12/6 03:13:26 かるかん > 一口で食べ”られる”お弁当
12/6 03:13:03 ひまわり > アニメは初めて見る
12/6 03:12:49 ひまわり > よくしってたねw
12/6 03:12:14 ひまわり > ビンゴーっ!ww
12/6 03:11:38 かるかん > なんだっけ?
12/6 03:11:35 かるかん > なんか、どっかで「げしょ」って聞いた記憶が・・・。
12/6 03:09:40 ひまわり > うちはうちなりに良かれと思って話してるのにっ!><
12/6 03:08:58 ひまわり > んもぅはるにカンカンに怒られるとげしょげしょする。
12/6 03:06:48 ひまわり > なにその癒やされないレクリエーション…
12/6 03:05:58 かるかん > きっとレクリエーションでしょう。(謎
12/6 03:03:33 かるかん > 実態は生活保護の不正受給とか、社会主義的要素を逆手に取ったクズが横行している。
12/6 03:03:13 ひまわり > なんでこう、はると衝突するのか…そっちのがうち的には凹む…。
12/6 03:02:45 かるかん > 「日本は世界一成功した社会主義国」なんて言われてるけど、
12/6 03:02:35 ひまわり > けどそんなことより。
12/6 03:02:09 ひまわり > それは無理ね。
12/6 03:01:53 かるかん > そして人類の民度(?)が共産主義に耐えうるほど上がるとはこれっぽっちも期待していない。
12/6 03:00:54 かるかん > 作者による最終メンテナンス(楽曲ならリアレンジ、映画なら続編作成等)から5年で著作権が切れるぐらいが丁度良いと思ってる。
12/6 02:58:09 かるかん > 資本主義的価値観で、陳腐化前に再利用や改良が加えられ易いように著作権の期間を短くすべくだと言ってる。
12/6 02:57:51 ひまわり > そりゃもちろん、理想は実現のためにあって、大なり小なりそのために取り組んでいくわけだよ。
12/6 02:57:00 かるかん > 私は共産主義イクナイ派だから。少なくとも今の人類にとって毒にしかならないと思ってる。
12/6 02:54:35 かるかん > 理想に向かって夢見て努力しないならそんな理想忘れちまえばいいと思う。
12/6 02:54:09 かるかん > だけどね、理想ってやつは努力目標と連動しなけりゃクーソーの役にも立たないと思うの。
12/6 02:53:11 ひまわり > そう…なのかなぁ…(涙)
12/6 02:52:42 かるかん > ふむー。ひまみんも理想の愛ばかり追いかけるから、ダーリンが出来ないのね。
12/6 02:52:25 ひまわり > そしてさらなる「理想」を夢見るんだよ。
12/6 02:52:03 ひまわり > 一時実現したように見えても、よく見るとどこか「理想」と違ってる。そんな感じ。
12/6 02:51:11 ひまわり > そのどれも、実現するようで実現しないのが「理想」じゃないw
12/6 02:51:03 かるかん > 「理想の我が家」と「理想のキッチン」は稼げれば実現可能でしょ。
12/6 02:50:31 かるかん > 「理想の我が家」「理想のキッチン」「理想の彼氏」・・・これは違うか。
12/6 02:50:22 ひまわり > なんではるがあんなに噛み付いてくるのか全然わかんなかったもん…
12/6 02:50:00 かるかん > 「理想の実現」なんて言葉もあるぐらいだから、実現可能なものも理想ではあるよね。
12/6 02:49:53 ひまわり > まぁ、伝わってなかった、ということではある。
12/6 02:49:41 ひまわり > そ…そかな…
12/6 02:49:20 かるかん > それ聞いたのずいぶん後になってからだもん。
12/6 02:49:18 ひまわり > 空想だよ?
12/6 02:49:09 ひまわり > え。だって「理想の世界」だよ??
12/6 02:48:51 かるかん > 「自分が死んでからでも良いから」って前提条件が一切出ない。
12/6 02:48:22 ひまわり > え。…そう?
12/6 02:48:12 かるかん > だって、理想の世界の話だって結構唐突でしょ。
12/6 02:48:04 ひまわり > それはお互い様ぶぅ
12/6 02:47:48 かるかん > 自分が思ってる事が相手に伝わってると思って勝手にはしょる。
12/6 02:47:19 かるかん > 結局ひまみんは結構唐突。
12/6 02:47:02 かるかん > sugru・・・江川?
