まちなかにぎわい実証実験


まちなかにぎわい実証実験イメージ


 大分市の中心市街地では、平成25年7月に「ホルトホール大分」がオープンし、平成27年春には「JR大分駅ビル」や「大分県立美術館」などのオープンが予定されています。

市では、これらの施設によってもたらされる人の流れが「まちなか」全体のにぎわいにつながるよう、メーンストリートである市道中央通り線(中央通り)を中心に、にぎわいや憩いの拠点となる空間を創出し、回遊性や魅力の向上を図ります。

 そこで今回、中央町側の歩道の一部と、隣接する車道1車線を活用して、にぎわいや憩いの空間の創出に向けた実証実験を行います。


●実証実験の概要 
 実証実験では、拡張した歩行空間を活用し、中心市街地に訪れた人の憩いの場として、「オープンカフェ」や「憩いのスペース」を設置します。
 また、「にぎわい創出スペース」を設け、周辺の公共空間も利用しながら、イベントの開催やアート作品の展示を行い、中心市街地のにぎわいの創出を図ります。

 

●実証実験の期間
 平成25年10月12日(土)~11月10日(日)
  

●場所
 中心市街地(中央通りや府内町、中央町の公共空間)


会場案内図


まちなかにぎわい実証実験チラシ
(画像をクリックすると、ダウンロードできます)


実 験 期 間 中 の イ ベ ン ト


《通行形態の変更にご協力をお願いします

 実験期間中は、中央通り(中央町側)の車線運用が変更になります。実験の趣旨をご理解いただき、安全で円滑な交通の確保にご協力をお願いします。
 また、バス、タクシーの乗り場が変わっていますので、ご注意ください。
通行形態の変更案内図  



《バスをご利用の皆様へ

バス停の変更図

 

●お問い合わせ 
 まちなかにぎわい実証実験について ・・・ 商工労政課 097-537-5959
 実験期間中の交通形態などについて ・・・ 道路建設課 097-537-5984
 
実験期間中のイベント詳細について ・・・ 大分まちなか倶楽部 097-573-7377

 

 

  【まちなかにぎわい実証実験協議会】

 

   まちなかにぎわい実証実験協議会を開催しました

 

   まちなかにぎわい実証実験に関する提言書が提出されました

 

 


この情報のお問い合わせ先
商工農政部 商工労政課
電話:(097)537-5959  FAX:(097)533-9077

このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?
このページの内容は参考になりましたか?