアンでない人たちと比べて、
全体として調査期間中に死亡するリスクが12%低かった。
そして、ベジタリアンのなかでも、食べる食物が異なると違いがあった。
具体的には、ヴィーガン(純粋菜食者)はベジタリアンでない人たちと
比べて15%、ラクト・オボ・ベジタリアン(乳製品と卵は食べる菜食主義)
は9%、セミ・ベジタリアン(一部の肉は食べる)は
8%死亡リスクが低かったという。

773 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 12:19:25.57 ID:WpwygLl90
>>772

>>766
と同じ。
痴呆症?

774 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 12:29:31.55 ID:u3g1EZLt0
第二のマクガバンレポート・・・チャイナ・プロジェクト
1970年代初め、中国の周恩来首相は、自身のガンによる病気の情報を
集めるために2400余りの郡とその住民8億8000万人(人口の96%)を
対象とした「12種類のガンの死亡率」に関する途方もない 調査を
実施しました。65万人の作業員が関わる「生物医学的プロジェクト」は
前代未聞のものでした。その結果、中国のどの地域に特定のガンが多く
、ほとんどガン患者がいない地域はどこかがわかり、 中国のガンは、
ひとつの地域に集中している事が明らかになりました。

この事でプロジェクトチームが編成され、本格的な調査が行われたのが、
史上最大の疫学調査 「チャイナ・プロジェクト」なのです。

このプロジェクトで注目されたのは、食習慣と病気に関する
他の調査」でも多くの同じ結果を示していた点でした。
動物性のタンパク質食品を最も多く食べていた人達は、最も多く
慢性的な病気を発症していた一方、

植物性の食品を最も多く食べていた人達は、健康で慢性の病気から
免れる傾向にあったのです。

775 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 12:32:59.47 ID:fco3qa/cP
糖尿病→腎症→たんぱく制限→透析→朝から深夜まで死ぬまでアンチ糖質制限ww
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く

776 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 15:14:40.96 ID:+4rR/21hO
>>768
糖質制限

耐糖能悪化
という教祖と同じパターンです。
ス−パ−糖質制限なら問題ありません。

777 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 15:23:29.55 ID:Sey2pyTfP
>>768
非常にコントロール良好じゃないか、何か問題あるのか
って、例によって 父が… とか

せっかく真面目に上手く治療してるのに、信者の親族が横から泥沼に引きずり込む、何時ものパターン
それを知ってて、教祖は煽る煽る変身書込みの準備中 ← いまココ

778 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 15:44:40.38 ID:AfC6/asq0
>>770
エビオス錠のこと、ね。

菜食主義者の朴氏の食事に鉄錠というのがあり、笑った。
鉄はほうれん草とか葉物野菜にあるが吸収率が低い。吸収率
の高いヘム鉄は赤身の魚や肉に多いが、完全菜食主義では
魚も御法度で食べられない。

無理のしすぎと思うし、完全菜食は人間本来の食事でない
ことを証明しているのでは。

779 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 16:04:58.87 ID:AfC6/asq0
>>778 補足
真島式の信奉者はエビオスを勧める食事療法をどう思うの?

780 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 16:18:43.33 ID:Sey2pyTfP
エビオスは精子増やすために飲んだことあるなぁ
確かに、ドビュウウウウウウウーーーーーーンと出て、快感だった

781 :病弱名無しさん:2013/11/29(金) 19:49:06.52 ID:QI2jWR6o0
確かに快感UP
そのためにエビオス

782 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 00:24:17.82 ID:aFfWxYYV0
398 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2013/11/29(金) 18:05:35.86 ID:pfmgcc+A0
グルベスとグルファスト、どっちが強力でしょうか?
インシュリン無し、グルベスだけ3回服用でも糖質制限食だと食後低血糖になるのですが、
インシュリン分泌は回復していると見ても良いでしょうか?

783 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 00:27:42.01 ID:aFfWxYYV0
>>768
Re: こんばんは。
ちい さん
アマリールは、食後の血糖値をあまり下げませんし、その後の空腹時の血糖値を下げすぎるので
低血糖になりやすいです。
即効型インスリン分泌促進剤(グルファストやスターシスなど)に切り替えるのがお奨めです。
即効型インスリン分泌促進剤だけで効果が不十分なときは、
αGI剤(グルコバイ、ベイスンなど)を併用すると、食後高血糖を防ぎやすいです。
2013年08月17日 (土)の本ブログ記事
「糖質制限食とSU剤、SU剤はなしにする方向で。」
もご参照頂けば幸いです。
2013/11/29(Fri) 08:59 | URL | ドクター江部 | 【編集】

784 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 00:30:14.25 ID:aFfWxYYV0
>>782
江部さん、このような人どうするんですか?

自己責任。

785 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 00:35:41.17 ID:aFfWxYYV0
>>782
グルベス は グルファスト+ベイスン

786 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 01:15:45.67 ID:X2FM4XJZ0
私は棺桶に入る数日前まで発明を続けるつもりである。
毎日、パン、野菜、果物ばかりで、一日分が普通の人の一食分で、
ほとんど肉食はせず、まれにイワシを食べるくらいだ。
自分が3時間くらいの睡眠で昼夜仕事ができるのは小食のためであり、
その精力は菜食のおかげである。

by トーマス・エジソン

787 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 07:33:18.42 ID:vD/Hj1V60
他人の発明を自分のものにすることに努力した人ですね

788 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 08:16:26.47 ID:0G4TQmkwP
>>787

あはははw

そのとおり、パクリの天才ww

でも成功する人間のほとんどがパクリの天才だよねw

でも昔の偉人が菜食だからって菜食万歳!ってのはどうなの?
アンチ共って本当に馬鹿ばかりだよねww 

789 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 08:23:10.61 ID:083q3br+0
まあどちらにしても江部が詐欺師であることには変わりない

790 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 08:28:33.35 ID:1I1TvSx4P
>>783
まーた、診てもいない患者の 本人でなく更に伝聞、煽る煽る

この、ちい さん ってのが全ての害悪だろ、せっかく上手く行ってる父親の治療を横から勝手に台無しにしようとしてる感じ
解ってて、煽る煽る教祖

791 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 08:47:05.69 ID:X2FM4XJZ0
肉も魚も卵も乳製品も摂らないベジタリアンになり、
自分でも驚く程、以前より活力に満ち溢れ、気分が良くなった
私は、ただ出来るだけ長く生き、娘や孫を見守り、
健康に気分良く過ごして行きたい、
それを実現する最良の方法が菜食にあると信じている。

       by 第42代元アメリカ合衆国大統領 ビル・クリントン

792 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 08:59:58.31 ID:GhFum34Y0
炭水化物をとる菜食主義はニセモノ
本物の菜食主義者は葉物野菜しか食べない

793 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:28:27.93 ID:LMF/TcRf0
糖質を摂らない菜食主義はエネルギー収支を考えると
あり得ない。大量に葉物野菜を食べれば糖質もそれなりに
摂取するだろう。

だから菜食は必然的に糖質依存。つまりスレ違い。

794 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:33:29.32 ID:ngmFo6qd0
>>791

>>451 と同じ。

痴呆症?

795 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:37:40.69 ID:ngmFo6qd0
>「炭水化物が◯◯を滅ぼす」??
>自分がまるで神になったようなタイトルを、よくもまあつけられるもんだなと。

ttp://ameblo.jp/1002maruko/entry-11714342555.html
ttp://ameblo.jp/1002maruko/entry-11709071684.html

796 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:51:41.87 ID:GhFum34Y0
>>793
いいえ 少量の葉物野菜だけ食べてる人だけが
本物の菜食主義者で後は偽物です

797 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:57:43.05 ID:GhFum34Y0
そもそもどうやったら葉物野菜だけで1800kcal以上もの炭水化物を摂取できる
のかw キャベツ10kg?w

798 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 09:59:28.65 ID:ngmFo6qd0
>>796

一例。>>654

799 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 10:00:31.36 ID:ngmFo6qd0
>>797

なんで1800kcal以上なの?

800 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 10:14:05.58 ID:ngmFo6qd0
江部先生
先ほどは立川での講演会ありがとうございました。
お会いできて嬉しかったです!なんか元気出てきました!
ふたつ質問し忘れました。
まあまあ好調だった血糖値が突然200付近に上がったまま 約半月ほど下がらず
その後元に戻る経験があり、かなり焦りました。

1型の先輩にきくと、そんなことが年に数回あるのこと。

1型特有のなにかなのでしょうか?

…………………
あと初心者質問なんですが
市販の甘い物をどうしても食べたく抑えられない時、そう頻回でなければカーボカウントして
食べてストレス溜め込まない方がよい そう考えてOKですか!?

普段よりいきなり多い単位のインスリンを打つのってコワいようですが大丈夫なんでしょうか。
2013/11/29(Fri) 18:42 | URL | ユッキ | 【編集】

801 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 10:28:04.63 ID:1I1TvSx4P
>>800
1型で糖質制限なんてしてる時点で…

802 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 10:41:47.15 ID:GhFum34Y0
>>799
適当だからいくつでもいいよ
いくつならいいんだよ?

803 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:11:16.00 ID:UurrwF6h0
カロリー計算って意味あんの?

804 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:17:13.90 ID:1I1TvSx4P
算数出来ない人は、糖質制限すれば良いじゃん
自然に食うカロリー減るから

805 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:28:54.74 ID:u7eh3j8H0
>>795
印象操作しかできないのか
かわいそうですね
人間としてだれからも必要とされてないあなたは哀れです

806 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:34:26.10 ID:0G4TQmkwP
糖尿病→腎症→たんぱく制限→透析→朝から深夜まで死ぬまでアンチ糖質制限ww
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く

807 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:36:32.37 ID:ngmFo6qd0
>>805

あわれだね。

一般の人のブログ紹介しただけですが。

おかしくなるのわかります。

808 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:39:48.64 ID:X2FM4XJZ0
結局おまえらぶっちゃけ、酒飲みたいだけだろ?
酒のアテに肉食いたいだけだろ?

そんな生活1年もつづけりゃ、肝臓ボロボロになるぞ
まぁそのほうが面白いけど

809 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:42:42.07 ID:X2FM4XJZ0
肉類をよく食べる人は大腸がんの発症リスクが高まるとの調査結果を
国立がん研究センターがまとめ、28日発表した。牛肉・豚肉、
鶏肉などを毎日100グラム以上食べる男性は、それ未満の男性に
比べて大腸がんの一つの結腸がんの発症リスクが44%増える。
女性では牛肉・豚肉を同80グラム以上食べる人で結腸がんリスクが
48%高まった。

810 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:44:40.04 ID:X2FM4XJZ0
菜食主義者って皆にうらやまれる成功者とか尊敬される大人物が多いのに
糖質制限やってる奴って、統失患者とか糖尿病、うつ病、引きこもりばっかだな

なんで?

