2013/10/19 まだ1ヵ月
思い返せば、学会の会合にでるようになってまだ1ヵ月くらいなんだ。
おっさんの感覚ではもう何年もやってるような感じなんだけどな。

そもそも、おっさんは男子部時代、とくに結婚するくらいの時期は
すげー貧乏だった。独立して間もないこともあったけど結婚する資金
にも事欠いてた。あの当時は、支部で毎日1時間、唱題会もしてたな。
頭がおかしくなる位、追い詰められたけどバリバリやってた結果、親
の折伏も出来たし、全て良い結果になりモリモリ功徳が出ていまに繋
がってる。

しかし、いつしか勤行や唱題をしなくなった。もの凄い勢いでダイナミック
に変革されていく自分や周囲に躊躇したから
だった。そうなんだ、
勤行して、お題目バリバリあげてたら、本当に凄まじい勢いで自分も
周囲の環境も変わり始める。最初はそれが嬉しかった。しかし気がついた
ら殆ど家にいれない状態になるくらい忙しくなってた。最初は会員さんの
為とか人のお役にたてるのならなんでもします。と思って頑張ってた。

だけど仕事も家庭もそこそこ上手く回っていきだすと、だんだんと、いろんな
理屈をつけて出なくなっていった。たしかに組織内部の嫌な部分、人間の卑し
さを嫌というほど見てきたけど、今思えば、それを言い訳に自分の信心をサボ
りたかったんだと思う。それに自分も卑しい奴だったと思う。おっさんだけが
正義面して他者を批判してた分、おっさんのほうが醜かったと思う。

それでも順調にすすんで、猫の額みたいな15坪程の小さい家から、駅近で、
でかい庭にでかい屋上、おまけに2Fのバルコニーもめちゃくちゃでかいし、
屋上やバルコニーでBBQやゴルフ練習も余裕、しかも眺望も最高な敷地80
坪の家も手に入れた。しかもキャッシュで一括払いだす。娘もお利口に育って
いった。これは全て日蓮大聖人さまと歴代の師匠と御書根本の学会活動のおか
げでしたが、どんどん感謝を忘れ、それが当たり前になってしまっていつしか
惰性に流されていた。

たまに勤行したり座談会もメンドイしあまり参加もしなかった。会合も殆ど参
加しなかった。どんどん世間に流されていく。そりゃこんなことしてたら生命
も濁って澱んでいくだけだった。なんとなく、それはおっさんも感じていた。
メリハリの無い生活を続け、これじゃ、やっぱりアカンなと思って年明け早々
平成25年から家族でしっかり勤行に励むようになって9ヶ月がたった。
そして強烈な結果がでて、おっさんは生きていく意味を失った。


今日は21時から御書学習会だったが雨でいけなかった。
今日のお題目 1時間

FC2 Management
11:08 | 日々の活動 | コメント:0 | トラックバック : 0 | page top
尊敬するよ << Home >> 化他
Trackback







おっさんも題目あげてバリバリやってる


Designed by ぽんだ
Powered by FC2ブログ



Copyright © 創価学会のおっさんです All Rights Reserved.