イチローのトレードはあるのか?
THE PAGE 12月5日(木)21時33分配信
俊足で、リードオフタイプ。そして、外野の守備範囲も広いレッドソックスのジェコビー・エルスバリーが、7年、1億5300万(約153億円)ドルでヤンキースに移籍することになった。外野手では、史上3番目の大型契約だそうだ。
ただ、すでに支配下の外野手が4人もいる込み合ったヤンキースの外野陣に、契約でレギュラーが保証された選手が一人増えるのだから、レギュラーが保証されていないイチローへの影響は、小さくない。
地元紙の予想によれば、「エルスバリーがセンターを守り、ブレッド・ガードナーがセンターからレフトへ移動。ライトには、レフトからアルフォンゾ・ソリアーノがコンバートされる」とのことである。
■来季は第4の外野手
イチローはこの時点で、来季は第4の外野手との位置付けだ。そして予想されるイチローの役割は、「ソリアーノの控え」。ソリアーノは守備に不安があるので、試合終盤の守備固めでイチローが起用されるのでは、と見込まれている。もしくは、ソリアーノが指名打者で先発出場する場合、イチローがライトでスタメンに入る。
そうなると、残る外野手――バーノン・ウェルズは、ロースターから外れる公算が高い。来季の年棒が2100万ドルと高額だが、前所属チームのエンゼルスが1860万ドルを負担するため、ヤンキースの損失は240万ドルですむ。
さて、そうした読み通りならイチローの出場機会は、メジャー入り後、打席数などが最低となった昨季をも下回りそうだが、ガードナー、エルスバリー、イチローは、いずれもスタイルが似通った選手だけに、「ガードナーかイチローがトレードされるのでは」という見方がさっそく出ている。
■イチローを求める球団は多い
エルスバリー獲得に伴う影響の本質は、むしろそこか。トレードしやすいのは、FA(フリーエージェント)前のガードナーだろう。来季の年棒はまだ決まっていないが、おそらく400万ドル程度。イチローよりも250万ドルも安く、見返りもそれなりの選手を期待できることから、そういう噂が出ても不思議ではない。
最終更新:12月5日(木)22時58分
Yahoo!ニュース関連記事
- 黒田博樹と田中将大の来季去就の鍵を握るのはAロッド!?(Full-Count)19時4分
- イチロー、ヤ軍放出のピンチ タイプかぶるエルズベリー獲得で写真(夕刊フジ)16時56分
- 宿敵球団との契約で「最悪の裏切り者」の声も エルズベリー移籍の衝撃度は?(Full-Count)10時30分
- イチロー、トレード危機 ヤンキースがエルズバリー獲得(スポーツ報知)7時4分
- イチロー トレード危機 ヤ軍が世界一貢献のレ軍外野手獲得写真(スポニチアネックス)7時2分
WEBで話題の関連記事
※Buzzは自動抽出された記事です。
読み込み中…