811 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 11:49:58.39 ID:LMF/TcRf0
白菜中1株1〜1.5kg、100g当たりの糖質1.9g。
よって中1株19〜28.5g。およそ20〜30gの糖質が摂れる。

キャベツ中1個1kg、100g当たりの糖質3.4g。
よって 中1個で34gの糖質が摂れる。

1000kcalなら250gの糖質が必要なので、中位のキャベツを
250/34≒7.4個食べれば良い。これは3食に分ければ、1食
当たり約2.5個だから、あり得ない量ではない。

半分のカロリーで良いなら約1.2個なのであり得るな。

812 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 12:08:11.55 ID:LMF/TcRf0
>>811 追加
タンパク質と脂質もあるからそれも計算に入れると、
キャベツ中1個で230kcalなので、1000/230≒4.4個で済む。

1日1000kcalで、毎食約1.5個のキャベツだから、問題なく
実行可能だろう。

813 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 12:36:01.57 ID:LMF/TcRf0
>>812 追加
1.5個のキャベツの糖質量は34x1.5=51gとなる。糖質制限と
いえるかな?

814 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 13:22:33.57 ID:ngmFo6qd0
>>813
【第512話】食事療法(第103回):糖質制限にもいろいろあります
ttp://ameblo.jp/metabo1148/entry-11714811891.html

815 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 13:27:01.84 ID:1I1TvSx4P
炭水化物量検索アプリ カーボデータ2014
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.carbodata2014&hl=ja

816 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 14:09:16.74 ID:LMF/TcRf0
>>814
キャベツは230kcal中の34x4=136kcalが糖質のエネルギー量。
136/230 ≒0.59 なので約59% が糖質か。総エネルギー中の
59%が糖質というのは、6割を糖質にするという標準的な
糖質たっぷり食に近いと思うが。

817 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 14:39:36.33 ID:GhFum34Y0
>>810
菜食主義が往々にして非科学で宗教だから

818 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 14:50:17.23 ID:8ObehNFhO
菜食主義も糖質制限もカルト同士仲良くしろよ

819 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 15:01:39.89 ID:ngmFo6qd0
【医療】「肥満や体調不良の原因は炭水化物」 11キロ減量に成功した医師が語る“糖質制限法”のメリット
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385746849/

【医療】「肥満や体調不良の原因は炭水化物」 11キロ減量に成功した医師が語る“糖質制限法”のメリット★2
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385773984/

820 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 16:26:25.81 ID:zOKaIu0XO
肝臓の性能が並みの老人は動物性脂肪を食べるな

821 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 16:29:08.72 ID:zOKaIu0XO
肝臓の性能が並みの人は動物性脂肪を食べるな

822 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 17:10:51.74 ID:Ii7i3Ser0
結局どんな食事が理想的なのよ?

823 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 17:11:12.93 ID:0G4TQmkwP
          _____
  .ni 7    /        \ 医者信じてたら命がいくつあっても足りない。
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n  
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l

824 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 17:33:14.01 ID:1+S8PSaF0
>デブの中でも希に真面目で熱意あるデブがいますが、こういうデブが糖質制限で半デブやモヤシになると、勢いカルト化したりします(笑)
今まで痩せたことがないデブが、痩せることができたなんてのは、日陰人生を送ってきたデブにとっては、カントが言うところの「コペルニクス転換」な訳です。
もはや、「痩せた」という体験の前には、理論や事実なんてことはどうだっていいし、そんなものは「人類700万年」とか「ライオンの筋肉」とか、適当なデタラメで何とでもなります。
「糖質制限こそ正しい!糖質制限万歳!くるくるパ〜に光を!」
と、いうことです(笑)
もっとも、デブが半デブやモヤシになったところで、モテないことには変わりがないし(笑)、玄米やチキンナゲット食うだけで血糖値爆上がりで、糖尿病など何も改善していないというのが現実なのです。
---------------------------------------------------------------------

wwwww

825 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 17:40:24.74 ID:0G4TQmkwP
>玄米やチキンナゲット食うだけで血糖値爆上がりで、糖尿病など何も改善していないというのが現実なのです。

糖質食べなければ問題ないじゃん。 氏ねよ

826 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 17:49:27.66 ID:dalLeZU30
>>824
○○○○○さん、自分のスレが過疎りまくってますよw
いくら人気0注目度0でヒマだからって
こんなとこでネガキャンするのが仕事ですか?
男の嫉妬は醜いなあw

827 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 18:04:40.46 ID:tkGPv0Hi0
>>809
他のファクター弄ってるのに何でこの統計引っ張るかな
炭水化物(野菜含む)だけと炭水化物と肉、炭水化物(野菜だけ)と肉、肉だけ
最後の肉だけはそもそも話の前提にならないし
三番目も野菜経由で糖質は取れてるし

828 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 18:45:11.44 ID:Az1HDdxEO
一汁三菜の食事を日に二回が良いのか?

赤身の肉やチーズが良いって話もあるし

発酵食材も良いみたいだし


よくわかんないや

829 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 19:08:42.78 ID:lztcjwgx0
>>828
自分に合ったもの探すしか無いんじゃん?
制約多いとは思うが

830 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 19:43:42.09 ID:083q3br+0
江部のうさん臭いところは糖質制限を糖尿病患者だけじゃなく
本を売る為に健常者にも勧めているいるところ

831 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 19:55:31.09 ID:8ObehNFhO
>糖質食べなければ問題ないじゃん。 氏ねよ

だからそれが改善してないってことだろ、病人w

832 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 20:08:17.05 ID:0G4TQmkwP
ば〜か
合併症の進行を押さえ込めるから、糖尿病自体が怖くなくなるんだよw

てめえは米でも食って苦しんで市ね

833 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 20:16:19.33 ID:K2EJnwL70
糖質不足で脳味噌蕩けてるんだろ
もう、戻れないからな

834 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 21:46:37.50 ID:8ObehNFhO
米食っても高血糖にならないから、俺は苦しめないよw
米食って苦しめるのはお前だろ、病人w

835 :病弱名無しさん:2013/11/30(土) 21:51:20.12 ID:kICSN3pH0
【医療】「肥満や体調不良の原因は炭水化物」 11キロ減量に成功した医師が語る“糖質制限法”のメリット★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385815362/

836 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:31:39.47 ID:FJZWooJzP
>玄米やチキンナゲット食うだけで血糖値爆上がりで、糖尿病など何も改善していないというのが現実なのです。

糖質食べなければ問題ないじゃん。 氏ねよ

837 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:48:43.28 ID:1IexbajW0
「菜食がもたらす情緒面での変化並びに浄化は、人類に対して非常に
多くの利益をもたらすと考えます。したがって菜食は人類にとって
非常に幸多き、平和な事なのです。人類は菜食をすべきです。」

by アルバート・アインシュタイン

838 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:49:06.84 ID:CqbacM9xO
>>836
とりあえず涙ふけよ。

839 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 00:59:11.97 ID:MDGmh1Zy0
糖質食べなければ糖質食べなければ糖質食べなければ
ぇろぇろもんだいがおきるが
たいじゅうへってよろこんでろ

840 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 01:01:59.72 ID:b/XC5APKO
肝臓の性能が並み以下の人は動物性脂肪を食べるな

841 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 01:16:36.63 ID:1IexbajW0
あなたがたは、
牛や、羊、あるいはやぎの脂肪をいっさい食べてはならない。
死んだ動物の脂肪や野獣に引き裂かれた動物の脂肪は何に使ってもさしつかえない。
しかし、決してそれを食べてはならない。
すべて、火によるささげ物として主にささげる動物の脂肪を食べる者、
これを食べる者は、その民から断ち切られるからである

旧約聖書 レビ記 第7章22〜25節より

842 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 01:17:41.42 ID:1IexbajW0
あなたがたは、野で裂き殺されたものの肉を食べてはならない。
それは犬に投げ与えなければならない。

旧約聖書 出エジプト記 第22章33節

843 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 01:27:32.26 ID:1IexbajW0
【芸能】木村拓哉、独自の健康法を明かす「今は白いご飯より酵素玄米の方が好きです」「それを食べるようになってから風邪を引かなくなった」
1 :禿の月φ ★:2013/11/30(土) 20:28:43.16 ID:???P SMAPの木村拓哉が、独自の健康法を明かした。
30日放送のTBS系情報番組「王様のブランチ」で木村は、ハマっていることを聞かれ
「もうけっこう持続していることですが“酵素玄米”にハマっています。今は白いご飯より
酵素玄米の方が好きです」と回答。

844 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 10:04:55.82 ID:1IexbajW0
脂肪分を摂り過ぎると、脳の表面の血管内に脂肪が沈殿して
付着する恐れがあるので、あまり油っこいものは
食べ過ぎないように気をつけるべきです。
ヒンズー教徒の間では、豚肉や牛肉は多量の尿酸を含んでいるため
人間の健康には有害とされており、また豚や牛は記憶力が鈍く、
その肉を食べることはその肉体的、精神的特徴まで
引き継ぐことになる、とも言われています。

by パラマハンサ・ヨガナンダ

845 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 10:21:39.16 ID:kUJq6Br6P
思い込みの怖さ
糖質制限の指導はなかなか思うようにいかないものです。
先日は60代の女性、頭がふらふらするという訴えで神経内科を受診された方がおられました。
非常に不安の強い方でした。ふらつき以外にも矢継ぎ早にいろいろな愁訴を訴えられます。
神経の診察では特に異常はなく、頭の写真、血液検査、心電図から何も異常がありません。
そして同時にあまりにも多くの病院へ同時に受診されている背景もありました。内科、整形外科、心療内科、耳鼻科、眼科、そして神経内科です。
しかも病院をコロコロと変える、いわゆるドクターショッピング傾向も見られる方でした。
この患者さん、注目すべきはここまでいろいろ病院を受診しても一向に症状が改善していない、という事です。
私はこういう人にこそ、まず糖質の害が関わっているのではないかと思うのです。
逆に言えば、原因を解決しない限り、いくら手を変え品を変え薬を使っても無駄だということを示しているように思えます。

私はこの方に4つの治療方針を提案しました。
@頭の写真には全く問題はないので安心すること(ストレスの除去)
A家庭で血圧を測る習慣をつけること(白衣高血圧の確認)
B肩こり体操、ストレッチの実施(緊張型頭痛の要素を取り除く)
C糖質制限の指導

