政治【社説検証】特定秘密保護法案 「法整備は不可欠」と産読 3紙が「成立反対」を表明+(3/3ページ)(2013.12.4 13:45

  • [PR]

政治

  • メッセ
  • 印刷

【社説検証】
特定秘密保護法案 「法整備は不可欠」と産読 3紙が「成立反対」を表明

2013.12.4 13:45 (3/3ページ)
特定秘密保護法案が参院で審議入りし、本会議で安倍晋三首相(右)と言葉を交わす担当の森雅子内閣府特命担当相 =11月27日

特定秘密保護法案が参院で審議入りし、本会議で安倍晋三首相(右)と言葉を交わす担当の森雅子内閣府特命担当相 =11月27日

 朝日は「この法案の問題の本質は、何が秘密に指定されているのかがわからないという『秘密についての秘密』にある」とかねての主張を繰り返した。「大量の秘密の指定は、実質的に官僚の裁量に委ねられる。それが妥当であるのか、いつまで秘密にしておくべきなのかを、中立の立場から絶え間なく監視し、是正を求める権限をもった機関はつくられそうにない」という。安倍晋三首相はその任に当たる第三者機関について「設置すべきだと考えている」と答弁しているが、「実現する保証は全くない」と切り捨てた。

 論戦は参院に舞台を移した。産経、読売がもろ手を挙げて法案を歓迎しているわけではない。言論の自由、知る権利への国民の不安を払拭するためなお、政府の丁寧な説明と、与野党による真摯(しんし)な議論が求められている。(内畠嗣雅)

                   ◇

 ■特定秘密保護法案の衆院可決を受けた社説

 産経

 ・成立に向け大きな前進だ

 朝日

 ・民意おそれぬ力の採決

 毎日

 ・民主主義の土台壊すな

 読売

 ・指定対象絞り「原則公開」確実に

 日経

 ・秘密保護法案の採決強行は許されない

 東京

 ・国民軽視の強行突破だ

 〈注〉いずれも11月27日付

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital