管理人

ユーリ

Author:ユーリ
ロシア語遣いのフィギュアスケーター(おっさん)
http://twitter.com/yurii_rusFS

にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ
当ブログはリンクフリーです。引用も全文コピペでなければ出典を明示していただければ問題ありません。でも、教えていただけると管理人は喜びます。
タグ<人物別>
[男子シングル]
-プルシェンコ
-ガチンスキー
-コフトゥン
-メンショフ
-ヴォロノフ
-コリャダ
-クヴィテラシヴィリ
-ピトケーエフ
-ペトロフ
-クルバノフ
-ラズキン
-高橋大輔
-羽生結弦
-町田樹
-無良崇人
-佐々木彰生
-中村健人
-田中刑事
-宇野昌磨
-中村優
-川原星
-チャン
-アボット
-ベルネル
-フェルナンデス
-ジュベール
-アモディオ
-マヨロフ
-ボーヤン・ジン
-ライサチェック
-チェン

[女子シングル]
-レオノワ
-トゥクタムィシェワ
-ソトニコワ
-リプニツカヤ
-シェレペン
-マカロワ
-ビリュコワ
-ゴスヴィヤニ
-アルテミエワ
-ポゴリラヤ
-アガフォノワ
-ラジオノワ
-ペルヴーシキナ
-プロクロワ
-サハノヴィチ
-ユシチェンコ
-ドルィンキナ
-メドヴェジェワ
-ソツコワ
-グバノワ
-浅田真央
-安藤美姫
-鈴木明子
-村上佳菜子
-大庭雅
-加藤利緒菜
-ゲデヴァニシヴィリ
-キムユナ
-ワグナー
-ザワツキー
-マルケイ

[ペア]
-ヴォロトラ
-バザラリ
-川スミ
-ストクリ
-成龍

[アイスダンス]
-ボブソロ
-イリカツ
-シニジガ
-ステブキ
-リード

[その他]
-ミーシン
-トゥトベリゼ
-タラソワ
-ブヤノワ
-ルカヴィツィン
-モロゾフ
-ゴンチャレンコ
-ウルマノフ
-ラケルニク
-バトル
-ヴィット
-ボイタノ
-ブラウニング
-ペトレンコ
-プーチン
-アヴェルブフ
-ヤグディン
-バトル
-コーエン
-クワン
-スルツカヤ
CALENDER
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
TRACKBACKS

浅田真央「感情が台風のように強く心をとらえた」&ロシア解説大興奮

グランプリファイナルでショートトップに立った浅田真央。素晴らしい演技でしたね。トリプルアクセルの回転不足は残念でしたが、そんなことを感じさせない、最初から最後まで感情がこもった演技を魅せてくれました。今季一番の出来だったのは確実だと思います。

ロシア解説も大興奮でした↓


ショートを終えたところで、ロシアのスポーツ・エクスプレスにインタビューをしていました。もしかすると共同会見かもしれませんが、抄訳しましたのでご参考まで。ちょっと、元々浅田がどのような発言をしたのかが想像しづらいので、通訳の意訳が入ってるかもしれません。

* * *

浅田真央「感情が台風のように強く心をとらえた」
http://news.sport-express.ru/2013-12-05/645457/

2度の世界チャンピオンでグランプリファイナルSPでトップに立った浅田真央が、福岡での最初の演技についてコメントしてくれた。「このような大会で、日本の皆さんの前で演技できるのはとても嬉しいこと」と強調していた。

ショートは基準点です。そこから評価とジャッジがすべてはじまります。ノボー先生(スポーツエクスプレス註:佐藤信夫)は、私が練習でショートプログラムをどのように滑っているか、とても注意深く追っています。ときどき思うのですが、先生は私のミスを音で判断できるんじゃないかと。もちろん、コーチはどんなに些細なことでも注意を払わずにはおけないものです。

私たちの練習は、ノボー先生が用意してくれる映像を観ることから始まります。したがって、演技の後すぐにもう一度、すべてのジャンプ、特にアクセルを見て、できたかどうかを確認します。プログラムは全体としても、ひとつひとつのエレメントを見ても大好きです。そして、望んでいたまさにそのとおりに全てががうまく行ったことを嬉しく思います。

(トリプルアクセルの質については満足していますか?)
本番前の練習よりもだいぶよくできたと言えます。驚くべきことではないかもしれません。グランプリ・ファイナルのような大会では様々な感情や思いが溢れて、台風のように心をとらえます。そのような状態で転んだりしたくないですね。可笑しく見えてしまいますから。

(福岡で日本の観客は、他の誰よりもあなたのことを応援しているようですね)
お客さんの声は、プログラムの最初から最後まで滑りをとても強く支えてくれました。日本の観客の前でこのような大会に参加できることはとても大きな喜びです。

アナスタシヤ・ジヤチェンコ

関連記事
にほんブログ村 その他スポーツブログ スケート・フィギュアスケートへ


THEME:フィギュアスケート | GENRE:スポーツ | TAGS:

COMMENT

EDIT COMMENT

非公開コメント

サイト内検索
スポンサードリンク
Twitter
ブログ村ランキング
ACCESSED
MAIL

名前:
メール:
件名:
本文:

アクセス解析