言うまでもなくCを一番強調して話しました。そして医者の言われるがまま薬を飲んでいても決して病気はよくならないこと、なぜそうなっているのかを医者と一緒に考え、
そして自分で行動を起こさなければ変わらないと伝えました。
「糖質の関与があるかどうかをきちんと見極めるために、少なくとも1ヶ月間は極力糖質を控えるべきだと思います。米、パン、めん類を食べない。できますか?」
→「できます。もともと米にそんなに執着はないです」
そうして最初の診察が終わり、1ヶ月後再び彼女が私の外来にやって来ました。
「どうでしたか?」
→「1週間はやめてみたんですけど、お腹がすいてしようがなかったので…。それに先生が控えるって言ったから少しは食べてもいいのかなって思って…」
いろいろと理由をつけて結局彼女は糖質制限を実行できず、症状は当然よくなっていませんでした。
以下略

たがしゅう

-----
こんなのが医者で外来やってる…、コイツが、思い込み通り越して狂信者

846 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 10:34:18.55 ID:kUJq6Br6P
>>845
既に、何人もの何倍もチャントした医者が、何度も何度も診た後だ
教団でゴチャゴチャ弄ってないで、はよデパスでも出してやれ

847 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 11:14:46.34 ID:FHTxZZ0W0
ID:1IexbajW0さん、
>>711の果糖のお話がまだですよね?
聞きたいですう^^
ソースお・し・え・てv

848 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 12:35:53.90 ID:EjGo7Ljl0
>>830
実際これだけ糖尿病出てるんだから当然だろ
何で病気になってから備えるんだよそれこそ馬鹿って言うんだよ
外食しないとかストイックに暮らせるなら炭水化物断ちまでしなくて良いけど、現実的じゃ無い
砂糖とかブドウ糖塗れの食品だらけだから江部的な炭水化物断ちなら嫌でも量は少なくとも糖質取る羽目になるし
一日の限界糖質摂取を何に分配するかの判断でしか無い
ご飯にふるならその分果物とかやめたりスイーツ厳禁とかになるがそれは無理な人が大半だよ

849 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 12:40:17.36 ID:EjGo7Ljl0
>>711
アホか
自然放射性物質は安全で人工放射性物質は危険とか言うのと変わらんぞ
どっちも一定以上になったら危険だっての

そもそも糖質ゼロの生活は現実的には無理だしな現代は食べ過ぎてるから問題なだけ
果物止めるよりは炭水化物止める方が俺も良いと思うしそうしてるよ
江部も病人以外にはライトな炭水化物制限進めてるんだし

850 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 12:43:55.85 ID:91kzjBK10
健康なら、普通に健康的な食生活してろよ
これだからライフスペースって言われるんだよ

851 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 14:51:49.04 ID:Gl+cIXOH0
>>848

まあ糖毒性同様、脂肪毒である油脂も炎症反応で膵臓のβ細胞破壊してるだけどね
ケーキや生クリーム、バターやラード、肉脂も糖尿病発症の危険因子なんだよ
ググればいくらでもちゃんとしたエビエンスに元ずいた医学論文がでてくる
大体、江部って素人向けの詐欺本は沢山だしてるけど、まともなエビデンスに元ずいた
糖尿病に関する医学論文1つすらかけない、このことことが全てを物語っている
ようは江部は医学に素人向けの本しかださない+うさん臭い食い物で商売している詐欺師だってこと
ちゃんとした臨床医は素人向けの本もだすが、同時に医学論文もだしてる

852 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 16:06:50.05 ID:91kzjBK10
>>845
たがしゅうwww
何でもかんでも糖質制限かよ。

853 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 16:21:10.13 ID:dZnX0rmc0
鳥取大学医学部の神経内科はカルト治療をしてるのか
あー怖ーい

854 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 16:38:14.72 ID:91kzjBK10
>>845

頭がふらふらするという訴えで神経内科を受診しました。
先生から糖質制限を指導されました。なんでやねん。
一週間たっても症状が良くなりませんでした。
すると、先生から糖質制限がしっかり出来てないと言われました。

おい。たがしゅう!! おい。

855 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 17:19:47.06 ID:/SsgdeSC0
は〜い

856 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 18:00:35.33 ID:CkC9PDO+0
クソデブ
tagashuuこと田頭秀悟先生は、熱心な糖質制限のエヴァンジェリストとして有名です。
呼ばれもしないのに色々な掲示板に現れて、糖質制限を広めようと必死こいてました。
いくつか彼の発言を拾ってみましょう。
>私はこの1年の糖質制限の経験を積み重ね,
>きめ細やかな食事指導ができていると思っています。
そうですか。
ところで、デブの食事指導って説得力ありませんよね。
まずオマエがやせろよ、みたいな。
>例えば,ビールは糖質オフのものに変えなさい,
>日本酒でなく焼酎にしなさい,
神経内科医のくせに、アルコールを制限しないって何なんですかね。
バカなんでしょうか。
このブタは「糖質によるインスリンが良くない!」と主張するくせに、
アルコールがインスリン抵抗性を引き起こすことすら知らないようです。
>つまみはチーズやナッツ類など糖質の少ないものにしなさい。
チーズはインスリンがたくさん出る上に、インスリン抵抗性になります。
バカですね。
太っている医者は糖質制限に対して無理解なダメ医者
なるほど。
>医者が太っているかどうかはダメ医者を見分ける目的には極めて有用
確かに (笑)
>何しろ134sの巨漢であった私でさえ,わずか1年で102sに!
あれあれ。
102キロって、クソデブですよね?
ダメ医者どころか、クソ医者じゃないですか。
いや、きっと停滞期なんでしょう。
この102キロという発言は2012年の年末ですから、今は70キロくらいに落ちているはずです。
そうですよねぇ?
優秀な医者であられる鳥取大学大学院生の田頭秀悟先生?

857 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 20:03:30.19 ID:xlUyExtT0
ねえ,糖質制限にケチつけている人というのは,
「糖質は必須栄養素ではない」
「糖質はタバコやコーヒーと同じ嗜好品である」
という考えについても反対なの?

858 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 20:35:39.89 ID:91kzjBK10
必須栄養素だけで生きてる人類を一人でも見つけてから言え

江部の信者向けスローガンをマジに受けてるのは
狂信者、 もしくは、とんでもないアホ = 狂信者候補

859 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:09:34.39 ID:YO5farrq0
論点をずらさないくれ。
糖質が必須栄養素じゃないから取るべきではないとは言ってないし,
嗜好品は不要だと言っているわけではないよ。
単に事実としてどう思っているのか,知りたかったの。

860 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:36:44.54 ID:nuY+xwjv0
>>858
モンゴル人なんかも炭水化物より肉食べて来たし一日一食
エスキモーも昔はほぼ肉だけで何千年も暮らしてたんだが
砂糖こそ奴隷貿易とプランテーションからこんなに食べ始めた代物なのに大袖降って歩いてるのは理解出来ん
理想は砂糖とかブドウ糖果糖液の追放なりタバコ並みの重税かける事だが政治的に不可能だから、消去方で炭水化物をその分減らすのは理に叶うだろ

861 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:47:44.37 ID:PIzQ9pm80
>>860
だーから、モンゴル人もエスキモーも現代文明持てないんだよ
大脳新皮質が高度な働きするには、糖質必須
ナマポを養うために、大多数の国民は生産しないとだな

862 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:54:15.15 ID:nuY+xwjv0
>>851
そりゃ何でも食べ過ぎたらそうなるわ
炭水化物制限してるから他を馬鹿喰いしたらアウトだけどそんなに腹減らないな(個人差有るだろうが)
元々BMIも23とかで黄色信号程度だったけど、炭水化物止めて豆腐と魚、野菜主体に赤身の肉、乳製品食べる様にしたら眠気や怠さ消えて調子良くなった
正し最初は炭水化物食べてた時は欲しいと思わなかった砂糖をかなり欲して、ご飯をあまり食べない人が間食する気持ちがやっと解ったよ
スイーツ(笑)と思ってた自分も炭水化物(笑)だったと自省した

ともあれ江部の非難の前に砂糖漬けの食品平気な顔をして子供に売ってる厚顔無恥な連中こそ先に叩けよ
お陰で化学調味料以上にヤバイ浸透っぷりなのに殆どの人が気にしてない
肉も霜降りが至上と自称食通の馬鹿どもは煽るし、ラーメンとか常食するもんじゃないものをB級グルメだとかさ

米は銀シャリって言われたぐらいなんだから晴れの席で少し食べて感謝するぐらいで良いんだよ
小麦だって昔の関東地方だと来客時のごちそうとして振舞ったんだし

863 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 21:56:27.08 ID:PIzQ9pm80
銀シャリじゃなくとも、粟でも稗でも雑穀でも炭水化物の宝庫なんだが

864 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:04:43.28 ID:+QCOvH8Z0
>>860

おいおいお前はモンゴル人か?それともエスキモーか?
で野生動物の生肉食うの?農薬まみれ遺伝子組み換えトウモロコシ肥料で飼育した
今の病気のような肉とは似て非なる物だし
大体日本人は弥生時代からの遺跡を調べても数千年間、穀物+芋+野菜+魚介類で生きて来たんんだぜ
江戸時代は脚気になる程米を食べてたけど糖尿病は少なかった。
それが食の欧米化で飽和脂肪酸が多い肉類・乳製品が多い食事+食物繊維少ない炭水化物(精製された糖)のお蔭で
生活習慣病(糖尿病、動脈硬化、ガン、)が激増した
まあ自動車の普及で運動不足も一躍かっているが

865 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:04:50.03 ID:nuY+xwjv0
>>861
つまり資本主義をやる為には糖質中毒者にして働かせろと?
それこそ江部の本に出てくる話じゃねーか
もっともその遊牧民に農耕民は長らくボコボコにされてきたんだがな
繰り返すが糖質無くせとは言ってないからな全部無くすのはほぼ不可能だし俺も果物から取ってる
人類は状況に応じて色々食べ物を変えられるし変えて来たのが強みなのに何で炭水化物の卒業に否定的かね

866 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:10:32.10 ID:YO5farrq0
炭水化物からの「卒業」って表現,いいな。

867 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:13:44.96 ID:PIzQ9pm80
糖質中毒(笑)
炭水化物の卒業(笑)

既にそんな狂信者では、一般社会と話が噛み合わんでしょう
議論無理だわ

868 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:19:53.58 ID:DBWB7vT50
穀物とか芋類を育てるようになったから、脳の働きが活発になって文明が栄えたとかw
アフリカ大陸は主食が芋や果物なんだがwww
草不可避

食糧の生産性や保存性が向上しただけ

869 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:22:00.62 ID:nuY+xwjv0
>>863
最終的な糖質の比率が全然違うだろ
同じ炭水化物だからって米禁止して稗なり粟ご飯に切り替えたら暴動起きる
そこまで極端にしなくても、改良前の古代米にしただけで発狂する人が出るだろ

>>864
向いてる方向は一緒だと思うがな
外食から精製された糖を無くすか、皆で食事してる時に一人だけ違うもん食ってても許される空気なら俺も炭水化物断ちはしないが世捨て人でもやらないと無理じゃん

870 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:23:00.22 ID:CwPFPNgb0
屁理屈や批判ばかりの単に投稿好きの人って多いね。