12/6 02:46:59 ひまわり > そういうことだね。
12/6 02:46:55 ひまわり > うんうん。
12/6 02:46:27 かるかん > だから、そうだとしたら、「B案は面倒。面倒だと削除してもらえないかも。だからA案がいいんじゃない?でもはるが言ってるA案は危険すぎる。だからA'案なんかどう?」って丁寧に言ってくれないと、A'案もC案も唐突に出たら私にはなぜそこで出るのか分からん。
12/6 02:46:18 ひまわり > #うちらもsugruが要るのか…
12/6 02:44:32 ひまわり > あ、そうそうw。ごめん、間違えた。
12/6 02:44:17 かるかん > 「B案は面倒でヤだよ。けどA案はいくらなんでも危険。なので間のA'案が、うちなら嬉しいなぁ」って事?
12/6 02:43:51 かるかん > 通訳必要っぽい。
12/6 02:43:15 ひまわり > ということじゃない。
12/6 02:43:10 ひまわり > 「A案は面倒でヤだよ。けどB案はいくらなんでも危険。なので間のA'案が、うちなら嬉しいなぁ」
12/6 02:42:47 かるかん > A案を推したいなら、B案の欠点とA案の利点を言って欲しい。改良案は後で良い。
12/6 02:42:20 ひまわり > 「A案はA’案に改良できるよ」っていうのは言葉を変えると、
12/6 02:42:01 ひまわり > あぁうん…そういう風に考えがちな癖は確かにうちには、というか多くの男性にはあるけれど、
12/6 02:41:55 かるかん > それってどうなのさ?
12/6 02:41:43 かるかん > でもA'案はA案のリスクを100%回避できてないよ?って言ったら「じゃあC案どうよ?・・・(延々C案)・・・確証ないけど。」って。
12/6 02:40:32 かるかん > そしたら、「A案はA’案に改良できるよ」って話が始まって、
12/6 02:40:27 ひまわり > わかるよ? 言いたいことはすごくわかるんだけど、
12/6 02:39:57 かるかん > 2案あったら、「A案は○○が有利 ××が不利だね。」「B案は△△が有利 □□が不利だね。」みたいな事を話してもらいたかった。
12/6 02:39:52 ひまわり > だから問題意識の焦点がズレた。
12/6 02:39:18 ひまわり > はるが考えてる前提条件がこちらにちゃんと伝わってなかった。
12/6 02:39:03 ひまわり > だから、情報の共有が不充分だった、ってこと。
12/6 02:38:24 かるかん > そういう話をしたかった。
12/6 02:38:14 かるかん > ひまみんに言われて気づいたのは削除画面案ではめんどくさくて削除してもらえないリスクがありそうだって事。
12/6 02:37:40 かるかん > 大まかにこんな感じまでは考えてたけど、
12/6 02:37:34 ひまわり > そうなると全然違う案考えるしかないじゃない。
12/6 02:37:28 かるかん > 削除画面案、利点:明示的な削除意思がないと削除されない 欠点:利用がめんどくさい
12/6 02:36:56 ひまわり > うち的には「URL案」も「削除コード案」もどんぐりの背比べ。比較するだけ無駄。と思える。
12/6 02:36:47 かるかん > URL案、利点:利用が簡単 欠点:見落としやバカが使った時の意図しない削除リスク
12/6 02:36:13 ひまわり > 一連の流れとして「確認画面案」が「どんな表現をしても同じ」無駄な策、ということになるのならば、
12/6 02:35:38 かるかん > 2つ案があって、利点、欠点を挙げて行きたかったのに、URL案の改良(?)を提案して何の意味があるの?
12/6 02:35:22 ひまわり > 前提条件が違えばこちらの答えだって違ってくるでしょう。
12/6 02:34:57 ひまわり > うちが「確認画面案」を提示した時もその点の説明はなかった。
12/6 02:34:39 かるかん > あの状況で利点、欠点をリストアップする事が必要なわけで、枝葉末節の実装案は必要ない。
12/6 02:33:59 ひまわり > 画面出すのは「削除コード案」でだけ明示されてる。