糖質制限を非難している人は実際やってみな。

治らないといわれていた糖尿病を治せるという糖質制限がどんなに素晴らしい
治療法かわかるよ。

871 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:35:52.50 ID:DBWB7vT50
太ってる奴が糖質制限すると劇的に痩せるのもメリット
糖尿病が治らないにしても、痩せるだけで随分と血糖値が改善する。
数ヶ月の糖質制限でも、それなりに価値があると思う。

872 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 22:38:10.56 ID:G+mEAHTEO
>>870
糖質食ったら血糖値が上がっちゃう江部の
どこが糖尿病が治ってるのか解説してくれよ

873 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 23:08:18.84 ID:PIzQ9pm80
糖尿が治ると信じ込んでる時点で既に狂信者
一般社会と話しが噛み合わない

874 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 23:46:49.76 ID:wB6QcL1NO
糖質制限とエアロバイクで必死に糖尿病治そうとしてた爺、医者に止められ持病の腰痛が悪化した。
ハハハ、諸君はこうならないように日頃から運動しといた方がいいよ。

875 :病弱名無しさん:2013/12/01(日) 23:48:10.54 ID:+QCOvH8Z0
デブの糖尿は痩せるだけで治るよ
元々動物性脂肪過多でインスリン分泌障害とインスリン抵抗性の問題だからね
痩せれば炭水化物をとっても血糖値は上がらなくなる
あとペットボトル症候群で過剰な糖質とった人も短期間でそうなったんなら強化インスリンで膵臓休めれば治る
治らない奴は何年も医者のいうことも聞かず放置してたり健康診断で指摘されても、食事のバランスを考えず自炊しないで
ファーストフードとかジャンクフード、コンビニ弁当や油まみれのラーメンとか丼物ものを大食いしているようなクズ人間だよ
独身者が既婚者に比べ10&#12316;20年短命なのは食事の影響もあると思う

876 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 03:00:19.58 ID:ErRLjpZi0
糖尿は人類を救う
人口が多すぎ
糖尿でコロリンコと逝ってちょうだい
ちょうどいい按配の人口になるよん

877 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 03:43:02.48 ID:zQAuz80xP
>>876

お前が氏ねよ!

存在自体がゴミ

878 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 08:35:38.47 ID:bFJ8a1t50
尋常性乾癬・・?
先日は、お忙しい中コメント欄に回答くださりありがとうございました。
最近なかなか皮膚病?痛かゆくて完治しない・・・
どうやら、尋常性乾癬・・・かも?
牛肉を意識して毎食のように食べ、油をオリーブオイルから、ラードに変えていました。
どうも、それが、原因のような気がします。
先生の記事一覧の中の尋常性乾癬を拝見いたしました。
私のように、牛肉や豚脂がダメな人もいるんですね。

2013/12/02(Mon) 06:12 | URL | 木村 | 【編集】

879 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 08:36:42.92 ID:bFJ8a1t50
Re: 医師もローテーションすべきですね。
ライフワーク光野 さん

ありがとうございます。
若いドクターや中年ドクターあるいは熟年ドクターでも
自分で考える力とスタイルを持ってさえいればいいのです。
なんぼでも、背中を押そうとおもいます。

2013/12/01(Sun) 19:16 | URL | ドクター江部 | 【編集】

880 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 08:37:57.72 ID:bFJ8a1t50
お返事ありがとうございました
試しにここ数日食後2時間の血糖値を測ってみました
昼食前11時(104)→ノボラ4単位→14時(60)→夕食前18時(97)と食後2時間後は下がり過ぎるのに
そこから毎回30ほど上がります。14時が低いならまだしも100越えの時はやはり130〜140になってしまいます。
色々と実験してみようと思ってます。

糖質制限給食完全プログラム早速届きました♪
色々なレシピがあり嬉しいです
しかし毎回思うのですが…私の場合1型で蛋白質でも若干上がってしまいますが、この本のレシピ通りに食
べでも大丈夫でしょうか?
やはり2型の方向けなのでしょうか(泣)
2013/12/01(Sun) 19:08 | URL | ゆみ | 【編集】
Re: お返事ありがとうございました
ゆみ さん

内因性インスリンゼロの1型の場合も、1gのたんぱく質がどのくらい、グルカゴンによる糖新生により
血糖値を上昇させるかは、個人差があります。

バーンスタイン医師は、1gのたんぱく質が0.94mg血糖値を上昇としていますが、
そこら辺をベースに、実験してみてください。
2013/12/01(Sun) 19:20 | URL | ドクター江部 | 【編集】

881 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 08:44:08.53 ID:rgcvDu8lP
マロニーちゃん♪

「マロニーの原料はジャガイモでんぷんにコーンスターチを配合しています。
また独自の製法により、はるさめより煮くずれしにくく、味つきのよいものにしました。」

882 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 09:10:09.56 ID:B4y36nMI0
たとえばコピペばかりのID:bFJ8a1t50さんご自身は
>>857についてどのようなご見解ですか。
ちなみに私は>>857について賛同するわけですが。

883 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 10:20:31.33 ID:rgcvDu8lP
江部に乗せられて、1型がスーパー糖質制限なんてしたらダメだって
救急車で運び込まれる羽目になるYo!

1型の大先輩バーンスタインなんかは、
数時間ごとに血糖値測って、ブドウ糖摂取してるんだぜ

884 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 10:27:24.22 ID:rgcvDu8lP
ハンナ・アーレント「平凡な人間が行う悪」・・・糖尿病治療の現状
2013年12月01日 (日)

糖尿病治療の現状を冷静にみると、まさしくそれと同様の構造が認められます。
すなわち、「食後高血糖」「平均血糖変動幅増大」が最大の酸化ストレスリスクで、
それを生じるのは、糖質を摂取したときだけであり、蛋白質・脂質摂取では生じません。
これは議論の余地などない、生理学的事実です。

江部康二

--------------------------------
いえ、最大の酸化ストレスは、呼吸です
例によって、教団の「まんじゅう怖い」布教戦略ですね
良く解ります

885 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 11:37:30.26 ID:CLhd4YBq0
>>883

もともと江部ってちょと前までは、老人専門のアトピー性皮膚炎とかの本だしてた漢方医
糖尿病をなおせる訳がない
だから入院患者にスーパーなんたらやっちゃって、入院しているに関らず糖尿超悪化させて
救急車で転院させているクズ医者だよ

886 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 12:21:34.78 ID:rgcvDu8lP
>>884
糖質中毒かもしれません
倹約遺伝子の持ち主かも知れません
大食漢タイプかも知れません
摂取カロリーが足りません
筋肉量が多いタイプかもしれません
基礎代謝が低いタイプかも知れません
脂質代謝異常です
信心が足りません
そのデータは高糖質と中糖質を比較したもので、スーパー糖質制限は当てはまりません
諸般の事情でスーパー糖質制限のデータは出せません
糖質制限食実践により、全身の血流・代謝が良くなります、それにより自然治癒力が活性化されます
生理学的事実です定説です、理由やデータは不要です、
糖質制限の有用性を否定するデータは、その論文は信頼性がありません
糖質制限に有利なデータは、何でもかんでも見つけてきて宣伝に使います、その論文は信頼性があります
糖質制限の長期データは教団に蓄積していますが、諸般の事情により外部に出せません、論文に書けません
食後高血糖ガー、酸化ストレスガー、が「今ここにある危機」です     ←★★いまココ★★
標準体重です、BMI**程度が一番長生きできます

887 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 12:55:46.80 ID:cOSWy5820
>>872
糖質食ったら血糖値が上がるってのは真実だよ。

それも理解できない、お前の頭は要治療。

ただの投稿、議論ず記はスルーした方がいい。

888 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 12:58:28.30 ID:cOSWy5820
すまん。
>>887は「ただの投稿、議論好きはスルーした方がいい。」が正しい。

889 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 13:04:36.84 ID:rgcvDu8lP
教団の日本人総ナマポ化計画
だれが支えるんだよwww

890 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 13:38:58.15 ID:Gl+qxidG0
>>885
漢方医がさんえんごくんを知らないわけないだろ
キチガイだよ、江部は


三厭五葷(さんえんごくん)を食べると「気」が乱れ病となる

三厭五葷とは
肉、魚、鶏、大蒜(にんにく)・韮(にら)・葱(ねぎ)
辣韮(らっきょう)・野蒜(のびる) のこと

中国の薬物学書『本草綱目』 では、三厭五葷(さんえんごくん)を、
生で食べると恚けい(怒り)を増し、
熟して食べればえん(淫欲)を発し
性霊(精神)を損う

陰陽五行説では
にんにく→心臓 
ニラ→肝臓
ラッキョウ→脾臓
ねぎ→腎臓 
あさつき→肺臓

891 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 13:49:03.33 ID:NKLGZJ690
>>868
糖質に頭がやられてるでしょう
穀類より糖質そのものの方が効き目抜群なのにコーラガバガバ飲んでるアメリカ人が別に優秀でも無く、ピザだらけか考えたら自ずと結論は出るはずですよね

トウモロコシを糖化したコーラの糖分がヤバイのに大元のトウモロコシの炭水化物はOKってどんな考え何でしょうね

892 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 14:02:28.14 ID:Gl+qxidG0
>>891
おまえの寝言につきあってたら
加工食品も未精製の作物もすべて同じになってしまう
なんでもかんでも糖質の一言で片付けてる頭のおかしい理論

893 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 14:35:11.56 ID:zQAuz80xP
なんでもかんでも糖質の一言で片付けられて、最高の効果があるのが糖質制限だよ。

未精製の作物ならいいってのか?いいわけないだろうw

馬鹿丸出しww

894 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 15:20:03.99 ID:CLhd4YBq0
じゃ野菜も糖質の塊だな

895 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 15:24:04.10 ID:rgcvDu8lP
何でもかんでも治しちゃう糖質制限www
素晴らしいYo!

896 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 17:49:01.85 ID:JHZdzirY0
>>895
了解しました。

897 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 17:53:24.53 ID:PzReDjNY0
利他に薄く慈悲が無い(・"・;)
私は門外漢です。カロリー制限食を奉り糖質ショックの生理的事実を他人事のように平然と無視出来る。眼前の事実として合併症に
苦しむ患者が居るのに見ようとしない。想像力に欠けるので自分の事にならないと酷さ痛さに目覚めない。利他心が無く慈愛が薄い。
覚醒しているDr.も多いのでしょうがこれすべて総合的人間力の欠如ですナァ〜〜〜^^;
2013/12/02(Mon) 08:23 | URL | 佐々木 | 【編集】
おはようございます
同感です。
余談ながら、脳で考えるだけの脳化社会=近代化社会ですが、もっと感覚に訴える=糖質のみが血糖値を上昇させるという事実を、
体でわかる努力をしなければ、人という生命体としては尽きてしまうかもしれませんね。大げさですかね。
2013/12/02(Mon) 09:05 | URL | クワトロ | 【編集】

898 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 17:55:31.45 ID:fhBMNcxl0
ブループリントクレンズとは

ブループリントクレンズ,ダイエット足やセ,断食,ファンケル,エステ,
便秘解消,おなかやせ ハリウッドセレブに大人気のジュース断食。
ジュースだけで数日間を過ごすというもので、ダイエット効果はもちろん
、身体に溜まった老廃物が排出されデトックス効果抜群です。
ニューヨークには断食用のジュースを宅配してくれるお店も多いとか。
中でも人気なのがダイエット雑誌「FYYTE(フィッテ)」でも紹介された
【ブループリントクレンズ(Blueprint Cleanse)】で
サラ・ジェシカ・パーカーも愛用のお店として有名です。

899 :引きこもりに現実を知らせるスレ:2013/12/02(月) 17:58:06.45 ID:fhBMNcxl0
ブループリントクレンズのダイエット方法

3日間、1日に6種類のジュースだけを飲んで過ごします。
オーガニックの野菜と果物を使ったジュースは、ビタミン・ミネラル・
酵素がたっぷり。

1.青りんご
2.グリーンジュース
3.パイナップル、アップル、ミント
4.カシューナッツミルク
5.スパイシーレモネード
6.キャロット、りんご、しょうが、レモン、ビート
などユニークなオリジナルジュースが話題です。
栄養バランスを考えた1日6種類のジュースを毎日自宅やホテルへ発送して
くれます。ニューヨークに滞在する予定のある人は予約してみるといいかもしれません

900 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 19:06:28.84 ID:NKLGZJ690
>>892
お米でも麦でもトウモロコシでも口に含んで噛んだら誰でもそれが何になるのか分かるのにな〜
消化不良でもしない限りは澱粉が糖質になる
お前さんの理屈だと人口的に炭水化物から精製した糖は危険だけど唾液で分解した糖は安全だから比較するなって事?

901 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:05:05.82 ID:PzReDjNY0
湿潤療法の人体実験
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-107.html

ヒルドイドって傷に使う薬ではないんですけれど。
医者なの?


ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#1202-06:00-6

これ低糖工房のアフェリエイトサイトなんですけれど。
江部さんぷんぷん。

ttp://www.wound-treatment.jp/new.htm#1202-06:00-3
豚皮を揚げたお菓子

この内容メールしたの、ここのスレの人ですか?
江部さんも勧めているのね。不健康なもの食べろって。

902 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:11:23.83 ID:u2L5+aLS0
>>900
おまえは低脳な自分の見える範囲が宇宙のすべてだと思ってる
人間が解明してない栄養素がたくさんあることを計算に入れてない

なんでもかんでも糖質オンリー
頭がおかしい

903 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:21:00.99 ID:zQAuz80xP
人間が解明してない栄養素がなんだってんだ?

たらればの世迷言w  てめえがカス

アンチは救いようがないね。

根本的に糖質制限で救われる人が増えると困る連中だからねw
苦しんで氏ねや!!

904 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:29:18.37 ID:P5HneKrq0
こういうナマポを支える身にもなってみろよ

905 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:30:33.21 ID:u2L5+aLS0
>>903
キチガイは自分の脳味噌の範囲がすべてだと認識してるから
困るなぁ

906 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:41:18.93 ID:NKLGZJ690
>>902
糖質で無くて例えば塩化ナトリウムの話しでも同じ事が言えるけどお前さんは何て反論するの?
海水は天然だから気にせず飲んでもOK、でも精製塩は危ないとか真顔で言うの?

今日も黒酢もずく食べようと思ったら糖分だらけで笑ったわ
この手の健康気にする人が食べるものに何入れてんだか
これに加えて果物や炭水化物からも摂取してたらそりゃ糖質取りすぎる訳だな

907 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 21:57:45.99 ID:zQAuz80xP
>>905
「人間が解明してない栄養素」などと言っている時点で基地外だろw

「糖質制限が気に食わない」ので、どうにか足を引っ張りたいからね。

でも無駄だよww

成功率が高すぎるからwww
もちろん挫折してしまった人もいるだろうけどね、まあ他人などどうでもいいが。

何度も言われてるが、カロリー制限で糖尿やダイエットなどをどうにかしようとしても
ほぼ挫折してるだろww  アンチどもは反論できないから荒らしてるだけwww 氏ねよ

908 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 22:14:57.94 ID:rgcvDu8lP
★NY人気店「ウルフギャング・ステーキハウス」日本上陸 - 六本木に出店

舌の肥えた美食家をも唸らす“極上ステーキハウス”として、ニューヨーク4店舗をはじめ、ワイキキ、
マイアミ、ビバリーヒルズで絶大な人気を誇る「ウルフギャング・ステーキハウス by ウルフギャング
・ズウィナー」が、日本に初上陸。2014年2月、東京・六本木にオープンする。

ステーキは、サーロインとフィレを一度に楽しめる看板メニュー「Tボーン(2人用・3人用・4人用)」のほか、
サーロイン、フィレ、リブアイ、他にはラムチョップ、そして、ロブスター、サーモン等のシーフードなどを提供。

店内は、極上ステーキを味わう“至福の時”を過ごすに相応しい、格調高くエレガントな空間となる。
ファサードは黒い重厚な壁面に上質なボルドー色のテントが目を引き、レセプションとバーカウンターは
華やかさと落ち着きが同居した佇まい。10名収容可能な個室2部屋の他、バー18席も設置され、総数170席
・総面積約194坪の広々とした店内となる。

ウルフギャング・ステーキハウスは、1887年に創業したニューヨーク・ブルックリンの名門ステーキハウス
「ピーター・ルーガー」で41年間ヘッドウェイターとして活躍したウルフギャング・ズウィナーが独立して
2004年マンハッタンに創業。こだわりのステーキが瞬く間に繁盛店となり、現在ではアメリカ国内に7店舗を展開している。

アメリカ農務省(USDA)の格付けで最上級の品質と認定された「プライムグレード」の牛肉のみを仕入れ、
それを、温度・湿度・空気循環を管理する専用熟成庫で28日間を目安にドライエイジング。熟成が進むと、
肉自体が持つ酵素の働きで肉質が柔らかく変化、また、タンパク質が分解されて旨み成分であるアミノ酸が
増していく。この柔らかい食感と旨味が増した肉を厚切りにして焼き上げる。表面はカリっと香ばしく、
中からはジュワッと肉汁が滴る焼き上がりだ。

http://www.fashion-press.net/news/8867
http://www.fashion-press.net/img/news/8867/WolfgangSteakhouse_01.jpg

909 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 22:21:24.85 ID:PzReDjNY0
【医療】「肥満や体調不良の原因は炭水化物」 11キロ減量に成功した医師が語る“糖質制限法”のメリット★5
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385975815/

910 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 22:25:37.53 ID:PzReDjNY0
自演だろ。

911 :病弱名無しさん:2013/12/02(月) 23:24:31.44 ID:wZN901HL0
本を買ってトライしてみましたが
はじめまして。
保坂と申します。
私は先生の提唱されている糖質制限を見様見真似で二度トライしてみました。一度目はアバウトに
やったので間違ったやり方だったのか失敗しました。二度目はこの本を買ってスタンダードを選んで
数日間になります。そして今朝、身体に異変が。頭が働かず、ミスの連発、浮動性眩暈、閃輝暗転か
らの頭痛を起こし、悪心もありました。風邪はひいてません。体温は五度八分でした。二十グラム程
糖分を補給したら八割方回復しました。
ちなみに当方は女性です。
やはり
女性には糖質制限は不向きなのでしょうか。
2013/12/02(Mon) 22:56 | URL | 保坂 | 【編集】

912 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 00:09:37.45 ID:PUoVsKED0
>>907
>「人間が解明してない栄養素」などと言っている時点で基地外だろw


アホの脳でもわかりやすく説明してあげよう
今から100年前は今の科学からすれば幼稚だろ
それが50年でも30年でも同じだ

これから100年後の未来には、現在の科学は幼稚になっている
おまえはその幼稚な科学を絶対視し、
幼稚だと事実を理解してるものをキチガイ扱いしているのだ

まぁ何いってもアホには理解は無理だろーけど

913 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 08:55:44.09 ID:aIepclKN0
糖質制限記念日
ttp://tagashuu.blog.fc2.com/blog-entry-108.html

914 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 09:30:30.14 ID:bT4H0Hti0
サラリーマンにぴったり? 「ハイボール」で糖質制限ダイエット
ttp://gendai.net/articles/view/life/146368

915 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 09:34:32.32 ID:bT4H0Hti0
>>911
Re: 本を買ってトライしてみましたが
保坂 さん

糖質制限食は、人類本来の食生活ですので、男性でも女性でもOKです。
色付きの文字
「二十グラム程糖分を補給したら八割方回復」
なら

「頭が働かず、ミスの連発、浮動性眩暈、閃輝暗転からの頭痛を起こし、悪心」

低血糖による症状ということになります。
スタンダード糖質制限食で、内服薬なしで、低血糖になることは、
高雄病院では今まで経験したことは、ほとんどありません。
夜間も肝臓で糖新生により、ブドウ糖を作り、正常血糖値を維持するからです。

可能性としては、摂取カロリーが低すぎれば、どのような食事療法でも
低血糖になる可能性はあり得ます。
2013/12/03(Tue) 09:27 | URL | ドクター江部 | 【編集】

916 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 09:44:23.93 ID:6TGdtE8X0
>>915さん
>>857についてあなたご自身のご見解は?
どうして自分の意見を書かないのですか?

917 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 10:10:22.93 ID:nZCoDjUrP
>>915
> 糖質制限食は、人類本来の食生活ですので、男性でも女性でもOKです。

○ 原始人・類人猿 の食生活です

918 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 14:50:29.81 ID:PX9OqZavO
原始人や類人猿は肉なんか食ってないよ

919 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 15:52:56.47 ID:bT4H0Hti0
FLASH12月17日号 糖質制限特集第3回目
米・パン・麺をやめたらお腹が3週間で4.5センチ引っ込んだ!

50代おやじ記者
効率的に皮下脂肪が燃焼し、メタボ腹解消!
糖質制限前と後の腹周りの画像について、早稲田大学スポーツ
科学部で運動生理学が専門の川上泰雄先生に解説してもらった。
「脇腹のあたりを見てみると、皮下脂肪が薄くなっているのが確認
できるでしょう。皮下脂肪の面積はお腹周りで8%、お尻付近で4%
ほど減りました。ただ内臓脂肪はあまり変わってないようです。」

3代婚活記者(女性)
お腹の脂肪が減らなかったのはナゼ?
「残念ながら、腹囲の脂肪は大きな変化は確認できませんでした。
お腹周り、お尻といったように特定部位の脂肪が減ったのではなく、
全体的にスリムになった可能性があります。炭水化物は水に溶けないと
胃の中や血中には存在できません。体内の炭水化物量が減って水分が抜けた
ことが、体重が減った原因のひとつといえるかもしれません」(川上先生)
-----------------------------------------------------------------------
写真が不自然だね。男性って内臓脂肪から減るんじゃないの。

最後が本の宣伝。

920 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 16:32:55.39 ID:bT4H0Hti0
>>857

考えが違う。

糖質、タバコ、コーヒーは同列ではない。

タバコは有害。
糖質、コーヒーは、摂取の仕方により適量なら問題ない。

問題ないのと摂取するかは別。

921 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 17:32:01.43 ID:nOrCQOb00
女性には糖質制限は不向き

922 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 19:36:32.98 ID:ohL/mPmO0
>>920
毒物でしかないものを吸うための商品が
販売されていて、特別に税金までかかってるわけですか?

923 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 19:48:53.96 ID:bT4H0Hti0
>>922

そうです。

924 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 20:52:37.60 ID:ffPCsySz0
>>921
根拠は?

925 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 21:30:22.31 ID:N5oOaixw0
女は燃焼しづらい皮下脂肪に貯め込む
男はすぐ使える内臓脂肪に貯め込む
女は脂肪を使いづらいので糖質オフの生活は男より難しくなっている
具体的には糖質が切れるとすぐイライラ、ぼうっとするなど

926 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 21:53:23.67 ID:ohL/mPmO0
>>923
なぜですか?
毒なら禁止すればいいのに

927 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:01:14.60 ID:ffPCsySz0
>>925
それの根拠は?

928 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:24:09.62 ID:N5oOaixw0
体格見れば明らかだろ
女は全身ふくよか 男は腹が出てるw

929 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:45:25.43 ID:dS5pskfz0
>>919
内臓脂肪は生活習慣と連動してるから糖質制限だけでは減らないでしょw
このまま糖質制限を続けても無様なひょうたん体型になるだけw

脂肪の摂り過ぎと運動不足が解消されないとその体型を正すのは無理
糖質制限のままでは、脂質制限も運動も出来ないから一生無理

930 :病弱名無しさん:2013/12/03(火) 22:49:36.70 ID:nZCoDjUrP
『「医療否定本」に殺されないための48の真実』上梓のわけ - 長尾和宏・長尾クリニック院長に聞く◆Vol.1

返り血を浴びても、間違いは正す

2013年11月19日(火) 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)

931 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 00:01:20.14 ID:iHeZ/D3K0
>>928
私女だけど肥満の遺伝子検査したら
腹が出やすい「りんご型肥満」(内臓脂肪型)って出たわよ。
糖質の代謝が苦手なんですって。
だからこのスレ参考にしてるのよ。

932 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 08:47:43.54 ID:X21rc+Go0
糖質制限8ヶ月経過後に体重が減らなくなりました
いつも興味深く読ませていただいてます。 勇気を振り絞って初めてコメントさせていただきます。1年程前に糖質制限を知り、
実践して10キロ減量しました。 体重80キロから始め、41歳で167センチ70キロになりました。 今年の1月からほぼ炭水化
物を取らない生活を始め、全く運動無しで月に1〜2キロ減り、8月には68キロまで減りました。 その前は一日2万歩歩き、
コレステロールの少ない食事を心がけましたがまったく体重は減らず、肝臓や腎臓の検査数値も健康診断で要治療とされてい
ましたが、現在、全ての検査数値が標準値内に改善しました。 が、糖質制限を継続しているにも関わらず、この4ヶ月体重
に変化がありません。 朝食はローソンのブランパン糖質6グラムにゆで卵やチキンナゲット、昼食はキャベツ300グラムにローソンのつくね棒
や唐揚げ、夕食は納豆と刺身、又は納豆と鶏もも肉塩焼き、それに糖質0ビール3リットルといった毎日です。 飲み過ぎとカロリー
多過は自覚していますが、糖質制限を始めてから酒に強くなり、酔いにくいのとシメのご飯ものを食べないため満腹感を得られ
ずいつまでも飲んでしまいます。 糖質制限の食生活を続けても4ヶ月体重が減らないということは、糖質制限上の適正体重に
近く、これ以上の減量は運動なりカロリー制限なりが必要だということでしょうか。 体質等は人それぞれでこれだけの情報では
答えようもないことは重々承知ですが、一言でもコメントいただけないでしょうか。
2013/12/03(Tue) 22:44 | URL | 鮫島 | 【編集】

933 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 10:47:35.86 ID:kpUO03oX0
酒はあかん
代謝が止まる

934 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 10:48:44.11 ID:yuutQbgW0
>>687
読売新聞8月17日朝刊、「食考える 果物消費(下)」より抜粋転載

果物には果糖が含まれているため糖尿病には良くないと誤解されていますが
、科学的には果糖と糖尿病の発症との間には有意な関係はないとされています
。こうした研究を受けて作成されたアメリカ糖尿病協会(American Diabetes
Association)の糖尿病フード・ピラミッドでは「果物は、糖尿病の人も
含めて、どんな人にとっても健康によいものです。果物は、エネルギー、
ビタミン、ミネラル、食物繊維を与えてくれます。」と記載しています。

935 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 11:07:45.70 ID:9ACdE8CBP
>>932
Re: 糖質制限8ヶ月経過後に体重が減らなくなりました
鮫島 さん

167cm 68kg
なら、BMIは24.4なので、もう肥満ではないですね。
体調が良くて、検査データも正常なら、特に問題ないと思います。

BMIを22〜23にしたいということなら、
唐揚げやつくね棒やブランパン、チキンナゲットにも糖質はありますので、
肉・魚・豆腐・納豆・卵・葉野菜・海藻・茸・チーズ・・・
糖質のより少ないものを選んで食べる選択肢もあります。

2013/12/04(Wed) 10:46 | URL | ドクター江部 | 【編集】

-----------------------------------------
おい、本人でさえカロリー過多を自覚してるというのに
おい、
煽って煽って、唐揚げやつくね棒まで断たせようと…
そりゃ、栄養失調で衰弱して痩せるわな

936 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 11:21:39.18 ID:NLTZcWOS0
高雄病院「糖質制限給食」朝 昼 夕 14日間完全プログラム

スーパー糖質制限食には性別、身長、体重、年齢などにより
1200キロカロリー/日、1400キロカロリー/日、
1600キロカロリー/日という3つのパターンがあります。
---------------------------------------------------------
本のメニューは1600キロカローリー/日
少ないなという印象。

コメントでカロリー不足って言われている人、これが現実なのです。
食べ過ぎてやせないの。糖質だけ制限して、あとは何食べてもよい
などうそ。

937 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 11:26:40.86 ID:NLTZcWOS0
>>935

糖質0ビール3リットルは問題ないの。

>糖質のより少ないものを選んで食べる選択肢もあります。

これだけではやせない。

938 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 11:32:42.56 ID:NLTZcWOS0
>>926
カナダのタバコパッケージ
ttp://yaplog.jp/kaoruko-canada/archive/279

939 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 14:09:07.61 ID:NLTZcWOS0
>>936
肉 50g前後
チーズ 18g前後
野菜多い。

この本のメニュー通りなら、健康になれるかも。

肉、卵、チーズだけ多く食べろと言っている人とは違うね。

940 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 15:37:08.55 ID:G8k7WLic0
>>934
甘く無い果物にしろよ
ワザワザ甘くしないでさ

941 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 17:32:16.46 ID:4aSxI40y0
>>932
アルコールは中性脂肪付きやすくなるらしいから
飲む日を減らすといいかもよ

942 :病弱名無しさん:2013/12/04(水) 22:16:05.10 ID:HTloD6/P0
肉、卵、チーズで健康的に痩せられるかな。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nkawagohan/

痩せないな。
ttp://ameblo.jp/kokokara19/

943 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 00:46:41.55 ID:nqAe15xfO
コンビニではおでん(玉子牛すじソーセージ大根こんにゃく白滝)
をたべるとよい

944 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 02:30:27.59 ID:M/sOeS/60
俺も日々おでん食ってるけど、>>943みたいな微妙な仕込みは良くないな。
ソーセージ、はんぺん等の練り物は糖質多目
厚揚げは大豆製品だし、大根も根菜なので糖質あるよ
まさか、持ち入り巾着とか食べる奴はいないだろうがw

945 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 02:56:34.48 ID:sleiaXao0
>>944
他人様の食指にケチつけてんじゃねーよ、ヴぉけ

946 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 03:21:40.37 ID:M/sOeS/60
なんら前提条件無しに勧めるなら、たまご、すじ、タコ、こんにゃく、が第一選択肢、
嫌いはしないけど、お好みで食べるのが大根、ソーセージ、厚揚げ、
近寄らない方がイイのが、ギョウザ巻き、持ち入り巾着じゃね?

この前からブロッコリー推しとか居たから、その流れの吊りだとおもた

947 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 05:27:04.42 ID:BwYDMnNq0
糖質を20g以下に制限をずっとしています。
先月はあまりにも腹が減る時に、チーズ2個やアーモンド(小さい袋1)などのを夜食で食べていたら、
今月のヘモグロビンは8.1から下がって7.5になっていたが、
体重は3kg増加した。

糖質制限しても、食べるカロリーが高いと、当然太るということですよね。

948 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 07:42:02.03 ID:haLncRiI0
>>947
夜食とかそりゃ最悪だろ
ブランパンとか腹持ちするもんで我慢しーや

949 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 07:56:03.15 ID:ZSjMvUi30
>>947

糖質制限の利点は

・精神が安定する。
通常のダイエットでは、ストレスを受けた時に、食べてしまい
減量に失敗する。

・空腹感がない
食事回数を減らすことができる。

・チーズやアーモンドは食べ過ぎにつながる。
量を制限する。

私は
糖質制限
EPA、DHA
腸内環境改善
エビオス

で精神状態極めて安定。
糖質制限だけでも精神は安定するが、
検討の結果、組み合わせでさらによくなった。

950 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 08:31:50.02 ID:WxVd7ndh0
>>949
スレ主さん?

ここのスレ主さんは、糖尿病じゃないのに何年も糖質制限してるんでしょ
耐糖能どうなってるかな?
一度高糖質なもの食べて血糖値測ってほしい
それで血糖値が上がらなければ安心して糖質制限続けられる

951 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 08:55:46.73 ID:ZSjMvUi30
>>950

アボットのプレシジョン エクシード
(日本で)購入して

β-ヒドロキシ酪酸来年測定する予定。
その時血糖値も測定。

実験です。
(β-ヒドロキシ酪酸を爆あげする食事はしていません。)

普段、血糖値測定していない(必要ない)ので、
来年報告。

952 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 09:05:47.49 ID:WxVd7ndh0
>>951

それでわかるんですか?
じゃあご報告お待ちしてます

953 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 09:48:20.50 ID:3VQyBcYD0
>>952

血糖測定器は持っているが
今電極ないのと、毎日測定する必要がない
(以前に血糖値は測定して、問題なかった)
ので、

β-ヒドロキシ酪酸と血糖値が測定できる
アボットのプレシジョン エクシードを購入予定。

実験なので、1日必要。それが複数日。

アボットのプレシジョン エクシード
は海外で購入できるが、血糖測定用の電極が
日本のと違うはず。
β-ヒドロキシ酪酸測定用電極は値段が高いのと
海外で入手できるか不明。

それで、正規で日本で購入予定。

単純に血糖値測定しろと言われそうですが、実験でしかやらない。

954 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 09:58:43.92 ID:X3of0nW30
ブロッコリーの何がいけないの?

955 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 10:59:40.97 ID:3VQyBcYD0
>>935

コメント返信いただき、ありがとうございます。 しかも、ご多忙の中こんなに早く、感謝の念に絶えません。 
8ヶ月で10キロ減った後も糖質1食20g以下の生活を継続していますが、開始9ヶ月目以降は4ヶ月間体重が
変わらないということは、1食糖質20グラム以下の制限の場合、私の体質ではこれ以上は短期間での減量は
できないとの理解をしました。 まだまだ肥満体形ですので、今後は糖質を限りなくゼロに近づける生活を
気長に続けることにします。 繰り返しですが返信ありがとうございました。 勇気を出してコメントして良かった
との喜びと深謝の念に絶えません。 本当にありがとうございました。 書き込み文字数を少なくしたく自分の
ことばかり書いてしまったのに丁寧な対応ありがとうございました。 ありがとうございました。
2013/12/04(Wed) 19:57 | URL | 鮫島 | 【編集】

-------------------------------------------------------------------------------------------

江部さんの言うこと信じていては駄目。
痩せる方法はある。

956 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 14:23:58.07 ID:r9Ii45I20
>>953
ケトン用テストストリップはイギリスのeBayでときどき安く買える

957 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 15:41:56.50 ID:gcrTb+TDP
遊離脂肪酸とか飽和脂肪酸てインスリン抵抗性が上がるはずだけど、
あいつらなんで糖質減らしてアブラたっぷり取ってるん?
バカなの?

958 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 15:52:16.02 ID:qoNb7uce0
バカです

959 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 16:09:25.04 ID:0RMn+lZoP
糖質制限の広がりは誰にも止められない。
繁盛している書店には常時糖質制限の本が置いている。
雑誌でも糖質制限の特集は当たり前。

街を見渡せば、あの人もこの人も、皆が糖質制限ダイエッター。
街はスリムな人達で溢れてるのが実感出来るよ。
偶ーにデブを見かけると、この人は糖質制限に挫折した人なんだなーと同情すらする。
こう言ったらなんだけど、やっぱりデブは醜い。
世間に糖質制限が浸透して良かったと思うよ。
先駆者達の努力の賜物だね。

960 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 16:27:12.00 ID:3VQyBcYD0
>>959

本、雑誌はほとんど購入して読んだけれど、
内容は私にはあわない。

独自でやるよ。

961 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 16:28:35.08 ID:3VQyBcYD0
>>960

特に江部さんとそれを踏襲する人のは最悪。

962 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 17:32:36.83 ID:haLncRiI0
まあ万人向けは有りえないしな
アプローチは様々有るし

そういや話題のプシコースで糖質吸収阻害なんかも糖質制限に通じるわな
運動で基礎代謝上げて糖質を脂肪化させないのも一つ
合わせ技でも良いし

963 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 17:56:05.09 ID:I1brGesi0
プシコースなんてそんな高いもんに金ださなくても、
食物繊維自体が消化吸収を阻害する働きがあるし(糖や脂肪の吸収を阻害)
腸の調子も良くなり便秘しなくなる
炭水化物=食物繊維+糖質なんだから
未精製の食物繊維の多い炭水化物をとればいいんだよ、まあぶちゃけ野菜を多くとれってことだな

964 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 18:04:41.56 ID:haLncRiI0
>>963
炭水化物ってここでは米とか穀類として皆話してるから混乱するな
ま、低糖質な野菜モリモリ食うのが腸の健康にも良いしね
必要カロリー少ない現代人にはその方が良いし

嫌でも精製糖を何かしらでとる羽目になるしな

965 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 22:19:18.08 ID:sxwnXI610
インスリン抵抗性が上がった形跡はないね

966 :病弱名無しさん:2013/12/05(木) 23:29:41.97 ID:3VQyBcYD0
「1日6食の小分け」より「朝昼2食」の方が減量・血糖管理に効果
2型糖尿病患者にとってカロリー制限は不可欠であり、一般的には1日の摂取カロリーを5〜6回に
分けて、少しずつ食べる方法が推奨されている。しかし、1日6回の小分けと朝昼2回の2種類の方
法で、食事制限のクロスオーバー試験を実施したところ、朝昼2食の方が6食小分けよりも減量効
果が大きく、空腹時血糖やインスリン感受性なども有意に改善したことが示された。12月2日から
メルボルンで開催中の世界糖尿病会議2013(IDF-WDC2013)で、チェコのInstitute for Clinical
and Experimental MedicineのH.Kahleova氏らが発表した。

ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/wdc2013/201312/533965.html

967 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 00:21:18.02 ID:5rqqdZ7D0
コレステロールを悪者にする黒幕とは?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Qy_Nm-L_nv0&feature=youtu.be

968 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 00:27:31.67 ID:5rqqdZ7D0
糖質制限ダイエットに一石
日本人が食事で摂取するエネルギーは年々減っているのに、肥満や糖尿病の問題は
大きくなっている―。東京都内で5日、日本人の体質に合った生活習慣病対策と食事
のあり方を考える「食育健康サミット2013」が開催され、医師や管理栄養士らが参加
した。代謝・内分泌領域の専門家からは、「炭水化物の摂取量が減少する一方で、脂
質摂取量が増加していることが生活習慣病対策の栄養管理で大きな問題になっている」
など、昨今話題になっている糖質制限ダイエットにも一石を投じる提言がなされた。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131205-00000007-cbn-soci&utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter

969 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 00:34:01.17 ID:6tPu9/zq0
>>966
これは重要な指摘だと思います。
確かに、一回の量を減らして食事回数は多いほうが良い、という風潮でした。

970 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 00:46:56.81 ID:5rqqdZ7D0
「腸内細菌が寿命を決める」は本当かも
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201306/531113.html

腸内細菌研究で見えてきた生命の真実
ttp://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/eye/201312/533821.html

971 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 04:20:08.01 ID:1ZHcbJBe0
無菌マウスとケトジェニックな人の類似性
http://www.ketotic.org/2013/11/similarities-between-germ-free-mice-and.html

無菌マウスと普通のマウスを比較した論文を「腸内細菌は有益である」という前提なしに
解釈すると、実は食物繊維や酪酸を絶って腸内細菌を減らすことで、糖質を制限しなくても
ケトジェニックダイエットの効能の多くを得られるのではないかという仮説が導き出せるという話

無菌マウスは太らず血糖値が上がらず寿命が長いんだと

972 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 04:42:27.59 ID:Z9YPqt8y0
>>967

コレステロール悪玉説が誤りであるという事実を詳細にテレビ放送で紹介しているのですから
アメリカの方が言論の自由があることは間違いないですね。
(ちょっと気になる誤りがあった。オリーブ油にはオメガ3の脂肪酸は多くないです。)

コレステロール論争については日本脂質栄養学会のサイトに詳しい情報があります。

いくつか文献をあげると、

・ヒトはなぜ太るのか?そしてどうすればいいか
(ゲーリー・トーベス著、太田喜義・訳、メディカルトリビューン、2013年)
特に18章の「健康的な食事の本質」にコレステロールの話が詳しく解説されており、
糖質制限をおこない脂質を多く摂取するとどうなるか述べられています。

・コレステロール値が高いほうがずっと長生きできる
(浜崎智仁・著、講談社α新書、2011年)

・コレステロールと中性脂肪で、薬は飲むな
(大櫛陽一・著、祥伝社新書、2008年)

973 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 05:25:55.68 ID:Z9YPqt8y0
>>972 追加情報

日本脂質栄養学会ホームページ
ttp://jsln.umin.jp/

「再考コレステロール」

Cholesterol discussions: (1) Dr. Okuyama - 奥山 治美 2012 JSLN conf.
ttp://m.youtube.com/watch?v=Z6yBdZ8xKh0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DZ6yBdZ8xKh0

Cholesterol discussions: (2) Dr. Ogushi -大櫛 陽一 2012 JSLN
ttp ://m.youtube.com/watch?v=yzq_fcHXPnY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3Dyzq_fcHXPnY

Cholesterol discussions: (3) Dr. Hamazaki - 浜崎 智仁 2012JSLN
ttp://m.youtube.com/watch?v=vjPXaqbglgo&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DvjPXaqbglgo#

Cholesterol discussions:(4) Dr. Hama -浜 六郎 2012JSLN
ttp://m.youtube.com/watch?v=3-peiomcaH0&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D3-peiomcaH0

974 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 08:15:58.64 ID:0PgGUVs00
>>968
小腹が空いたときスーパーや
コンビニやデパ地下で
糖質制限者が何か買おうとしても
買えるものは焼き鳥ぐらいしかないのに

975 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 08:37:36.06 ID:jqXe744a0
>>968
日本の「和食」、無形文化遺産に決定も若者離れ進む

静岡文化芸術大学の熊倉功夫学長は「和食はすばらしい料理だが、
日本では若者の和食離れも進んでいる。彼らは味が濃く脂っこい料理を好む傾向があり、
一種の西洋化と言える。日本人は日本文化にもっと誇りを持つべき」と語る。

データによると、日本の米消費量は15年前の944トンから779トンにまで減っている

976 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 08:41:21.34 ID:0PgGUVs00
一方小麦は700万t台に増えてる

977 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 08:49:47.82 ID:0PgGUVs00
外国人は日本のタレの味に魅了されるようだけど
大概糖質たっぷり入ってる
市販のドレッシング、ポン酢、ソース各種、佃煮系もかなり

978 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 09:14:10.61 ID:sq5CFSRv0
煮物も甘い
世界でもこういう甘辛料理って少ないと思うんだ

979 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 10:53:02.75 ID:sAzvqUsJP
野菜の煮物に砂糖が入ってるくらいで糖尿病になるかよブタ

980 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 11:35:51.35 ID:71+9Qb1o0
>>978
そう?アジアの料理って甘辛いの多いよ。タイ料理しかり、韓国料理しかり、
中華料理しかり。

問題は野菜料理が甘いかどうかでなくて、それをおかずにいっぱいご飯を
食べることなんだろうねー。米食文化のところって、どこもそうじゃない。

981 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 11:37:41.94 ID:5rqqdZ7D0
>>971

Fiber - not good for you
ttp://highsteaks.com/forum/health-nutrition-and-science/fiber-not-good-you-198.0.html

982 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 11:40:01.71 ID:5rqqdZ7D0
Why is Fiber Good For You? The Crunchy Truth
ttp://authoritynutrition.com/why-is-fiber-good-for-you/

983 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 12:09:04.42 ID:Dy1w2rQNP
糖尿病→腎症→たんぱく制限→透析→朝から深夜まで死ぬまでアンチ糖質制限ww
                 i三i
                〃   ヾ、
               〃      ヾ、
             〃         ヾ、
           〃    ____    ヾ、
          〃   /      \   ヾ、
         ||   /  _ノ  ヽ、_  \  ||  
         || /  o゚⌒   ⌒゚o  \ ||  日本人は米を食べるべきなんだお
          ヾ,|     (__人__)    |//  
          (⌒)、_   ` ⌒´     _,(⌒) 
          / i `ー=======一'i ヽ
         l___ノ,、          ,、ヽ___i
            l           l
                            トイ
                            トイ
                            トイ
                           i三i
                          〃   ヾ、
                         〃      ヾ、
                       〃         ヾ、
                     〃    ____    ヾ、  チラッ…
                    〃   /      \   ヾ、
   / ̄ ̄\           ||   /  ⌒   ⌒\   ||
 /  _ノ   \          || /   (● ) (― )\ ||        
 |   ( ●)(●)l 早く死ねよ  ヾ,|    ::::⌒(__人__)⌒:::::|//
. |    (__人__) |          (⌒)、_       ̄   _,(⌒)
  |    ` ⌒´ |         / i `ー=======一'i ヽ
.  |         }           l___ノ,、          ,、ヽ___i
.  ヽ        }            l           l
   ヽ     ノ
   /    く

984 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 12:29:25.84 ID:DhLPHjyVP
2型糖尿病の高タンパク質食、腎機能に影響及ぼさず。
2013年12月05日 (木)

総エネルギー約1,430kcalの

高タンパク質食(タンパク質30%、脂質30%、炭水化物40%;以下HPD)
標準食(タンパク質20%、脂質30%、炭水化物50%;以下SPD)
の2群に無作為に割り付けて、追跡観察期間は1年間。

1)2)を考慮すると、スーパー糖質制限食には、かなりの追い風ですね。

江部康二

----------------------------------------
これ、スーパー糖質制限と、どんな関係があるのですか?

なんで、江部病院のデータ出さないのですか?
釜ちゃんが腎症患者に構わずタンパク食わしてたのに、教祖がビビッてたのは理由があるんでしょ?

なんで、江部病院のデータ出さないのですか?

985 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 12:41:29.59 ID:ZO/IhXX/0
>>975
高齢化してるのに消費量増えたら怖いわ
序でに外人に受けるJapaneseFoodは昔ながらの天ぷら、寿司とか照り焼き、ラーメン、カレー等のB級グルメな
NHKの番組だろ?若者の和食離れ言ってる老害居たけどまずはてめーが和服来てから物言えやと

986 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 12:47:17.79 ID:uC8PEk9J0
>>979
何でも砂糖入れるのが和食(笑)ですか?
砂糖は琉球を薩摩が支配したぐらいから入ってくる様になったけど超高級品で全然使ってないのに料理の基本とか言ってるけどさしすせそのせめてさは抜こうぜ

素材の良さを砂糖で台無しにされてもな〜
化学調味料と同じで取り敢えず入れときゃ美味しく感じるから使い放題だもんな
無化調は見るようになったけど砂糖は気にしないメーカーばっかり

987 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:00:47.55 ID:qA3RWZyCO
肝臓の為に炭水化物を食べろ

988 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:01:55.46 ID:5rqqdZ7D0
>>984

>高タンパク質食(タンパク質30%、脂質30%、炭水化物40%;以下HPD)
>標準食(タンパク質20%、脂質30%、炭水化物50%;以下SPD)

都合悪いのは、スーパー糖質制限食のデータではない。

都合のよいのは利用。

989 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:06:17.08 ID:DhLPHjyVP
>>984
> 総エネルギー約1,430kcalの

糖尿病デブ患者の治療は、これくらいが常識なんだろう

990 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:08:31.75 ID:IhPDahqQ0
>>987
だから野菜たんまり食ってるっての
後はふすまパンとかな!魚も1日一回は食べてるし稲作始める前の日本人の食生活に近いかも
ドングリの粉ぐらいの糖質は果物から摂取してるしな

991 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:10:23.92 ID:DhLPHjyVP
>>984
 本研究の対象となったのは、BMIが27kg/m2以上で、高アルブミン尿を呈する18-75歳の2型糖尿病患者。推算糸球体濾過量(eGFR)が40mL/min/1.73m2超で、
 24時間畜尿によるアルブミン排泄率が30-600mg/24時間もしくはアルブミン・クレアチニン比が3.0-60.0mg/mmolを高アルブミン尿と定義した。

 対象は、総エネルギー6,000kJ(約1,430kcal)の高タンパク質食(タンパク質30%、脂質30%、炭水化物40%;以下HPD)と標準食(タンパク質20%、脂質30%、炭水化物50%;以下SPD)の
 2群に無作為に割り付けられた。追跡観察期間は1年間。

 試験を完遂した45人の患者背景を見ると、年齢60.8歳、男性35人、女性10人、BMI 36.0kg/m2、HbA1c 7.3%だった。


 ベースラインからの体重減少は、HPD群9.7kg、SPD群6.6kgで両群に有意な差は見られなかった。同様に、アイソトープにより測定したGFRとアルブミン排泄率のベースラインからの変化量も両群で有意な差はなかった。

 持続血糖測定器で測定した血糖値は、両群で同様に改善が認められた。

 LDLコレステロールはHPD群で有意に高かったが(p=0.049)、総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪に有意な差は見られなかった。

 収縮期血圧は、SPD群よりもHPD群の方が有意に低く(p=0.036)、拡張期血圧は有意には至らなかったものの、低い傾向を示した(p=0.054)。



カロリー一緒なら、体重減少は同じって事で

992 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:15:17.55 ID:Dy1w2rQNP
俺のスマホバッテリーは古い上にちょっと特殊なやつで、大抵の充電器で充電できない。
いよいよいかれてきて、このままでは使えなくなるという状況になってしまった。
買いに行ったはいいが、適応表にも載ってないので、電器屋店頭でいちいち見本を実際に充電して、
一個一個できるかどうか調べるしか無いっていう、超メンドイ日々が続いていた。

ケーズ、ヤマダ他、どの店に行ってもダメで、店員さんも最初はアドバイスしてくれるけど
そのうちに「うちには無いよ。他の仕事があるから早く帰ってくれ」ってな雰囲気を出してくる。
しかたないよなと思いながらも、使えなくなるのは困るので、めげずに色んな店を回った。

半ば諦めかけてたんだけど、池袋のビッグで「スマートフォンの充電器をお探しですか?」と
声をかけてくれた40代ぐらいの店員さんがすごく親切だった。

何個も見本以外のパッケージを全部あけてくれて、メンドイ作業なのに丁寧に調べてくれる。
悪いなぁと思って、俺も手伝おうとしたら「大丈夫です。お調べに時間がかかって申し訳ありません。」って言ってくれた。

店員さん2時間ぐらい俺につきっきりになって、ついに、一個だけできるやつをみつけてくれた。「ありました!ありましたよ!!」って
見つかった時は店員さんとと握手して喜んだ。しかも2980円の安いやつだったんで、ホント恐縮した。
長時間つきあってくれて申し訳ありませんって言ったら、「いえいえ。こちらこそお待たせてしてし訳ございませんでした」って笑ってた。

俺は何度も何度もお礼を言って、そのバッテリーをアマゾンで注文した。

993 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:16:04.61 ID:5rqqdZ7D0
短期間で努力なしに痩せられる「糖質制限」ダイエットって?
ttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131203-00023478-playboyz-soci

994 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 13:33:50.52 ID:5rqqdZ7D0
次スレ
【アトキンス・釜池】糖質制限全般26【その他の剽窃者】
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/body/1386290596/

995 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 14:00:09.23 ID:5rqqdZ7D0
>>992

型番からネットで検索。

996 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:09:47.30 ID:5rqqdZ7D0
>>993

>ご飯の量を減らし、日本酒を糖質のない焼酎に変えただけで、70kgあった体重が、
>たった半年で11kgも減ったのです。しかも、高血圧まで治ってしまった……。

↑と↓は別の事だと言うことね。または制限しなくってよいとは、多く食べろとは違うね。


>糖質さえ制限すれば肉も魚も、一般的にダイエットの敵といわれている油脂も制限
>しなくていいんですから、これほど楽で確実な方法はないと思います。

本買って下さい。
減量失敗して下さい。

997 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:12:29.85 ID:5rqqdZ7D0
>>991
体重減少は両群に有意な差は見られなかった
LDLコレステロールはHPD群で有意に高かった

はい、そうです。

998 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:21:55.98 ID:5rqqdZ7D0
第22回 世界糖尿病会議(IDF2013) 【開催期間:2013年12月2日〜6日】
酸性食品の摂取で2型糖尿病リスク上昇

 肉やチーズなどの酸性食品によって惹起される代謝性アシドーシスがインスリン抵抗性に関連すると報告されているが、
2型糖尿病との関連は明らかになっていない。そこでフランス国立保健医学研究所のGuy Fagherazzi氏は、食品の酸性
度を定量化した酸性スコアと2型糖尿病発症リスクとの関連を検討し12月5日に報告した。Fagherazzi氏は、酸性スコア高
値は、2型糖尿病の発症と従来の危険因子とは独立して関連したことより、酸性食品の過剰な摂取に偏ることなく、野菜や
果物を取り入れたバランスの良い食事が2型糖尿病の発症を予防する可能性があると解説した。

999 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:34:03.19 ID:lF/VgU7m0
>>998
俺らの三倍は肉食ってる連中の問題を何で持って来るかな
コスト的に大量のタンパク質となると大豆関係に走る事になるしさ

1000 :病弱名無しさん:2013/12/06(金) 15:44:10.94 ID:5rqqdZ7D0
1日2〜4杯のコーヒーで成人の自殺リスク半減

〔ボストン〕ハーバード大学公衆衛生学部(ボストン)栄養部門のMichel Lucas氏らは「1日2〜4杯のコーヒー摂取で成人男女における
自殺リスクがほぼ半減する」との研究結果をWorld Journal of Biological Psychiatry(2013; オンライン版)に発表した。

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

409 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.2.2.0 2013/10/11 あっク ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)